今日餐桌
白醬海鮮寶寶麵
✨地瓜葉寶寶麵
✨煎鮭魚
✨蛤蜊
✨烤地瓜薯片
今天跟昨天食慾超好
我都快忘了他是位厭食小孩
今天不斷跟我道謝誇獎好好吃🤣
莫非是在後院野餐特別好吃🤔
.
小肉包小時候就有做過這道給他吃
食材略有不同寶寶時期用配方奶😜
.
#寶寶麵 #寶寶麵線 #寶寶日常 #寶寶副食品 #寶寶點心 #寶寶餅乾
#餐桌 #寶寶餐桌 #幼兒 #幼兒食譜
#副食品 #副食品之路 #副食品紀錄 #副食品食譜 #離乳食 #離乳食後期 #離乳食完了期 #babyfood #kids #嗨我是小肉包
同時也有9部Youtube影片,追蹤數超過2,980的網紅ぶんぶんチョッパー・有限会社ケイ・アンド・エー,也在其Youtube影片中提到,離乳食完了期・鮭と豆腐のミニハンバーグ(c942r) 【79kcal(1食当たり)】 柔らかくてとっても美味しいです♪⠀ 鮭の旨味たっぷりのハンバーグです!⠀ [ぶんぶんチョッパーR(640ml)使用]⠀ 【材料】5食分⠀ ★絹ごし豆腐 150g⠀ ★サケの切り身 2切れ⠀ ★茹でほうれん草 ...
離乳食完了期 鮭 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的精選貼文
お子さまの手づかみメニューがマンネリ化して困っていませんか?
ご飯、パン、うどんの3種を使って、手づかみ食べレシピを3つご紹介します!
具材などのアレンジもしやすいので、ぜひ試してみてくださいね♪
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
【かんたん・おいしく・食べやすい 手づかみ主食レシピ 3選】
◆【手を汚さず一度にたくさん!チビおにぎり - 鮭とさつまいもの炊き込みご飯 -】
材料 (作りやすい分量)
・生鮭 2切れ*皮と骨を除く
・酒 大さじ1
・米 2合*研いでザルに上げて水を切っておく
・さつまいも 1/2本 (200g) *皮をむき、1cm角に切り、水にさらしておく
・A醤油 大1
・A酒 大1
・Aみりん 大2
・A顆粒だしの素 小2
作り方
1. 生鮭に酒をかけてなじませる。
2. 炊飯器に、米、釜の分量通りの水(今回だと2合炊きの目盛り)、Aを入れて混ぜる。
3. さつまいも、生鮭を乗せて、通常通り炊く。
4. 炊き上がったら、鮭をほぐすように全体を混ぜる。
5. ラップにご飯を乗せ、両端に余裕をもたせて棒状に包む。
6. 一口サイズずつ、ラップごとねじっていく。
※骨には十分に注意し、下処理の際に丁寧に目視と手で確認してください。
対象
1才ころのお子さまから召し上がっていただけます。
※ サケはアレルギーを引き起こすことがある食品です。初めて召し上がるお子様には注意が必要な食材となっておりますので、少量から様子を見ながら食べさせてください。
◆【赤ちゃんせんべいを活用!かぼちゃクリームロールサンド】
材料 (作りやすい分量)
・赤ちゃんせんべい 2袋(4枚:約7g)*砕いて粉々にする
・かぼちゃ 140g*茹でる
・水 150cc
・サンドイッチ用食パン 適量
作り方
1. かぼちゃをマッシュし、赤ちゃんせんべい、水を加えて混ぜる。
2. 小鍋に1を入れ、もったりととろみがつくまで絶えず混ぜながら加熱し、粗熱をとる。
3.ラップにサンドイッチ用食パンを乗せ、かぼちゃクリームを奥1.5cmほど残して塗る。
4.ラップを使って手前を折り曲げ、そのままクルクル巻いていく。ラップの端はねじってとめておく。
5.少し置いて馴染ませて、お好みで食べやすい大きさにカットする。
対象
離乳食後期(9~11か月)ころのお子さまから召し上がっていただけます。
◆【冷凍OK! 栄養バッチリ! 手づかみ焼うどん】
材料 3食分
・茹でうどん 1玉(180g)
・刻んだ野菜 80g(今回は、ブロッコリー、にんじん、玉ねぎを使用)
・魚もしくは肉 60g(今回は、無添加ツナを使用)
・かつおぶし 大さじ1
・薄力粉 大さじ2
・片栗粉 大さじ1
・水 大さじ3
作り方
1. 茹でたうどんを1cmほどに刻む。
2. ボウルに材料全てを入れて混ぜる。
3. クッキングシートを敷いたフライパンの上に手づかみ大のせ、蓋をして弱〜中火で1分焼き目がつくまで焼く。裏返して同様に焼く。
※しっかりと火が通っていることを確認してお召し上がりください。
対象
生後12ヶ月(離乳食完了期)ころのお子さまから召し上がっていただけます。
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。
初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:消費者庁ホームページ「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1088.pdf
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
離乳食完了期 鮭 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最讚貼文
今日はひな祭り♪
何を作るか決めていないママさんも多いのでは…?
