蘋果日報の成功と失敗 敗者の回顧録
蘋果日報の成功と失敗 敗者の回顧録
「不党、不売、不私、不盲」は貫かれたか
李怡氏は香港を代表するジャーナリスト。学生時代から左派で親共の立場をとり1970年に評論雑誌『七十年代』創刊したが、中国共産党に反対に転じ、1984年に雑誌を『九十年代』と改称して香港トップのクオリティマガジンに育てた(1998年停刊)。自らも長く寄稿してきた香港紙・蘋果日報(リンゴ日報、アップルデイリー)が6月24日を最後に停刊したのに際し同紙上で、同紙が実業家による創刊で読者のニーズに的確に応えてきた点を評価しながら、「法治」への過信が失敗であったと論じた。李怡氏の許可を得て、本人のフェイスブックから訳出する。【翻訳:富柏村】
蘋果日報の停刊で、そこに連載されていた私の「敗者の回顧録」もまた中断する(訳注1)。
蘋果日報は1995年に創刊され、その年末、私は論壇欄で毎週土曜日に評論「李怡専欄」の連載を始め、2005年から同紙論壇のメインエディターを2014年まで勤め、その間にエッセイや社説の「蘋論」いくつもの論評を書き、2016年から私の半生記となる「世道人生」の連載を今年3月まで続けた。私の半生は月刊誌『七十年代』、その後の『九十年代』の総編集を28年続け、その後、蘋果日報で25年の執筆だったので、半世紀にわたる筆耕の生涯で一半近くが蘋果日報とともに在ったことになる。
この連載のタイトルを「敗者の回顧録」としているが、論筆の仕事、家庭や生活を顧みると、私の半生はけして総じて「失敗」ではなかったが、私が一生のなかでずっと求めてきた「理想」はいま振り返ってみると、幾度となく失望となり、価値観は粉砕され続け、その点から見ると私は「敗者」なのだ。
蘋果日報の停刊前の末期の紙面に、この「敗者の回想録」の終章を書いている。四半世紀にわたりこの新聞に寄稿し編集にも参画し、毎日読み続けた新聞。私の「敗者」の定義からすると、この新聞も敗者である。
しかし忘れてはいけないことは、これまでの香港で発行されてきた新聞のなかで、蘋果日報はかつてはもっとも成功した一紙であったことだ。その成功が失敗に向かった外的要因は、もちろん世界的な紙媒体の衰退とオンラインメディア情報の爆発的な増加だろう。しかし蘋果日報が、その上で停刊を余儀なくされたのは、我々が周知のとおり、強大な権力の介入があり、香港は「礼崩楽壊」つまり社会秩序やモラルの崩壊があり、人権は保障されず法治も蔑ろにされた、その結果でもある。
蘋果日報の創刊者・黎智英(ジミー・ライ)はアパレル業界で成功した実業家で、メディア業界に参入した。連日、編集会議を開いて上級管理職ばかりか読者まで招き、すべての紙面の報道について見出しから記事内容まで余地を残さず評価した。「新聞は読者に読んでもらうものであって、新聞にはトップは一人しかいない、それは経営者でも広告主でも管理職でもなく、読者なのだ」と読者の関心を最優先にした。
黎智英には新聞発行の経験はなかったが、商売の十分な経験があった。従前からの新聞界はジャーナリストや文筆家が集まり辣腕の編集長がそれを取りまとめていたが、我々が蘋果日報に垣間見たのは商才にあふれた商機を逃さない辣腕の経営者の顔だった。
彼のメディア会社・壹媒体(ネクストメディア)社は週刊誌『壹週刊』と『蘋果日報』は発行部数を伸ばし、ゴシップ週刊誌の『忽然一周』やグルメ誌『飲食男女』が次々と評判となり、台湾版の蘋果日報も発行。どれもこれまでの新聞社経営のやり方を打破しての成功だった。
しかし台湾での市場拡大を目指した地元紙の買収や香港でのフリーペーパー発行も失敗……ことに台湾のテレビ局「壹電視」経営は大赤字。蘋果日報は創刊から間もなく発行部数を大幅に増やしたがボス(黎智英)は投資を惜しまず経営コストもかかり利益は上がらない。富裕の青年が編集や論評の方針に一切介入しないことを約束して30億HK$(約420億円)で蘋果日報の買収の手をあげた時も、手元資金の枯渇していた黎智英はこの買収提案を拒絶した。
この蘋果日報発行の長い年月のなかで中国は何度か黎智英の囲い込みを試みている。台湾にいた黎智英のもとに中国側の意を伝えるべく訪れた客を黎智英は保安員を呼んで追い出し、文化界のある大物は黎智英に大陸に戻り(黎智英は大陸生まれで香港への密航者である)中国での新聞発行を唆し、親類を通して北京旅行に誘ってもみたが、黎智英は頑なにそれを拒絶してきた。彼は自立した報道のために一切の妥協や取引を拒んだのだ。
