=================================
ネイティブがよく口にする「Beat」を使った5つの表現
=================================
英語の"Beat"と言えば何が頭に浮かびますか?多くの方は、音楽の「ビート」であったり「叩く」をイメージするのではないでしょうか?しかし、アメリカン人の日常会話では、それ意外の意味としても非常に多くの場面で使われています。今日はその中でも頻繁に耳にする5つのフレーズをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Beat someone
→「〜に勝つ」
--------------------------------------------------
人やチームなど“対戦相手”に「勝つ」を表す時に使われます。同じく「勝つ」を意味するWinとは用法が異なります。Winは「〜の試合に勝つ」や「〜の競争に勝つ」のように、試合(Game/Race/tournament)で勝つことを表し、Beatの場合は「彼に勝つ」や「そのチームに勝つ」のように対戦相手(You/him/her/themまはたチーム名)に勝つことを表します。例えば、メジャーリーグのドジャーズとエンジェルスが対戦しドジャーズが勝った場合、次のように2つの表現の仕方ができます。「The Dodgers beat the Angels.(ドジャーズがエンジェルスに勝ちました)」もしくは「The Dodgers won the game.(ドジャーズが試合に勝ちました)」になります。
✔Beatは「人」や「チーム」に勝つ。
✔Winは「試合」や「競争」に勝つ。
<例文>
I beat my friend in golf.
(ゴルフで友達に勝ちました。)
I can't beat him. He's too good.
(彼には勝てません。強すぎです。)
I won the golf tournament.
(私はゴルフトーナメントを優勝しました。)
--------------------------------------------------
2) Beat someone up
→「(人を)ボコボコにする/殴り倒す」
--------------------------------------------------
Beatにupを付け加えると、喧嘩などで相手をたたきのめし、ボコボコにすることを表します。スポーツの場合は、相手のチームをボコボコにし圧勝して勝つことを意味します。
✔Beat someone upとBeat up someoneの両パターンで使えます。
✔「ボコボコにされた」はGot beat upになります。
<例文>
Ted beat him up.
(テッドさんは彼をボコボコにしました。)
That boxer got beat up.
(あのボクサーボコボコにされましたね。)
The Dodgers beat up the Angels.
(ドジャーズはエンジェルスをボコボコにしました。)
--------------------------------------------------
3) I'm beat
→「すごく疲れた」
--------------------------------------------------
仕事や運動をし過ぎて「ヘトヘトに疲れた」を表現するときに使われる口語的な言い方です。「I'm very tired」の代わりに使えるネイティブっぽい表現の仕方です。
✔「I'm not beat」(否定形)は会話では使われない不自然な言い方なので注意しましょう。
<例文>
What a long day. I'm beat.
(長い一日だったね。くたくただ。)
You look beat. You should go home and get some rest.
(かなり疲れてそうだね。家に帰ってゆっくりしたら。)
That was an intense workout! I'm beat.
(激しい運動だったね。めっちゃ疲れた〜。)
--------------------------------------------------
4) You can't beat it/that
→「それにかなう/勝るものはない」
--------------------------------------------------
すごいお得な商品・サービスに「これは最高だ!」「これ以上のものはない!」と大満足する時に使われるフレーズです。また、ある商品・サービスが破格で「それ以上安いものは他にはない」を表すときにも使われます。例えば、美味しいイタリアンレストランでピザ、パスタ、サラダとドリンク付きのランチセットを破格の600円で提供していた場合「You can't beat that」と表現します。
<例文>
Wow! A roundtrip ticket to Hawaii is only $300 right now? You can't beat that.
(ハワイの往復航空券が300ドル?これにかなうものはないね。)
You can't beat that deal. You should get it.
(それ以上お得な買物は他にはないよ。購入したほうがいいよ。)
This restaurant is the best. You can't beat it.
(このレストランは最高だ。これよりいい店はないね!)
--------------------------------------------------
5) Beat it
→「あっちへ行け」
--------------------------------------------------
邪魔をしてくる人やちょっかいを出してくる人、またイライラしてもう話したくない相手に対して、「あっちへ行け」「出て行け」を表す日常フレーズです。「Go away」や「Get out of here」と意味は同じですが、よりキツイ言い方になります。ただし、個人的には「Beat it」よりも「Go away」のほうがよく使われるように思います。
<例文>
Stop bothering me. Beat it!
