旬のりんごで贅沢なアップルパイをご紹介🍎✨
濃厚なカスタードクリームがたまらない💕
レンジ&オープンの簡単レシピ😊
▼▼詳しくはこちら▼▼
https://macaro-ni.jp/103634
同時也有17部Youtube影片,追蹤數超過0的網紅pani,也在其Youtube影片中提到,今回はパンの動画です! りんごとカスタードのパンを作りました! ぜひ動画を参考にしてみてください~ 材料 ・菓子パン生地 40g×6個分 強力粉 145g 水 72g 全卵 23g 砂糖 26g 塩 1.8g インスタントドライイースト2.2g スキムミルク 4g 無塩バター 14g ...
「カスタードクリーム 全卵 レンジ」的推薦目錄:
- 關於カスタードクリーム 全卵 レンジ 在 macaroni Facebook 的最讚貼文
- 關於カスタードクリーム 全卵 レンジ 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最佳貼文
- 關於カスタードクリーム 全卵 レンジ 在 pani Youtube 的最讚貼文
- 關於カスタードクリーム 全卵 レンジ 在 Chocolate Cacao チョコレートカカオ Youtube 的最佳解答
- 關於カスタードクリーム 全卵 レンジ 在 Chocolate Cacao チョコレートカカオ Youtube 的精選貼文
- 關於カスタードクリーム 全卵 レンジ 在 電子レンジでカスタード【全卵1個】ボウルもひとつだけ 的評價
- 關於カスタードクリーム 全卵 レンジ 在 レンジで簡単・全卵のカスタードクリーム♪ by ライダー | レシピ 的評價
カスタードクリーム 全卵 レンジ 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最佳貼文
ホムパや特別な日のデザート、何を作るか迷うことはありませんか?
りんごの薔薇を使った簡単に作れるとってもかわいいカスタードアップルパイ!
市販の冷凍パイシートを使うので意外と簡単に作れます☆焼きたてでも冷やしても美味しく食べられますよ♪
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
【パイシートで簡単!りんごの薔薇アップルパイ】
①レンジで作れるりんごの薔薇
材料(パイ1台分)
・りんご 1個半*皮をよく洗う
・レモン汁 小さじ1
作り方
1.りんごは半分に切って芯を取り、端から薄切りにする。
2.耐熱ボウルに1を入れて、レモン汁を回しかけ、ふんわりとラップをして電子レンジで約5分加熱する。(りんごが柔らかくなるまで)
3.ラップを外し、粗熱を取って冷蔵庫で冷やす。
4.りんごを4枚ほど端を広めに重ねて並べ、端からくるくる巻いて薔薇の形を作る。
②レンジで作れる全卵カスタード
材料(作りやすい分量)
・小麦粉 大さじ3
・砂糖 90g
・牛乳 400ml
・卵 2個*溶いておく
作り方
1.ボウルに小麦粉、砂糖を入れて混ぜ、牛乳を少しずつ入れて混ぜる。
2.卵を入れて混ぜ、ラップはせずに電子レンジで3分加熱する。
3.2を泡立て器で混ぜ、再び3分加熱し混ぜる作業をもう2回ほど繰り返す。
4.とろみがつくまで1分ずつ加熱して混ぜる作業を繰り返す。(とろみがすでについていればそのままでOK)
5.ラップを密着させて粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
6.冷えたら再び泡立て器で混ぜてなめらかにする。
③アップルパイ組み立て
材料(18cmタルト型1台分)
・冷凍パイシート(1枚100gのもの) 2枚
・A卵黄 1個
・A水 小さじ1
・アプリコットジャム 適量(なくてもOK。マーマレードなどでもOK)
作り方
1.冷凍パイシートは冷蔵庫から出して半解凍にしておく。
2.Aを混ぜ合わせて卵液を作る。
3.冷凍パイシートを2枚用意し、重なる部分に卵液を塗って重ね、タルト型より一回り大きく伸ばす。
4.フォークで全体に穴を開ける。
5.タルト型に4をしいて、余った部分をめん棒を型に当てて切り取る。
6.切り取った生地を再度めん棒で長い長方形に伸ばしてフォークで穴を開け、2cm幅程度の長方形を2枚作る。
7.②で作ったカスタードクリームをタルト型の生地に8分目くらいまで入れ、タルト型の縁の部分に卵液を塗って6の生地を乗せ、表面に卵液を塗る。
8.①で作ったりんごの薔薇を乗せる。
9.200℃で余熱したオーブンで20分焼く。
10.焼きあがったらりんごの薔薇の部分にアプリコットジャムを塗ってつやを出す。(なければそのままでOK)
※電子レンジは600Wのものを使用しています。
対象
家族メニュー
幼児食(3才頃〜)
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。
初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:消費者庁ホームページ「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1088.pdf
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
カスタードクリーム 全卵 レンジ 在 pani Youtube 的最讚貼文
今回はパンの動画です!
