【鴨頭嘉人の夜の習慣を大公開💓】
あなたは寝る前に、どんなことを考えながら寝ていますか?? 今日は、僕が「これは、続けてよかった‼️」と自信を持って言える夜の習慣をご紹介します(≧∇≦)❤️❤️
<目次>
1.あなたは何時間寝れていますか⁉️
2.あるイミ恐ろしい⁉️脳の構造
3.脳とうまく付き合って、良い睡眠を💓
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校、いよいよ5日後スタート‼️】
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
大人気すぎて、会場参加は満員御礼です❤️
◆全5回のスケジュールとテーマはこちら
2021年 9月13日(月) 優しさ不足に気づけるようになる
2021年10月18日(月) 優しい人になる準備
2021年11月15日(月) 優しい人になる
2021年12月 6日(月) 伝わる技術
2022年 1月17日(月) 説得の極意
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
1回の講座ごとに、現場で30日間実践!という宿題も出るような講座になっていて、
全5回で人間関係の悩みやコミュにケーション悩みがどんどん減っていく!!
そんな講座になっております(≧∇≦)‼
社内コミュニケーション活発な企業が得られる5つのメリットとは?
①生産性の向上
②顧客満足度の向上
③社員満足度の向上
④社員定着率の向上
⑤企業ブランドの向上
これらのメリットを受けられると、「圧倒的な成長スピードで」社内が変わるはずです‼️
コミュニケーションを企業研修として取り入れることで、社内の人間関係がよくなり、さらに一人ひとりのパフォーマンスも高まり、それは会社の業績にも影響します!
社長が、社員が「この会社で、あなたと働けてよかった!」とお互いに言い合える関係づくりを、今、はじめてみませんか?
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月9日は【30名以上】
9月25日は【40名以上】
会場参加・Zoom参加合わせて、多くのみなさまにお申し込みをいただいています❤️
9月11日(大阪)の入学体験講座が新たに追加されましたので、迷っている方はぜひお申し込みください*\(^o^)/*💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ あなたは何時間寝れていますか⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたは寝る前に、どんなことを考えながら寝ていますか??
僕自身、睡眠に関してはまだまだ勉強中で、一番の課題です。
食べ物のコントロールとか、筋トレとかである程度身体のコントロールはしているのですが、睡眠は中々コントロールできていません💦
これは僕個人だけではなく、人間の身体の中でもまだまだ解明されてない部分が多いのが、「脳」と「睡眠」だそうです。
とはいえ、それぞれ何かしら、睡眠のために意識しているルーティンがあったりしますよね。
例えば、睡眠時間。
みなさん、平均何時間寝ていますか?
僕は独立してからの約7年間は平均睡眠時間3.5時間ぐらいでした。
ちょっと忙しい時とかは、2時間とか3時間の時もありました。
しかし、ある本を読んで「睡眠負債」という言葉を知ったとき、いよいよ本格的に焦りました。
「このままだとやばい……死んじゃう‼️」
そして独立から7年後、つまり今から約3年前から、「睡眠を改善する」と決めて、ここ2年は平均睡眠時間6時間ぐらいまで改善しました。
3.5時間から6時間って、だいぶ改善できていると思いません⁉️
睡眠時間についてはいろんな説がありますが、多くの見解では
大人 7時間
中高生 8時間
小学生 9時間
これぐらいがベストだろう、と言われていますので、僕ももう少し睡眠時間を増やしたいと思っているところです❣️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ あるイミ恐ろしい⁉️脳の構造
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
睡眠にとって大切なこと、もう一つありますよね。
それは「睡眠の質」です。
睡眠の質に関しては、僕は一つだけ、ちょっと意識していることがあります。
それは「寝る前に良い妄想をしながら寝ること💓」
これだけは意識してます(≧∇≦)‼️
やっぱり、日中で何か嫌なことが起きると、落ち込んだりするじゃないですか。
例えば僕なんかは情報発信しているので
「お前の言っていることはいい加減で、口先ばっかりだ!」
みたいなことを言われたり、SNSに誹謗中傷のコメントがあって
「うるせえハゲ!」とか
「しゃべんな!!」とか……。
もちろん、気にしないようにはしていますが、あまりに多いと嫌な気分にはなります。
で、ここからがポイントなのですが、
そういう嫌だった事をずっと寝る前に考えていると……
なんと、脳はその嫌だったことを寝ている間に繰り返し繰り返し考えてしまうそうです。
寝ている間も、無意識の中で「否定された……僕は価値がないんだ。否定された……僕は価値がないんだ。」
こんなことを繰り返されていたら辛くないですか⁉️
こんなことを考えながら寝ていても、身体は回復できなそうですよね。(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 脳とうまく付き合って、良い睡眠を💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
寝る直前に考えていることを、脳は寝ている間に繰り返し考える。
だったら、この構造をうまく使えばいいんです(≧∇≦)‼️
僕は日中にどんなに嫌なことがあっても、寝る前には明るい妄想をして寝ます。
=====
僕の講演を聴いてくれたお客さんが、みんな涙を流しながら笑顔で拍手してくれて、僕は今、その拍手喝采の中にいる〜!!
