花團錦簇!
#橫濱元町 #橫濱市 #神奈川縣 #日本小旅行 #hardaway生活筆記
同時也有17部Youtube影片,追蹤數超過5,230的網紅初心者鉄道探検隊,也在其Youtube影片中提到,カメラはGoPro HERO 9を使用しています→https://amzn.to/2PD1q7k GoPro自撮り棒 + 三脚 + セルカ棒→https://amzn.to/2PxiMCA 鉄道の基礎知識[増補改訂版]→https://amzn.to/2Po6dtx レールウェイ マップル 全国鉄道...
「元町橫濱」的推薦目錄:
元町橫濱 在 Yun美食旅遊日記 Facebook 的最佳貼文
《東京自由行 ● 橫濱景點新報!》
東京近郊的橫濱有著非常多著名的景點,其中元町橫濱中華街可是名列日本三大中華街之首,範圍之大可是讓YUN走到腿軟呢!
元町橫濱 在 初心者鉄道探検隊 Youtube 的最佳貼文
カメラはGoPro HERO 9を使用しています→https://amzn.to/2PD1q7k
GoPro自撮り棒 + 三脚 + セルカ棒→https://amzn.to/2PxiMCA
鉄道の基礎知識[増補改訂版]→https://amzn.to/2Po6dtx
レールウェイ マップル 全国鉄道地図帳 https://amzn.to/2PQ6rd1
格安ドメイン取得サービス!ムームードメイン
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BICLD+B0IR7M+348+1BQBKJ
ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BICLD+BZ1UR6+348+60WN7
オンライン予約・決済可能な日本旅行「赤い風船」国内宿泊
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BG373+7K36JU+Z9G+C2O5F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年7月25日撮影
桜木町駅(さくらぎちょうえき)
JR東日本。根岸線
かつての横浜駅であり、品川駅と並ぶ日本初の鉄道の駅である。その説明板が駅構内および関内方のガード沿い(旧駅前広場)にある。
1872年10月14日(明治5年9月12日) 新橋 - 横浜間で開業した日本初の鉄道の横浜駅として開業。駅舎はアメリカ人リチャード・ブリジェンスの設計。(日本の鉄道開業も参照)。
1873年(明治6年)9月15日 貨物の取り扱いを開始。
1887年(明治20年)7月11日 官設鉄道が国府津駅まで延伸開業、スイッチバック式の配線となる。
1909年(明治42年)10月12日 東海道本線所属駅となる。
1915年(大正4年)
8月15日 横浜駅(2代目)開業により桜木町駅に改称、東海道線の電車線の終点駅となった。程ヶ谷駅(現在の保土ケ谷駅)への路線が廃止され、スイッチバックが解消。
12月30日 貨物の取り扱いを廃止。東横浜駅と敷地を分割して貨物業務を移管。
1923年(大正12年)9月1日 関東大震災により、開業時からの駅舎は焼失。
1927年(昭和2年) 駅舎改築。
1951年(昭和26年)4月24日 構内で京浜線電車が全焼し、死者106名・負傷者92人を出す大惨事となる(桜木町事故、国鉄戦後五大事故の一つ)。
1964年(昭和39年)
5月19日 根岸線が磯子駅まで開通、同時に根岸線所属に変更。
6月1日 東海道本線貨物支線(高島線)が高島駅まで開通。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。
1989年(平成元年)3月17日 横浜博覧会の開催に合わせて、駅舎を移転・新築(現駅舎)。
1998年(平成9年) 「関東の駅百選」に選定される。
2001年(平成13年)11月18日 ICカード「Suica」の利用が可能となる。
2007年(平成19年) 改札内にエレベーターを新設。
2014年(平成26年)
7月1日 北改札および東西通路を開設。
7月16日 横浜ステーシヨンビルが管理・運営する商業施設「CIAL桜木町」が開業。同時に「桜木町駅西口広場」もオープン。
2015年(平成27年)7月25日 発車メロディを『線路は続くよどこまでも』に変更。
2018年(平成30年)8月10日 1・4番線でホームドアの使用を開始。
2020年(令和2年)6月27日 当駅の南側に新南口(市役所口)を開設及び隣接する複合ビル「JR桜木町ビル」(ホテル「JR東日本ホテルメッツ横浜桜木町」・商業施設「CIAL桜木町ANNEX」が併設)が開業。
2020年度の1日平均乗車人員は49,519人で、JR東日本の駅では小岩駅に次いで第61位。
The camera uses GoPro HERO 9
Sakuragichō Station
JR East. Negishi Line
This station was once Yokohama Station, and like Shinagawa Station, it is Japan's first railway station.