身近な「あるもの」を使っていつものごはんを簡単可愛く変身させれば、ちょっと特別なひな祭りごはんの完成です☆
【ベビーちらしずし(離乳食後期から)|How to make Chirashi-zushi for baby】
《材料》全体量約100g
お子さまに合わせたかたさのご飯 80g〜 ※離乳食後期5倍がゆ〜4倍がゆ、離乳食完了期軟飯〜普通のごはん
青のり 小さじ1
鮭(茹でてほぐしたもの) 1/4尾分(15g)
卵の黄身(つぶしておく) 1個分
飾り用のブロッコリー 適量
飾り用のニンジン 適量
《作り方》
1. ごはん(もしくはおかゆ)を3等分にする。そのうちひとつに青のり、ひとつに茹でほぐした鮭を混ぜる。
2. 牛乳パックを4cm幅に切り、角を一箇所のみ切り、テープで仮止めする。青のりごはん、普通ごはん、鮭ごはん、ほぐした黄身をのせる。
3. テープを取り、牛乳パックを取り外したら、飾り用のブロッコリーと型抜きをしたニンジンをのせたら完成!
〔対象〕
離乳食後期(生後9か月〜11か月)以降のお子さまが対象です。
ごはんのかたさや量はお子さまの成長に合わせて作ってください。
目安は、離乳食後期5倍がゆもしくは4倍がゆ90g、離乳食完了期軟飯90g〜普通のごはん80g、です。
※ 上記のレシピは、特定のアレルギー体質を持つ場合、アレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html
「可愛い!」「作ってみたい!」と思ったら、"シェア" や "いいね" お願いします♪
作ったら、こちらのコメント欄、もしくはInstagramハッシュタグ #mamadaystv で教えてくださいね!
離乳食完了期 鮭 在 ぶんぶんチョッパー・有限会社ケイ・アンド・エー Youtube 的最佳貼文
離乳食完了期・鮭と豆腐のミニハンバーグ(c942r)
【79kcal(1食当たり)】
柔らかくてとっても美味しいです♪⠀
鮭の旨味たっぷりのハンバーグです!⠀
[ぶんぶんチョッパーR(640ml)使用]⠀
【材料】5食分⠀
★絹ごし豆腐 150g⠀
★サケの切り身 2切れ⠀
★茹でほうれん草 10g⠀
★片栗粉 大さじ2⠀
サラダ油 少々⠀
【手順 】⠀
1.豆腐は3㎝角に切っておく。鮭は2㎝角に切っておく。⠀
2.★を容器に入れ30回程ぶんぶんする。⠀
3.フライパンにサラダ油をひき2を食べやすい大きさに焼く。⠀
4.焼き色がついたら裏返して蓋をして火が通るまで焼いたら完成。⠀
離乳食完了期 鮭 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
年長から太りだした息子
2年生の時に食生活の
見直し(カレーや
パスタなどやめて、
煮物焼き物中心に)と
運動の習い事を増やす
ことで体重をほぼ1年キープして、
標準くらいになった
んだけど3年になって、
この2ヶ月で2キロ太った
家でも気が揺るんで月1くらい、
マックやラーメンを
食べたりしたけど、
学校でも担任が給食の
ばんじゅうを空にする
ためによく食べる子たちに
おかわりをするように言っ
てるみたい
帰ってくるといつもおなか
パンパンなんだよね
「お代わりさせないでください」
って連絡帳に書いてもいいかな
給食をたくさん食べるなら
家での食事を減らせばいい
んじゃない?
