=================================
「軽く食事をする」や「軽食をとる」を自然な英語で
=================================
友人や同僚を食事に誘う時、日本語では「軽く食事でもしない?」と表現することがありますが、英語ではどのように表現するのでしょうか?今回は、アメリカでよく耳にするフレーズを2つご紹介いたします。
--------------------------------------------------
1) Grab a bite
→「軽い食事をする / 軽食をする」
--------------------------------------------------
「Grab a bite」は軽食をすることを意味し、誰かを食事に誘うシーンでは「Let’s grab a bite.(軽く食事でもしよう)」の形でよく使われます。「Grab a bite」は「Grab a bite to eat」を省略した表現で、会話では両方が使われます。
✔BiteをLunchやDinnerに置き換えて、「Grab lunch(ランチに行く)」や「Grab dinner(ディナーに行く)」、「Grab drinks(飲みに行く)」のように表現することもできる。
<例文>
Do you want to grab a bite? I'm hungry.
(ちょっと食べに行きませんか?お腹空いています。)
Let's grab drinks tonight.
(今夜、飲みに行きましょう。)
〜会話例1〜
A: I'm pretty hungry. Let's grab a bite somewhere before dinner.
(結構、お腹空いたな。晩飯前に、どこかで軽く食べようよ。)
B: That sounds good. What do you feel like eating?
(いいね。何が食べたい気分?)
〜会話例2〜
A: Let's grab lunch this weekend. Are you busy tomorrow?
(今週末、ランチ食べに行こうよ。明日とかって忙しい?)
B: Yeah, I'm actually busy all day tomorrow. How about Sunday?
(うん、明日は一日中忙しいんだよね。日曜日はどう?)
--------------------------------------------------
2) Snack on _____
→「軽食として~を食べる」
--------------------------------------------------
Snack(スナック)と聞くと、日本ではポテトチップス等のお菓子をイメージするかもしれませんが、英語では「軽食」や「軽食をとる」の意味として使われており、お菓子に限らず、パンや果物などを食べる時にも用いられます。一般的に「〜の軽食をとる」は「Snack on ____」の形で表現します。
<例文>
I want something to snack on.
(何か軽く食べたいな。)
Do you have anything to snack on?
(何か軽く食べれる物ある?)
〜会話例1〜
A: I'm so hungry. Do you have anything to eat?
(お腹空いたんだけど、何か食べる物ある?)
B: Here, snack on these chips.
(このポテトチップスを食べなよ。)
〜会話例2〜
A: Are you hungry?
(お腹空いてる?)
B: Not really. I've been snacking on carrots and celery since lunch.
(そんなに。お昼以来、人参とセロリーを食べてたから。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=18708
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有9部Youtube影片,追蹤數超過203萬的網紅5分でできる DIY,也在其Youtube影片中提到,この動画はマテルの #AD だよ!もっとバービーのクラフトを見たい人は、バービーのチャンネルをチェックしてね!(英語版): https://www.youtube.com/barbie 色が変わるお人形を開封!DIYミニチュアパーティーのデコレーションも! バービーと一緒に、とっても楽しいクラフ...
軽食 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
英語で「あっさり味」と「こってり味」
=================================
英語では「あっさりした味」と「こってりした味」を表現する際、どのようにあっさり又はこってりしているのか具体的に述べる必要があります。表現の仕方によっては誤解を招きかねないので、自分の意思を適切に伝えられるようになりましょう!
~あっさり味の表現~
--------------------------------------------------
1) Light
→「あっさりした・軽い」
--------------------------------------------------
主にサラダやスープのように消化の良い食べ物を指します。“Light”の代わりに“Healthy(健康的)”もよく使われ「Light and healthy」と組み合わせて表現することも一般的です。
✔その他「軽食」の意味としても使われる。
<例文>
I want something light.
(何かあっさりしたものが食べたいな。)
I feel like something light and healthy.
