【安すぎる日本‼️ランチ500円の先進国って無いんです💦】
世界から見る日本の「価格」って実はいろんな意味ですごいんです‼️
安くて質も良くて最高な日本❤️でも本当にそのままで良いのか?(≧∇≦)💦
あるデータを元に解説しちゃいたいと思います💓
<目次>
1.安すぎる日本
2.安いことは日本にとって良いこと?悪いこと?
3.未来の為にできること
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」いよいよ開講目前です!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
大人気すぎて、会場参加は満員御礼です❤️
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
リアル参加が満席になりました!!ありがとうございます!!
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
価格がお買い得というのもあると思いますし、
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
\ 職場のコミュニケーションはうまくいっていますか❓ /
「はい」と自信を持って答えられる人はどのくらいいるのでしょうか❓
「うまくいっていない」「ギスギスしている」
そんなあなたに朗報です(≧∇≦)
コミュニケーションの学校は会社研修としても受講可能です*\(^o^)/*
仲間とともに学び、ともに成長し、ともに勝てる組織を作りましょう❤️
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月9日は【30名以上】
9月25日は【40名以上】
会場参加・Zoom参加合わせて、多くのみなさまにお申し込みをいただいています❤️
9月11日(大阪)の入学体験講座が新たに追加されましたので、迷っている方はぜひお申し込みください*\(^o^)/*💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼安すぎる日本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日ある経営者の方とお話をしていて、僕が詳しく知らなかった内容だけに、関心が深まったことがあるんです!
題して『安すぎる日本』……お金のお話です!!
例えば、アルバイトさんの最低賃金=1時間あたりの時給なのですが、
これは国や都道府県で決められている最低時給というものがあって、実は日本はかなり先進国の中でも賃金の安い方になってきてしまっているんです。
安いと言っても、日本の都市部や東京では時給1000円を超えているのですが、この金額と言うのはすごく都道府県によって差があります。
なので、一律で「◯◯円!」とはお伝えしづらいので、大体の平均金額だと思って以下をご覧ください。
【世界の最低時給金額】
日本 約800円
カナダ 約900円
ドイツ 約1000円
フランス 約1100円
オーストラリア 約1400円
すごくないですか?!
日本が800円でオーストラリアは1400円……全然違いますよね!!
それぐらい日本っていうのは労働者の人が安い賃金で働かなきゃいけない、という状態になっているという事です❗️
もちろん経済のことなので、要因は「労働生産性の問題」や「消費者に対して働く人の人数のバランス」などなど、いろんな要素が絡んでるのでめちゃくちゃ複雑です。
なので一概に言えない所ではありますが、
「日本の最低賃金は絶対値として安い」ということは明らかなのです!!
……そもそも『日本の物価は安い』ですよね。
最低賃金が安いことも大きく影響するのですが、
もうとにかく商品を安く売るベースがあるというか……
日本というのはこれまでずっと「できるだけ安く」という企業努力が続いてしまっていると思うんです!
例えば『ランチ500円』って海外ではありえないんですよね‼️
僕はあまり海外へ行っていないのでちょっとしか知識がないのですが、
他の国だと、例えばアメリカでランチを食べようと思ったら、1500円から2000円ぐらいはしたと思います。
ロサンゼルスだともちろん2000円以下もあるんでしょうけど、だいたい2000円から2500円ぐらいがほとんどだった実感があります。
でも、日本は500円で食べられるお店があるんですよ‼️
これは主観が入りますが、味は圧倒的に日本の方がおいしいです!(≧∇≦)
多分これは日本人の方全員に賛同していただけると思うのですが、
『アメリカのランチよりも日本のランチの方が数倍おいしいが、価格はアメリカの方が2倍から4倍高い!』
もうそれぐらい賃金も物価も何もかも日本って安いと思うんです‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼安いことは日本にとって良いこと?悪いこと?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いきなりですが、これはちょっと面白いデータだと思うのでご紹介します!
それは『ビックマック指数』というものです❗❗️
『ビックマック指数』とは……
『ビックマック1個あたり、いくらで売っているのか?』の国別の価格ランキングです!!
