【️自分を下げずに相手を上げる魔法の言葉‼️】
その日は暑くなりかけた夏の始まりの日でした。
僕は駅の自動販売機でお水を買おうと思い、どのお水を買おうか少し迷っていました。
そして、その日そこで出会った女性から、僕はある大切なことを学びます、、、‼️
本題に入る前に、お知らせをさせてください*\(^o^)/*
=====
お知らせ1つ目
3月20日の夫婦講演会は現時点で892名の方が参加予定です❤️
本当にありがとうございます*\(^o^)/*
生きていてストレスを感じている人の、ストレスがぶっ飛ぶような‼️
夢を持っている人がその夢に向かってガンガン動けるような‼️
そんな、刺激たっぷりな内容にしようと思っております🔥🔥🔥
こちらはオンラインの講演です!
リアルタイムでみれない方も3月27日(土) 23:59まで視聴できますので、後日ゆっくりご覧いただけます。
「日本初のYouTube講演家 夫婦が語る!仕事・パートナーシップ・人生を思い通りに生き抜く極意!」
2021年3月20日 (土)
13:00開演 14:30終演予定
(※こちら→)https://kamo320.peatix.com/
=====
お知らせ2つ目
クラウドファンディング!
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」の現状ですが、
支援者数 607名!🔥
支援金額 10,926,000円!!🔥
達成率 546%!!!🔥
「たくさんの人が応援し合うような文化が作れればいいな」と思って立ち上げたこちらのクラウドファンディング。
本当にたくさんの方が応援してくださって、嬉しいです。
美しい世界だなっていう風に、そう思います。
残り4日間、暖かいご支援をどうぞよろしくお願いします!
クラウドファンディング
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」
(※こちら→)https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2521
=====
お知らせ3つ目
3月22日 (月)、23日 (火)の二日間で、「鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days」が開催されますっ*\(^o^)/*♪
これ、元々は半年間かけて学ぶ「ビジネス実践塾」という連続講座でして、約85万円の高額な講座でした。
その中から実践のワークショップを抜いて、僕からみなさんにお届けする内容だけをギューっと二日間に凝縮したものです!
地方の方とかが一泊二日でいっぺんに学べるような内容になっていて、大人気の講座になっています!
人数も80名程と限りがありますので、ぜひぜひお早めにお申し込み頂けたらと思います!
今回は1日目の22日夜に、キングコング西野亮廣さんのオンライン講演会を全員で会場で観るというスペシャルな企画もあります💓
つまり、僕と一緒にセミナーを受けられるということですね*\(^o^)/*
そんなスペシャル企画もついた「鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days」
ぜひぜひ!ビジネスセンスを磨きたい方は、お申し込みください♪
2021年3月22日(月)11:00〜18:00(ランチ休憩あり※お弁当付き)
19:00〜20:30 西野亮廣さんのオンラインセミナー
23日(火)10:00〜17:30
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください❤️
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 気が合いますね💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は少し前の体験になりますが、これを知っているのと知っていないのでは人生トータルとしてのクオリティーがだいぶ変わるな、という気付きについてお話します。
その日は暑くなりかけた夏の始まりの日でした。
僕は駅の自動販売機でお水を買おうと思い、どのお水を買おうか少し迷っていました。
少し時間をかけてお水を選び、取り出し口からお水を持って振り返った時、後ろで待っている人がいたことに気づきました。
30代後半くらいの女性だったと思います。
僕は、彼女が待っていたことに気が付かなくて申し訳ないなと思って、サッと左側に体を避けようとすると、その女性も同じタイミングで僕と同じ方向に避けようとしました。
お互いに避けようと思ったのに、同じ方に行ってしまったんです。
そこでぶつかりそうになった時に、僕は「すいません!」と言いました。
すると、それと全く同じタイミングでその女性は僕にこう言ったんです。
「あ、気が合いますね💓」
その言葉に、僕は衝撃を覚えました。
これ、めちゃくちゃ素敵ですよね。
もちろん、僕が言った「すいません」は間違いじゃないです。
合っています。
ですが、その女性は思わず「気が合いますね💓」って言葉が出てきたんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 言葉のプロとして、完敗だった、、、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「すいません」は別に相手を否定していないです。
僕はマイナスだとは思っていません。
でも、「迷惑をかけたのはこちらです」と、少なくとも自分は下げているなと思いました。
でも、彼女の言った言葉って、どちらも上げてしまっているんですよね。
「今日、たまたま自動販売機の前で偶然会っただけの私とあなたが、思わず同じ方向に避けようとした。
そんな、何でも無い二人の気が合ったいう、とっても素敵なことが起きましたね」
そんな、素敵な表現だったんです。
僕は、とても悔しい気持ちになりました。
僕は「講演家」なんです。
言葉で価値を伝え、言葉で飯を食っているんです。
なのに、、、
これ、完全に負けたなと思いました。
彼女の、その言葉の美しさ。
