☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Go-to(頼りになる)
=================================
go-toは頼りになる人や物、場所を表す表現です。問題が発生した時に頼りになる人、必要な時に頼りになる物、必ず行くお気に入りのレストランなど、真っ先に思いつく第一候補を指します。
<例文>
What is your go-to YouTube channel for cooking?
(料理によく使うYouTubeチャンネルはなんですか?)
This place is my go-to ramen shop. It’s cheap and delicious.
(この店は私のお気に入りのラーメン屋です。安くて美味しいですよ)
Hapa Eikaiwa is my go-to podcast to learn English.
(Hapa英会話は、英語学習用の私のお気に入りのポッドキャストです)
=================================
2) Call someone out(指摘する)
=================================
call someone outは相手の失礼な言動を指摘したり、不適切な発言をとがめることを意味します。例えば、新入社員に対して横柄な態度をとっている同僚を批判したり、いつも遅れてくる友達を非難するような状況で使われますが、この表現には、特に大勢の前で相手の良くない行為を指摘するニュアンスが含まれます。
<例文>
My boss called out the new employee for being late.
(私の上司は、新入社員が遅刻したので叱りました)
Tom was making excuses again so I called him out in front of everyone.
(トムがまた言い訳をしていたので、私はみんなの前で彼を責めました)
I don’t think he’s aware of his rude behavior. We need to call him out on it.
(彼は自分の失礼な行動に気づいていないと思うので、彼に説教をした方がいいと思います)
=================================
3) Boils down to(結局のところ〜)
=================================
boils down to は本来、シチューなどを「長時間煮詰める」ことを表しますが、日常会話では意見が出尽くし議論が煮詰まるような状況で、「要するに〜である」や「結局のところ〜ということになる」といった意味で使われます。話や問題の本質的な部分に迫るニュアンスがあり、例えばある問題について色々と議論をしたが「結局のところはお金だ」と言いたい場合は、“It boils down to money.” のように表します。
<例文>
This issue boils down to trust.
(結局のところ、この問題は信頼に行き着きます)
Becoming a good English speaker boils down to your willingness to speak.
(英語が上手に話せるようになるには、結局のところ「話したい」という気持ちが大切です)
Success boils down to grit and resilience.
(要するに、成功とはやり抜く力と立ち直る力ということです)
=================================
4) (Be) On Messenger(メッセンジャーをしている)
=================================
知り合いにインスタやツイッターなど、SNSを利用しているかどうかを尋ねるときに使われる定番の質問が、“Are you on ____?”です。例えば、「ツイッターやってる?」は“Are you on Twitter?”、「ツイッターやってるよ」は“I’m on Twitter.”という具合に言います。be onの代わりにuseを使って、“Do you use Twitter?”と言うこともできます。
<例文>
Are you on Twitter or Instagram?
(ツイッターかインスタはやっていますか?)
I’m on LINE. I’ll send you my QR code.
(LINEをやっているのでQRコード送ります)
I’m on Facebook Messenger. I use WhatsApp too.
(Facebookメッセンジャーをやってるよ。WhatsAppも使ってるよ)
=================================
5) Split down the middle(均等に分かれる)
=================================
splitは「割る」、down the middleは「真ん中」を意味することから、split down the middleは真っ二つに割ることを意味します。今日の会話でサラは“It splits down the middle nicely.”と言いましたが、これはメッセンジャーを使うアメリカ人の友達と、LINEを使う日本人の友達が半々であることを意味します。
また、split down the middleは「割り勘」を表す時にもよく使われます。レストランで会計をするときに“Let’s split the check/bill down the middle.”と言うだけで、「割り勘にしよう」という意味になります。日常会話では、会計を意味するcheckやbillをitに置き換えて、シンプルに“Let’s split it down the middle.”と表現してもOKです。
<例文>
Some of my friends eat bread for breakfast while others eat rice. It splits down the middle.
(朝食にパンを食べる友達もいればお米を食べる友達もいます。半々です)
The bill is 50 bucks. Do you want to split it down the middle?
(お会計は50ドルだって。割り勘にしようか)
Let’s split the check down the middle. It’ll be 20 dollars each.