=====
とか(≧∇≦)💓
=====
東京カモガシラランドで働いてくれているスタッフみんなと一緒に沖縄合宿に行って、もうみんなで
「YAKINIKUMAFIA頑張ったよね‼️2億円の借金返したよね‼️」
って、抱き合って喜び、僕はそこで感動のトークをしている〜!!
=====
とか(≧∇≦)💓💓
そんな風にうきうきワクワクする妄想をしてぐっすり眠ると……
朝目が覚めた時、「俺はうまくいく」
そう思えるんです。
「痛いの痛いの〜飛んでいけ‼️」って言うと、本当に痛みは減るんです‼️
夜寝る前の妄想タイム、めちゃくちゃおすすめです💓💓
もう、寝る前の妄想タイム️を僕と一緒にルーティンにしちゃいましょう(≧∇≦)💓
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#マジで英会話は学んだ方がいい❗️❗️
本日は、僕が運営している「鴨Biz」というビジネスオンラインサロンのメンバーである「かおりん」がやっている英会話レッスンについてご紹介したいと思います*\(^o^)/*英会話で一番、大事なのは「語学力」ではなく「◯◯◯◯」です❗️❗️Let's enjoy English❗️
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『鴨頭嘉人が7年半学んでいる茶道の師匠川上宗真がクラウドファンディングに初挑戦‼️「宮崎の鴨頭嘉人無料講演会メインスポンサーもありがとうございます‼️」』という宮崎講演の主宰者鴨楽読宮崎スクールのこうちゃんです❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有64部Youtube影片,追蹤數超過13萬的網紅うみみみなMiminaChannel,也在其Youtube影片中提到,皆さん見てくれてありがとうございます(*ノェノ) 寝っ転がる温泉でセクシー動画作成! みみながセクシーだと思うシチュエーションでポーズ決めてもらいました どのみみながセクシーだったでしょうか? ※毎週火・金曜日の夜9時に動画あっぷしています! 気になる方は、ぜひチャンネル登録宜しくおねがいします...
立ちっぱなし 足痛い 寝れない 在 Facebook 的最佳解答
【自律神経を整える方法💕】
みなさんは自律神経のバランスが悪くなると身体がどうなるか知っていますか?
答えはシンプル(≧∇≦)❤️
身体に悪影響が出て、いろんな症状が起き始めます‼️‼️
なので今日は、現代社会で生きるみなさんに鴨頭式『自律神経を整える方法』をお伝えします💕
<目次>
1.そもそも自律神経って何!?
2.鴨頭式『自律神経を整える方法』
3.科学的に実証されているから安心♪
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
リアル受講:https://hanashi0715r.peatix.com/
ZOOM受講:https://hanashi0715z.peatix.com/
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
リアル受講:https://hanashi0717r.peatix.com/
ZOOM受講:https://hanashi0717z.peatix.com/
(※体験講座の案内詳細はこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
大阪はなんと‼️ 現時点で【69名】の方がご参加予定です💓
福岡も【27名】の方がご参加予定(≧∇≦)💕
話し方の学校 福岡校での開催は次の期が最後となります‼️
体験講座も次回が最後の予定です💕
そのため九州地方の方や四国・中国地方にお住まいの方で「話し方の学校ってどんななんだろう」と興味のある方は、
7月17日(土)14時~福岡にお越しください*\(^o^)/*💕
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼そもそも自律神経って何!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は『自律神経の整え方』についてお伝えします‼️
自律神経はご存知の方も多いと思いますが、《交感神経》と《副交感神経》で構成されていて、この2つがバランスよく切り替わることが大事だと言われています。
本来は、昼間の活動的になる時間帯には交感神経が優位になります。
そして、夜やリラックスしている時には副交感神経優位に切り替わるんです。
なので、毎日同じ時間に同じ事をするのが身体にとって1番良いそうです。
例えば、睡眠時間・食事の時間・仕事をする時間・運動する時間・リラックスする時間…
全てが毎日同じサイクルだと身体もとても良い状態を維持できると言うわけです。
僕の宇宙一のカミさん、明子さんはこのサイクルが非常に見事ですね!