それだけでなく、相手のこともほっこりさせて自分のことも決して下げないという心持ちに、完敗しました。
僕は、どちらかと言うと相手を上げたい時に、自分を下げるという表現をしがちだったのかなって、自分自身の事を振り返った瞬間でした。
これは僕だけではなく、多くの日本人って自分を下げることによって相手を上げがちだと思うんです。
謙譲語という概念がまさにそうです。
これは、僕は全く否定しません。
この言い方も、もちろんマル⭕️
それがマルであるという事実は絶対変わらないんですが、でも、自分も相手も上がるような言葉を使えるような人になりたいなと僕は思ったんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 自分にも、マル⭕️💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たまたま昨日、僕の会社の顧問税理士である河野さんと、様々なサポートしてくれている大志が、話をしているのを聞きました。
二人は、お互いの仕事をお互いに褒め合っていました。
その時、河野さんが大志に対してこう言っていたんです。
「大志、本当に君は素晴らしいよ。
僕は今まで1000社以上の会社の経営者と仕事をしてきた。
その僕が今、間違いなく言えることがある。
それは、君の仕事ぶりはこれまでの経営者と格が違うってことだよ。」
この褒め方、最高ですよね❤️
河野さんはまさに、自分も相手も上げていました。
「僕は1000社以上の会社をサポートしてきたすごい税理士なんだ」と。
その上で、「その、すごい僕が君をすごいと思ったんだよ」という褒め方ですよね。
ああ、いいなぁと思いました。
僕もこんなふうに、自分のことを一ミリも下げることなく、自分の価値をプラスで表現しながらも相手のことをさらにプラスにできるようになりたいです。
相手を上げて、マル一つ⭕️もいいけれど。
相手も自分も上げて、マル二つ以上⭕️⭕️を、その場で伝えられるような人間になりたいと改めて思いました‼️
それでは、今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過123萬的網紅HMS2 - ハムスターのミニチュア工房2,也在其Youtube影片中提到,How to make a Diorama. Arai Checkpoint. Woody JOE diorama kit. ジオラマ 新居関所?のミニチュア作ってみた! 前月日本橋のジオラマを作りましたが、今回は同じ東海道五十三次をテーマにした木製ジオラマキットの「新居関所」を作ってみました。 ...
気づき 気付き 違い 在 兄貴 (丸尾孝俊) Facebook 的最讚貼文
⭐️⭐️⭐️No. 4️⃣~6️⃣⭐️⭐️⭐️
👚🌹食と文化の滞在交流企画🌷👗
第90期生 異文化交流生 宇井瑞季さん😺
先日無事に、2ヶ月の兄貴邸滞在を卒業し
沢山の応援とご縁に恵まれながら
新たなスタートを爽やかに切った瑞季さん✨
滞在中は
学ぶ事の多かった毎日を蔑ろにせず
「兄貴に教えて頂いた事を毎日FBに投稿する」
と自分で決めた約束事を
時には白目👀を剥きながらも😂
見事に守り抜いてくれました🥰👏🏻👏🏻✨✨✨
皆さまにも是非
いくつかにまとめて
シェアさせて頂きたいと思います。
当企画は20代の独身女性が対象ですが
ご縁を感じてくださる方々皆様にも
ふとした共感と、
大切な気付きが届きますように😌🙏🏻🎁
🌼😺🌼😸🌼🙀🌼😻🌼😼🌼😽🌼
〜 アニキと過ごして学んだこと④ 〜
南海の夏みかん こと
宇井瑞季です(^^)
兄貴がテーブル上にも
『自分のテリトリーがある』
とおっしゃられてました。
私が自分の飲み物を
自分から少し離れたところに
置いていた時に
教えて下さったことです。
自分の近くに飲み物を置いておくと
私は度々引っかけてしまい
こぼしてしまっていたので
わざと自分から離れたところに
飲み物を置いていました。
自分の飲み物が
ひとのテリトリーに入ってるなどという
事にも気付かずに…
自分にベクトルが向いていて
周囲の人のことを
考えられていなかったからです。
もし、誰かが私の飲み物を
こぼしてしまった時
その人が責められてしまいます。
その人が罪悪感を感じてしまいます。
「人に謝らせてしまう可能性を
作ってはいけない」
とも兄貴はおっしゃってました。
兄貴がいつも置かれている
飲み物、タバコ、灰皿…
よくよく見たら
すべての人のことを考えた上で
置かれていました。
自分のテリトリーを意識するという事は
人の事を考えるという事に直結していて
先ず実践出来る事といえば
「整理整頓をする」
という事だと思いました。
これからはもっと
整理整頓を常に意識していくようにします。
●今日の雑学
現地スタッフと一緒に料理をしていて
包丁の使い方の違いに気づきました。
日本人は食材を切る時に
上下にトントンと包丁を動かします。
バリの方は斜めにスライドさせながら
刃を入れている感じです。
実際にマネてみましたが
とても切りづらかったです…
日本は主に引切り
海外は主に押切り
みたいです。
日本の和包丁は基本的に片刃が主流。
日本刀を原型として作られたため
刃を物体面で引く切り方。
海外の剣はほとんどが両刃。
両刃の剣はそれ自体の重量や
形状から押し切る切り方。
理由はこれだけでなく
他にもさまざまな諸説があるみたいです。
日本と海外の違いを調べてみると
全てのことに歴史が関係していたり
そしてちゃんとした理由もあり
兄貴が国内外の雑学に関して
勉強を勧められる理由が
少しずつ分かってきたような気がしました☆
〜 アニキと過ごして学んだこと⑤ 〜
南海の夏みかん こと
宇井瑞季です(^^)
兄貴はいつも【道徳】が
大切だとおっしゃられます。
小学生の時に
道徳の授業があったなぁー
でも何も授業の内容を覚えてないです…
私 『今さら道徳って学べるんですか?』
兄貴 「おじいちゃん、おばあちゃんと
話をすればいい。
銭湯に行けって
年輩の姉さんに嘆願すれば
たくさんのお話を聞ける。」
道徳について真剣に学ぼうと思えば
そんな感じな行動を
取ればいいだけだったのです!