It opened on October 14, 1872.
The average number of passengers per day in 2020 was 49,519, ranking 61st among JR East stations after Koiwa station.
相機使用 GoPro HERO 9
櫻木町站
JR東。 根岸線
這個站曾經是橫濱站,和品川站一樣,它是日本第一個站。
它於 1872 年 10 月 14 日開業。
2020年日均乘客人數為49,519人次,在JR東日本站中排名第61位,僅次於小岩站。
相机使用 GoPro HERO 9
樱木町站
JR东。根岸线
这个站曾经是横滨站,和品川站一样,它是日本第一个站。
它于 1872 年 10 月 14 日开业。
2020年日均乘客人数为49,519人次,在JR东日本站中排名第61位,仅次于小岩站。
카메라는 GoPro HERO 9를 사용하고 있습니다
사쿠라기쵸역
JR 동일본. 시선
이 역은 한때 요코하마 역이며, 시나가와 역과 마찬가지로 일본 최초의 철도의 역이다.
1872 년 10 월 14 일 개관했다.
2020 년도 1 일 평균 승차 인원은 49,519 명으로 JR 동일본의 역에서 고 이와 역에 이어 61 위.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/jFgeDu4Jetk/hqdefault.jpg)
元町橫濱 在 初心者鉄道探検隊 Youtube 的最讚貼文
カメラはGoPro HERO 9を使用しています→https://amzn.to/2PD1q7k
GoPro自撮り棒 + 三脚 + セルカ棒→https://amzn.to/2PxiMCA
鉄道の基礎知識[増補改訂版]→https://amzn.to/2Po6dtx
レールウェイ マップル 全国鉄道地図帳 https://amzn.to/2PQ6rd1
格安ドメイン取得サービス!ムームードメイン
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BICLD+B0IR7M+348+1BQBKJ
ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BICLD+BZ1UR6+348+60WN7
オンライン予約・決済可能な日本旅行「赤い風船」国内宿泊
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BG373+7K36JU+Z9G+C2O5F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年7月25日撮影
横浜駅(よこはまえき)
JR東日本。京浜東北線・根岸線
1872年(明治5年)6月12日(5月7日 (旧暦) )品川駅からの鉄道路線が仮開通し、横浜駅(現桜木町駅)が開業。品川駅とともに日本で最初に開業した鉄道駅。駅舎の設計は、アメリカ人建築家のR・P・ブリジェンスで、新橋停車場と同じデザインだった。
1887年(明治20年)7月11日 横浜駅 - 国府津駅間が開通。新橋駅方面と国府津駅方面を直通する列車は当駅で進行方向を反転(スイッチバック)していた。
1898年(明治31年)8月1日 東海道本線のスイッチバック解消のために当駅を経由しない短絡直通線が開通。当駅以西への直行優等列車は、横浜駅の代わりに上りは程ヶ谷駅(現保土ケ谷駅)、下りは神奈川駅に停車し、当駅 - 程ヶ谷駅を連絡する列車が設定されていた。
1914年(大正3年)12月20日 京浜間での電車運転開始に伴い、高島町駅が仮ホームで開業。横浜側の仮終着駅であった。
1915年(大正4年)8月15日 東海道本線の当駅通過を避けるため、現在の地下鉄高島町駅付近に横浜駅(2代目)が開業。旧横浜駅を桜木町駅に改称。短絡直通線および平沼駅廃止。高島町駅は横浜駅京浜線ホームとなる。