毎日ピッタリと同じサイクルを刻んでいて、前の日の夜9時に寝て、朝5時前に起きる。
そして仕事は必ず朝9時までに終わりますからね!
本当に尊敬する働き方をしてます♪
このように同じサイクルの生活ができる人は、《交感神経》と《副交感神経》のバランスが悪くならないんです。
でも、不規則な生活だったり過剰なストレスが増えたりすると、この《交感神経》と《副交感神経》が上手く切り替わらなくなることがあるみたいです。
《交感神経》と《副交感神経》が上手く切り替わらなくなる1番多いパターンは、交感神経優位すぎるということ。
僕も仕事柄、どう考えても交感神経優位になりやすいです。
どうしてかと言うと、僕は仕事をやる時には一気に18時間〜20時間くらい集中して働くし、長い時は18時間ぐらいずーっと喋っていることもあるくらいです(笑)
話している時は確実に興奮しているので、交感神経優位すぎるわけです。
なので僕にとっては、この『自律神経を整える』という習慣がとても重要なんです。
自律神経のバランスが乱れると…
◯不安や緊張が高まる
◯多量の汗をかく
◯全身がダルくなる
◯頭痛や肩こり、手足のしびれが発生
◯不眠症や不整脈の発症
このような、体の様々なところに影響や症状が出てパフォーマンスが落ちてしまいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼鴨頭式『自律神経を整える方法』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もちろん前述のように毎日同じサイクルの生活を過ごせれば良いのですが、現代に生きる社会人では中々できない人も多いと思います。
そんな人にオススメなのが…
《サウナ》です(≧∇≦)💓
サウナに入ると、『交感神経を一気に優位にしてから副交感神経に一気に切り替える』というサイクルをたったの1時間〜1時間半ほどの短時間で確実にできてしまうんです♪
通常は24時間でこの《交感神経》と《副交感神経》を切り替えるサイクルを回すのですが、サウナは日常からそれができない人用の『特効薬』と言われています!
ここで僕がオススメするサウナの入浴法をお伝えします💓
《鴨頭式サウナの入浴法》
①80°〜91°ぐらいの高温サウナに8分〜10分ぐらい入る。
②温められていた体を一気に16°ほどの水風呂に浸ける。
③体の水気を拭いて外気浴で休憩する。
これが僕の入浴法です!
1つずつ詳しく説明していきますね(≧∇≦)
まずは①のサウナに入る事が大切で、実はこの時に体の皮膚は40°以上になっていて、血流がとっても良くなります♪
さらに脈拍も通常の2倍ぐらいになるんです!
皮膚の表面温度が40°以上になっていくと、人間は交感神経が異常に優位になります。
つまり……サウナに入っている間は『気持ち良い』のではなく、『不快感が増す』のです。
『不快感が増す=交感神経優位になる=死なないようにする』ということ。
極端なことを言うと、高温のサウナに入っていたら暑すぎて、そのままいたら死んでしまうので、死なないように交感神経が優位になる。
これがサウナに入った瞬間の効果です!
次に②の水風呂で、今度は一気に体温を下げます♪
これによって身体は生命の危機にさらされた状態になって、ここでも交感神経にガツンとスイッチが入るんです!