(割り勘にしよう。1人20ドルね)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第355回「メッセージアプリ」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast355
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過27萬的網紅平成フラミンゴ,也在其Youtube影片中提到,次社長にあったら・・・♡ 【撮影協力】Dr.FootPREMIUM新橋店 https://dr-foot.co.jp/salon/premiumshimbashi/ 【今日の一言日記】 最近副社長にこう言われたんです。 「毎日あってるのによくそんなに喋ることあるよね。合流してからノンストップで話...
話が尽きない 言われた 在 㐂宵〈きよい〉 Facebook 的最讚貼文
㐂宵がやりたくて、初秋。
・
9月に入り、その思いが段々強くなってきた。
ひやおろし、秋の味覚、ちょっと肌寒くなってきた今時期の燗酒。
外気温がちょうど良く、ドアを開けたまま営業していると心地良い風が店内に吹き、外をたまたま通りがかったお客様と目が合い、
“おっ!空いてるの?じゃぁいっぱい飲んでいくか〜!”
なんて会話が当たり前だったあの頃が懐かしくなってきている。でもその時のふわっと温かい瞬間は今もすぐに思い出せる。
・
ベストを尽くして赤字になるならまだしも、何も出来ないまま徐々に経営が苦しくなっていく現状は仕事として全然面白くないし、人生の仕事出来る時間を無駄にしているような気にもなる。
・
でもそんな時、同時に思い浮かぶ事は、今年に入ってから、㐂宵で繋がる方だけでもコロナに感染した方が何人もいて、その中には入院した方もいる。
人には言えない方もいたり、後遺症を抱えて苦しんでいる人もいるかもしれない。
そうゆう事を考えると、やっぱり娯楽の場である㐂宵を緊急事態宣言下でやる必要はあるのか?という所にたどり着く。
・
私がお店を開けるかと聞かれればこうゆう考え方だけど、お客の立場になれば営業してるお店は応援したいし、外食が大好きだから食事に行くし、お酒もあればいただく。
私個人が飲食業界に出来ることは、好きなお店に、頑張ってるお店に、感染防止対策を徹底して応援しにいく事。
そのくらいしか今はできない自分が情けないけど何もしないよりは良いのかな。
・
9/18で㐂宵4周年。去年もちゃんとイベント出来なかったけど、今年も延期ですね。
緊急事態宣言が解除されるまでまだ時間はかかりそうだけど、㐂宵の番が来るまで耐え凌ぎます。
休業要請が延長になりましたので、予定では営業再開は日本酒の日の10/1!!しかも金曜日!!
再開できることを信じて!!仮予約受け付けます😙❤️笑
・
再開に向けて今できることを頑張りますので、是非また飲みにきてください😊🍶
・
・
⚠️今後の政府の発表により営業日時や、出勤スタッフの変更をする場合がございます。
その都度SNS等でお知らせを致します🙏
・
営業日時の確認やご予約等は店舗へのお電話、又はDMでも承っております😊
お気軽にお問い合わせ下さい🌟
・
【㐂宵〈きよい〉】
・
住所→東京都渋谷区宇田川町36-16プラザマリーナビル1階
・
✳︎予約可✳︎
電話番号→03-6427-0748
・
電話予約、直接来店の方が優先ですが、DMからもご予約可能です!!(当日の営業時間中は不可)
・
#㐂宵 #きよい #旧㐂なり #渋谷 #宇田川町 #女将 #大皿料 #家庭料理 #1人飲み #日本酒女子 #日本酒 #こだわります #和食 #和風 #美味 #唎酒師 #唎酒師のいるお店 #Japanesesake #奥渋 #奥渋谷 #手作り料理 #米焼酎 #小料理屋 #裏渋谷 #和酒 #ネオ小料理屋
話が尽きない 言われた 在 辻麻結子 - みゃこ Facebook 的最佳貼文
#捧さん110キロマラソン
伴走ランナーとして走ってきたよ〜〜🏃♂️
YouTuberヒカルさんのチャンネルの生放送企画で、30時間で100㎞がミッション✨
最終的には110㎞まで距離を伸ばし完走🏃♂️
ウルトラ好きとしては、こうやって誰かのサポート出来るなんて超ウルトラハッピーでした🥰🍀
捧さんとは初めまして(当たり前)でしたが、とても気さくな方で話しやすく、10㎞しか普段走ってなかったのに走りきったそのタフさと根性に感激でした〜!
