【本書きました。タイトルは『人生にキャンピングカーを』】
実は本を書いていました。
『人生にキャンピングカーを』
やっと出来た。
キャンピングカーに乗ったこと、ありますか?
初めて乗った時のこと、今でも昨日のことのように覚えている。福岡の空港で借りたレンタカー。説明を受けている時に実は震えていた。
『これ、でかい、、、、しかも左ハンドル!!!』
ドキドキしながら恐る恐る乗り出した。20年ぐらい前の話。約一週間の九州をめぐる旅。その移動と宿泊をキャンピングカーにしたんだ。
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本(最後の目的地は天草だった)。どの街も素敵な景色を見せてくれた。地元のスーパーで買った食材で料理をし、海沿いの駐車場へ停めて、星をみながらビールを飲んだ。それまでしたどんな旅よりも自由を感じたし、興奮した想い出がある。
自由というものを実感し、感動した僕。いつかまたそんな旅をしてみたい。その想いはずっと胸の中に、消えない火種のように存在し続けた。
幸せなことに僕は音楽を生業としている。仕事の内容は多岐にわたるが、一番の目的はライブ。会場へ足を運んでくださる皆様に喜んでもらうこと。北は北海道、南は沖縄。ありがたいことに来年でプロデビュー30周年となるが、行ったことのない都道府県は”多分”ない。この”多分”がずっと引っかかっていたんだ。
僕ら音楽人は飛行機に乗って、新幹線に乗って、移動する。ライブ会場へ入り、演奏し、拍手をもらう。終わったら打ち上げ会場へ行き、ガブガブと飲んでライブの熱を覚ましたらホテルで就寝。翌朝起きたら、
『はてここはどこ?』
ツアーなんかで日程が詰まっていたら毎度こんな感じ。だから行ったはずの街を覚えてなかったり、勘違いしていたりする。
『ああ、もったいない』
車で自走したら、きっと日本の魅力をもっとダイレクトに感じられるに違いない。もっと言うと、キャンピングカーでツアーに行ったら更にその世界は深く、広く、楽しいものになるはずだ。あるよ、その先の景色!素晴らしい未来!
そして僕はキャンピングカーでライブツアーをするようになった。メンバーは四人。交代で運転。楽器、音響機材、物販、寝具、飲み物、衣装、その他必要なもの全てを詰め込んで、ライブツアーをする。現場へ入り、機材を下ろしセッティング。一生懸命歌ったら、TシャツやCDを販売してサイン会。ホッとするひと時を過ごしたら、撤収。そして近くの銭湯や行きたかったサウナを目指し移動。さっぱりしたらその日の野営地を目指す。到着後にメンバーと飲む缶ビールは至福の時間。翌朝の朝食メニューはライブへ来てくれたみんなからの差し入れをうまいこと調理する。さあ、コーヒーを飲んだら次の街を目指すんだ。
ここ5年ぐらいは毎年一ヶ月ぐらい、こんなテンポの旅をしている。
そして思うこと。
『旅は自由。音楽は自由。キャンピングカーでの旅は最高』
プライベートがなかったり、福岡まで一週間ぐらいかけていくから時間はかかるけど、でも素晴らしい旅の方法だと僕は思っている。この喜びをみんなにちゃんと知ってもらいたい。最高だぜ。そんな想いでペンを取った。
話が長くなりました。
ミュージシャンである僕のケースをいくら熱意をもって話したところで、きっと共感はされませんね(笑)。だからキャンピングカーに乗って人生を楽しんでいる21名に会いにゆきました。そして聞きまくった。
『キャンピングカーのある人生』
を。
発売は明日。沢山の人に読んでもらいたい。この本を手に取って、
『ああ、キャンピングカーっていいな。試しに週末、キャンピングカーを借りてみようかな』
そう思ってもらえたら幸いです。
『人生にキャンピングカーを』
(GAKU-MC著) 発売決定!