自分の中では
かなり大きな発見でした。
これからはどんどん銭湯に行って
おじいちゃん、おばあちゃんから
歴史、経験などたくさんの事を聞き
学び自分の私生活の中で
どんどん実践、生かして
いこうと思います!!
●今日の雑学
バリ人は抱き枕を愛用しています。
日本では、暑い夏の夜に寝冷えしないように
薄めのタオルケットを掛けて寝ますが
バリではタオルケットの代わりに
長さ1メートルくらいの
円筒状の抱き枕を愛用しています。
タオルケットの代わりに
お腹が冷えないよう
抱き枕を抱いて寝てるみたいです。
もし、宿泊先で抱き枕があれば
是非、試してみてください♫
〜 アニキと過ごして学んだこと⑥ 〜
南海の夏みかん こと
宇井瑞季です(^^)
私 「私の友達が
いつも私に尽くしてくれていて
その子に恩返しをしたいんですけど
私が何かしてあげなくても
その子はすでに現状に満足してます。
私はその友達に対して
今、何をしてあげれますか?」
兄貴 「長い目で見るんや。」
私 「長い目で…?」
兄貴 「今すぐに何かしてあげようではなく
その子が結婚した時とか
子供が出来た時に
困っていたら助けてあげればいい。
私が子供の面倒を見るから
旦那さんとお出かけしておいでよ
って言ってあげればいい。」
私 「でも私は、今友達に対して
何もしてあげれてなくて
申し訳ない気持ちが
あるんですけど…」
兄貴 「その友達に対しての
感謝の気持ちを持ち続ければいい。
友達が困っている時に
一気に恩を返せばいいんや。」
私はいつも目の前のことばかりを
考えていました。
以前にも別のことで
兄貴から
「今日、明日のものと考えない。
長く物事を見て考えなさい。」
と言われたことがあります。
「長い目で物事を見る」ということが
全ての事において
まだまだ出来ていませんでした…
もーっともっと長い目で、腰を据えて
物事を考えることができるように
感謝の気持ちを持ち続け
日々、人に尽くしていくようにします☆
●今日の雑学
兄貴に連れて行っていただいた
お出掛け先のホテルについてです。
どこのホテルでも
枕がベッドに2つ以上置いてます。
ダブルベッドなら、枕が4つ…
なぜこんなにたくさん枕を置くのか?
それは、
●自分に合った枕を選ぶため
一方は硬くてもう一方は柔らかい
大きさや高さも違う枕が
置かれています。
●枕を背もたれとして使うため
ベッドの上で
本を読んだり、テレビを見たり…
枕を重ねることで
背もたれ用のクッションにできる。
こんなことも知らずに過ごしていました。
なんとも贅沢な
おもてなしの気持ちが伝わりますね♫
🌼😸🌼🙀🌼😺🌼😻🌼😽🌼😼🌼
⚠️⚠️異文化交流生急募のお知らせ⚠️⚠️
旅費滞在費無料‼️👏🏻👏🏻
兄貴邸では、今月または来月から
25日以上〜60日未満で
食と文化の滞在交流企画に
ご参加頂ける方を
急募しております‼️🙇🏻♀️
応募方法などの詳細は
こちらのウェブサイト⬇️
http://www.dekasego.com/news/index.html#box_women
または、
兄貴秘書 ひろ和僑
面会旅客予約担当 まなみ和僑 まで
メッセンジャーくださいませ😊🙏🏻
沢山のご縁をお待ちしております🌴✨✨✨
気づき 気付き 違い 在 精神科医 樺沢紫苑 Facebook 的精選貼文
先日開催しました『ムダにならない勉強法』感想キャペーン。
なんと300名以上の方に感想をお書きいただけました。
その特典8として、
樺沢の心に響く感想を書いてくださった3名を
食事会に無料招待する。というのがありました。
その結果発表をします。
『ムダにならない勉強法』感想キャペーン
食事会当選者は
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
橋本香里さん。
山口朋子さん。
森神佑希さん。
以上、3名です。
今回、感想を書いていただいた300名のみなさんに、
心から感謝します。
本当にありがとうございました。
さて、食事会に当選した3名の方は、
どんな感想文を書いたのか?