(邪魔しないで。あっちへ行って。)
You're so annoying. Beat it!
(イライラするな。あっちへ行って。)
Beat it. I'm busy right now.
(今忙しいからあっちへ行って。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過47萬的網紅Hapa 英会話,也在其Youtube影片中提到,日本では、何かを選び出すことを「ピックアップ(Pick up)」と表現しているのをよく目にするのですが、実はこれは和製英語になります。「Pick up」というフレーズ自体は存在しますが、ネイティブは別の意味として使っています。今日は、日本で使われる「ピックアップ」の正しい英表現、及び英語における「P...
right away用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
ちょっとだけ下品な言葉使い?
=================================
おそらく皆さんお気づきかと思いますが、ネイティブの日常会話では「Cuss Words」や「Swear words」と言われる、いわゆる下品で汚い言葉(FuckやShitなどの罵り言葉)を使うのは珍しいことではありません。というか、友達同士の会話では常識と言っても過言ではないので、英語を自然に話せるようになるには知っておく必要があるでしょう。しかし、それぞの言葉の意味や重みをしっかり理解せずやみくもに使うと、相手の気分を害したり傷付けたりすることにもなる得るので、今回は罵り言葉でも表現が和らげられた言い回しをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Fuck → Fudge・Frick
→「くそっ!」
--------------------------------------------------
既にご存知かと思いますが、Fuckはネイティブの日常会話では頻繁に使われる言葉の一つです。一般的に怒りの気持ちを示す役割、または友達同士との会話でのいわゆる“タメ口”のような使われ方をします。しかし、子供の前やフォーマルな場などFuckを使うのが不適切な状況では、Fuckの代わりにFudgeやFrickが使われます。
✔「Fucking」の場合は「Freaking」や「Effin」が使われる。
✔Fudgeは本来「クリーミーなチョコレート」を意味する。Frickは特に意味はない。
✔こんな言葉の遊びもする!
「Back the fuck up(下がれ!すっこんでろ!)」→「Back the truck up!」
「Shut the fuck up!(だまれ!)」→「Shut the front door!」
<例文>
What the frick are you doing? Quit lagging. Hurry up!
(一体、何しているんだよ?ぐずぐずしないで早くしてよ!)
I want to go home. I'm so freaking/effin tired!
(家に帰りたい。メッチャ疲れた!)
Ah, fudge! I forgot to lock the door. We have to go back.
(やってもうた、鍵するん忘れたわ。家に戻らな。)
--------------------------------------------------
2) Shit → Shoot・Crap
→「しまった」
--------------------------------------------------
Shitもネイティブがよく口にする表現で、一般的に何か失敗やミスを犯したときに思わず口にする「しまった!」の意味として用いられますが、「This tastes like shit.(これ、まずい)」や「I feel like shit.(体調が悪い)」のように他にも様々な用法があります。しかし、Shitの本来の意味は「排便・大便」ということからも、やはり下品で汚い響きがあるので、そのような(汚い)表現をするのが不適切な場では、下品な響きのないshootまたはcrapをShitの代わりに使いましょう。因みに日常会話では、「排泄・大便」の意味としても使うのも一般的です。
✔「しまった!」として使う場合は、ShootとCrapの両方使えるが、それ以外の意味は基本的にcrapになる。
✔Shitの形容詞は「Shitty」で、その丁寧な言い回しが「crappy」。
✔驚いたときの「Holy shit!(うわっ!)」を丁寧に言うと「Holy cow!」。
<例文>
Shoot! I forgot to make a reservation. I'll call the restaurant right now.
(しまった!予約を入れるのを忘れた。今すぐレストランに電話するよ。)
I think I got food poisoning. I feel like crap.
(食中毒になったかも。気持ち悪い〜)
I'm having a crappy day. It's just one of those days when nothing goes right.