全国ライブツアーをキャンピングカーで行うなど、冒険家としても認知されている“日本ヒップホップ界のリビングレジェンド”GAKU-MCが贈るキャンピングカーBOOK
『人生にキャンピングカーを』
(著者 GAKU-MC)を2021年9月2日に発売いたします。
GAKU-MC × キャンピングカーと共に人生を謳歌する21人
キャンピングカーと共に人生を謳歌する人々21人に、著者自ら会いに行き、「キャンピングカーのある人生」を追ったエッセイ集です。
キャンピングカーにまつわるエピソードや具体的な使い方、実例などを紹介しながら、様々な角度からキャンピングカーの魅力を伝えています。
バン、スクールバス、ワーゲン、トラックキャンパー、大型キャンピングカー……
一人旅、ファミリー、夫婦、仲間、ペットと共に……多種多様なスタイルを紹介!
4人組バンド「SPiCYSOL(スパイシーソル)」のボーカル・KENNYや、ニュージーランド在住の執筆家であり森の生活者である四角大輔、著作累計200万部を超える作家であり自由人の高橋歩らも登場。
GAKU-MCだからこその人選も、大きな魅力です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
キャンピングカーと共に人生を謳歌する21人に会いに行った。
彼ら、彼女らは、すべからく自分が選ぶ道を、自分のハンドルで切り開く、いわば人生の達人たちだった。
何ものにもとらわれず、自由で、素敵な出会いに満ち溢れた感動の日々。
それこそが人生の醍醐味だと僕は考えている。
大切な君にそのことを伝えたい。
さあ、人生にキャンピングカーを。
—– まえがきより
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『人生にキャンピングカーを』(GAKU-MC著)
http://a-works.gr.jp/campingcar/
■販売サイト:amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4902256932/
出版社:株式会社A-Works
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過8萬的網紅コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル,也在其Youtube影片中提到,チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl 道東中標津町にある養老牛温泉湯宿だいいちさんからご招待いただき、温泉ドライブ旅行ってきました。 湯宿だいいちさんのインスタアカウント https://www.instagram.com/yuyado_daiichi/...
「湯宿 だいいち 食事」的推薦目錄:
- 關於湯宿 だいいち 食事 在 Facebook 的精選貼文
- 關於湯宿 だいいち 食事 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的最佳貼文
- 關於湯宿 だいいち 食事 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的精選貼文
- 關於湯宿 だいいち 食事 在 コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル Youtube 的最讚貼文
- 關於湯宿 だいいち 食事 在 コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル Youtube 的最讚貼文
- 關於湯宿 だいいち 食事 在 【北海道・中標津町】養老牛の秘湯「湯宿だいいち ... - YouTube 的評價
- 關於湯宿 だいいち 食事 在 養老牛温泉 湯宿だいいち | Shibetsu-gun Hokkaido - Facebook 的評價
湯宿 だいいち 食事 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的最佳貼文
Mutton biryani. Biryani is seasoned rice made with rice cooked with meat, fish, vegetables, and spices.