ばんじゅう知らなくてググった
あればんじゅうって言うのか!
おやつは食べてる?
お腹パンパンならおやつや
夕食減らすしかないのでは
単純に食べる量は
どのくらいなんだろう?
茶碗大盛り?
月1のマックや
ラーメンじゃ太らないと思う。
まさしくリアルタイムな話題だわ
今4年なんだけど、3年の
ときに家でほとんど
お菓子も食べずジュースも飲まず、
和食中心でスポーツも週
4でガッツリしてたのに
どんどん太っていって、
病院に連れていこうかと
思ってたところで給食の
お代わりをする子が息子
以外おらず、
担任もポッチャリ体型で
2人でおかわり競争してた
ことが判明
連絡帳に書こうかどうか
悩んでるところで3年が終了し、
4年になったらおかわり
争奪戦のクラスに
なったらしくすぐに
シュルシュルと元の体型に戻った
今って個人面談の時期じゃない?
まだなら言ったら良いと思うし、
連絡帳にも全然書いて良いと思うよ
周りは太ってないよと
言ってくれてたけど
明らかにポッチャリしてたし、
癖になったら困るからさ
今、ちょうど夕飯盛りつけ
てたので計ってみたご飯
お茶碗半分強(120g)
野菜の小鉢二つ
(一品5080g)
魚の開きや煮魚一切れ
お味噌汁一杯毎日夕飯は
こんな感じで、
朝はご飯と鮭フレークや海苔、
納豆など。
おやつはなし、飲み物は
お茶か水です状況がまるでそっくり
料理好き、食べるの好きの
ポッチャリ教諭です…
夏休みに個人面談あるので、
言ってみようと思います
普通だね…
それで太るなら担任に
言っても良いのでは…背が
低い子とか、
寝るのが遅いとかもないよね?
就寝は8時で、身長は
138くらいです
家での食生活は2年生の
ときと変わらないの。
困りました
小学校教師の給食残菜
ゼロに対する執念って凄いよね
あれ人事考課の査定にでも
関係するんだろうか
うちの子の担任も残菜ゼロ
日数にすごくこだわっていて
(給食室に全クラスの残
菜量が貼り出される)
残そうとするとまぁ鬼の形相らしい
人の2倍食べる子は凄く
誉められて、
逆に少食なうちの子は
肩身が狭いらしいw
何を頑張っても給料は
変わらないよ…
ただ給食センターが
クラスごとの残食量を調べてて、
残食が多いクラスは無駄を
出さないように量を減らさ
れるっていうのはある
やっぱり残さないってのが
美学なんだろうか
友人の子どもの学校では
給食の後掃除なんだけど、
食べ終わってない子は
埃まみれの掃除中の教室で
食べるらしいよ
うちのクラスは牛乳残す
子が多いらしく、
牛乳まで全部飲んでから
おかわりみたい。
だいたい牛乳、量が多い気がする。
まあ単純に学校給食から
残飯出たらすごい量になるしね…
うちもピカピカ週間
みたいなのがあって
クラス別で競い合う時期ある
表彰の放送の日にたまたま
PTAで学校いたりすると
すっごい歓声が聞こえてくるよw
帰宅後お腹パンパンなら
おやつは食べてないんだよね?
本人の希望はきいたのかな?
給食今まで通り
→夕飯減らす
給食おかわりしない
→夕飯そのまま
給食おかわりしない
→おやつ有、
夕飯減らす
他にもパターンあるかしら
個人的には自分の作る
献立より給食の方が
栄養的に優れてるから夕飯
減らすかな
いや給食減らすべきよ
いくら栄養価が良いからと
いっても夜減らすのは可愛そう
給食を普通に食べれば良いんだよ
3年生で138はちょっと
大きいぐらいか…
じゃあホルモン異常とか
でも無さそうかな?