1928年(昭和3年)10月15日 横浜駅(3代目)として、当駅が現在地に移転。
1930年(昭和5年)1月26日 京浜線の当駅 - 桜木町駅の経路変更、横浜駅に京浜線ホームを設置。高島口乗降場閉鎖。
1957年(昭和32年)12月9日 北側の自由地下通路が供用を開始。
1965年(昭和40年)10月1日 みどりの窓口開設。
1970年(昭和45年)4月5日 旅行センター開業。
1980年(昭和55年)
10月1日 SM分離(東海道線と横須賀線の分離化)により、横須賀線は現在の東海道線ホームから新たに設置されたホームに乗り入れる。
11月7日 東口新駅舎・東西自由通路が使用を開始。
1981年(昭和56年)12月21日 国鉄によるクリーントイレ作戦に基づく壁画トイレの第一号作品が国鉄駅に設置される。トイレ壁画デザイナー松永はつ子の作品。
1986年(昭和61年)11月1日 国鉄駅での荷物取り扱いを廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、国鉄の駅はJR東日本の駅となる。
1999年(平成11年) 関東の駅百選に選定。
2001年(平成13年)11月18日 JR東日本でICカード「Suica」の利用が可能となる。
2010年(平成22年)4月25日 横須賀線、湘南新宿ラインホーム(9・10番線)の拡幅工事完了。
2018年(平成30年)3月6日 中央通路と西口地下「ジョイナス」との間の地下通路が暫定開通。
2019年(令和元年)
7月21日 横浜駅西口開発ビル・駅前棟(現 JR横浜タワー)1階通路部分「アトリウム」の使用開始。
11月13日 京浜東北・根岸線ホーム(3・4番線)でホームドアの使用開始。
12月7日 中央通路と西口地下「ジョイナス」を繋ぐ地下連絡通路が開通。
2020年(令和2年)
6月18日 JR横浜タワーに併設する商業施設「CIAL横浜」が開業。JR横浜タワーとJR横浜鶴屋町ビルを結ぶ歩行者デッキ「はまレールウォーク」が開通。
8月10日 JR東日本の中央南改札と南改札を結ぶ改札内通路およびエレベーター、待合広場「SOUTH COURT」が供用開始。エキナカ商業空間「エキュートエディション横浜」が開業。駅ナカシェアオフィス「STATION DESK」が利用可能となる。
2020年度の1日平均乗車人員は290,376人で、同社の駅では新宿駅、池袋駅に次ぐ第3位。
横浜駅は合計6社局が乗り入れており、2015年2月時点で、一駅に乗り入れる鉄道事業者数が日本最多である。
The camera uses GoPro HERO 9
Yokohama station
JR East. Keihin Tohoku Line / Negishi Line
It opened on August 15, 1915.
The average number of passengers per day in 2020 was 290,376, which is the third largest JR East station after Shinjuku and Ikebukuro stations.
相機使用 GoPro HERO 9
橫濱站
JR東。 京濱東北線/根岸線
它於 1915 年 8 月 15 日開業。
2020年日均乘客量為290,376人次,是繼新宿和池袋站之後的第三大JR東站。
橫濱站共有 6 個公司站,截至 2015 年 2 月,在一個站運營的鐵路運營商數量是日本最多的。
相机使用 GoPro HERO 9
横滨站
JR东。京滨东北线/根岸线
它于 1915 年 8 月 15 日开业。
2020年日均乘客量为290,376人次,是继新宿和池袋站之后的第三大JR东站。
横滨站共有 6 个公司站,截至 2015 年 2 月,在一个站运营的铁路运营商数量是日本最多的。
카메라는 GoPro HERO 9를 사용하고 있습니다
요코하마 역
JR 동일본. 게이 힌 도호쿠 선 · 네기시
1915 년 8 월 15 일에 개업했다.