よく気に入って訪れていましたが
さまざまなお店を模索していたりで
なかなか再び訪れることができなかった六甲道にある
『ナジィル』さんへ
久しぶりに行ってまいりました。
ビリヤニを研究中な私たち夫婦。
主人は常々、原価や労力なども換算しての会話になります。
私は私で思い切り調理をしっかりとできるようにと、全てのスパイスを揃えて研究し進めて独自の研究を進める人間。妥協を一切許さない料理を目指す人間でございます。
なのでどれをどう判断するか
多くのお店へ訪れて確認してみたり
実際の現地に食事情や時代背景に歴史的根拠も全てが食につながります。
ですので夫婦で
あれやこれやと吟味して
やっとチョイスして。
ビリヤニ目当ての主人。
美味しくいただいて
やはりかなりのオイルが含まれている
バスマティライスは
普通に湯立てでいただけば
軽いものですが、グレービーなカレーがすでにオイルを吸っているので
お腹に溜まるようです。
日本人が好むように甘さの深みを足しているよう。
ハラール認定レストランという形も
以前とは違って全面的に出されていました。
オーナーさんがかわられたそうで
メニューも増えておりびっくり。
以前以上に日本人向けのテイストとなってしまっているようです。
価格も以前は高いから
お客の流れもあんまり無いのかなと
思っていたので価格が下がったようです。とても良いことですね。
一度訪れるとランチでも1500円以上でプラス税金。
今では1290円あたりで収まります。
一番よく出ているメニューも1000円前後がインドレストランでは主流です。もしくは他ネパールインドレストランでも900円が主流でしょうね。
そして何より、日本人のお客様が
インドレストランで頼む辛さは『中辛』が基本であり
甘味の中にクリーミーなまろやかさをカレーに求めています。
なので日本人向けのテイストになっていくようです。
それはさておき
こちらのビリヤニはボリューム満点で
あまりマダラな色味が見えないビリヤニ。激辛を追加料金で頼みましたが
ちょっと中辛より辛め。
でもとっても美味しいです。
野菜のドレッシングは以前と同様で
飴色玉ねぎベースの甘い醤油にも似たドレッシング。デザートはチーズ入り?パンケーキプティングのような。
別のカレーもたっぷり入っておりますので嬉しいものです。ベジ系のものをチョイス。スパイス感が以前とは違って優しいマイルドさです。
ハラール認定となったからかなぁ?
パキスタンのハラールフードで宗教下の経営のビリヤニはさほどスパイスを使っておらず優しいお味で驚いたものです。塩気はとても強かったのも一つの特徴でしょうか。。。
オーナーさんが変わったことでお店が変わったのも新鮮で良いですね。
今度はターリーセットをいただきたいと思います。
続く
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#スパイス
#食べログ
#食べロガー
#currystagram
#スパイスカレー
#インスタ映え
#インスタフード
#フォトジェニック
#六甲道ランチ
#写真好きと繋がりたい
#料理写真
#料理撮影
#写真好きな人と繋がりたい
#ビリヤニ
#バスマティライス
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#スパイス好き
#カレースタグラム
#南インド料理
#spicecurry
#ナジィル
湯宿 だいいち 食事 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的精選貼文
グルメ『つるてん生楽 西店』
神戸元町商店街の西側にある
蕎麦屋さんは昔からの行きつけで
何度もご紹介させていただいております。
緊急事態宣言で
飲食店へ行くのも一苦労な
時間短縮ですが
お邪魔してまいりました。
いつものひやぶっそ
で天かすを今日はそのままで
わさび多めでの注文。
ツルツル細く白い蕎麦は
あっという間に無くなります。
蕎麦湯もおかわりして
たっぷり。
コロナ禍の現状でも
蕎麦好きとしても
通い慣れたこちらの
お店は頑張っていただきたいと思います。
下手な手打ちそばやより
機械製麺でも
完成度が高いこのお店は
価格とお味ともに安定でおすすめです。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ制作専門スタジオ
#蕎麦スタグラム
#蕎麦好きな人と繋がりたい
#蕎麦
#飲食店応援
#ひやぶっそ
#食べロガー
#食べログ
#麺スタグラム
#麺好き
#グルメ好きな人と繋がりたい
#料理好きな人と繋がりたい
#蕎麦好き
#フォトジェニック
#インスタ映え
#インスタフード
#神戸料理教室#神戸
#グルメスタグラム
#蕎麦活
#蕎麦スタグラム
#写真好きな人と繋がりたい
#神戸グルメ
#関西蕎麦好き
#つるてん生楽
#蕎麦好きと繋がりたい
#ぶっかけそば
#西元町
#コロナフードアクション
#元町商店街