いずれにせよ、この商才ある経営者が設立した「壹媒体」が香港に出現し、従前からの新聞業界に勝る成功をおさめたことは中文新聞史では1926年に張季鸞(訳注2)が『大公報』を中国の近代ジャーナリズム黎明期の代表紙にしたことに匹敵する快挙だろう。
張季鸞は「不党、不売、不私、不盲」という「四不」の原則を示している。特定の政党に加担せず、言論で取引をせず、私益を得ず、権力に盲従せず、つねに公器として公民の言論を代表すること。これは今のメディアにも求められる理念だが、大組織のメディアほど、これに忠実であることは難しく、黎智英もその「四不」のすべてをきちんと理解して実行できていたとは言い難い。
権力に阿(おもね)ることはなかったが香港の民主化実現という言論で民主派政党支持となり、思考と行動が過激化する若年層と距離をとるか近づくか(2019年にはついに「不割席=仲間割れせず協働」と腹を括った)、不党は困難な状況だった。言論で取引も私益もなく、「盲従せぬ」は自明だが、どの程度それができたかは意見の異なるところか。
そんな黎智英の最大の失誤は彼が最も尊重する遵法と法治への過信といえるだろう。1997年(香港の中国返還)の2年前に蘋果日報を創刊した当時、黎智英は中国政府が香港基本法を遵守し、平和的に民主的な香港統治を実現できると信じていたのだ。しかし中国政府が最も忌み嫌う方法論は、暴力的抗争ではなく、法に基づく和平的な手段で人民が自主権を勝ち取ろうとすることなのだ(訳注3)。
蘋果日報がない香港はどうなるのだろうか。少なくとも政界・財界の裏取引を暴くようなメディアは存在しなくなるだろう。例えばキャリー・ラム(林鄭月娥)行政長官が一昨年、中央政府に当てた報告(強硬政策は市民の反感を得るだけ、何らかの妥協が必要といふ内容の彼女の本心を吐露した内容)も蘋果日報が特ダネにしたが、「壹媒体」を除けばニュースの来源を秘匿してニュース提供者を本当に保護するメディアは他にないから、こうした情報提供もありえない。
私が蘋果日報の論壇欄に関わっていた時のアシスタントだったカリーナは昨日、フェイスブック上にこう書いた。「蘋果日報に別れを告げるなんて考えたくもない。どうすれば『精神』に別れを告げることができるだろうか。殊更、今日の香港では……」
「成功があがりでもなければ、失敗が終わりでもない。肝心なのは続ける勇気である」(ウィンストン・チャーチル)。「不党、不売、不私、不盲」という「四不」の勇気、それは蘋果日報の「精神」そのものであって、それが人々の心に深く根ざしている。
(2021年6月24日版蘋果日報に掲載)
(訳注1)連載は今後は李怡のフェイスブックで継続される
(訳注2)ちょう・きらん[1888~1941] 日本に留学し東京第一高等学校(後の早稲田大学)に学ぶ。中華民国成立に関わり孫文の秘書務め、ジャーナリストとして『大公報』紙の再建に加わり見事に論陣を張り、中国の近代ジャーナリズムの確立に業績を残した
(訳注3)抗議活動が暴力的であれば武力鎮圧で済むが合法的な手段ではいちいち対応して何らかの交渉や妥協が必要となるから中国共産党政府がそうした手段を嫌うと李怡は見ている
「 不 党 、 不 売 、 不 私 、 不 盲 」 は 貫 か れ た か
李 怡 ジ ャ ー ナ リ ス ト
file:///C:/Users/yeele/Downloads/%E8%98%8B%E6%9E%9C%E6%97%A5%E5%A0%B1%E3%81%AE%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%A8%E5%A4%B1%E6%95%97-%E6%95%97%E8%80%85%E3%81%AE%E5%9B%9E%E9%A1%A7%E9%8C%B2-%E6%9D%8E%E6%80%A1%E8%AB%96%E5%BA%A7-%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AB%96%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%20(1).pdf
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 朝刊を1年間だけ契約した。 1年経ったので更新しないで いたのに、 朝、新聞が配達されてた。 電話したら、 「配達員に伝えます」な ことを言われた。 が、翌朝も配達されてた。 何度電話して、「配達員に...