2020 년도 1 일 평균 승차 인원은 290,376 명으로, JR 동일본의 역에서 신주쿠 역, 이케부쿠로 역에 이어 3 위.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/9RRVo1fIyvA/hqdefault.jpg)
元町橫濱 在 初心者鉄道探検隊 Youtube 的最佳解答
カメラはGoPro HERO 9を使用しています→https://amzn.to/2PD1q7k
GoPro自撮り棒 + 三脚 + セルカ棒→https://amzn.to/2PxiMCA
鉄道の基礎知識[増補改訂版]→https://amzn.to/2Po6dtx
レールウェイ マップル 全国鉄道地図帳 https://amzn.to/2PQ6rd1
格安ドメイン取得サービス!ムームードメイン
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BICLD+B0IR7M+348+1BQBKJ
ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BICLD+BZ1UR6+348+60WN7
オンライン予約・決済可能な日本旅行「赤い風船」国内宿泊
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BG373+7K36JU+Z9G+C2O5F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年7月25日撮影
馬車道駅(ばしゃみちえき)
横浜高速鉄道みなとみらい線
2004年(平成16年)2月1日 みなとみらい線の開通と同時に開業。
2019年(令和元年)9月14日 可動式ホーム柵の使用を開始。
2020年(令和2年)6月6日 副名称「横浜市役所」を追加。
2020年度の1日平均乗降人員は31,801人で、みなとみらい線の駅では横浜駅、みなとみらい駅、元町・中華街駅に次ぐ第4位。
The camera uses GoPro HERO 9
Bashamichi Station
Yokohama Minatomirai Railway
It opened on February 1, 2004.
The average daily number of passengers getting on and off in 2020 is 31,801.
相機使用 GoPro HERO 9
馬車道站
橫濱高速鐵路港未來線
它於 2004 年 2 月 1 日開業。
2020年日均上下車旅客31801人次。
相机使用 GoPro HERO 9
马车道站
横滨高速铁路港未来线
它于 2004 年 2 月 1 日开业。
2020年日均上下车旅客31801人次。
카메라는 GoPro HERO 9를 사용하고 있습니다
Bashamichi 역
요코하마 고속철도 미나토 미라이 선
2004 년 2 월 1 일에 개업했다.
2020 년도 1 일 평균 승강 인원은 31,801 명이다.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/mke21Iv2cDY/hqdefault.jpg)
元町橫濱 在 元町家橫濱家系拉麵 的美食出口停車場
元町 家橫濱家系拉麵, Chiayi. 344 likes · 543 were here. Ramen Restaurant. ... <看更多>
元町橫濱 在 蒲·世界|橫濱元町中華街狂掃街|陳嘉慧- YouTube 的美食出口停車場
![影片讀取中](/images/youtube.png)
【蒲.世界】 橫濱元町 中華街狂掃街如果驚去到日本唔識日文會雞同鴨講?咁就要去 橫濱元町 中華街啦!Erica 化身吃貨,帶你喺中華街掃街! ... <看更多>
元町橫濱 在 [分享] 橫濱球場巡禮:DeNA的夢之球場- 看板Baseball 的美食出口停車場
2015年時我展開了日本球場的巡禮之旅
其中最想重訪的球場就是橫濱球場
當時母企業DeNA接手經營球團還不算太久的時間
但展開了非常有企圖心的經營氣勢
還出了本"Ballpark"攝影集
內容是球團至美國幾個著名的MLB球場取經
從球場外觀、座椅、飲食、球隊歷史文化等軟硬體體驗
作為改造橫濱球場的企劃報告書
時光飛逝,經歷了疫情後,終於又有機會來到橫濱球場
那個DeNA心中的夢幻球場計畫究竟進行的如何了呢...?