湯宿 だいいち 食事 在 コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル Youtube 的最讚貼文
チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
道東中標津町にある養老牛温泉湯宿だいいちさんからご招待いただき、温泉ドライブ旅行ってきました。
湯宿だいいちさんのインスタアカウント https://www.instagram.com/yuyado_daiichi/
シマフクロウを見ることができる温泉旅館で、絶滅危惧種の食事シーンを間近で見られる貴重な宿です。
温泉は広く気持ちよく、海産物と山菜が中心のとても美味しい食事でとてもリラックスできる宿でした。
温泉が好きな人にはたまらない宿だと思います。
0:00 オープニング
3:27 美幌の点香苑で肉まん
8:25 ハイランド小清水725
11:25 藻琴山展望駐車公園
15:54 摩周湖第三展望台
19:41 多和平
22:29 養老牛温泉 湯宿だいいち
26:06 部屋の露天風呂で一休み
29:20 海鮮と山菜中心の晩ご飯
34:53 絶滅危惧種シマフクロウのお食事
37:19 養老牛温泉大浴場&露天風呂
40:28 朝食のビュッフェ
44:59 開陽台
#湯宿だいいち #湯宿だいいちアンバサダー #養老牛温泉
Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/
当チャンネルでは、政府や自治体の要請に従って撮影、移動しており、往来自粛などの要請がある地域には、外せない仕事以外では出入りしておりません。
また、自粛要請などがなくても、急増した地域への立ち入りを避け、個人でできる感染症対策は最大限行っています。
人がいる場所でのマスク着用、可能な限り手洗い、手指消毒は物に触れる前後、食事の前後など適時可能な限り行い、3密ではなく一つでも密があると判断した場所への立ち入りは避け、リスクを最大限低くし、感染しない、させないよう務めております。
また、日々体温の計測を含めた体調管理を徹底し、変化があれば撮影、仕事を中止いたします。
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
SONYコンデジ RX100M7(望遠時使用)
GoProHERO9(一部使用する場合あり)
iPhone12MAXpro(一部使用する場合あり)
湯宿 だいいち 食事 在 コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル Youtube 的最讚貼文
チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
編集中の北海道道東にある、養老牛温泉湯宿だいいちさんに提供・協力していただいたドライブ旅動画、編集にとても時間がかかっているので、予告編を作りました。
全体をぐっと凝縮し、少し映画のような雰囲気の映像になっています。
本編は2週間以内にアップする予定なので少し先になります。
Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/
当チャンネルでは、政府や自治体の要請に従って撮影、移動しており、往来自粛などの要請がある地域には、外せない仕事以外では出入りしておりません。
また、自粛要請などがなくても、急増した地域への立ち入りを避け、個人でできる感染症対策は最大限行っています。
人がいる場所でのマスク着用、可能な限り手洗い、手指消毒は物に触れる前後、食事の前後など適時可能な限り行い、3密ではなく一つでも密があると判断した場所への立ち入りは避け、リスクを最大限低くし、感染しない、させないよう務めております。
また、日々体温の計測を含めた体調管理を徹底し、変化があれば撮影、仕事を中止いたします。
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
SONYコンデジ RX100M7(望遠時使用)
GoProHERO9(一部使用する場合あり)
iPhone12MAXpro(一部使用する場合あり)
湯宿 だいいち 食事 在 養老牛温泉 湯宿だいいち | Shibetsu-gun Hokkaido - Facebook 的美食出口停車場
養老牛温泉 湯宿だいいち、北海道 標津郡 - 「いいね!」3173件 · 348人が話題にしています · 3749人がチェックインしました - 湯宿だいいち公式アカウントです。 ... <看更多>
湯宿 だいいち 食事 在 【北海道・中標津町】養老牛の秘湯「湯宿だいいち ... - YouTube 的美食出口停車場
【北海道・中標津町】養老牛の秘湯「 湯宿だいいち 」へ温泉ひとり泊!絶品料理とあったかいおもてなしに大感激!【エリのひとり旅vol.4】 · Comments406. ... <看更多>