読売新聞 紙面 今日 在 王秋陽老師的日語教室-秋日和風讀書室 Facebook 的精選貼文
<形式名詞「限り(かぎり)」的用法>
「限り(かぎり)」這個詞,從漢字即可清楚明白,它有「限度」、「限定」、「極限」等的意思。但是,它也有許多不同於本義而屬於形式名詞的用法。以下就來歸納看看「限り」的本義及各種形式名詞的用法及句型。
(1)表示限度、限定。名詞本義的用法。
紙面に限りがあるから、これで筆を置く。因為紙面有限,所以就此擱筆。
人間の欲望には限りがない。人類的慾望是無限的。
限りなく広い大海。無限廣闊的大海。
限りもなく広がる海原。無限擴展延伸的海原。
限りある資源を大切にしましょう。珍惜有限的資源吧。
五日を限りとする。以五天為限。
日曜日や祝日は休診。ただし、急患の場合はこの限りではない。禮拜天及假日是休診,但急診病患的情況不在此限。
これは保証の限りではない。這並不在保證的範圍之內。
声を限りに叫んだ。盡最大力量叫出聲來。
(2)以「N限り」的形態表示限定或期限。只限於…。到…為止。
本日限りの大安売り。只限今日的大特賣。
チャンスは一回限りだ。機會限定只有一次。
この場限りの話です。這些話我只在這裡說。這種事只會在這種情況下發生。
当日限り有効。只限當日有效。
楽しみだったお弁当も来週の月曜日限りです。令人期待的便當供應,也只要下禮拜一就要結束了。
移転するので、新聞は配達は15日限りにお願いします。因為我們要遷移了,所以報紙請送到15日為止。
本の申し込みは今日限りですので、入用の方は今すぐに申し込んでください。書籍的訂購只到今天就截止了,所以想購買的人請立刻訂購。
(3)以「の限りを尽くす」表示最大極限。極盡…。盡情…。
独裁者は暴虐の限りを尽くした。獨裁者極盡暴虐。
贅沢の限りを尽くす。極盡奢侈之能事。
破壊の限りを尽くす。盡情破壞。
悪事の限りを尽くす。壞事做盡。
力の限りを尽くす。盡最大的努力。
(4)以「~限り(に)、~」表示最大極限。盡可能地…。盡是…。
Nの+限り
Vる+限り
Vている+限り
力の限り頑張ってみましょう。讓我們盡全力來努力試試看吧。
山奥で道に迷い、力の限りに助けを求めた。我在深山中迷路之後,竭盡全力地尋求了救助。
できる限りのことはします。我會盡我所能地去做。
思いつく限りのアイデアはすべて出したが、社長には認めてもらえなかった。我已經把我能夠想到的想法都提出來了,可是還是沒有得到社長的認可。
昔この辺り見渡す限りたんぼだった。從前這附近放眼望去盡是稻田。
あらん限りの努力をしたが、駄目だった。我已經盡最大努力了,可是結果還是不行。
台湾のことを知っている限り教えてください。請你盡可能地把你知道的台灣的事告訴我。
(5)以「~限りだ」的形態表示極度的感覺或感受。我真是感到非常(極度)…。
Nの+限りだ
Aい+限りだ
Aな+限りだ
こんなに盛大に歓迎していただくのは光栄の限りです。承蒙貴單位如此盛大歡迎,本人感到非常光榮。
念願の日本留学ができてうれしい限りです。能夠實現到日本留學的心願,我真是太開心了。
小学校からずっと仲の良かった彼女が遠くに引っ越すのは、寂しい限りだ。從小學就一直感情很要好的她要搬去遠方,這真是太令人感到孤單寂寞了。
こんな簡単な日本語も間違えるなんて、恥ずかしい限りです。連這麼簡單的日語我都會說錯,我真是感到太丟臉了。
一家揃って海外旅行に行くなんて、羨ましい限りです。可以全家人一起去海外旅行,真是太令人羨慕了。
看護師さんが毎日付きっきりで世話をしてくれて、心強い限りです。每天都有護理師寸步不離地照顧,實在讓我太安心了。
来日したばかりのころは、知り合いも少なくて、心細い限りだった。剛來日本的時候,我認識的人很少,真的是很惶恐不安。
