=================================
アメリカ人が困惑する日本語「検討します」を英語にしてみる
=================================
アメリカ人にとって非常に厄介な日本語が「検討します」という言い回しです。日本人はこの表現を、話を先延ばしたり、依頼を断ったりするニュアンスとしても使っていますが、アメリカではそのように曖昧な返事をする習慣がありません。なので今回は、そのことを予め踏まえたうえで、英語では「検討する」をどのように表現するかをご紹介しようと思います。
--------------------------------------------------
1) Consider _____
→「〜を検討する」
--------------------------------------------------
取引先や顧客からのオファーを受け入れるかどうか、真剣に考えていることを表す場合は、一般的にConsiderが使われます。決断をする前に慎重に考えることを意味し、メールやフォーマルな場で使われることが一般的です。
✔「〜を検討します」 → 「I will consider _____.」
✔「〜は検討中です」 → 「_____ is/are under consideration.」
✔日本で「検討をする」というと、相手のオファーを断るニュアンスが含まれる場合もありますが、アメリカでは「検討をする」=「真剣に考えて返事をする」のニュアンスがあるので気をつけましょう。断る場合は「I must decline your offer」や「I've decided not to accept your offer」とはっきり伝えましょう。
<例文>
I'll consider it.
(検討いたします。)
I'm considering whether to sign up or not.
(申し込むかどうかを検討しています。)
The proposal is under consideration.
(その提案は検討中です。)
--------------------------------------------------
2) Think about _____
→「〜を検討する」
--------------------------------------------------
この表現はConsiderと意味は全く同じですが、会話で使われることが一般的です。相手のオファーに対して「I'll think about it(検討します)」は1つの決まり文句です。Considerと同様、「断る」ニュアンスは含まれません。
✔「〜を検討します」 → 「I will think about _____.」
✔「検討します」 → 「Let me think about it.」
<例文>
I'll think about it.
(検討します。)
Did you get a chance to think about it?
(ご検討していただけましたでしょうか?)
Think about it and let me know next week.
(ご検討のうえ、来週までにご連絡いただけますでしょうか。)
--------------------------------------------------
3) Seriously consider _____
→「〜を前向きに検討する」
--------------------------------------------------
「前向きに検討する」をConsider positivelyと英訳している人をよく見かけますが、アメリカ英語ではちょっと不自然に感じます。オファーを受け入れる可能性が非常に高い場合はSeriously considerがナチュラルでしょう。
✔Give _____ (some) serious considerationも同じ意味合いを持つ言い回し。
✔会話ではConsiderの代わりにThinkがよく使われます。
<例文>
We are seriously considering placing an ad on your site.
(御社のサイトに広告を掲載することを前向きに検討しています。)
Please give it some serious consideration.
(前向きなご検討を何卒よろしくお願いします。)
He's seriously thinking about buying that car.
(彼はあの車を購入することを前向きに検討しています。)
--------------------------------------------------
4) Thank you for your consideration
→「ご検討の程よろしくお願い致します」
--------------------------------------------------
取引先などに何かを提案したり、仕事を依頼する時に使われる決まり文句です。メールでは結びの一言として最後に加えることがよくあります。
<例文>
Thank you for your time and consideration.
(ご検討の程よろしくお願い致します。)
Thank you for taking the time to consider my application.
(ご検討の程よろしくお願い申し上げます。)
※結びの言葉として仕事を依頼をする時によく使われる。
Thank you for your consideration of this request.
(当リクエストのご検討、何卒よろしくお願い致します。)
--------------------------------------------------
5) Sleep on it
→「(1日)検討します」
--------------------------------------------------
直訳は「一晩寝てよく考える」になり、何か重大な決断を迫られた際に、その場で即決や即答を避けたいときによく使われます。また、それほど重要な決め事でない場合でも、翌日に返事をしたい意思を間接的に伝える役割も果たします。
✔I'll give it some thoughtとI'll think it overも同じ意味合いを持ちますが、翌日までに返事をするといったニュアンスは含まれません。
<例文>
Let me sleep on it.
(検討します。)
I'll give it some thought and get back to you next week.
(検討して、来週までに連絡いたします。)
I need to think it over before I make a decision.