興味のある方も多いと思います。
ということで、今日から、一人ずつ、
感想文を全文、紹介したいと思います。
まず本日は、橋本香里さんの感想です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
人生の必勝法が書かれている社会人の教科書
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
この本は、「大人の勉強法」について書かれている
「社会人の教科書」と呼べるものです。
「学生の勉強」と「社会人になってから必要な勉強」は全く違います。
特に大きな違いとしては、学生の勉強には教科書がありますが、
社会人の勉強法が書かれている教科書はありません。
この本には、社会人の限られた時間の中でムダなく勉強ができ、
「仕事の結果」と「自己成長」につながる「勉強法」が書かれています。
この本には多くの勉強法が紹介されておりますが、
特に印象に残った3つの勉強法と気づきを紹介します。
1. 守破離勉強法
まずは基本を徹底的に真似て、しっかりと習得する。
次に基本を踏まえたうえで、他の方法やいろんな方法を試してみる。
(気づき)
私は色々不器用で、何をしても人の何倍かの時間がかかり、
飲み込みも悪いです。それも元々の能力的なものだと思っていたのですが、そうではなかったことがわかりました。
私は今まで「守」(基本)を疎かにしてきたから結果が出なかった。
つまり、今からでも「守」からしっかり学ぶようにすれば、
どんどん成長できる。
もう、成長しない自分に悩むこともなくなるのですね。
結構深刻な悩みだったのですが、
私はやっと暗闇から抜け出せたような気持ちになりました。
2. 2の10乗の法則勉強法
「基本」というのは、全部やって「基本」として成立する。
つまり、全部やらないと上達しない。
基本が10個ある場合、2個だけ学んだ人は2の2乗で4の結果を出し、
3つ学んだ人は、2の3乗で8の結果を出すというように、
10個学んだ人は、1024の結果を出すイメージである。
(気づき)
こちらもかなり印象的でした。
私は根性がなく、飽きっぽいため、何か基本的なことを勉強しようと
参考書を読んでも、少し理解するとすぐに読むことをやめてしまい、
全部読まなかったりします。
このため、いつまで経っても上っ面しか理解していなかったりして、
肝心な時に人に説明できなかったりする役立たずになることが
多くありました。
基本を沢山学べば学ぶほど、
どんどん少ない労力で多くの結果を出すことができるようになるのですね。
これからはもっと基本を大切にします。
3. 今を生きる勉強法
「続ける」ための、「究極の奥義」は、「続ける」なんて考えないこと。
(気づき)
私の勉強法の悩みとして一番大きいのは、
やはり全く続けられないことです。
成果が出ない大きな理由として続かないことにあります。
これは、以前からのかなり重症な症状で、3日坊主ならまだしも、
ほとんど1日坊主だったり、やらなくても何もペナルティーがない
ものに関しては、「やる予定です」と公言しても結局やらなかったりします。
必ずやらなきゃいけない課題などは、
ゴールから逆算してスケジュールを組んで、
「今日こそはちゃんとやらなきゃ!嫌だなぁ?」と
毎日毎日イライラを募らせても
ギリギリまでやらないことが多々ありました。
しかし、私はこの「今を生きる勉強法」で、
勉強することに対するハードルがぐっと下がりました。
とりあえず、「今」だけに集中します。
この本は、成長したいと思う社会人の人に特にお勧めです。
現在のやる気や実力は全く関係ありません。
どんな人でもこの本をきちんと読んで実践すれば、確実に成長できる。
確実に自分を引き上げて貰える本だと思いました。
本の内容を実践して、もっともっと成長していきたいです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
この感想文のどこがよかったのか?
それは、300通の感想文の中でも、
ダントツにわかりやすく、シンプルで簡明にまとめられており、
さらに自分の変化。自己成長のビフォー&アフターが
書かれているからです。
これを読書感想文、書評のフーマットとして採用したいほどです。
≫最初に全体を要約する内容を一文で伝える
≫その内容を説明する「イントロダクション」
≫3つの気付き
≫さらに、個人の体験、考え方の変化を明記
≫最後に「まとめ」
という、非常にわかりやすいフォーマットで書かれています。
なぜ本を読むのか?
それは、「自己成長」のためです。
つまり、本を読む前と読んだ後で、
自分の中で何かが変わっていないといけないのです。
脳のニューロンネットワークが、
つなぎ変わっていないと本を読む意味がありません。
それが、橋本さんの感想では、
「本を読む前の自分」と「読んだ後の自分」が
わかりやすくビフォー&アフター形式で書かれていました。
きちんと本を読んでいる。
しっかりと「気付き」を得て、その瞬間に「自己成長」している。
それが、感想文を読む側にも伝わってくる。
素晴らしい感想だと思います。
素晴らしい感想を書いてくださり、
本当にありがとうございました。
この感想を読むと、「読書」とは何かが、本当によくわかります。
本を読んだら、「読む前の自分」と「読んだ後の自分」で、
何が変わったのか?