(最悪の一日や。何やってもあかん日やわ。)
--------------------------------------------------
3) Damn → Dang・Darn
→「うわっ / くそっ」
--------------------------------------------------
Damnは基本的に2つの状況で使われます。1つ目は、驚きや怒り、悔しさの気持ちを示すとき、またはその気持ちを強調するとき。2つ目は、失敗やミスをしたときに呟く「ちくしょう!」と同じ用法です。Damnは、FuckやShitと比べるとそこまで下品な響きはありませんが、やはり子供の前やフォーマルな場での使用は好ましくないので、代わりに「dang」や「darn」が丁寧な言い回しとして使われます。Darnはちょっと古い言い方で年配の人が使う傾向があり、一方でdangはより若者向けの言い方になります。
✔Damnの代わりにDammitという言いこともあり、その丁寧な言い回しは「dang it」。
✔Dangは良いことに対する驚きとしてもよく使れ、その場合は「すげー!」に相当する。
<例文>
Darn! We just missed the bus. The next one isn't coming for another hour.
(やってもうた!ぎりぎりバス逃してもうたわ。次のバスは1時間後やで。)
It's so loud in here! Turn the dang volume down!
(音楽うるさいって!音量下げて!)
You got a perfect score on the TOEIC test? Dang! That's impressive.
(TOEICで満点とったの?すげーな!よくやったじゃん!)
--------------------------------------------------
4) Ass → butt
→「バカ・アホ」
--------------------------------------------------
Assは本来、動物のロバを意味する単語で、そこから派生をして間抜けな人やバカな人のことを表すようになりました。また同時にAssは「お尻」も意味することから、意味は同じですが、そこまで下品な響きでないbuttが丁寧な言い回しとして使われています。例えば「Pain in the ass(面倒くさい)」を「Pain in the butt」、「Kick your ass(ぼこぼこにする)」を「Kick your butt」のように表現することができます。
✔Assは「funny ass guy(超おもしろい人)」や「Tall ass person(背がめっちゃ高い人)」のようにポジティブな意味合いとしても使われ、日本語の「超」や「めっちゃ」に相当する。その場合は、buttを置き換えることはできない。
<例文>
Applying for a visa is such a pain in the butt.
(ビザの申請は本当に厄介です。)
Did you see the boxing match last night? The reigning champ got his butt kicked!
(昨日のボクシングの試合見た?元チャンピオンがぼこぼこにされたよ。)
Mike is a cool ass dude. I'm sure you'll like him.
(マイクはめっちゃいいやつだよ。絶対に気にいると思う。)
--------------------------------------------------
5) Hell → Heck
→「驚きの気持ちや怒りの気持ちを強調」
--------------------------------------------------
Hellおよび丁寧な言い回しのHeckは、状況により様々な意味合いとして使われますが、一般的には驚きの気持ちや怒りの気持ちを強調するときに用いられます。例えば、友達にいきなり頭を叩かれたら「What the hell/heck, man?(一体何だよ?)」と言ったり、フルマラソンに参加しないか誘われたが「絶対ヤダ!」と返事する場合は「hell/heck no」と言ったりします。Hellは「地獄」を意味し、面識のない人の前で使うと冷ややかな目で見られることがあるので、親しくない人との会話ではHellの代わりにheckを使いましょう。
✔下記「Hell/Heck」を使った定番の表現。
「Who/What/Where/Why/When/How the hell/heck is _____?」
→「〜は一体誰/何/どこ/いつ/どうやって?」
「Hell/Heck yes/no」→「もちろん / 絶対ヤダ」
「Just for the hell/heck of it」→「騙されたと思って」
「One hell/heck of a _____」→「素晴らしい〜」
<例文>
Where the heck did he go? He's been gone for over an hour.
(彼は一体どこへ行ったの?もう1時間以上たってるよ。)
Are you asking me if I want to go snowboarding this weekend? Heck yeah!
(今週末スノボーに行きたいかって?もちろん(行くよ)!)
That was one heck of a ball game.
(素晴らしい試合だったね。)
--------------------------------------------------
6) Jesus → Jeez / God → Goodness (Gosh)
→「何てことだ!」
--------------------------------------------------
びっくりした時や信じられない気持ちを表す時によく使われる表現です。日本の皆さんもよくご存知かと思いますが、アメリカ人は「Oh my god」をよく口にします。しかし宗教的な問題から、Jesus(イエス・キリスト)やGod(神様)をスラングとして使うのは基本的にはNGです。辺り構わず軽率に使うと(特に熱心な宗教家の人の前で使うと)相手を怒らせたり傷つけてしまったりするなどトラブルにもなり兼ねないので十分に気をつけましょう。一般的にアメリカでは、Jesusの代わりにJeez、Godの代わりにGoodnessやGoshが丁寧な言い回しとして使われています。
✔「Jesus! / Jeez!」→「なんてこった、あら、嘘でしょう、わ〜」
✔「Oh my god/goodness/gosh」→「何てことだ、信じられない、どうしよう」
<例文>
You gambled all your money away? Jeez. You have to be more responsible.