りんごとカスタードのパンを作りました!
ぜひ動画を参考にしてみてください~
材料
・菓子パン生地 40g×6個分
強力粉 145g
水 72g
全卵 23g
砂糖 26g
塩 1.8g
インスタントドライイースト2.2g
スキムミルク 4g
無塩バター 14g
•カスタードクリーム
卵黄 1個
グラニュー糖 30g
薄力粉 10g
牛乳 100g
バニラオイル 2滴くらい
•りんごの缶詰め
•アイシング
粉糖25g
水2.5g
作り方
1、強力粉をふるい、イースト、砂糖、スキムミルク、塩を加えカードで混ぜる
2、全卵と水を加え混ぜる
※水の温度は季節によって調節してください。夏は冷水、冬はぬるま湯を使うと良いです。
3、粉っぽさがなくなってきたら台に出し、猫の手で交互に動かしながら捏ねる。たまにカードで生地を集め、捏ねる作業を繰り返す
※最初は生地がベトベトしますが徐々にまとまってくるので粉を追加しないようにしてください
4、生地が台につかなくなってきたらV字に生地を転がす
5、生地が手にくっつかなくなってきたら、台に叩きつける
6、生地の表面がツルッとしてきたら、常温に戻したバターを包み込み、ある程度捏ねたら台に叩きつける
7、生地を伸ばし、薄いグルテンの膜が出来ていれば生地の完成
8、生地を綺麗に丸めてボウルに移し、ラップをかけて30℃に設定したオーブンで1時間発酵させる
カスタード作り
9、ボウルの中で卵黄をほぐし、砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる
10、薄力粉をふるい入れ粉っぽさがなくなるまで混ぜる
11、少量の牛乳を加え満遍なく混ぜたら、残りの牛乳全てとバニラオイルを入れて混ぜる
12、ラップをして600Wのレンジで1分加熱してホイッパーでよく混ぜる
13、再び600Wで1分30秒加熱して混ぜる
14、バットに薄く広げ、ラップをかけて氷を使って急速に冷やす
分割•ベンチタイム
15、パン生地の発酵が終わったら人差し指に強力粉をつけて穴を開け、穴がそのまま塞がらなかったら発酵完了
16、40g×6個に分割し、余った生地は6等分してそれぞれ生地に加える
17、軽くガスを抜いて綺麗に丸める
18、ラップをかけて15~20分ベンチタイムをとる
フィリングの準備
19、りんごの水気を切り、冷やしておいたカスタードをゴムベラでなめらかになるまで混ぜて濾したら、絞り袋に入れておく
成形
20、麺棒で2回に分けて楕円形に伸ばし、カスタードを20~25g絞り、リンゴを真ん中に乗せてとじる
21、包丁で真ん中を切り、クッキングシートをセットした型に並べる
22、40℃に設定したオーブンの中で20~30分発酵させる
23、発酵終了の5分前くらいに生地をオーブンから取りだし、180℃に設定して予熱する
焼成
24、生地の部分に卵を塗り、180℃で25分前後焼く
25、焼きあがったらオーブンから取り出し、型ごと下に落として蒸気を逃がす
仕上げ
26、パンを冷ましている間に、粉糖25gと水2.5gをよく混ぜてアイシングを作り、絞り袋に入れておく
27、パンにアイシングをかけて完成👏
おつかれさまでした✨
カスタードを使用してるので早めに食べてくださいね!
使用した型はこちら
https://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=070563
BGM
https://www.epidemicsound.com/
ご視聴ありがとうございました!