ビフォー&アフターを意識することで、
あなたの「自己成長」がしっかりと意識化できて、
さらに「自己成長」が加速すると思います。
追伸
『ムダにならない勉強法』、まだ買っていない方は、
「サイン本」「動画参加」「DVD2枚」のセットがお得です。
https://event-form.jp/event/1491/4C8jKih1px
Amazonでの購入はコチラから
http://amzn.to/2i4df4L
気づき 気付き 違い 在 HMS2 - ハムスターのミニチュア工房2 Youtube 的最佳解答
How to make a Diorama.
Arai Checkpoint.
Woody JOE diorama kit.
ジオラマ 新居関所?のミニチュア作ってみた!
前月日本橋のジオラマを作りましたが、今回は同じ東海道五十三次をテーマにした木製ジオラマキットの「新居関所」を作ってみました。
がしかし、動画内でも書きましたが建物の外壁の色を間違えました。
新居関所だとわかって購入したはずが、作る前の画像検索で間違って箱根の関所と入力。そちらを参考にしたために建物が黒くなりました。
※箱根の関所は建物、門、柵が黒色。新居関所は門が黒色。
製作途中、箱根の建物は瓦屋根ではないのにキットの建物が瓦屋根なことに気づくも「材料費とか予算の関係か?」とメーカー都合と思い込み、自分が勘違いしていることに気づけないぽんこつたぬき。
※新居関所の建物は瓦屋根、箱根は栩葺(とちぶき)
という訳で誠に申し訳ありませんが、新居関所を箱根関所だと思い込んで作ったファンタジー作品だと思ってご覧いただければ幸いです。
【購入からミスに気づきアップロードするまでの流れ】
1.新居関所のジオラマキット面白そうだな買ってみよう!
2.購入後すぐには作らず箱のまま部屋に放置する
3.数週間後、そうだこの前のジオラマを作ろう!と思い立つ
4.作る前に本物を確認しておこうと画像検索する←勉強熱心だと自画自賛
5.ここで「新居関所」から「箱根関所」に脳内で謎変換が起こる
6.箱根関所の建物が黒いことを確認し製作を開始し無事に作り終える
7.編集も終え動画アップロード直前、ジオラマの箱と説明書に目が行く
8.二度見する
9.ミスに気付きタイトル等修正
10.YouTube概要欄に言い訳を書く←今ここ
【ジオラマキット】
Woody JOE
東海道五十三次 新居関所
【寸法】 L:134mm W:168mm H:80mm
※ジオラマには人形は付属しておりません。
【人形】
Aurora model
江戸時代の人々 set c 1/150~1/144スケール
無塗装ホワイトメタル製
【その他のジオラマ製作動画】
◆ Diorama Nihonbashi in the Edo period 江戸時代の日本橋のジオラマ作ってみた!
https://youtu.be/4vQqa3Pz_r0
◆ Diorama Miniature Guchokipanya Bakery Kiki's Delivery Service 魔女の宅急便 ミニチュアグーチョキパン屋さん作り
https://youtu.be/0pSKQHVkFq0
◆ Diorama Miniature Hobbit village ジオラマ作り ホビット村の風景
https://youtu.be/-E3dlpwe2v4
◆ ジオラマキットで作るフランスのシードル(りんごのお酒)カフェ Diorama French Cider Cafe
https://youtu.be/O18eHzmw9a4
◆ジオラマキットで手軽に作るテラコッタタイルのある庭 Diorama kit. Garden with terra cotta tile.
https://youtu.be/RUUTl1x8j4I
◆ Diorama - Spring in Japan ミニチュア春の風景作り
https://youtu.be/jg9paY1pZmY
◆ Diorama - Miniature Shinonome Laboratory ジオラマ 日常ミニチュア東雲研究所作り
https://youtu.be/KZxgxRVwgDM
◆ Diorama - Autumn Countryside ミニチュア秋の田園風景作り
https://youtu.be/ULeMoj3g66c
◆ Diorama - A shopping street in front of a train station ミニチュア昭和の駅前商店街作り
https://youtu.be/pzhehVzw70w
◆ Diorama - Miniature Japanese Summer Beach ジオラマ ミニチュア海水浴場作り
https://youtu.be/vR1OkxG1bSA
◆ DIORAMA COLLECTION Playlist. ジオラマコレクション再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLJup9VY8fUN6iYwpgiESmBd0IH1aOOjHj
【Please Subscribe チャンネル登録はこちらです】
http://www.youtube.com/channel/UCseOe3MfK8d2IjK2NoEpnaA?sub_confirmation=1
#Diorama
#Miniature
#ジオラマ
#ミニチュア
気づき 気付き 違い 在 shiina Youtube 的最佳解答
こんにちは!
環境活動家をなくしたい環境活動家の露木しいなです!