つまり①と②は両方とも、自分の身体を生命の危険にわざわざ晒してるってことなんです。
これだけ聞くと「頭おかしい!」と言いたくなる話ですよね(笑)
でも実は①と②で交感神経を一気に優位にした後、③で一気に副交感神経へと切り替わってリラックスモードに入れるのがサウナの最大の効果なんです💓
ギューッと収縮していた血管がフワッと解放されて、この時に《交感神経》と《副交感神経》のバランスが整うような状況になる。
これがいわゆる「整う」と言われるものです。
もっと言うと③の外気浴の効果を最大限に発揮するために、あえて①と②という交感神経優位すぎる状態を使っているということなんです。
僕たち人間の体というのは、ずっと交感神経がじわじわしたままだと副交感神経に切り替わりにくい。
なので一気に交感神経を優位にすることによって、副交感神経への切り替えスイッチがパチッと入りやすくなるということですね。
このことによって、24時間で上手く《交感神経》と《副交感神経》のバランスがとれなくなっている現代人や、ストレス社会で働いてる多くの人の間でサウナが流行り始めたんです♪
もう完全にビジネスパーソンの中でも、トレンドになりつつありますね(≧∇≦)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼科学的に実証されているから安心♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このサウナの効果は《交感神経》と《副交感神経》のスイッチをきれいに切り替えて『自律神経が整うこと』以外に、《免疫が高まる》というのもあります。
オーストリアのウィーン大学で、ある研究チームが実際に実験を行ったそうです。
その内容は、『週に2回以上サウナに入るグループ』と『全くサウナに入らないグループ』で《風邪をひく確率》を調査したというもの。
論文によるとサウナに入っている人は入らない人に比べて『風邪をひく確率が50%低かった』という実験結果もあるぐらい、サウナで免疫力が高くなる事が実証されているということです。
さらに『自律神経が整うこと』によるもう1つの効果が…
睡眠です。
サウナに入った日と入らなかった日で睡眠の深さを測ったところ、入らなかった日の夜は深い睡眠の割合が全体の14%に対して、サウナに入った日は深い睡眠の割合が全体の28%。
『睡眠時間が2倍になったのと同じぐらい脳みそや筋肉、体が休まった』とも言われています。
だからこそ、
「睡眠時間がどうしても8時間確保できない!」
という人にサウナは非常に効果的なんじゃないか、と言われ、現在ではたくさんの忙しいビジネスマンがサウナにハマっているということです。
僕は今年中に32個の新しいプロジェクトを立ち上げながら、自分自身が現役の講演家として多くの場所で話しています。
そうすると本当に交感神経優位すぎるので、やっぱりクタクタになるんです。
酷い時は頭痛があったり、夜寝つきが悪くなることがあったので、とうとう自宅にサウナを買ってしまいました(≧∇≦)💕
僕はマンションに住んでいるからサウナ室は作れないので、今話題の『人間だけがスポッと入れるサイズのサウナ』を購入して、リビングに置いて寝る前に入浴してから寝るという生活を始めたばかりです♪
まだ始めて3日ぐらいなので、効果についてはまたしばらく経ったらご報告しますね(≧∇≦)💕
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
サウナ効果最高💕💕💕
本日のVoicy個人スポンサーは
『僕が憧れる鴨さん「世界を変えるとは、人の心や考え方を変えるという哲学」「人気者になるとは、人生が変わる人を増やすという哲学」「死ぬ直前に奥様から嘉人よくやったねと言われて死にたいという哲学」鴨さんとともに女神も大好き! 和田龍昌』さんの提供でした❤️
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をサロン会員限定公開のVoicyを使って毎日配信しています💓
今日は富裕層と呼ばれる人たちに向けて商品を売りたいと思ったらここに注目すべし❗️という超真面目なビジネスのお話です*\(^o^)/*💓
「聞いてみた〜い!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
立ちっぱなし 足痛い 寝れない 在 Dancers Life Support.Com Facebook 的最佳貼文
オスグッド病とは?
これは、正式にはオスグッド・シュラッタ―病(症候群・シンドローム)といわれるものです。
・
名前で見ると難しいね。
発見した人が2人いるらしくて、
二人の名前をくっつけたらしいよ…
・
超!簡単に説明すると、
大腿四頭筋がついている脛のところが、
(膝のお皿の下にあって、でっぱってるとこ。お膝立ちバレエポジションで痛くなる場所ね)
成長中で、まだ固まりきっていない骨(成長軟骨)を引っ張るため
・
でっぱりが、どんどん出っ張ってくる
でっぱりの炎症
でっぱり付近の骨膜炎症
となって痛みがでます。
・
最悪、剥離骨折まで進みます。
・
でもね、骨の問題だけでなく、
大腿四頭筋を骨にくっつけている腱の炎症だったりもするので診断が必要です。
・
ネットを見ると
成長痛の一つ
男の子がなりやすい
なんて書いてありますが、女性ダンサーでも起こりえる事。
・
特に
身長が一気に伸びた子
難しいテクニックをやり過ぎている子
繰り返し同じ振付を練習している子
膝を捻って踊る癖がある子、特にジャンプの着地でそうしちゃう子
寝る時間が足りていない
食べるものが偏っている子
がオスグッドになりやすいように感じます。
・
感じます、と書いた理由は、
わたしがこっちでダンサーと仕事をしていて
この症状が出た子は1人だけなので。
・
日本のスタジオからは何度も相談されます。
特にいっぱいレッスンをしてきて、
コンクールバンバン出てます!っていう子。
・
オスグッド=柔軟性が足りないのよ!