このような事態になったことは誠に残念な限りです。我非常遺憾事態變成如此。
(6)以「Nを限りに、~」、「Nを限りと、~」、「Nを限り~」或「N限り~」的形式,表示以此為限,這是最後一次。
レポートは日曜日を限りに提出してください。報告請以禮拜天為截止日提出。
今日を限りに禁煙することにしました。我決定今天起要開始戒菸了。
今回の取引を限りに、今後A社とはいっさい取引をしない。今天是最後一次交易,今後不會再跟A公司進行任何交易。
このバーゲンを限りに、50年続いたデパートは閉店することになりました。這次的大減價是最後一次,持續的50年的百貨公司決定要關門了。
ゴミの収集は、今回を限りに本年中は終わりです。年明け6日から再開します。收垃圾以這一次為最後一次,本年度就不再收垃圾了。過年後6日在重新開始收垃圾。
今日を限りと奮戦する(戦う)。今天就是最後一次奮戰了。
私は今日を限り首相を辞任します。我今天是最後一天在任,接下來就辭職。
本日限り廃業。今天最後一次營業,之後就停業了。
今日限り絶交する。(我們的交情就到今天,)今天開始跟你絕交。
(7)以「~限りで(は)、~」的形式表示在範圍內的意思。暗示範圍以外的事無法確定。只就…來看的話…。
Nの+限りでは
Vる+限りでは
Vている+限りでは
Vた+限りでは
各国の報道の限りでは、今回の事件の原因はまだ分からないそうだ。如果就各國的報導來看,據說這次事件的原因尚未明瞭。
私の聞いた限りでは、そうではなかった。在我所聽到的訊息當中,顯示的事實並非如此。
私の調べた限るでは、この虫は関東地方にはいないようだ。單就我調查的情況來說,這種昆蟲好像並不存在於關東地區。
私の知る限りでは、これが最新版です。就我所知,這就是最新版。
私の知っている限りでは、あの二人はもう別れたそうです。就我所知,那兩個人已經分手了。
この売り上げのグラフを見る限りでは、わが社の製品の売れ行きは順調だ。如果只就這張銷售業績的圖表來看,我們公司產品的銷售狀況是很順暢的。
この説明書を見た限りでは、子供が使っても大丈夫なようです。如果光看這個說明書,好像小孩子使用也沒關係的樣子。
電話で話した限りでは、彼はそんなに怒っていませんでしたよ。就我電話上跟他說的感覺來看,他並沒有那麼生氣啊。
空模様を見る限り、雨は降りそうにない。如果就天空的狀態來看,看起來並不會下雨的樣子。
この点に関する限り、君の言い分が正しい。如果只就這點來看,你的說法是對的。
(8)以「~限り、~」的形態表示「只要在該條件持續的時間範圍之內,情況就會成立」。只要是…。
Vる/Vない/Vている+限り
Aい+限り
Aな/Aである+限り
Nの/Nである+限り
お金がある限り、アルバイトをしたくない。只要身上有錢,我就不想去打工。
命ある限り、忠誠を尽くします。只要活著,我就一定效忠。
体力の許す限り、この仕事を続けたい。只要體力允許,我希望繼續做這份工作。
正直に言わない限り、帰さない。只要你不老實說,我就不放你回去。
考えを改めない限り、許さない。只要你不改變想法,我就不允許這件事。
説明書を読まない限り、使い方は分からないので、読まないわけにはいかない。在不看說明的情況下是無法了解使用方法的,所以不能不看說明書。
私たちが黙っている限り、この秘密を人に知られることはない。只要我們都不說,這個秘密就不會被別人知道。
よほどのことがない限り、出席します。只要沒有特別嚴重的事要處理,我就會出席。
こんなに不景気では、ギャラが高い限り、仕事は来ないよ。在這麼不景氣之下,只要你收費高,工作就不會找上門來的啦。
おれが元気な限り、この家は絶対に売らない。只要我還身體硬朗,這房子就絕對不賣。