チャンネルをご覧いただきありがとうございます。
今回も前回のアップした講演後の質疑応答の続編になります🌱
今回の動画では
・他国と日本との違い
・学校教育のこと
・グリーンスクール のこと
・寄附金の使い道
に関して質問いただいたパートをピックしています。
ぜひ最後まで見てね☺️
🌿自己紹介🌿
幼少期から自然に触れる機会が多く、
「何して遊んでもいいし、何でもあるし、自然って面白いな~」
「生きていく上で、この自然って絶対必要なんやな~」
という体験をしてきて、高校ではバリ島の『グリーンスクール』に行くという選択をしました。
英語と環境を世界一エコな学校で学ぶ暮らしが始まり、
そこで出会ったのは豊かな自然と教科書の無い自由に作れる授業。
世界中のゴミが貧困によってインドネシアにも集まってくる中で、
「何かをしようと思ったら大人になるまで待たなくていい」
と気づき、行動で示していく友人たちを見て、
大きな勇気と気付きを得て、
現在は環境活動家として全国で学校を中心に講演活動を行っています。
*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*
Youtubeでは環境にまつわること・エシカルな取り組み・環境に良いライフスタイルについて発信をしています!
もしYoutubeを見て少しでも話を聞いてみたい!と思ってくださった方がいたら、
コメント欄かinstagram(@shiina.co)のDMにお気軽にご連絡ください^^
-------------------------------------------------------------
🌳しいなのアカウント🌳
instagram:https://www.instagram.com/shiina.co/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100005340496186
-------------------------------------------------------------
🌟おすすめ動画🌟
地球に優しいヴィーガン焼肉!! @焼肉ライク
https://youtu.be/BL3OB6MNYn0
こんなのあったの!??地球に優しいエシカル商品!!
https://youtu.be/RUoIXSXT1yI
誰でも始められる!!!簡単にできるエコなこと♪
https://youtu.be/ISzbwbrDRsc
🌟自己紹介動画🌟
Green schoolの卒業スピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=rl9HoqepnPE&t=1s
現在/これからの活動について
https://www.youtube.com/watch?v=tGJZeiVUvJ0&t=1s
Green schoolで学んだ大切な価値観
https://www.youtube.com/watch?v=ByIxoZcAz30&t=1s
-------------------------------------------------------------
🗞取り上げていただいた記事🗞
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/DA3S14757243.html
Youtubeは毎週土曜日 20:00に投稿してます!ぜひ見てね!
では、素敵な1日を。
Shiinaより
気づき 気付き 違い 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
夫の立場です。
夫(私)32才 会社員
妻34才 専業主婦
息子6才と3才 保育園児
結婚8年目、妻は子なし
バツイチです。
実家は私実家が車2分の
場所で妻実家は遠方です。
悩みは妻が子供達を
持て余し気味なところと
家事をほとんどしないことですが、
私両親とは仲良くしてくれますし
体調不良で体が辛いのは
見ていて明らかなので本人に
強く言えません。
離婚は考えていませんが
こういった場合の
乗り越え方が知りたいです。
もっと具体的に
妻の体調不良は結構強引に
不妊治療をし
長期入院の末に出産をした
後遺症があります。
上の子の時にはちょこちょこ
入退院を繰り返しながら
1ヶ月の早産、下の子は早産
防止の手術をしましたが
そのまま半年間入院をしました。
妻本人も子供を望んではいて
くれましたが
私や私両親を気遣い産んだ
のはあると思います。
有難いので子供は私も私
両親も大事に大事にしています。
ですが、やはり体へは負担に
なっていたようで
いろいろと不調があるようです。
病院へ通ってはいますが
真っ青な顔で痛みを堪えて
いたりしています。
私も私両親も妻に対して
体調不良は気遣っています。
キツイ言葉は一切かけず
自由にさせています。
住まいは持家一戸建て 住宅
ローン返済中
車は2台 ローンなし
私は基本8時半17時半の勤務で
残業は滅多にありません土日休みです
今日は私は有給ですが
朝から妻は顔色悪く寝室で
横になっています。
子供の保育園で月に1度
手作り弁当の日があり
それが今日でしたが、
妻は腹痛が酷く作れずに
いましたので、
私実家へ朝行き母に頼みました。
妻は有難いと言っていますが
甘えてしまう自分が嫌に
なると落ち込んでもいるようです。
先月から大きく体調を崩して
いますので
仕方ないとわかってはいますが、
やはり妻と母では作る
お弁当の華やかさとか
可愛らしさが違うので、
妻には少しがんばって
もらいたいのも本音です。
子無しバツイチと結婚して
子供生まれたってことね
そうです。
離婚原因は嫁いびりと無職
借金DVです。
再婚後に突撃されたので
相手の酷さはわかっています。
お前さんは家事しないの?