(決断をする前に、しばらく検討させてください。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
thank you for your consideration意思 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
アメリカ人が困惑する日本語「検討します」を英語にしてみる
=================================
アメリカ人にとって非常に厄介な日本語が「検討します」という言い回しです。日本人はこの表現を、話を先延ばしたり、依頼を断ったりするニュアンスとしても使っていますが、アメリカではそのように曖昧な返事をする習慣がありません。なので今回は、そのことを予め踏まえたうえで、英語では「検討する」をどのように表現するかをご紹介しようと思います。
--------------------------------------------------
1) Consider _____
→「〜を検討する」
--------------------------------------------------
取引先や顧客からのオファーを受け入れるかどうか、真剣に考えていることを表す場合は、一般的にConsiderが使われます。決断をする前に慎重に考えることを意味し、メールやフォーマルな場で使われることが一般的です。
✔「〜を検討します」 → 「I will consider _____.」
✔「〜は検討中です」 → 「_____ is/are under consideration.」
✔日本で「検討をする」というと、相手のオファーを断るニュアンスが含まれる場合もありますが、アメリカでは「検討をする」=「真剣に考えて返事をする」のニュアンスがあるので気をつけましょう。断る場合は「I must decline your offer」や「I've decided not to accept your offer」とはっきり伝えましょう。
<例文>
I'll consider it.
(検討いたします。)
I'm considering whether to sign up or not.
(申し込むかどうかを検討しています。)
The proposal is under consideration.
(その提案は検討中です。)
--------------------------------------------------
2) Think about _____
→「〜を検討する」
--------------------------------------------------
この表現はConsiderと意味は全く同じですが、会話で使われることが一般的です。相手のオファーに対して「I'll think about it(検討します)」は1つの決まり文句です。Considerと同様、「断る」ニュアンスは含まれません。
✔「〜を検討します」 → 「I will think about _____.」
✔「検討します」 → 「Let me think about it.」
<例文>
I'll think about it.
(検討します。)
Did you get a chance to think about it?
(ご検討していただけましたでしょうか?)
Think about it and let me know next week.
(ご検討のうえ、来週までにご連絡いただけますでしょうか。)
--------------------------------------------------
3) Seriously consider _____
→「〜を前向きに検討する」
--------------------------------------------------
「前向きに検討する」をConsider positivelyと英訳している人をよく見かけますが、アメリカ英語ではちょっと不自然に感じます。オファーを受け入れる可能性が非常に高い場合はSeriously considerがナチュラルでしょう。
✔Give _____ (some) serious considerationも同じ意味合いを持つ言い回し。
✔会話ではConsiderの代わりにThinkがよく使われます。
<例文>
We are seriously considering placing an ad on your site.
(御社のサイトに広告を掲載することを前向きに検討しています。)
Please give it some serious consideration.
(前向きなご検討を何卒よろしくお願いします。)
He's seriously thinking about buying that car.
(彼はあの車を購入することを前向きに検討しています。)
--------------------------------------------------
4) Thank you for your consideration
→「ご検討の程よろしくお願い致します」
--------------------------------------------------
取引先などに何かを提案したり、仕事を依頼する時に使われる決まり文句です。メールでは結びの一言として最後に加えることがよくあります。
<例文>
Thank you for your time and consideration.
(ご検討の程よろしくお願い致します。)
Thank you for taking the time to consider my application.
(ご検討の程よろしくお願い申し上げます。)
※結びの言葉として仕事を依頼をする時によく使われる。
Thank you for your consideration of this request.
(当リクエストのご検討、何卒よろしくお願い致します。)
--------------------------------------------------
5) Sleep on it
→「(1日)検討します」
--------------------------------------------------
直訳は「一晩寝てよく考える」になり、何か重大な決断を迫られた際に、その場で即決や即答を避けたいときによく使われます。また、それほど重要な決め事でない場合でも、翌日に返事をしたい意思を間接的に伝える役割も果たします。
✔I'll give it some thoughtとI'll think it overも同じ意味合いを持ちますが、翌日までに返事をするといったニュアンスは含まれません。
<例文>
Let me sleep on it.
(検討します。)
I'll give it some thought and get back to you next week.
(検討して、来週までに連絡いたします。)
I need to think it over before I make a decision.
(決断をする前に、しばらく検討させてください。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
thank you for your consideration意思 在 職場上如何用英文恰當地表達感謝? 1. Thank you for providing ... 的美食出口停車場
Thank you for your kind consideration.感謝您的考慮. 13. Many thanks for your letter/email. 14. I am very thankful that you are considering ... ... <看更多>