伴走が2人じゃなかったら走りきれなかったって言葉を頂けました、
ウルトラランナー冥利に尽きるよぉぉ😭✨
伴走にもう1人…ってなった時に迷わずミカティにお願い🙏🏻 詳しい情報もない段階でも、みゃこが一緒ならOK😍と快諾してくれて本当にありがとう💓
私はミカティが一緒で本当に良かった😊
ランチューバーのタカヤマラソンさんもはじめましてだったよ✨
たかやまさんが居なかったら、上手く連携が取れなかったし、テーピングからサポートまで心強かったです😊
その他にも色んな方の力で成り立ってるのを、実感してなんかこう、久しぶりに大会というか、みんなで一体感を感じることが経験できてほんと良かったです!
ゴールして、家に帰る予定だったけど、疲れ過ぎたのでホテルへ直行。40時間ずっと起きてたのは人生初かも🤣
8月最後の夏の思い出!
ありがとうございました。
#100㎞達成のタイミングで
#私のGARMINが9.7万人の前でドアップに
#私のGARMINちゃんの価値が爆上がりよ
#ミカティと私は
#元気すぎて
#いや食欲旺盛すぎて
#全員に引かれてたと思う😂
#最後は泥になった
#Jaybird所属
#ランニング女子 #ランニング #igランナーズ #ウルトラランナー#ウルトラマラソン#走るひと#Running#ランナー#跑步#ヒカルさん #ヒカル相馬の30時間生放送 #捧さん#捧さん100キロマラソン#100キロマラソン#夏の思い出
話が尽きない 言われた 在 平成フラミンゴ Youtube 的最佳解答
次社長にあったら・・・♡
【撮影協力】Dr.FootPREMIUM新橋店
https://dr-foot.co.jp/salon/premiumshimbashi/
【今日の一言日記】
最近副社長にこう言われたんです。
「毎日あってるのによくそんなに喋ることあるよね。合流してからノンストップで話してるよ!?」と言われました。
そう言われるまで気づきませんでしたが、どうして話が尽きないのでしょうか。
気持ちが悪いです。
仲良しが過ぎて、いつか1つになってしまうのではないかと思ってしまいます。
ねえ一言言わせて。マジみてくれてありがとね?
そのまま人差し指使ってチャンネル登録しなよ?
【平成フラミンゴの裏の顔】
https://www.youtube.com/channel/UCMLdlTfMF8TKIRMjrJrQoYA/featured
NICOのSNS
【TIKTOK】
https://www.tiktok.com/@___nicoichi___
【instagram】
https://www.instagram.com/___nicoichi___/?r=nametag
【Twitter】
https://twitter.com/___nicoichi___
RIHOのSNS
【instagram】
https://www.instagram.com/riri_41822/?r=nametag
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/qEy5LFds-Z8/hqdefault.jpg)
話が尽きない 言われた 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
少し前の友やめ。
もしかしたら身バレするかも
しれないけど、
決別の意も込めて書かせて下さい
長文ですみません
Aと私は数年来の友人。
趣味を通じて出来た
友人だったんだが、
趣向も合うし、電話をすれば
いつまでも話が尽きない
ような仲になった。
BはAよりも古い友人で、
AとはBを介して知り合った。
私やAはBの家にお泊りに
行くのが恒例で、
その日も私はB宅に泊まっていた。
Bの両親が泊りがけで家に
居らず一人では心細いので
数日泊まってくれと頼まれ、
3日程B宅で過ごす事に。
お互い学生で、丁度長期
休みの期間だった。
3日目の朝早くにBの携帯に
着信があり、
どうやらAからの電話らしい。
二人で遊ぼうと誘われたらしく、
その後にBが
「(私)に代わるね」と
言って電話に出た途端激変。
いきなり訳の分からない事を
喚き始め、
挙句の果てに
「Bを遊びに誘ったのは(私)
へのあてつけだから!