これは私も悪いので余計
妻には言えないのですが、
毎日はしていないです。
昔はもっとしていましたが、
子供達と遊んでついつい
寝かしけと一緒に寝てしまいます。
そこでお前が母に頼るなよ・・・
自分が出来ないことを他人に
求めるなよ
今は嫁さんがつらい時期なんだから
サポートしてあげるべきじゃねーの?
そこでお前さんが家事もせずに
嫁さんにとっては飽くまで
他人の母親に頼ってちゃ
そりゃ色んな意味で沈むべ
そうですよね
言われて気付きました。
つい朝送っていく時間に追われて
気軽に母に連絡してしまいました。
今朝はゴミ出しと保育園の
準備がたくさんで
ドタバタしてしまい言い訳ですね。
すみません、妻から
通院の要請がありましたので
病院へ連れて行きます。
>妻が子供達を
持て余し気味なところと
家事をほとんどしない
アホか。
体調が悪過ぎて、子供の世話も家事も
したくてもできねーんじゃねえか。
下の子3歳?
お前今まで何やってたんだ!?
奥さん心配だな。
不妊治療していろんな経過で
2人産んで、
産後の肥立ちが悪いわけだろ?
起きていられないほどの
痛みもあるし。
家事がどうのこうの言ってる
場合じゃねーんじゃねえの?
は人の形をした鬼畜
人間じゃない
早くもプリマ案件のニオイが
プンプンする
専業主夫ってことは保育園は
認可外なのかな
子供は保育園、残業なしで
土日休みの仕事
妻は病弱状態で自分の家事は
母親に頼っちゃうってのが
なんとも情けない
うちの方だと専業でも病気
療養中だと保育園は入れる
診断書はいるけども
奥さんかわいそう。
前夫は嫁いびりと経済DV男、
現夫は精神幼稚なとっちゃん坊や。
気の毒過ぎる。
すみません、あまりの
コメントの多さに
まとめて返信させていただきます。
妻は病気療養で保育園認定を
受けています。
みなさんの意見を読み
私が甘いのかと反省しています。
ついつい妻の
「お金の心配をせずのんびり
できてありがとう」
という言葉に、仕事さえしていれば
家事は妻が体調良い時にと
考えてしまっていました。
下の子出産と同時に
隣の市から実家近所へ
引越してしまったのも
甘えに繋がってしまいました。
両親は孫たちを溺愛していますので、
平日はほぼ私実家にて
寝るまで過ごして自宅へ帰る
生活です。
妻は体調が良ければ私実家で
夕飯を作っていたり、
体調が悪ければ自宅へいたり
実家で横になっていたりしています。
洗濯は洗濯乾燥を夜の間に
回してしまいます。
掃除は犬がいるので妻が
ちょこちょこしています。
犬は嫁の希望で飼いましたが
実家へも出入り自由です。
>お金の心配をせずのんびり
できてありがとう
そりゃ前夫は経済DVだった
んだから、
これをありがたく思うのは本心だろ。
だがそれをもって
おまえが嫁を甘えてる認定
するのは間違い。
妻はかなり可愛いんです。
比べて私は中肉中背のブサイクです。
妻の前には1人だけ
お金目当てに遊ばれた相手が
いるだけです。
こんなブサメンと結婚して
がんばって子供達を産んでくれたのに
いつの間にか甘えがでていました。
みなさんお気づきだとは
思いますが1人長男です。
遠方に嫁いだ妹がいます。
妻とは仲良くしていきたいです。
最近は会話もあまりなく
状態もLINEでくるだけ
みたいになっていて
少し危機感がありました。
妻は体調が悪いからごめんねとだけ。
出血が1ヶ月
止まらないとかで今も病院に
来ています。
まずは謝ったほうがいいでしょうか?
の
> まずは謝ったほうが
いいでしょうか?
ほらなwww
さすが鬼畜以下だけあるわコイツ
根本的なことが何も分かっ
てないというwww
何もしてないうちから先に
口先だけでもと謝って妻に
「私こそごめんなさい」と言わせて
自分が家事をする
ことはなぁなぁにする作戦だな
それどころか妻に反省を促せる
それってモラハラ
真綿で締めるDV?
謝るより先に労われ
家事育児は自分の仕事と自覚する
「妻がやってくれたらなあ」
なんて考えは
顔にもおくびにも決して
出してはいけない
妻が本当に気兼ねなく体を
休めることが出来て
楽になったように見えたら
そのときに真摯に謝りなよ
今謝られても妻には
辛いだけでないかな
すげーな。
1ヶ月出血が止まらないのが
異常じゃないと思ってたわけだ。
マジすげー…。
1ヶ月出血はかなり異常なんですか。
医者も試行錯誤で
妻といろいろ薬を試している
ようですが
うまく体が反応しないみたいです。
年明けから少し強い薬を使い
2日間程出血が少なく
なったらしいですが
また今朝からかなりの
量だとは先ほど聞きました。
謝るのはとりあえず
妻や母に甘えてしまっていたことに
気づいたのでそのことを、
です。
>1ヶ月出血はかなり異常な
んですか。
こりゃまたびっくりだ!!