Pani
#手ごねパン
#パン作り
#アップルカスタードパン
カスタードクリーム 全卵 レンジ 在 Chocolate Cacao チョコレートカカオ Youtube 的最佳解答
Food Master Japan(辻口博啓シェフ)チョコミントタルト動画
https://youtu.be/3fzZ1_AD4XY
参考「自由が丘ロール屋の季節を楽しむロールケーキ」
https://amzn.to/3uocIuu
カカオ ! ∴∵ゞ(´ω`*) ♪
今回はパティシエ・ショコラティエ 辻口博啓さんとのレシピコラボ。
書籍のレシピを参考に少々アレンジさせていただきました。
僕が以前作ったものよりもやはり断然美味しかったです。
ただ僕が巻くの下手だったので次回はもうちょっとうまくロールを巻きますね苦笑
0:00 ダイジェスト
0:25 ショコラスポンジ生地の作り方
3:54 カスタードクリームの作り方
6:56 キャラメルソースの作り方
8:13 キャラメルカスタードクリームの作り方
8:40 クレーム・シャンティイ(ブレンドするホイップクリーム)
9:15 ロールケーキを巻く
10:13 追いカカオ、ファッサ〜∴∵ゞ(´ω`*)♪
10:30 試食
11:11 カカオノート(参考書籍)
[著書]チョコレートカカオのレシピ本発売中!
「世界一ていねいに教える! チョコレートスイーツBOOK」
https://amzn.to/2t4l6Wo
[SNS]
Twitter : https://twitter.com/chocolateSeijin
instagram : https://www.instagram.com/chocolate_cacao_seijin/
[材料](約個分)
[ショコラ生地]
Z - 全卵:150g
Z - グラニュー糖A:72g
X - 卵白:64g
X - グラニュー糖B:32g
ココアパウダー:52g
Y - バター:12g
Y - 牛乳:12g
1.ココアパウダーを2回ふるう
2.小さいボウルにバターと牛乳を入れて湯せんにかけ60℃くらいにしておく
3.天板にオーブンペーパーをセットする
4.ボウルにZの全卵とグラニュー糖Aを入れて湯せんにかけながらハンドミキサーで混ぜ合わせてリュバン状にする
5.Xの卵白とグラニュー糖Bの1/3を入れてハンドミキサーの高速で泡立てる
6.グラニュー糖の残り半分を入れてさらに泡立て全部入れてしっかりとしたメレンゲを作る
7.Zにココアパウダーを入れてゴムベラで合わせる
8.温めたYをZに入れてゴムベラで混ぜ合わせる
9.メレンゲを全て入れてゴムベラですくうように混ぜ合わせる
10.オーブンを190℃に予熱して11分焼く
11.高いところから落として蒸気をぬく
12.オーブンペーパーを剥がして焼き目を上にする
[カスタードクリーム]
A - 薄力粉:10g
A - コーンスターチ:10g
B - 卵黄:40g
B - グラニュー糖:18g
C - 牛乳:200g
C - グラニュー糖:18g
C - バニラビーンズ:2cm
バター:16g
1.薄力粉とコーンスターチ(A)を合わせて混ぜふるう
2.ボウルには卵黄とグラニュー糖(B)を入れて滑らかになるまで混ぜる
3.2に1を入れて泡立て器でよく混ぜる
4.鍋に牛乳とグラニュー糖、バニラビーンズの種とさや(C)を入れて沸かす
5.沸かした牛乳を少し3に入れて混ぜ残りを入れて混ぜ鍋に戻す
6.強火にかけ泡立て器で混ぜる
7.とろみがつきふつふつと煮立ってきてツヤが出たら火からおろしバターを加える
8.ボウルの上に裏ごし器を乗せて裏ごす
9.ボウルに氷水をはってカスタードクリームを冷やす
10.冷蔵庫で保存する
[ホイップクリーム]
生クリーム35%:80g
生クリーム47%:80g
グラニュー糖:12g
1.氷水を用意する。生クリームをブレンドしグラニュー糖を入れ高速でホイップする
2.とろみがついてきたら低速に変えて先端がおじぎをするくらいで止める
[キャラメルソース]
A - グラニュー糖:80g
A - 水:20ml
生クリーム35%:80g
1.小鍋にグラニュー糖と水(A)を入れて温める
2.生クリームも温めておく(電子レンジ等でもOK)
3.1が濃い茶色になって泡の状態が変わったら火を止めて生クリームを入れて素早く混ぜる
4.キャラメルソースを氷水等で冷やして冷蔵庫で保存する
[キャラメルカスタードクリーム]
カスタードクリーム:120g
キャラメルクリーム:36g
1.上記で作ったカスタードクリームとキャラメルソースをほぐして混ぜる
■天板 ロールケーキ型 247x247cm(誤:動画内245x245になっています)