(博打でお金を使い果たした?嘘でしょう。もっと責任を持たないと。)
Oh my goodness! Your dog ate the chocolate that was on the table!
(どうしよう!あなたの犬がテーブルの上にあったチョコレートを食べたちゃったよ!)
Gosh. I can't believe you got another speeding ticket. That's your second one this week!
(信じられへん、自分またスピード違反で捕まったんかいな。今週、これで2回目やで!)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
right away用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
「ついでに」は英語で?
=================================
日本語をそのまま英語に直訳しようとして多くの人がつまずく表現が「ついでに」ではないでしょうか?実はこの「ついでに」という表現は日本語独特のもので、英語にはそれを忠実に言い表わせる表現がありません。そのため英語では、どういった“ついで”なのかによって表現の仕方が異なります。ポイントは忠実な英訳にこだわらなず簡単に考えることです。
--------------------------------------------------
1) _____ and _____.
→「〜をするついでに〜をする」
--------------------------------------------------
日本語の「ついでに」は、ある物事を行う際に別の物事も“付加的に”行う意味として捉えることができるから、英語ではシンプルにandを使って表現するのが適切な場合があります。例えば「トイレを掃除するついでにお風呂も掃除をした」を英語にするなら「I cleaned the bathroom and scrubbed the bathtub.」と表現するのが最も妥当でしょう。
✔as wellやtooを文末に加えてもOK。
<例文>
I walked the dog and went grocery shopping.
(犬の散歩のついでに食料品を買いに行った。)
I did the laundry and vacuumed the living room as well.
(洗濯をするついでにリビングルームに掃除機をかけました。)
I went to the coin laundry and the post office.
(コインランドリーに行くついでに郵便局へ行きました。)
--------------------------------------------------
2) While you're at it
→「ついでに〜する」
--------------------------------------------------
「Aをする間にBもする」のように、何かを行う機会を利用して、別のことも“同時に”行う意味合いで「ついでに」と言いたい場合にピッタリの表現です。While you're at itを直訳すると「あなたがそこにいる間」となることから、このフレーズは基本的に自分以外の誰かが何かをしている間に(=ついでに)何かをして欲しいとお願いをする状況で使われます。例えば、ルームメイトが洗濯していたら「Can you do my laundry while you're at it?(ついでに僕の洋服も洗濯してくれる?)」と尋ねることができます。
✔While I'm at itやWhile we're at itという言い方もできる。
<例文>
Can you install that software in my laptop while you're at it?
(ついでに私のパソコンにもそのソフトウェアをインストールしてくれますか?)
Why don't you study English while you're at it?
(ついでに英語も勉強したら?)
I'm making dinner right now. You know what? I'll just prepare our lunch for tomorrow while I'm at it.
(今、晩御飯を作っているよ。ついでに私たちの明日のお昼ご飯も用意しておくよ。)
--------------------------------------------------
3) While you're there/here
→「〜にいるついでに〜してくれる」
--------------------------------------------------
この表現は上記2)のWhile you're at itと根本的な用法は同じです。While you're at itは“何かをしているついで”を意味するのに対し、この「While you're there」は“どこかにいるついで”を意味します。例えば、スタバにいる友達に「そこ(スタバ)にいるついでに私にアイスコーヒーを買ってきてくれない?」とお願いするなら「Can you pick me up an iced coffee while you're there?」と言うことができます。
✔Thereの代わりにHereを使ってもOK.
<例文>
While you're there, can you buy some milk? We ran out.
(そこにいるついでに牛乳も買ってきてくれない?なくなっちゃたんだよね。)
While you guys are there, you should visit the Tokyo tower. It's only one station away.
(そこにいるついでに東京タワーに行きなよ。1駅しか離れてないからさ。)
While you're there, can you tell James about tomorrow's meeting.
(そこにいるついでに、ジェームズに明日のミーティングのことを伝えてくれる?)