(何かあっさりして体に良いものが食べたいです。)
This soup is really light.
(このスープ、めっちゃあっさりしてるやん。)
--------------------------------------------------
2) Plain
→「あっさりした(普通の)・味付されていない」
--------------------------------------------------
バターやジャムを付けていない食パン、おかず無しの白ご飯、無糖ヨーグルトなど、味付けされていない料理や食べ物を指します。また、全く味付けされていないわけではないが、「あっさりした普通の〜」といった意味合いとしても使われます。
<例文>
I like plain fried rice.
(私はあっさりした普通の焼き飯が好きです。)
I usually eat everything plain.
(普段はあっさりしたものを食べています。)
Can you get me a plain yogurt?
(無糖のヨーグルトを買ってきてくれますか?)
--------------------------------------------------
3) Bland
→「味が薄い・風味がない」
--------------------------------------------------
この表現はマイナスなニュアンスがあり、味付けが薄くて美味しくないことを表します。例えば、注文したパスタの味が薄すぎて美味しくない場合は「This pasta is bland.」と言います。「I want something bland」のようにポジティブな意味としては使わないので気をつけましょう。
<例文>
This chicken is bland.
(この鶏肉、全く味がしない・・・)
This is so bland. I need to add some salt.
(この味付けは薄すぎるから、塩を加えないと。)
How can you eat that? It’s so bland.
(よ〜食べれるな〜。それ全然味せーへんやん。)
~こってり味の表現~
--------------------------------------------------
1) Heavy
→「腹持ちの良い・消化が悪い」
--------------------------------------------------
ステーキやハンバーガーなど一般的に高カロリーの食べ物を指します。「腹持ちの良い」または「胃がもたれる」のように、ボジティブにもネガティブにも捉えることができる表現です。
<例文>
I feel like something heavy for dinner.
(夕食は腹持ちの良い食事にしたいです。)
That meal was heavy.
(あの食事は胃がもたれる。)
That was too heavy. I feel sick.
(あれはちょっと濃すぎやって。気持ち悪なったわ。)
--------------------------------------------------
2) Rich
→「コクのある・旨味のある・深みのある」
--------------------------------------------------
旨味のあるスープや味わい深いコーヒーなど、風味豊かでコクのある味を表す際に用いられるポジティブな表現です。スープの味を表すときによく使われます。
✔「コクのある味」→「Rich in flavor」
✔“Savory”も同じ意味合い。
<例文>
This broth is very rich.
(このスープ、めちゃめちゃコクあるやん。)
I want to eat something savory.
(香ばしい物が食べたい。)
I feel like something sweet and savory.
(甘い物とこってりした物が食べたいな。)
--------------------------------------------------
3) Greasy/Oily
→「脂っこい」
--------------------------------------------------
脂っぽいベーコンやフライドチキンなど、脂肪分が多く脂っぽい食べ物を指します。基本的にはネガティブな印象がありますが、「脂っこい物が食べたい」とポジティブな意味としても用いることもあります。
✔「脂肪分が多い」は“Fatty”とも表現する。
✔「Strong taste(味が濃い)」は誤解のもと?も合わせてご覧ください (https://hapaeikaiwa.com/?p=7304) 。
<例文>
This fried chicken is so greasy.
(このフライドチキン脂っこいね。)
This is too oily for me.
(これは脂っこ過ぎるわ。)
I try not to eat fatty foods.