【ビックマック指数 2021年の最新データ】
ベネズエラ 918円
スイス 774円
ノルウェー 693円
スウェーデン 681円
アメリカ 621円
日本 390円‼️
ビッグマックが一番高い国のベネズエラ918円と比べて、
日本は390円……何もかも安い‼️
「物価が安い」って聞くと、安く良いものが買えていい国だなっていうふうに思う人もいるかもしれませんが、見方を変えると「賃金も安い」わけですよ。
この内容は、経済学者さんから見ると複雑なことで、そんな分析だと足りないと思われるかもしれませんが、
僕ぐらいの知識の人でわかる表現でシンプルに言うと…
安い価格で物が買えて賃金が安いということは……
国際競争力で言うと「安い国は勝てない」のです!
すごく浅い分析だけど、経済が小さくしか回らないということじゃないですか??
なぜなら最低賃金が低いということは「1時間あたりにお金を回せる金額が少ない」ということなので、「お金をあまり動かせてない」ということなんです❗️
だから、買う時も安く買えちゃうので生活を営む上で生活で使うお金が低く、
経済をあまり動かせていないから、もらえるお金も低い国。
……それが今の日本!
例えば、想像してみてください。
発展途上国も同じことが言えて、物が安くて働いても賃金が安いですよね?
逆に単純に言うと、経済が大きく回るという事は、『物や商品を買うのに高いがちゃんと収入も高くなる状態で大きく消費が回っている』って事だと思うんです!!
経済を「国際競争力の観点」で見ると、大きく経済が回ってる国の方がやはり強いです。
今はまだギリギリ海外の方が日本に働きに来て下さってると思うんですよ。
だけど、これからどんどん日本での最低賃金が他の国より低くなっていくと、どうなると思いますか?
厳しい言い方ですが……日本で働くメリットはなくなるのです!
だからこれが本当に起きるかどうかは別にして、海外は物価も高いので単純にはいかないと思いますが、
理論上、日本人の学生さんが「日本で働いても時給800円しか稼げないなら、オーストラリアで働いて1400円貰いたい」と思うような未来はありえなくはない、ということなんです!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼未来の為にできること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
でも、だからこそなんです‼️
インターネットを通じてグローバルにどこでも物を買える時代だからこそ、
僕たちが日本の将来のために考えるならば、ここから少しでも子どもたちのために、
「もっと価格を高くして、そしてもっと働いてる人の賃金を高くする」っていうことを考えていくことが日本人には必要なのです‼️
そして今はコロナで移動できないですが、旅行や引っ越しをしたりして、どんどん他の国でも日本人が活躍するような未来を作っていくために、
少しでも価格を上げて、労働者の賃金を上げていく努力をしていかなきゃいけないんだなというふうに僕は感じました‼️
僕も一応小さい会社ながら経営者をさせてもらっているので、これも僕の問題として考えていきます!!
これからできるだけ商品やサービスの価格もあげながら、そして働く社員やアルバイトスタッフさんの賃金も上げられるような経営を目指して行こう❗️
という風に思いました‼️(≧∇≦)
賃金について、すべての人が自分でコントロールできることではないかもしれないし、
今は日本では弱い部分だと思いますが、やっぱり経済っていうのは、
『たくさん支払って、たくさん貰う!!』
これがこれからの未来、とても大切だと強く感じました‼️
僕も皆さんと一緒にちょっとずつ頑張ります❣️(≧∇≦)
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#️僕は情報発信者としてナメてました💦
本日は、僕の宇宙一のカミさん、かもあきさんのVoicyパーソナリティーデビュー記念として特別配信をお届けしまーす💓そして、本日は大反省会でございます❗️❗️情報発信者として忘れてはいけないことをかもあきさんの目の前で反省しました(≧∇≦)💦
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『「人生を変える心の力」あたなはの小枝NOBU。科学の進歩により、思考や感情が身体に影響を与えるとわかってきました。病院や薬に頼る前にヒーリングでも心のSOSを改善でき「心が楽になると全てうまくいく」と知ってもらいたい!』という話し方学校福岡校第6期受講生でもあるNOBUさんです❤️
(※三浦信さんの鴨ファンディングはこちら)
https://www.kamofunding.com/projects/miuranobu
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有6部Youtube影片,追蹤數超過3,920的網紅めーみんの趣味のお部屋,也在其Youtube影片中提到,『めーみんの趣味のお部屋』へようこそ!! 『めーみんのお家でTV!』 47都道府県のレトルトカレーのご紹介です! 何かございましたら 食べ物以外で送る時はこちらです(><) 〒5420075 大阪市中央区難波千日前11-6 吉本興業株式会社 デジタルセクションYouTube めーみん宛 ...