お前の言葉は軽いんだよ
とりあえず謝るってw
まずは家事育児に積極的に
するなり行動で示せ
お前こっち案件だわ
プリマ既男が独りで踊るスレ48
http://potato
.2ch.net/test
/read.cgi/
tubo/1484270871/
人でなし
妻
前夫は経済DVで嫁いびりも
ひどかった。
今夫とはそんな苦労は無い。
ありがたい。
夫のためにも命がけで子供
2人産んだ。
不妊治療して
ホルモンバランスガタガタになって
入退院繰り返したし手術もした。
腹痛酷いし出血1ヶ月
止まらないけど、
夫はやさしい。
ありがとうありがとう。
夫
甘えないでもう少し頑張って欲しい。
なぜ移動するのかわかりませんが。
妻は点滴中です。
ここ何日か吐いて睡眠も
とれなかったようです。
1ヶ月の出血が異常だって
のはわかりました。
妊娠時の長期入院や救急搬送で
私も病院に慣れてしまって
いたのはあります。
ベッドに横たわり点滴をして
いる妻の姿を
見慣れたというか。
そういえば
「昨年は入院を1度もしなかった!」
と妻が年始に言っていました。
1ヶ月の出血だけじゃなくて、
何日も吐いて眠れないのも異常だよ。
ねえ、妹さんがいるんだったね。
妹さんが嫁ぎ先で
日赤の奥さんみたいなことに
なってたら、
兄としてどう思う?
妻は帰る実家がありません。
義両親は熟年離婚されて義母
弟は海外です。
両親は妹にも甘いので
すぐに妹は帰ってくる
のではないでしょうか?
我が子に甘いから嫁も大事に
するみたいな両親です。
そうじゃなくてさ。
君の妹が嫁ぎ先で
不妊治療の末に子供2人産んで、
産後の肥立ちが悪くて
1ヶ月出血が止まらなくて
何日も吐いて眠れなくて。
家事育児がしたくても満足に
できなくて
申し訳ないと思ってるのに、
夫はことの重大性を分かってなくて
「もう少し頑張って欲しい」
なんて言うような状況だったら、
兄としてどう思うの?
ということを聞いてるの。
奥さんに帰る実家が無いとか、
嫁姑の関係の良し悪しとか関係無く。
嫌なら実家に帰ればいい
んじゃないかと。
誤解されてるのかも知れませんが、
妻と両親は仲良いですよ?
お互い気に入らないことは
あるとは思いますが、
妻はそういう時は
実家に近づきませんし、
両親は孫溺愛ですから
夫婦で愚痴り合いで済ませて
いるみたいですし。
嫁と姑の仲がそんなに悪くは
ないのは、
今までの君のレスで十分理解
しているよ。
でも君は質問の意味を理解
できないんだね。
嫁にとって姑よりも誰よりも、
君が一番の害毒なんだよ。
悪かったと思ってますよ。
でも時間があれば病院だって
外食だって買い物だって
一緒に行ってる、
体調不良だって
辛ければゆっくり
してなとしか言わない。
気にかけてはいるんです。
ただ、ちょっとナマケモノに
なってたな
とは思って反省してます。
親の前では息子に戻って
いたと言うか。
病気で子育てが満足できない。
義両親は孫を溺愛している。
妻の悲しみがわからないバカ。
孫溺愛はまさかここまでだとは
ってくらいすごいです。
妻も不妊を理由に
結婚反対されたから、
手のひら返したよね
とはたまに言うけど、
甘やかしながらも
きちんとやることもやり
面倒見てくれることには
感謝しているらしいです。
下の子がわんぱくだから
尚更妻だけでは大変らしい。
で、日赤はこれから
嫁の家族の一員として、
具体的にどうするの?
今までのように
実家に丸投げして
内心で嫁を責め続けるの?
子供産んだら手のひら返し、
ってクソ舅姑の典型じゃないか
ムチュコたんを
バツイチの石女がたぶらかした!
とか相当イビってたと違うの?
結婚は反対されました。
妻は結婚は考えていなくて
私が頼みこんでという
感じだったので、
親元を離れ勝手に入籍しました。
没交渉ですからいびるのは
なかったです。
気づき 気付き 違い 在 「気づき」「気付き」という言葉について教えてください。 的相關結果
「気づき」「気付き」という言葉について教えてください。 私は、なぜだか分からないのですが、「気付き(きづき)」という言葉が嫌いです。 ... <看更多>
気づき 気付き 違い 在 気付き(きづき)の意味・使い方をわかりやすく解説 - 国語辞書 的相關結果
気付き (きづき)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。それまで見落としていたことや問題点に気づくこと。「小さな―が大発見につながる」「日々の―が成長を ... ... <看更多>
気づき 気付き 違い 在 気づくと気付くの違いは 公用文だとどっちが正しい? 的相關結果
「気付く」でも「気づく」でも どちらも正しい表記になります。 だから どちらを使用するかは人それぞれですが、. 文章中の漢字が使用されるバランスを ... ... <看更多>