(脂肪分の多い食べ物は出来るだけ避けています。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
軽食 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
文化の違い?「くつろいで下さい」の誤解
=================================
アメリカ人の家に招待されたことがある人だったら聞いたことがある表現「Make yourself at home(くつろいで下さい)」。これは「自分に家にいるようにくつろいでください」という意味で使われ、アメリカ人の家に招かれるとよく耳にするフレーズですが、実はこれにはちょっとした文化の違いがあるんです。
--------------------------------------------------
Make yourself at home
→「くつろぐ、楽にする」
--------------------------------------------------
「自分の家にいるようにくつろぐ」とは一体どういうことなのか?日本の場合、家主がお客様に飲み物や軽食をだしたりするのが一般的ですよね?お客様のために色々と気を使ってあげて、お客様を“おもてなし”するのがJapanese styleだと思います。しかしアメリカの場合、お客様に対する待遇がちょっと違うんです。「Make yourself at home(自分の家にいるようにくつろいでください」はまさにそのままの意味を持つんです。例えば、
✔冷蔵庫やクーラーボックスを開けて飲み物を飲む
✔トイレを使う
✔テーブルにある軽食を食べる
などは許可を得ずに勝手に行っても問題ありません。家主から「どうぞ」という一言を待っていたら食べ物・飲み物が全部なくなってしまいます(笑)。また、いちいち「食べてもいいですか?」「ドリンク飲んでいいですか?」と聞いていたら逆にイライラさせてしまうかもしれないので気をつけましょう!日本人にとっては、なかなか慣れない感覚かと思いますが、今後アメリカ人の家に招かれ「Make yourself at home!」と言われたら、我が家にいるようくつろいでみてください!That's American style!
<例文>
~会話例~
A: Hey thanks for the invite. It's a wonderful house!
(呼んでくれてありがとう。素晴らしい家だね。)
B: Please, make yourself at home!
(どうぞ、自分の家にいるようにくつろいでください。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
軽食 英語 在 5分でできる DIY Youtube 的最佳貼文
この動画はマテルの #AD だよ!もっとバービーのクラフトを見たい人は、バービーのチャンネルをチェックしてね!(英語版): https://www.youtube.com/barbie
色が変わるお人形を開封!DIYミニチュアパーティーのデコレーションも!
バービーと一緒に、とっても楽しいクラフトをお家で作ってみない?クラフトを作る時は、大人と一緒に作ってね!
ダンボールの箱を用意したら、ストローかプラスチックの棒、コットン、クラフト用の安全なのりを用意してね。これで、バンドが演奏するステージが作れちゃうよ!
クリスマスツリーに使う飾りをミラーボールにすると、ステージがさらに素敵に!
ダンボールの箱を使って、ブースを作れば、バービーやお友達がおしゃべりする場所が作れるよ!
デコレーション用の風船だって、ビーズとつまようじで作れるからね!
さぁ、ランチタイムだよ!バービーとお友達に美味しい軽食を作ってあげよう!つまようじ、ポリマー粘土、安全な絵の具、そしてコットンを使って作るよ!作り方は動画を見てね!テーブルだってアイスの棒でできちゃうよ!
バービー人形の色が変わるアイテムをチェクしてね!パフォーマンスの準備はバッチリ!背の高いチューブ型の容器にお湯を入れて、お人形を入れてね。すごい!お水が青色になって、お人形が姿を現したよ!すごいでしょ?
冷たいお水とスポンジを使って、メイクや髪の色が変わるお人形もチェックしてね。アクセサリーも洋服もさらにクールになるよね!チェルシーやお友達、もちろんペットも一緒にアウトドアのパーティーを盛り上げていくよ!
あ、そうだ!リサイクルはとっても大切だから、透明のチューブ型の容器は、クラフトに使えるんだよ!マニキュアを使ってバービー用のバッグにしたり、ペット用のベッドを作れるよ!
バービーと5分でできるDIYで一緒にクラフトを楽しもう!