「都 道府県 名物 食べ物」的推薦目錄:
- 關於都 道府県 名物 食べ物 在 Facebook 的最佳貼文
- 關於都 道府県 名物 食べ物 在 Facebook 的精選貼文
- 關於都 道府県 名物 食べ物 在 Facebook 的最讚貼文
- 關於都 道府県 名物 食べ物 在 めーみんの趣味のお部屋 Youtube 的最讚貼文
- 關於都 道府県 名物 食べ物 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Youtube 的最讚貼文
- 關於都 道府県 名物 食べ物 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Youtube 的精選貼文
- 關於都 道府県 名物 食べ物 在 【47都道府県一問一答】特徴を覚える/聞き流し - YouTube 的評價
都 道府県 名物 食べ物 在 Facebook 的精選貼文
【本書きました。タイトルは『人生にキャンピングカーを』】
実は本を書いていました。
『人生にキャンピングカーを』
やっと出来た。
キャンピングカーに乗ったこと、ありますか?
初めて乗った時のこと、今でも昨日のことのように覚えている。福岡の空港で借りたレンタカー。説明を受けている時に実は震えていた。
『これ、でかい、、、、しかも左ハンドル!!!』
ドキドキしながら恐る恐る乗り出した。20年ぐらい前の話。約一週間の九州をめぐる旅。その移動と宿泊をキャンピングカーにしたんだ。
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本(最後の目的地は天草だった)。どの街も素敵な景色を見せてくれた。地元のスーパーで買った食材で料理をし、海沿いの駐車場へ停めて、星をみながらビールを飲んだ。それまでしたどんな旅よりも自由を感じたし、興奮した想い出がある。
自由というものを実感し、感動した僕。いつかまたそんな旅をしてみたい。その想いはずっと胸の中に、消えない火種のように存在し続けた。
幸せなことに僕は音楽を生業としている。仕事の内容は多岐にわたるが、一番の目的はライブ。会場へ足を運んでくださる皆様に喜んでもらうこと。北は北海道、南は沖縄。ありがたいことに来年でプロデビュー30周年となるが、行ったことのない都道府県は”多分”ない。この”多分”がずっと引っかかっていたんだ。
僕ら音楽人は飛行機に乗って、新幹線に乗って、移動する。ライブ会場へ入り、演奏し、拍手をもらう。終わったら打ち上げ会場へ行き、ガブガブと飲んでライブの熱を覚ましたらホテルで就寝。翌朝起きたら、
『はてここはどこ?』
ツアーなんかで日程が詰まっていたら毎度こんな感じ。だから行ったはずの街を覚えてなかったり、勘違いしていたりする。
『ああ、もったいない』
車で自走したら、きっと日本の魅力をもっとダイレクトに感じられるに違いない。もっと言うと、キャンピングカーでツアーに行ったら更にその世界は深く、広く、楽しいものになるはずだ。あるよ、その先の景色!素晴らしい未来!
そして僕はキャンピングカーでライブツアーをするようになった。メンバーは四人。交代で運転。楽器、音響機材、物販、寝具、飲み物、衣装、その他必要なもの全てを詰め込んで、ライブツアーをする。現場へ入り、機材を下ろしセッティング。一生懸命歌ったら、TシャツやCDを販売してサイン会。ホッとするひと時を過ごしたら、撤収。そして近くの銭湯や行きたかったサウナを目指し移動。さっぱりしたらその日の野営地を目指す。到着後にメンバーと飲む缶ビールは至福の時間。翌朝の朝食メニューはライブへ来てくれたみんなからの差し入れをうまいこと調理する。さあ、コーヒーを飲んだら次の街を目指すんだ。
ここ5年ぐらいは毎年一ヶ月ぐらい、こんなテンポの旅をしている。
そして思うこと。
『旅は自由。音楽は自由。キャンピングカーでの旅は最高』
プライベートがなかったり、福岡まで一週間ぐらいかけていくから時間はかかるけど、でも素晴らしい旅の方法だと僕は思っている。この喜びをみんなにちゃんと知ってもらいたい。最高だぜ。そんな想いでペンを取った。
話が長くなりました。
ミュージシャンである僕のケースをいくら熱意をもって話したところで、きっと共感はされませんね(笑)。だからキャンピングカーに乗って人生を楽しんでいる21名に会いにゆきました。そして聞きまくった。
『キャンピングカーのある人生』
を。
発売は明日。沢山の人に読んでもらいたい。この本を手に取って、
『ああ、キャンピングカーっていいな。試しに週末、キャンピングカーを借りてみようかな』
そう思ってもらえたら幸いです。
『人生にキャンピングカーを』
(GAKU-MC著) 発売決定!