https://amzn.to/3h3Reg2
■メッシュのベーキングシート/ドゥマール シルパンSN290210
https://amzn.to/2MrlMM6
■シリコーンスパチュラ
https://amzn.to/2X1EIru
■小さな五徳(ガスコンロに置いたもの)
https://amzn.to/2BQokNU
■クイジナート フードプロセッサー 1.0L DLC-101J
https://amzn.to/2xYq3BS
■デロンギ コンベクションオーブン EOB2071J-5W
https://amzn.to/2GdAhm4
■黒いゴム手袋 ニトリルグローブ
https://amzn.to/2TspE0z
■シンワ放射温度計 No.73010 レーザーポイント機能付き
http://amzn.to/2DyRUdB
■シリコンホイッパー TOMIZ
https://amzn.to/2DlhfIU
■カセットコンロ
Iwatani MIYABI 雅 3.5kW CB-WA-35
http://amzn.to/2vuv7ZY
■銅プチパン 10cm
https://amzn.to/2CmhQGv
■ハンドミキサー(動画内は音量を下げています)
パナソニック ハンドミキサー ホワイト MK-H4-W
http://amzn.to/2gpNsV0
■キッチンバサミ
鳥部製作所 キッチンスパッター KS-203
http://amzn.to/2gqjBvJ
※上記リンクはアソシエイトリンクを使用しています。
チャンネル内のテキストや画像等のコンテンツは全て無断使用・転載等厳禁です。
このチャンネル内のコンテンツは製菓・飲食関連業者や動画制作者等へレシピを紹介・提供するものではありません。
個人的に観て楽しむものでアート動画作品です。個人的に作る程度にとどめてください。
こちらへの参照無記載・URLリンク無しでの類似内容・類似レシピの動画を出す事、商品として販売する事は絶対におやめください。
違反のものに関してはYouTubeフェアユース違反及び、何らかの処置を併せて取ります。
#swissrollcake
#ロールケーキ
#caramel
#チョコレートカカオ
#チョコレート
#chocolateCacao
#chocolate
カスタードクリーム 全卵 レンジ 在 Chocolate Cacao チョコレートカカオ Youtube 的精選貼文
カカオ ! ∴∵ゞ(´ω`*) ♪
今回は春らしく真っ黒なフレジェです。(個人的見解)
あまおうイチゴが映えて、バタークリームは甘さ控えめ。
本当に美味しいフレジェになりました。
0:00 導入
0:25 ビスキュイジョコンドショコラ
2:58 ラム酒のシロップ
3:43 カスタードクリーム
6:42 ガナッシュ
8:36 フレジェの組み立て
10:46 グラサージュ
12:19 チョコレートの装飾
13:26 完成
14:04 試食
14:52 カカオノート(イチゴの種類の断面)
[ 著書 ]チョコレートカカオのレシピ本発売中!
「世界一ていねいに教える! チョコレートスイーツBOOK」
https://amzn.to/2t4l6Wo
[ SNS ]
Twitter : https://twitter.com/chocolateSeijin
instagram : https://www.instagram.com/chocolate_cacao_seijin/
- ビスキュイジョコンドショコラ -
A - 全卵:2個
A - グラニュー糖:70g
B - 薄力粉:50g
B - アーモンドパウダー:50g
C - 無塩バター 20g
C - ココアパウダー:8g
C - ブラックココアパウダー:2g
作り方
型にバターを塗って型紙をセットする
Bをあわせてふるう
Aを混ぜてリュバン状に泡立てる
Cのバターを溶かしてココアパウダーをしっかりと混ぜる
ふるったBの粉を立てた卵液に入れてよく混ぜる
最後にCに少し卵液を混ぜて全体を馴染ませて型に入れる
オーブンを予熱し160℃で30分焼成
型から出して冷ましてラップをしておく
使う時に10mmの厚さにスライスする
■無皮アーモンドパウダー500g
https://a.r10.to/hyIsDj
焼き型180 x 60
組立型150 x 60
無地セロファンケーキフィルムOPP 55x300
- ボーメシロップ18° -
水:100ml
グラニュー糖:68g
作り方
1.鍋に砂糖を入れてから水を入れる
2.中火から弱火で火にかけ蓋をする
3.水が透明になり砂糖が完全にとけたら蓋をして冷めるまで待って完成