タイムスタンプ
0:21 – DIY ミニチュアバービー用ステージ
1:38 – 手作りフェス用ブースを作ろう
2:20 – 飾り用の風船
2:47 – ミニチュアスナック
3:25 – アイスの棒からかわいい家具作り
3:57 色が変わるバービー
5:49 – 空容器からバッグを作ろう
6:34 – DIY ペット用ベッド
こちらの動画は娯楽目的で作成されました。
再現する際に生じる破損や損害は行なった当人の責任となり、本社は安全性に対しての一切の保障、責任を負う事は出来ません。
再現する場合はご本人の責任、判断の上、十分注意して行って下さい。
こちらの動画の中には整った特別な環境で役者を使って撮影されたものが含まれています。再現する場合はご本人の責任、判断の上、十分注意して行ってください。
---------------------------
音楽提供― Epidemic Sound:
https://www.epidemicsound.com/
軽食 英語 在 Asian Street Food Youtube 的最讚貼文
インドの軽食やでオープンチーズロールをいただきました。
ロールの概念を壊す一品。
辛くなくてサクサク美味しい。お試しを!
カオカリー
https://www.youtube.com/channel/UCHMA_WFUGoc2c9U3-sbBKBw
アッターズ
https://www.youtube.com/channel/UC9JZl52Vc7-3JQ34a9vgTBg
Voicy「今日ヤバイ奴に会った」
https://voicy.jp/channel/758/29791
ゲームチャンネル「Tubo Game」
https://www.youtube.com/channel/UCyZCXBJ7Z6Q4iNio5cCrdpg
ツイッター
http://twitter.com/tubotubowa
インスタグラム
https://www.instagram.com/tsubowa/?hl=ja
ブログ
http://www.whitoa.com/tsubowa/
インドあるある
https://note.mu/tsubowa/m/m2f5da0e6111b
サブチャンネル / TUBO360
https://www.youtube.com/channel/UCMH4Wrj_kZPgeE8pSqFfR2g
限定ライブ配信や、1対1で話ができる場所を用意してもらいました。
初回無料です。ご希望の方のみどうぞ!
https://c457d.app.goo.gl/wkiY
不思議なグッズを作ってみました。
https://tsubowa.booth.pm/
これまでの動画の字幕なし(英語版)を作っています。
https://www.youtube.com/channel/UCHMA_WFUGoc2c9U3-sbBKBw
インドで働きたい!という方がいたらご連絡ください。
recruit@alamikosolutions.com
動画一覧
https://matome.naver.jp/odai/2151120135664390301
Facebookページ作ってみました(使い方を勉強中)
https://goo.gl/iEs4w7
軽食 英語 在 Asian Street Food Youtube 的精選貼文
インドのハイデラバードでマイソールボンダをいただきました。
米粉や小麦粉で出来た生地をまんまるに揚げた軽食。
揚げたて熱々のサクサクをいただくのが最高です。お試しを!
HiNative
海外旅行にも便利なおすすめ英語学習アプリ
[App Store]
https://goo.gl/JdFwrS
[Google Play]
https://goo.gl/PeB3Ji
[Web]
https://hinative.com
限定ライブ配信や、1対1で話ができる場所を用意してもらいました。
初回無料です。ご希望の方のみどうぞ!
https://c457d.app.goo.gl/wkiY
不思議なグッズを作ってみました。
https://tsubowa.booth.pm/
ツイッター
https://twitter.com/foodhallindia
インスタグラム
https://www.instagram.com/foodhallindia
ホームページ
http://foodhallonline.com/
これまでの動画の字幕なし(英語版)を作っています。
https://www.youtube.com/channel/UCHMA_WFUGoc2c9U3-sbBKBw
インドで働きたい!という方がいたらご連絡ください。
recruit@alamikosolutions.com
動画一覧
https://matome.naver.jp/odai/2151120135664390301
Facebookページ作ってみました(使い方を勉強中)
https://goo.gl/iEs4w7
軽食 英語 在 今週日曜10月25日は「軽食ドリンク付・日常英会話 ... 的美食出口停車場
#ワーキングホリデー #ラテ #もちいどの # 英語 学習 #akatombo #akatombocoffee #エスプレッソコーヒー #オーストラリア #カフェ #カフェ好きな人と繋がり ... ... <看更多>