全国ライブツアーをキャンピングカーで行うなど、冒険家としても認知されている“日本ヒップホップ界のリビングレジェンド”GAKU-MCが贈るキャンピングカーBOOK
『人生にキャンピングカーを』
(著者 GAKU-MC)を2021年9月2日に発売いたします。
GAKU-MC × キャンピングカーと共に人生を謳歌する21人
キャンピングカーと共に人生を謳歌する人々21人に、著者自ら会いに行き、「キャンピングカーのある人生」を追ったエッセイ集です。
キャンピングカーにまつわるエピソードや具体的な使い方、実例などを紹介しながら、様々な角度からキャンピングカーの魅力を伝えています。
バン、スクールバス、ワーゲン、トラックキャンパー、大型キャンピングカー……
一人旅、ファミリー、夫婦、仲間、ペットと共に……多種多様なスタイルを紹介!
4人組バンド「SPiCYSOL(スパイシーソル)」のボーカル・KENNYや、ニュージーランド在住の執筆家であり森の生活者である四角大輔、著作累計200万部を超える作家であり自由人の高橋歩らも登場。
GAKU-MCだからこその人選も、大きな魅力です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
キャンピングカーと共に人生を謳歌する21人に会いに行った。
彼ら、彼女らは、すべからく自分が選ぶ道を、自分のハンドルで切り開く、いわば人生の達人たちだった。
何ものにもとらわれず、自由で、素敵な出会いに満ち溢れた感動の日々。
それこそが人生の醍醐味だと僕は考えている。
大切な君にそのことを伝えたい。
さあ、人生にキャンピングカーを。
—– まえがきより
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『人生にキャンピングカーを』(GAKU-MC著)
http://a-works.gr.jp/campingcar/
■販売サイト:amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4902256932/
出版社:株式会社A-Works
都 道府県 名物 食べ物 在 Facebook 的最讚貼文
(中日併記)
#秋日新潟遊 ④
繼續跟大家介紹新潟!新潟第4天!
之後也有完整的影片會上傳到YouTube喔!
#佐渡島
#北澤浮遊選鋐場
曾經是東洋第一的選礦場的遺跡
運用浮遊式選礦技術,一個月內曾經選出5萬噸以上的礦物!
如果是自駕的朋友,可以開車到總源寺,可以拍到大池與整體的樣貌,天氣好的時候超美☺️
#佐渡金山
日本最大的金銀山⛰️!
江戶幕府1601年開山以來400多年歷史的佐渡金山!
超紅的遊戲「動物森友會」也有以佐渡島為模特兒的無人島🏝️Sadoga島,裡面也有這座山!!
進入隧道有很多人偶展示當年挖礦的方法與工作情形,洞穴工作加上當年技術真的是高風險的工作,
還有可以體驗拿12公斤重的金塊,重到表情都扭曲了😂
#しまふうみ
#島風味 #shimafuumi
可以邊看海邊吃超好吃現烤麵包的麵包店😍
有和風也有洋風的座位,風景很棒🥰
#snowpeak豪華露營
#新潟縣阿賀野市
snow peak glamping swanlake ikarashitei garden
日本第一個和風的豪華露營😍
知名建築師隈岩吾設計的箱型露營⛺️
超時尚!!我第一次的豪華露營😍😍😍😍
裡面所有的東西都是Snow peak高級露營商品🤩
旁邊五十嵐邸是有名的舉辦結婚典禮的場所,晚上點燈下的紅葉超美🍁
晚上8點後還有自助酒吧喝到飽😍
跟朋友來這邊晚上小酌聊天也太幸福☺️💜
雖然浴室廁所是在外面,
但是有配合一樣是旗下溫泉旅館的溫泉可以免費泡澡♨️車程約15分鐘,交通需自己準備,自駕的朋友可以開車去泡🤩
———————
#北沢浮遊選鋐場
インスタ映えの場所😍
車で総源寺まで行ったら、池と全体が見れて、すごく綺麗!みんなにおすすめ🥰
#佐渡金山
江戸時代1601年から約400年の歴史、
日本最大金銀山!!