社員である限りは、会社の規則や方針に従わなければならない。只要你還是職員,你就必須要遵守公司的規則及方針。
医者である限り、患者の命を救いたいと思います。只要我還是醫生,我就希望能救治病人的性命。
読売新聞 紙面 今日 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
朝刊を1年間だけ契約した。
1年経ったので更新しないで
いたのに、
朝、新聞が配達されてた。
電話したら、
「配達員に伝えます」な
ことを言われた。
が、翌朝も配達されてた。
何度電話して、「配達員に
(ry」と返答されても、
一向に配達は止まない。
朝だけポストにガムテ貼る
ようにしたら、
ようやく来なくなった。
これで一安心と思ったその月末、
集金のオバチャンが
「新聞代払え」とやって来た。
契約してねぇよヴォケと追い返した。
その翌月末も、集金の
オバチャンがやって来た。
いい加減にしろと怒鳴り、
営業所の所長も呼び出して
(#゚Д゚)ゴルァ!!した。
のが1年前の話。
今日、同じ新聞社の営業が
やって来た。
名前聞いた瞬間に
「イラネカエレ」と
インターホンを切ったが、
奴はまたすぐにピンポンを鳴らし、
玄関前で
「待ってください!
ウチは他の新聞社とは違います!」
と叫び、さらに
「貴方は去年取って
らっしゃってますよね?
信頼できる新聞社だって
ご存知だと思います!」
何も知らん新人が、最低限の
情報だけで営業回らされてる
のか知らんが、
あんだけのことしといて
「信頼できる」ってどんだけ
図々しいんだと思った。
うちは新聞屋は大歓迎だけどなあw
勧誘がやって来て購読を迫る
んだけど景品は
搾り取れるだけ搾り取る
俺は一度の契約で洗剤6箱、
箱ティッシュ1ダース、
ゴミ袋100枚ほどを貰った
のがmax
そして契約を終えて
押し売りが帰ったらすぐに
解約の電話を入れるw
訪問販売は100%
クーリングオフが認められるし、
景品は違法だから返せとも
言って来ないw
俺はこうして地域の
新聞屋とは万遍無く
お付き合いがあるw
もっとも最近はその
新聞屋ですらあまり来なくなった
こっちとしては淋しい上に
家計に影響するんだよ
あ、どこでもいいから
新聞の勧誘来てくれよ!
ウチも大歓迎w
クオカード貰えるから
3ヶ月は取ってあげてる
鬼だ、鬼がおるw
初期のこち亀にあったよな。
そういう話。
あったw
「正月は紙面が多くて得だから、
一月一ヶ月分を三年で、
三ヶ月契約ならオケ」
って両さんがw
取る気があるなら新聞屋は
思わせぶりで粘ると景品
どんどん増えてくね
俺の最高記録は3ヶ月
取るという約束で1万円
営業の人が置いてった
向こうもなんか理由あったんだろう
そこまでひどくないけど、
新聞絡みで思い出した。
大学入学して一人暮らしして
いたとき、
地元の新聞をとってた。
勧誘員は確か25くらいのに
ーちゃんだったんだが、
最初は、「お願いします、
お願いします」って感じで
丁寧語を使ってたんだが、
3ヶ月ずつ更新に来るたびに、
「こいつはとり続けるだろう」
って思ったのか、
どんどん横柄になって、
戸をあけると
「◎◎新聞だけどー、ハイ、
またたのむねー」
って契約の更新も確認せずに、
小さい洗剤二箱どかっておく
ようになった。
あまりにもずうずうしいと
思ったのでやめたけど。
新聞社って約束事守らない
のが普通なのかな。
うちは逆にまったく集金に
来ないから、
何度も来てくれるようにお願いした。
そのたびに担当の販売店に
連絡すると言われたが
結局一度も来ず、そこから
引っ越すまでの数年間、
新聞代は一円も払えなかった。
今でももやもやする。