- ラムシロップ -
ボーメシロップ18°:120g
ラム酒:30ml
- クレームパティシエール -
卵黄(L):4個
グラニュー糖:60g
薄力粉:30g
牛乳:320ml
バニラビーンズ:1/2
コンデンスミルク:15g
無塩バター:15g
作り方
1. バニラを割いてビーンズを出して牛乳に入れておく
2. 卵黄を溶いてグラニュー糖を入れて白くもったりするまで混ぜる(ブランシール)
3. 卵黄に薄力粉を入れて軽く混ぜる
4. 牛乳を沸かして1/5くらいを最初に卵黄の中に入れ、順に足していく
5. こして鍋に戻し、中火で火にかける
6. 固まり始めたら激しく混ぜる
7. 重くなって、ふと軽くなるった時が炊きあがりの目安
8. バターとコンデンスミルクを入れてラップを敷いたバットにあける
9. 冷凍庫等で冷やす
10. 使う時に解凍しホイッパー等でほぐす
- ガナッシュ -
クーベルチュール56%:60g
牛乳:35g
作り方
1.チョコを刻む
2.牛乳を入れて電子レンジで沸かす
3.少しおいて熱を伝え乳化させる
- チョコカスタードクリーム - (クレームムースリーヌ・ショコラ)
クレームパティシエール:全量
ガナッシュ:全量
無塩バター:150g
1.ガナッシュは温かい状態、バターは電子レンジで温めて柔らかい状態に
2.クレームパティシエールとガナッシュ全量を混ぜバターを混ぜる
3.ハンドミキサーで混ぜて整える
- グラサージュ -
A - グラニュー糖:50g
A - ココアパウダー:20g
A - 水:30g
生クリーム35%:25g
板ゼラチン:3g
1.板ゼラチンを冷水につける
2.Aを合わせて小鍋にいれて火にかけて混ぜ溶かす
3.沸いたら生クリームを入れて混ぜ、再度沸かす
4.沸いたら水を切ったゼラチン入れてよく混ぜる
5.こして完成
6.温度が30℃くらいの時に流す
- 仕上げ -
イチゴ(大粒):約13個前後
■シリコーンスパチュラ
https://amzn.to/2X1EIru
■小さな五徳(ガスコンロに置いたもの)
https://amzn.to/2BQokNU
■デロンギ コンベクションオーブン EOB2071J-5W
https://amzn.to/2GdAhm4
■黒いゴム手袋 ニトリルグローブ
https://amzn.to/31gdRsh
■シンワ放射温度計 No.73010 レーザーポイント機能付き
http://amzn.to/2DyRUdB
■シリコンホイッパー TOMIZ
https://amzn.to/2DlhfIU
■カセットコンロ
Iwatani MIYABI 雅 3.5kW CB-WA-35
http://amzn.to/2vuv7ZY
■アクリルルーラー10mm厚 2本組
https://amzn.to/3c4SU9z
■銅プチパン 10cm
https://amzn.to/2CmhQGv
■ハンドミキサー(動画内は音量を下げています)
パナソニック ハンドミキサー ホワイト MK-H4-W
http://amzn.to/2gpNsV0
※上記リンクはアソシエイトリンクを使用しています。
チャンネル内のテキストや画像等のコンテンツは全て無断使用・転載等厳禁です。
このチャンネル内のコンテンツは製菓・飲食関連業者や動画制作者等へレシピを紹介・提供するものではありません。
個人的に観て楽しむものでアート動画作品です。個人的に作る程度にとどめてください。
こちらへの参照無記載・URLリンク無しでの類似内容・類似レシピの動画を出す事、商品として販売する事は絶対におやめください。
違反のものに関してはYouTubeフェアユース違反及び、何らかの処置を併せて取ります。
#Fraisier
#strawberry
#chocolate
#フレジェ
#チョコレートカカオ
カスタードクリーム 全卵 レンジ 在 レンジで簡単・全卵のカスタードクリーム♪ by ライダー | レシピ 的美食出口停車場
2021/09/27 - 「レンジで簡単・全卵のカスタードクリーム♪」の作り方。つくれぽ9000以上ありがとうございます 材料:薄力粉、砂糖、卵(全卵). ... <看更多>
カスタードクリーム 全卵 レンジ 在 電子レンジでカスタード【全卵1個】ボウルもひとつだけ 的美食出口停車場
一番簡単な カスタードクリーム の作り方【 全卵 の カスタードクリーム 】 · How to make custard cream French toast [Yukari cooking researcher] · 失敗しない ... ... <看更多>