断っておいて!」
と謎の発言の後電話を切られる。
途方にくれる私とB。
実は電話があった日は、
本当はA・B・私で丸1日
出かける約束をしていたのだが
私がその日別の友人に誘われており、
以前その友人との約束を私の
都合で反故してしまった事が
あったので
今回は優先させて貰う事になった。
AとBには理由を含めて
事前に説明&謝罪し、
「大丈夫だよ、気に
しないで」と言われまた
後日という事になっていた。
だがAはその日に私がB宅に
居たのが気に喰わなかったらしい。
出掛けるのは午後からで、
午前中のうちに帰る事に
なっていたんだが……
急にドタキャンされて物凄く
Bが凹んでいたので、
Bも連れてっていいかと
友人に確認してBも友人宅に
連れて行った。
(友人はBと面識あり。
Aとも面識は会ったが、
Aが暴力的な為苦手だと言わ
れたので3人で遊ぶことは
出来なかった)
この件の少し前からやけに
Aは攻撃的で、
少し変だった。
下ネタが苦手な人しか居ない
場で下ネタを披露、
誰も反応しないと後で私に
「フォローしろよ!」と
怒ったり理不尽な事を言わ
れる機会も増えていた。
しかし、その後のAはもっと
酷かった。
改めて外出の日程を決め、
Aにも連絡するものの
「私は行けないから、他の
皆で行ってきなよ」
と言った後に
「私の予定は無視なんだね、
サイテー。
もう誘わないで」
とメール。
後で知った話だが、Aは
どうしても私が最初に提示
した日以外はバイトだったらしい。
それならどうして最初に
言わなかったんだろうかと。
「大丈夫」と言ったのは誰だと。
その後も自○未遂
(と言っても自転車で
遠くまで死に場所を探しに
行った程度)
をしたり、
涙ながらに最期の電話
(のつもりらしい)
を留守電に残したり、
色々と疲れてしまい距離を置く事に。
しかしその後もBが色々
アドバイスしたにも関わらず、
「あの時はごめん。
私はもう大丈夫だから連絡取らせて」
と毎月連絡をしてくる。
気付けば体重は落ちてるし、
彼女の名前を見るだけで
食欲は失せるわ吐き気は
するわで大変だった。
結局メアドは変え、電話は着信拒否。
そこまでしなくても、
とも思ったがこれ以上は私の
精神が持ちそうに無かった。
後で知り合いに聞いた話なんだが、
何でも彼女は
「(私)に嫌われるのが怖い。
だから、
嫌われる前にこっちから嫌って貰う」
と言っていたそうだ
今はそれが叶ったんだから、
それで良しとして欲しい。
彼女ももう別の友人が出来た
みたいだし、
私は要らないだろう
昔もAとはトラブルがあり
距離を置いた事もあった為、
流石に二度目は無理だった。
最後の頃にAが
「何で私に上から目線で
言葉を言えるの!?何様!?」
と言われたが、
そりゃお前が私の母の
勤務先でトラブルを起こして
母の面子に泥を塗った挙句
謝罪の一つもないからだよ。
しかもそのトラブルを
起こした当日にチャットで別人装って
「じゃーん、私でしたー!
ビックリしたー!?」
とかお前そんな楽しそうに
している場合じゃないだろう、
という場面で騙されたからだよ。
そう言えばあの時も
「(私)が仲直りして
くれないなら私から友達やめる!」
とか言ってたみたいだ。
なんか色々疲れてしまった。
彼女が私の事をなんと吹聴
しているのかは知らないが、
ただもう二度と私には
関わらないでくれればそれで
良いと思う。
乙。
一人の友人に依存する
タイプなのかな。
周りは大変そうだね。
読んでる私も疲れました
内容は読みにくくないから安心して。
読解力がない奴が読み
にくいって言ってるだけだから。
母親の所にまで出てきたらやばいわ。
Aは、扱いが難しいタイプなんだな。
それが、トラブルに
なったから友達をやめるというのは、
理解できる。
ただ、3人で約束
→取りやめ
→2人で遊ぶ
→AにばれてAが切れる
これで、Aが機嫌を悪くするのは、
仕方がないことだと思う。
その後のAの行動は、
全くどうかと思うが。
>
「(私)に嫌われるのが怖い。
だから、
嫌われる前にこっちから嫌って貰う」
と言っていたそうだ
幼児かよ!
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Dotb2KCxFYs/hqdefault.jpg)