ストレッチしなさいよー
というのが一般的な意見らしいけれど、
・
同年齢のスポーツやってる男の子の柔軟性と比べて
ダンサーは格段に体が柔らかいし、
この痛みがある子の柔軟性を見ても、
「ダンサーにしては体硬いね」
という印象も受けません。
・
そもそも、成長痛っていうのは柔軟性が足りないケガではない。
・
・
この手のケガは、今焦っても仕方がないです。
今できる事は、何がなんでもレッスンに復帰すること!ではなく
ケガした原因を修正し、今後ケガしない体作り。
・
そうすれば、後で出てくる大事なオーディションや、
留学がかかっているコンクールの時に
120%で踊る事ができるんですもの。
・
キャリアの全体像をしっかりと考えてね。
・
DLSブログ「ダンサーのケガ オスグッド病」
もっと詳しくチェック項目や考えたい事を説明しているので、
詳細は本文を読んでね。
https://www.dancerslifesupport.com/osgood/
・
・
・
このようなお子さんのケガが心配なご家族のために
「家族で学ぶダンサーのケガ勉強会」をつくりました!
詳しくはDLSサイトでチェックしてね♡
立ちっぱなし 足痛い 寝れない 在 うみみみなMiminaChannel Youtube 的最佳貼文
皆さん見てくれてありがとうございます(*ノェノ)
寝っ転がる温泉でセクシー動画作成!
みみながセクシーだと思うシチュエーションでポーズ決めてもらいました
どのみみながセクシーだったでしょうか?
※毎週火・金曜日の夜9時に動画あっぷしています!
気になる方は、ぜひチャンネル登録宜しくおねがいします。
チャンネル登録ボタンのベルマークを押してもらえると動画が上がったら通知が行くので、ベルマークもポチッとお願いします(*´ω`*)
チャンネル登録&高評価お願いします☆
Subscribe & please rate highly ☆
★LINEスタンプ販売スタートしました!
その名も【うみみみな 日常 スタンプ】
日常で使える32種類のスタンプ!!!
使い倒してください★
下記のURLをクリックすると販売ページに飛びます!
https://line.me/S/sticker/8831377/?lang=ja&ref=gnsh_stickerDetail
皆さん、みみなスタンプよろしくおねがいしますm(_ _)m
☆みみなのオススメ動画☆
■相方めーちゃんファンの方へ■
【神回】みみなお色気水着か!めーちゃん顔公開か!ラップ解き対決!【すーぱーそに子】【ナースコスプレ】
→ https://youtu.be/ocZeFD8Hhx0
■服作りシリーズ■
◇服作り第一弾◇
綿菓子を使って食べられる洋服を作ってみた!【綿菓子コスプレ】
Cotton candy clothes eat Make it
↓
https://www.youtube.com/watch?v=0nHNcQmXh9w
◇服作り第二弾◇
巨大スライムで洋服作り!材料3つで失敗しない簡単スライムの作り方【スライムコスプレ】
Making clothes with huge slime
↓
https://www.youtube.com/watch?v=-3ZiVBe2A_s
◇服作り第三弾◇
クッキーと生クリームで洋服作り!お菓子の家が作れる技公開!
Make clothes with Candy clothes! 【クッキーコスプレ】
↓
https://youtu.be/1PQ8ZlV4X80
◇服作り第四段◇
レゴ ブロックで服作り!のはずが想像を遥かに超えた作品ができてしまった Make clothes with Lego! I made more clothes than I expected.
↓
https://youtu.be/iaRT7iQjgFM
◇服作り第五段◇
風船で洋服作り!ハプニングあったけどアートでオシャレで可愛い作品が出来上がった Make clothes with balloons! Happening art fashionable cute
↓
https://youtu.be/U_slZNSpLGs
◇服作り第六段◇
造花で夏を先取りアイドルになれる衣装を作ってみた!第6段 Artificial flower summer idol costume made
↓
https://youtu.be/Uh9hp6qBXNE
◇服作り第七段◇
【コスプレ】不思議の国のアリスのトランプになってみた トランプ服 Halloween Alice in Wonderland Trump Anthropomorphization
↓
https://www.youtube.com/watch?v=WK8Pj6h4dgE&t=188s
■女性必見 美容、健康系■
◇全身美白パックで日焼け肌はどこまで白肌になるのか!?