由於行程的關係,先去參觀了橫濱港口的1:1大鋼彈
因此我並不是從離球場最近的"關內"電車站抵達球場
而是從元町中華街一路走到球場
看到招牌的大大的倒三角型照明燈架
就知道橫濱球場到啦~
場外的賽前啦啦隊表演
小舞台移到了比較靠近球場旁公園的綠地
(我不可靠的記憶中,
八年前表演舞台好像是緊鄰著球場圍牆的)
日本球場的賽前啦啦隊表演舞台
很多都是設置在球場外
也就是不用購票也可以免費看爽的!
而且表演份量也很夠,一跳就是半小時
賺爛了賺爛了
適逢日本男籃挑戰奧運資格的比賽期間
特別安排了吉祥物打籃球的表演橋段
結果這吉祥物投了個大麵包笑死wwww
趕快讓他補投一球改運一下
賽前表演觀賞場地有個貼心的規劃
沒有想拍照,單純想看表演的家庭客或是老球迷等
可以比較靠近舞台的草地區席地而坐輕鬆欣賞
想拍照的大炮哥們則必須要在坐席柵欄後方站著拍
滿足不同球迷的欣賞需求,我覺得是很棒的安排
https://www.youtube.com/watch?v=DY6CBaJCZ8I
中間使用灌籃高手主題曲的舞蹈現場看了真的起雞皮疙瘩
今天的比賽活動主題"港星祭"主題是高校學生應援風
在啦啦隊活動結束後
大家都可以到舞台上的教室黑板留下幫球隊加油的話
港星祭的主題旗幟
讓卡通化的球員們穿上學生制服
進場也可拿到隨機的卡通學生球員貼紙做為入場禮
旗子上這位是今年加盟的前MLB強投Bauer
可惜他現在受傷已看不到他上場啦...
移動到距離離電車站最近的球場大門口
有超巨型的球員帆布掛報真的是帥氣!
門口使用磚頭造型呈現
很有MLB球場的風格
值得一提的是,門口上的指示說明
是以英文為主(字體較大) 日文為輔
真的整個就很朝美式風格看齊
球場外的週邊專賣店櫥窗
用木櫃和滿滿的棒球、壘包、球具與球帽裝飾
又是一個很美式的視覺呈現
來球場怎能不喝啤酒呢
又是美式風格裝潢呈現的BAY BEER BAR
也是滿滿的排隊人潮
另一個讓我眼睛一亮的球場美食餐廳
"Ballpark Burger &9"
由於當天氣候超級濕熱
實在很需要吹個冷氣休息一下
就決定在這邊用餐啦
點了個招牌的"&9"牛肉堡
搭配一杯冰塊滿滿的可樂要價2500日圓
實在不算便宜
但以球場美食而言,我覺得這真的稱的上是"美食"!
牛肉份量多又鮮嫩多汁
一咬就大噴汁真的是很滿足
比起吃日本球場常見的冷便當
我覺得這個美式牛肉堡很可以!
也有販售洋將代言的風味漢堡
黑板上畫的洋將手上握著寫有日文"好吃"的棒球
非常可愛 :)
甚至還出了漢堡餐廳包包的周邊!
橫濱球團真的砸了很多資源經營這間球場美食
逛了這麼久終於要進場啦~
進場後完全不急著要看比賽
決定先逛逛這間看起來比場外更厲害的周邊專賣店
一進門口又是眼睛一亮
這絕對是我逛過最漂亮的日本職棒周邊專賣店
大量木材的裝潢風格
加上天花板的長條木材堆疊裝飾
非常有誠品或是蔦屋書店這類文化產業零售的室內設計風格
完全不會覺得是棒球周邊商品店
球衣和應援毛巾販售區
弄成這樣感覺是UNIQLO了吧!
意外的小插曲
聽到有個穿著全套應援裝束的日本大叔
看著這個牌子問店員說:
"請問這個兩枚是什麼意思?
買一包有兩件球衣的意思嗎?"