トンネルに行ったら江戸時代の人形がたくさんあって、昔の金を取る方法もわかりやすく☺️
12キロの金を触る体験もありますよ🤩
#しまふうみ
焼きたての美味しいパンを食べながら、海の風景を見れるカフェ☺️
和室と洋室の空間もあって素敵なお店💜
#スノーピークグランピングスワンレイク五十嵐邸ガーデン
#新潟県阿賀野市
建築家隈岩吾さんかデザインした、
日本初箱型で和風のグランキャンプ⛺️⛺️
おしゃれで、部屋全部の家具や小物は全部スノーピーク⛄️
五十嵐邸ガーデンも綺麗で夜紅葉のライトアップも素敵だった!
20時以降バーもあってお酒やビール🍺飲み放題🎵
車で15分で、無料の温泉も行ける♨️
#新潟 #日本旅遊 #新潟観光 #日本 #日本美景 #日本好玩 #日本景點 #施鈺萱 #台灣人遊日本 #先筆記起來疫情結束再來玩吧 #niigata
都 道府県 名物 食べ物 在 めーみんの趣味のお部屋 Youtube 的最讚貼文
『めーみんの趣味のお部屋』へようこそ!!
『めーみんのお家でTV!』
47都道府県のレトルトカレーのご紹介です!
何かございましたら
食べ物以外で送る時はこちらです(><)
〒5420075
大阪市中央区難波千日前11-6
吉本興業株式会社
デジタルセクションYouTube
めーみん宛
食べ物の場合
大阪府大阪市西成区太子2-3-40
和来屋 めーみん宛
定休日 火曜日
17時以降で宜しくお願いします!!
宜しくお願い致します❗️❗️
気長にやっていきますので、よろしくお願いします❗❗
ご視聴ありがとうございます〜(↑▽↑)
切実にチャンネル登録、グッドボタン、コメント、リクエスト是非是非、お願い致します( ´ ▽ ` )ノ
是非、是非よろしくお願いします~(↑▽↑)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/8jrtJRtpQ70/hqdefault.jpg)
都 道府県 名物 食べ物 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Youtube 的最讚貼文
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )⭐
今日は「めぐみんの心尽しごはん」より「牡蠣めし」をお届けします。
使用した調理器具はこちら👇
提供:アサヒ軽金属
スペースパン:https://www.kurut.onl/m/LK1j
⇛ししゃもを焼くのに使ったよ♪
47都道府県の郷土料理▶▶
日本のおいしいものを作りながら学び、そしてみなさんにシェアする動画です◎
その土地ならでは特産物や名物料理があります。それぞれ都道府県からひとつ選んで月1回公開しています。
〜きょうの調理ポイント〜
①かきはあらかじめ調味液でふっくらと煮ておく!
②かきを炊いた煮汁を使ってごはんを炊き上げる!
⇢ごはん全体にかきのおいしさが広がりまる♪
③かきは炊き上げた後、蒸らす前に入れる!
⇢始めから入れてしまうと水にすべて旨味が出てしまい、牡蠣自体のおいしさが薄れてしまう、、!
▶▶広島県は「牡蠣(カキ)」の生産量日本一!!