--------------------------------------------------
4) On the way
→「〜へ行くついでに〜する」
--------------------------------------------------
「〜へ向かう途中に」の意味合いで「ついでに」と言いたい場合はOn the way(途中で)を使って表現するのが最も適当です。例えば、「銀行へ行くついでにコンビニに行ってお菓子を買ってくるよ」と言う場合は「On the way to the bank, I'll swing by the convenience store and buy some snacks.」となります。
✔On the wayの代わりにOn one's wayを使ってもOK。
<例文>
I'll drop you off at school on the way to work.
(仕事に行くついでに学校まで送ってあげるよ。)
I'll stop by your office on my way home.
(家に帰るついでにオフィスに寄るね。)
On the way to Fukuoka, we stopped by Osaka and ate steamed pork buns at 551 Horai.
(福岡へ行くついでにな、大阪に寄って551の豚まん食べてん。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
right away用法 在 Hapa 英会話 Youtube 的最讚貼文
日本では、何かを選び出すことを「ピックアップ(Pick up)」と表現しているのをよく目にするのですが、実はこれは和製英語になります。「Pick up」というフレーズ自体は存在しますが、ネイティブは別の意味として使っています。今日は、日本で使われる「ピックアップ」の正しい英表現、及び英語における「Pick up」の正しい用法についてご説明いたします。
📝今日のレッスンのまとめ📝
===================================
1. Pick out「選び出す」 0:47
・I picked out a few designs that I liked.(好きなデザインをいくつか選びました)
・Can you help me pick out a souvenir?(お土産を選ぶのを手伝ってくれない?)
・Go ahead and pick out a wine that you like.(どうぞ自由に好きなワインを選んでください。)
2. Pick up 「拾う・片づける」 1:55
・Pick up your trash.(ゴミを拾って)
・Pick up your toys!(おもちゃを片付けないさい)
3. Pick someone up「〜を迎えに行く」 2:32
・Can you pick me up?(迎えに来てくれる?)
・I'll pick you up at 5.(5時に迎えに行くね。)
・I'll pick up John.(ジョンを迎えに行きます。)
4. Pick up 「〜を取りに行く」 3:18
・I’ll pick up the clothes.(クリーニング屋に出した洋服を取りに行ってくる)
・Can you pick up the cake?(ケーキを取りに言ってくれる?)
5. Pick up「〜を買う」 3:51
・I picked up some snacks at the convenience store.(コンビニでお菓子を買いました)
・Can you stop by Starbucks and pick up some coffee?(スタバによってコーヒーを買ってきてくれない?)
6. Pick up 「おごる」 4:29
・I'll pick up the tab tonight.(今夜は私がおごるよ)
・I'll pick up the bill tonight."(今夜は私がおごるよ)
7. Pick up「電話に出る」 5:12
・Did she pick up?(彼女電話にでた?)
・She didn't pick up. It went straight to her voicemail.(電話に出ませんでした。すぐ留守電になりました)
8. Pick up 「習得する」 5:48
・I picked up English watching movies.(映画を見て英語を身につけました)
・She's really good at snowboarding. She picked it up right away.(彼女はスノボーが上手です。すぐに覚えました)
・I picked up some French while I was in Paris.(パリにいる間、フランス語をちょっと身につけた)
9. Pick up「再開する」 7:09
・Let's pick up where we left off.(中断したところから始めましょう)
・It's getting late. We can pick up where we left off tomorrow.(遅くなってきたので、明日この続きをしましょう)
☆「Make」を使いこなして初心者の殻を打ち破る☆
「日常会話をよりスムーズにする「Make」の用法35選」に続き、今回はmakeを使った日常表現「中級者編」をご紹介します。https://youtu.be/DBMBmhxDOq4
===================================
☆【Hapa Buddies】Hapa英会話オンラインコミュニティ
英語が好きな仲間と一緒に楽しく英語を学びませんか?
https://hapaeikaiwa.com/buddies/
☆インスタやツイッターでも日常会話で使える実践的なフレーズを毎日投稿しています!