Fair whitening white skin whole body pack
↓
https://www.youtube.com/watch?v=1nmMTz5fifU
◇バストアップ(育乳) 筋トレーニング !!Bustup muscle training
↓
https://www.youtube.com/watch?v=NR-iNtkMry4
◇着圧ストッキングと加圧トレーニングマシーンでどこまで脚痩せするか検証!How to make your legs thinner
↓
https://www.youtube.com/watch?v=EIPhuLKRAgo
◇【女性必見】くびれマッサージ1000回でどれだけくびれるのか検証
Neck massage verification Making
↓
https://www.youtube.com/watch?v=lL36L1VR6YQ
◇精力剤飲んだ効果を数値化したら凄かった!自律神経測定で活動力upした!!【FLIR ONE】
↓
https://www.youtube.com/watch?v=tBYQK-fVJWc
◇激痛!効果抜群!健康足つぼマッサージで大絶叫
Severe pain foot pot
↓
https://www.youtube.com/watch?v=6bZroUGnKO8
◇【効果絶大】10分で鼻詰まり!蓄膿症!花粉症!鼻炎解消!驚きの効果!
Secondary nasal inflammation improvement
↓
https://www.youtube.com/watch?v=KcJPo3EwMI8&t=2s
■質問コーナー■
◇〇ッチは週何回? 年齢は? 皆の質問に何でも応えます。
Question corner
↓
https://www.youtube.com/watch?v=Gq5tyMHdwPc&t=189s
***みみなチャンネル(メイン)***
https://www.youtube.com/channel/UCm90W5OQQfqR6g9802fYK8g
***セカンドチャンネル***
http://urx.blue/2LVp
***Instagram***
http://urx3.nu/O8Kx
***Facebook***
http://ur0.link/NE8q
***Twitter***
http://ur0.link/NE8s
フォロー、いいねよろしくおねがいします★★
Following, I hope so★★
#温泉 #寝湯 #コスプレ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/572Lpiwx6F4/hqdefault.jpg)
立ちっぱなし 足痛い 寝れない 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
昨日、会社のイベント
スタッフとして朝7時から
夜10時まで働いて
室内から炎天下を行ったり
来たりしたり重い荷物を運んだり
ずっと立ちっぱなしの
動きっぱなしで今は座っ
てるのがやっとなくらい疲れてる
イベント準備で2か月
前から残業続きで疲れてた
のもあってそれがようやく
終わったと思ったら一気に
糸が切れたみたい
昨日の夜は玄関についた
瞬間崩れ落ちてしばらく
動けなかった
全身痛い、特に足が痛くて
ゆっくりしか歩けないそんで、
夫は不定休だから今日は仕事
朝食出したあといつも
玄関で見送るんだけど、
壁に手をつきながら
ゆっくり玄関まで行ったら
「遅い」「軟弱すぎない?」
「疲れてるアピール激しいね」
と苦笑しながら出て行った
「今日はゆっくり休んでね」
「帰りに何か買ってくる
ものあったら連絡して」
くらい言えないのかと
がっくりきた自分が休みの日は
「疲れてるから」
とずっと寝てて朝食も
出してくれなければ
見送りもしてくれないのに
なんで妻には365日
妻であることを求めるのか
普段から掃除も洗濯も
買い物もしなければ、
出したものを仕舞う、
開けたものを閉める
ことすらも出来ないのに
ただ働いてるだけの分際で
偉そうにしないでほしい
お疲れちゃん
今日は一日寝てたらいいよ
足や体が痛いのは熱中症の
症状じゃないかな?
熱を測って水分塩分とった
ほうがいいよ
本当にお疲れ様
疲れている妻に対して
「疲れたアピールw」
とか言うのってさ、
少なくとも愛している、
大切に思っている人に
投げる言葉じゃないよね。
先ずはここから考えるべきだよ。
×365日妻であることを求める
○365日母親であることを求める
しんどい時は無理しなくていいよ。
最初はグダグダ言わ
れるだろうけど、
続けてたらそれが
当たり前になるから。
書き忘れてた。
暑いなか20時間も大変だったね。
今日はゆっくり休んでください。
夕飯はデリバリーでいいと思うよw
え、その旦那いるの?