カキは広島の代表的な食材で、生産量は全国1位です!!広島湾では古くから天然のカキがとれ、縄文時代(じょうもんじだい)の貝塚(かいづか)からもカキの殻が見つかっています。養殖(ようしょく)が始まったのは今から約450年前、室町時代(むろまちじだい)のこととされているそうです。それと同時に飲食店や家庭でも広く作られるようになりました。
品種は「かき小町」、地御前産の「健牡蠣」、天然干潟を利用した殻付きかき「安芸の一粒」が有名です。
きょうのごはんは…☁︎
・牡蠣めし
・大根と水菜のお味噌汁
・卵焼き
・その他お好みのおかず
byめぐみん
◆量 2人分
◆時間 00:50
▽道具
包丁
まな板
まな板(肉・魚用)
ザル
ボウル
スペースパン
ご飯釜(3号)
片手鍋
▽牡蠣めしの食材
お米 2合
牡蠣 200g
大根おろし 100g
水 (煮汁を合わせて)430ml
▽Aの食材
ショウガ 1かけ
濃口醤油 大さじ3
お酒 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
水 300ml
▽仕上げの食材
刻み海苔 適宜
三つ葉 適宜
▽牡蠣めしの手順
1. お米は洗って1時間浸水する。(夏場は30分でOK)
2. ボウルにざるをかませてかきを洗う。大根おろしでもみ込んで流水で流す。この時、身を傷つけないよう優しく洗う。
3. ショウガを千切りにする。「Aの食材」を鍋に入れて火にかける。煮立ったら牡蠣を入れて弱火で5分煮る。
4. 3の牡蠣と煮汁をわける。(残りのだし汁は使うのでとっておく)煮汁はお米2合になるように水を足す。
5. 土鍋に1のお米と煮汁を入れ、蓋をして強めの中火にかける。煮立ったら弱火にして約12分間炊く。
6. 炊き上がる10分程度前の蒸らしの状態になったら、別にしておいた牡蠣を入れ、蒸らす。
▽仕上げの手順
1. 牡蠣めしをご飯によそって、お好みで刻んだ三つ葉と刻み海苔をのせる。
◇動画内で使っている調理器具
カセットコンロ
https://amzn.to/2KmV0Bf
包丁
https://amzn.to/2PURUJM
まな板
http://amzn.to/2ptmIUO
まな板(肉・魚用)
http://amzn.to/2GRWaEm
ボウル
http://amzn.to/2GSqZJ5
スペースパン
https://ry627.app.goo.gl/spacepan
ご飯釜(3号)
https://amzn.to/2WrCEVj
片手鍋
https://amzn.to/31FQmYM
私たちは、おいしい・たのしい・おもてなしを配信してる食のメディアです🎉
作ったり行ったりしたら #partykitchen を付けて教えてね😋
いいね!やコメントをいただけると、すごく嬉しいです😉👍リクエストもお待ちしてます🍊
チャンネル登録はこちらから!
Please subscribe to my channnel! And if you like it, please thumbs up!
http://ur2.link/KiYz
◎めぐみんインスタ
https://www.instagram.com/megmin_pk8/
プライベートで食べたご飯などを中心にあげてます♪
◎めぐみんツイッター
https://twitter.com/megmin_pk8
料理や食べ物以外のことも気軽につぶやいています♪
☆Moreish
https://ry627.app.goo.gl/4GEr
グッズの購入はこちら!
☆Web
https://partykitchen.jp
☆Instagram
https://www.instagram.com/partykitchen_jpn/
☆Twitter
https://twitter.com/pk_jpn
☆Facebook
https://www.facebook.com/PartyKitchenJPN
☆LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40cgy1724e
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/DUeNOScGZ1g/hqdefault.jpg)
都 道府県 名物 食べ物 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Youtube 的精選貼文
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )⭐
今日は「めぐみんの心尽しごはん」より「石狩鍋」をお届けします。
47都道府県の郷土料理▶▶
日本のおいしいものを作りながら学び、そしてみなさんにシェアする動画です◎
その土地ならでは特産物や名物料理があります。それぞれ都道府県からひとつ選んで月1回公開しています。
◆今回使用したご当地食材👇
よつ葉バター
◆石狩鍋とは?