おやつもなしで運動もし
てるんならやっぱり給食が
原因だよねえ…
むしろ言わないといけない案件かも
給食って思った以上に太るのよ。
より栄養を取り込む仕様に
なってるからかも
私は給食の
おばちゃんだけど米と
パンは2口程度にしてる
のに痩せないw
基礎代謝以下の摂取
カロリーだと
溜め込もうとして肥るよ
給食で太るもんなんだ
友達で肥満体型の子がいて親が
「おかわり禁止にしてるの」
って言う割に一向に減る
気配も無いからおやつとか
間食してるんじゃないの?
って思ってたけど食べる
ことが好きな子は、
親の目の届かない給食は
食べてしまうんだろうね
子供なんて食べさせて
なんぼだと思ってた
体小さめだからかな
うちは4年男子だけどの
夕飯の量じゃぜったい足りない。
倍は食べてる。
ちなみに身長132センチ
体重29キロ。
クラスでは中ぐらいの身長で、
特にスポーツはしてない。
中学生の長男も同じような
感じだからこれはもう
体質によるものが
大部分だと思うよ。
うちの子はその食事量の
半分くらいだ。
ご飯が子供茶碗7分目くらい、
オカズは大人の分量の
1/21/3くらい。
でもオヤツしっかり
食べるから標準の
範囲内だけどややポチャ。
肥満度+8%くらい。
の量の半分ってそれ離乳食
完了期じゃないんだから
もっと食べさせないとw
で、オヤツしっかりって
まさかそのオヤツ甘い
お菓子やフルーツじゃないよね?
オヤツにおに
ぎりとかならまだしもそれじゃ
本末転倒だよー
うちは小4女子138cm
30kgだけどその倍
以上のご飯は食べるよ
スポーツもしてないし、
大人と同じぐらいの量は
普通に食べる
うちの子は大食いっていう
のもあるけど、
朝も夜も少な過ぎだと思った
足りない分給食で補ってる
んじゃないの?
大食いなのにガリガリの
うちの子には無縁の話題だな
離乳食完了期 鮭 在 ベビチューブBabytube Youtube 的精選貼文
下記URLよりチャンネル登録お願いします♡
⇒http://www.youtube.com/channel/UC6du2j8NkOjCq5tOIYAc5hw?sub_confirmation=1
日本の伝統的な行事の1つ桃の節句(ひな祭り)。お子さまのいる家庭では、雛人形を飾ったりちらし寿司を作ったりお家の中が華やかになりますよね♪今回はそんなひな祭りにぴったりな、牛乳パックで簡単!ひし形ちらし寿司の作り方をご紹介します。
◎作りやすい分量◎
*酢めし
*鮭
*鶏そぼろ
*錦糸たまご
*青のり 各適量
◎作り方◎
⑴酢めしに青のりを混ぜ、牛乳パックに入れる。
⑵鶏そぼろを上から入れる。
⑶酢めしに鮭を混ぜ、上から入れる。
⑷上から錦糸たまごを入れる。
⑸スプーンで上から押さえる。
⑹牛乳パックから外し、お好みで飾りつけて完成!
詳しい作り方やポイントは動画内をチェック!離乳食完了期のお子さまから食べられ、簡単に作れるのでオススメです。参考にしてみてくださいね♪
【音源】
DS
【関連動画】
ひな祭りメニュー♪レンジで簡単~三色団子~
https://bbtube.jp/5924
桃の節句に!ゆらゆら可愛い雛人形を紙コップで簡単工作♡
https://bbtube.jp/3184
妊活・妊娠・子育て中女性向け動画サイト
http://bbtube.jp
この動画を「babytube」でご覧になる場合はこちら
この動画の関連情報
女の子の初節句 桃の節句、雛祭り、雛人形の知恵袋と体験談 | ベビカム
https://www.babycome.ne.jp/babygoods/mataro/hina_index/
妊娠・出産子育て情報サイト「ベビカム」
http://www.babycome.ne.jp/
*************************
★babytube SNSやってます★
【ブログ】動画の裏側も大公開!
http://www.babycome.ne.jp/x6634kjd/blog/
【Twitter】
https://twitter.com/babytube_0629
【Instagram】
https://www.instagram.com/babytube_official/
【Facebook】
https://www.facebook.com/babytube0629/
【LINE@】
https://line.me/R/ti/p/%40nyx3723i
スマホから登録できます!
上記URLより登録お願いします♪
*************************