只見店員一臉尷尬的說明:
"這不是兩枚,是二號 牧,牧秀悟選手的意思"
真的是忍不住在旁邊偷笑wwww
不過那牌子字真的印的很小
一時之間真的可能會看錯啦~
另一個令我關注的點是
日本球團都會設計非常多的吉祥物相關周邊
玩偶只是基本
裝飾小物、日常用品等更是眼花撩亂根本看不完
台灣職棒雖然也有吉祥物商品,但數量卻少得可憐
小朋友不是應該會很喜歡可愛吉祥物的商品嗎...?
結帳櫃檯
櫃檯號碼牌使用了橫濱海灣之星的星星造型
又是一個提升情境氣氛的視覺加分設計
終於到觀眾席啦~
這天空氣很乾淨
在日落的Magic hour有了個不錯的魔幻藍天景色
球場以前是有很多橘色的座椅的
在球團的改造方針下
全數換成了橫濱海灣之星藍
仔細看還可發現左外野全壘打牆上有長榮航空的廣告!
另外,因為我想收藏實體球票
所以今天是現場買票
但適逢週五時段又是對上大人氣的讀賣巨人
現場票只剩站席可看
也是我生涯第一次體驗站席觀戰
橫濱球場的站席其實就是一個非常狹窄的連通道
有球迷想移動出去買東西的話
你必須要縮著身體才能讓別人出去(絕對不是我胖www
想有舒適一點的觀戰體驗
建議還是事先購買座位席咖好
日本球場必備的啤酒妹
(我朋友說這位根本日本王心凌www)
台灣球場現在也開始有這樣的角色出現了
日職多數的球場並沒有在內野觀眾席前方設置啦啦隊舞台
啦啦隊只會在攻守交換時跑進球場快速跳個舞秀一下
局間也不光只是唱歌跳舞表演
這種趣味賽跑活動日本也是很流行的
(我印象中台灣好像不玩這個?)
還有讓幸運觀眾進場體驗接界外飛球的快速小遊戲
這位球迷完全判斷大失敗~
要在遼闊的外野接球還是要練過才行的啊
雖然比賽不是我關注的主要重點
但這場內容還真的頗爽
雙方主砲都開砲的互毆戰真的刺激啊
巨人主砲岡本和真率先開轟給橫濱來個下馬威
橫濱砲手牧秀悟和宮崎敏郎還以顏色的B2B炸裂
全場都沸騰啦!!!
只是慶祝全壘打開轟的煙火有點弱
就這樣小小的五顆小煙火 啪 沒了
我大樂天桃猿的全壘打煙火比較澎湃啦
另一個日職常見的畫面
由贊助商的汽車載著牛棚投手進場
SKODA贊助桃猿多年
什麼時候才要在桃園球場也這樣搞一下呢...
Lucky 7的唱隊歌時間
橫濱球迷不是舉大球衣
而是舉年度應援標語的大布
今年的是"橫濱頂戰"
為了不想在電車人擠人
8局結束後提前離場了
晚上打燈的球場大門看起來又更美了
步行五分鐘左右即可抵達有大型棒球頭盔的關內車站
再見啦橫濱球場!
======
睽違八年造訪橫濱球場
從球場外的景觀還有店家設施
可以充分感受到球團向MLB取經的美式風格改造成果
那個&9漢堡是真的好吃!
還有球場的照明非常充足
這點也是八年前的我所沒注意到的
使用光圈F2.8的鏡頭拍照時
我在台灣球場大概都要開到ISO6400
才能有比較好的拍攝效果
但在日本球場時我只要開到ISO1600就綽綽有餘
這個差距不知道什麼時候才能拉近呢...
我想這不會是我最後一次造訪橫濱球場
下次來玩時
我一定要事先訂票
好好坐在座位上
享受這間美麗的港灣球場帶來的棒球樂趣:)
下次再見!YOKOHAMA STADIUM!
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc), 來自: 36.224.209.68 (臺灣)
※ 文章網址: https://www.ptt.cc/bbs/Baseball/M.1694528233.A.C0E.html
... <看更多>