「石狩鍋」は、サケで有名な石狩川の河口にある石狩町から生まれた漁師料理とされています。漁師たちはとれたてのサケのぶつ切りやあらをそのまま味噌汁が入った鍋に入れ、ご褒美として食べていたそうです。
昭和20年代ごろには、石狩市のサケの地びき網漁を見たさに多くの観光客が集まり、その観光客に「石狩鍋」を振る舞ったところ、美味しいと評判になり、全国的に知られるようになったといわれているそうです。
味は味噌味で、最後に山椒の粉を振りかけるのが特徴的です。
▶▶三平汁と似てる?🤔
北海道の郷土料理の中に「三平汁」というものがあります。これは鮭やたらなのを塩漬けまたは糠漬けしたものを煮込んだ汁物です。味は魚からでる塩味になります。これに対し、石狩鍋は生鮭を使用します。また、味付けはお味噌です◎
どちらにしても寒い日にぴったりのポカポカメニューですね♪
きょうのごはんは…☁︎
・石狩鍋
・かぶのサラダ
byめぐみん
◆量 2人分
◆時間 00:50
▽道具
包丁
まな板
まな板(肉・魚用)
▽石狩鍋の食材
生鮭 2切れ
大根 1/6本
ニンジン 1/3本
ジャガイモ 1個
キャベツ 1/4個
タマネギ 1/2個
長ネギ 1本
しいたけ 2個
春菊 1/2束
焼き豆腐 1丁
糸こんにゃく 100g
コーン水煮 適宜
水 1000ml
昆布 3g
▽Aの食材
味噌 100g
お酒 大さじ1
みりん 大さじ1
濃口醤油 小さじ1/2
砂糖 小さじ1
▽仕上げの食材
粉山椒 お好みで
バター お好みで
いくら お好みで
▽石狩鍋の手順
1. 鮭は半分に切っておく。
2. 大根は皮をむいて厚さ8mmのいちょう切り、ニンジンは皮をむいて厚さ5mmの輪切りにする。
3. 小鍋に2の大根とニンジンを入れて、水をたっぷり入れて水から下茹でする。柔らかくなったら水からあげておく。
4. じゃがいもは皮をむいて輪切りにする。キャベツはざく切りにする。タマネギはくし切りにする。
5. 長ネギは斜め切り、しいたけは軸をおとして、飾り切りをする。
6. 春菊は洗って2〜3等分に切り、焼き豆腐は4〜6等分に切る。
7. 白滝は下茹でして、食べやすい長さに切る。
8. 鍋に昆布と水を入れて30分ほどおいておく。弱火でじっくり加熱して、沸騰する前に昆布を取り出す。
9. 8に3の下茹でした大根とニンジン、タマネギを入れて中火にかけて少し煮込む。さらにキャベツ、ジャガイモ、焼き豆腐、糸こんにゃくを入れて蓋をして5分煮込む。
10. 9に「Aの手順」で合わせたものを入れて溶かす。生鮭の切り身、しいたけ、長ネギ入れて3分ほど煮込む。最後に春菊とコーンを入れる。お好みでここでバターを入れてもよい。
11. 汁ごと器にとってお好みで粉山椒や七味唐辛子、バター、いくらをのせてもよい。
▽Aの手順
1. ボウルに全ての調味料を入れて混ぜ合わせておく。
◇動画内で使っている調理器具
カセットコンロ
https://amzn.to/2KmV0Bf
包丁
https://amzn.to/2PURUJM
まな板
http://amzn.to/2ptmIUO
まな板(肉・魚用)
http://amzn.to/2GRWaEm
私たちは、おいしい・たのしい・おもてなしを配信してる食のメディアです🎉
作ったり行ったりしたら #partykitchen を付けて教えてね😋
いいね!やコメントをいただけると、すごく嬉しいです😉👍リクエストもお待ちしてます🍊
チャンネル登録はこちらから!
Please subscribe to my channnel! And if you like it, please thumbs up!
http://ur2.link/KiYz
◎めぐみんインスタ
https://www.instagram.com/megmin_pk8/
プライベートで食べたご飯などを中心にあげてます♪
◎めぐみんツイッター
https://twitter.com/megmin_pk8
料理や食べ物以外のことも気軽につぶやいています♪
☆Moreish
https://ry627.app.goo.gl/4GEr
グッズの購入はこちら!
☆Web
https://partykitchen.jp
☆Instagram
https://www.instagram.com/partykitchen_jpn/
☆Twitter
https://twitter.com/pk_jpn
☆Facebook
https://www.facebook.com/PartyKitchenJPN
☆LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40cgy1724e
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/FR5tqQMIw8U/hqdefault.jpg)
都 道府県 名物 食べ物 在 【47都道府県一問一答】特徴を覚える/聞き流し - YouTube 的美食出口停車場
中学社会【地理⑨】一問一答 都道府県 の特色が理解できます。 各 都道府県 の美味しい 名物 料理や名産品も一緒にご紹介しています。 ▽訂正9:40兵庫県の問題で、「但馬牛」 ... ... <看更多>