・インスタ: https://www.instagram.com/hapaeikaiwa
・ツイッター:https://twitter.com/hapaeikaiwa
☆ Spotifyオリジナル番組「English Mindset」
英語力ゼロで海外に飛び出したアスリートやクリエーター、留学経験なしの経営者などをゲストに迎え、インタビューを通して英語習得のカギとなった彼らの思考ロジックに迫る番組。 http://spoti.fi/HapaENGLISHMINDSET
☆【Hapa英会話Podcast】生の英語を楽しく学べる
毎週金曜日、台本を一切使わないアメリカ人のリアルな日常英会話を配信。
http://hapaeikaiwa.com/podcast/
☆【Hapa英会話メルマガ】1日1フレーズ!生英語
通勤中ちょとした合間を利用して無理なく英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』平日の毎朝6時に配信。http://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
#Hapa英会話
#日常英会話
#ロサンゼルス
right away用法 在 吉娜英文 Youtube 的最佳貼文
10個loo片語 #02 (第二支影片)
https://youtu.be/MY0DbV6ZPeQ
look out 小心
look down 向下看
look after 照顧
look around 四處看看
look forward to 期待
**************************
我的新頻道:歡迎加入
學習單字發音與用法,實用例句,延伸句,情境句
Say and learn words with Gina
https://www.youtube.com/channel/UCuzfZrVItqnsuYZlW5ubdtQ
加入吉娜英文FB 粉絲頁
學習更多道地美式口語英文
https://www.facebook.com/wordsgo/
**********************
吉娜提供教學服務:
KK音標課程
基礎英文從頭學起
學好英文諮詢
請寫信到
webmaster@wordsgo.com
**************************
look at 看著;查看
A: Look at that giraffe! It’s huge!
B: Yes, they can grow to be over sixteen feet tall.
A: 你看那隻長頸鹿。它好巨大。
B: 是啊,它們會長到超過十六英呎高。
A: What are you looking at?
B: Do you see those strange lights?
A: Yes, that’s an airplane!
你在看什麼?
你有看到那些奇怪的燈嗎?
是的,那是一架飛機。
I’m looking at running shoes right now. I’m going to buy a pair.
我現在正在看跑步鞋。我要買一雙。
A: Did you get the doctor to look at your knee?
B: Yes, I did. He said I have a muscle problem.
你有找醫生查看你的膝蓋了嗎?
是的,我有。他說我有肌肉的問題。
look for 尋找
A: What are you looking for?
B: I’m trying to find the library. Do you know where it is?
A: Yes, it’s on the next block.
A: 你正在找什麼?
B: 我正試著找圖書館。你知道在哪裡嗎?
A: 是的,它在下一個街區。
Jerry is looking for a job.
He’s been out of work for three months.
傑瑞正在找工作。他已經失業三個月了。
look into 調查;研究
The police are looking into her disappearance. They are talking to all her family, friends, and coworkers to find out what happened. (調查)
警方正在調查她失蹤的案子。他們找她的家人,朋友,和同事都談過,想要知道發生了甚麼事情。
I’m starting to do some gardening. I’m looking into the easiest plants to grow here.
我開始接觸園藝。我正在研究最容易在這裡種植的植物。
She’s looking into traveling to Korea. She wants to know the flight and hotel prices.
她正在研究到韓國玩的資料。她想要知道飛機和旅館的價錢。
look up 向上看;查找;景仰
Look up! There are some very pretty clouds in the sky.
看上面!天空有一些相當漂亮的雲。
I wanted to know how to make mashed potatoes, so I looked it up on Google.
我想要知道如何做馬鈴薯泥,所以我就查了Google。
A: I don’t know this word.
B: Here, look it up in the dictionary.
A: Ah! There it is!
A: 我不知道這個單字。
B: 這裡,查字典。
A: 啊!在這裡。
Doris looks up to her big brother. He is her hero.
桃樂絲崇拜她的哥哥。他是他的英雄。
look over 快速看過;簡略檢查
I looked over the book’s jacket and decided it would be interesting to read.
我看了看這本書,我認為應該是閱讀起來會很有趣。
A: I looked over your proposal, and I like your idea.
B: Really? Thank you.
A. I want you to start working on it right away.
我看了一下你的計畫書,我喜歡你的點子。
真的嗎?謝謝你。
我想要你馬上開始執行這個計畫。
He looked over my paper and corrected my spelling errors.
他看了我的報告,並且修正了我的拼字錯誤。
I asked her to look over my essay before I gave it to my teacher.
在我把作文交給老師之前,我請她幫忙看一下。
right away用法 在 大家好。今晚的常春藤片語時間要介紹的是: at once - Facebook 的美食出口停車場
at once : (immediately; very soon; right away) 立刻 at once 與right away 均為副詞片語,表『立刻』,用法完全相同,使用時均置於句尾。 ... <看更多>