お疲れ様
とりあえず今日は何も
しなくていいよ
ゆっくり休んでね
早くよくなりますように
なんでこういう旦那さんて
多いんだろ
自分もしんどいなら相手も
しんどいのに
ましてや家事もやって
もらってるくせに何様なんだろ
普通に考えて、男性より
女性の方が体力もないし
月の物もあるし大変だって
わかると思うんだけどなあ
せめて言葉で労ってほしいよね
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/fCWzu_jmp9Q/hqdefault.jpg)
立ちっぱなし 足痛い 寝れない 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
祖父が交通事故で両足粉砕
骨折で9時間の手術の末
車椅子になった
手も指が動かなくなり、
腕を上げられなくなったので
服を着られなくなった
そのために介護申請したのに、
車椅子も借りられない要支援1
だから再審査請求をした
祖父は自力では独立も歩行も
できないけど、
リハビリ用の装具があれば
10分だけ歩行が許可されている
装具は最新式のものなので、
つけて作業着を着ると
傍目からはわかりにくい
歩くのがぎこちなく見えるくらい
要支援1だとリハビリにも
通えなくて、
だから祖父は自分で装具を
つけて医者に教えられように
一日10分だけ、
外の平坦な道を散歩してた
その時はそれしかリハビリの
手段がなかったから、
医者にも自分で続けるように
言われていた
それを見てたご近所の人から
あらぬ噂をたてられた
「毎日歩いて出かけているくせに、
歩けないと嘘ついて介護の
お金をズルして貰おうとしてる」
審査員の人が来てたときにも
審査員の人に聞こえるよう、
外から
「おじいさん毎日歩いてるのに、
要支援もらえるのもおかしいわ!」
と言われたりした
審査員の方には骨が
つながっていない
レントゲンの写真と医者の
意見書を渡したので
大丈夫だとは思うけど、
審査員の人が帰るときも
ご近所さんが審査員を捕まえて
「おじいさん毎日この道歩い
てるのよ!
いつも普通に暮らしてるの!
なのに嘘付いて!
普段家の中でも歩き回ってるのよ!」
とまくし立ててた
祖父は家の中では布団の上で
動けないよ
要支援じゃ介護ベットも借り
られないから、
客用の布団重ねたり
クッション重ねたりして
なんとか作った寝床から動けないよ
何も知らないのに外から
嘘つき呼ばわりされて辛かった
この人のせいで介護度
下がったらどうしようか不安
ひどいねー
一日をじっくり動画に撮って、
実際の暮らしぶりを観て
もらえないかねー
本当にそうしてもらいたいです
祖父は昔の職人だったので、
プライドが高くて、家族に
着替えさせられたりお風呂に
入れられたりすることを嫌がるんです
だから最初に審査員の人が来たときも
「俺は一人でなんでもできる!」
と言い張って、
審査員の人にも虚言癖が
あると言っていたのに
「本人が出来ると言い張るから」
と事実確認もしてくれませんでした
私と母が何度説明しても
審査員の人は確認してくれず、
適切な審査がされなくてその
負担が全てこちらに
降り掛かってきたので
再審査は本当に救いの手だったのに
外から嫌なことを言われて、
もしまた車椅子が借り
られなかったら
どうしようという不安でいっぱいです
私も母も背の高い祖父を
抱えて立たせたために足腰が
ボロボロで、
痛めて病院通いもしてます
本人が介護いらないって言っ
てる以上、
審査員の人にはどうしようもないが。
審査員が来た途端シャンと
なるお年寄り、
とても多いそうですね
それだけでも大変なのに、
近所の嫌がらせまでorz
ご近所さんを招待して全部
見せるのは、
どうでしょう?味方にしないと、
もっとひどくなると思う
適切な審査って具体的にどう
審査して欲しいのさ
本当にできるのかどうかを
「確認」するのが審査員の
仕事だけど?
足の骨折れてるのに本人が
歩けるといったとかそんな
理由で歩けると判断したら
上から吊るし上げられるよ
それ以前に、介護認定さ
れたくないという本人の
権利を尊重しただけでしょ。
骨が折れてないのに介護認定したら、
そりゃ吊し上げられるけど。
介護認定されるのは
義務じゃないから、
されたくない人を無理やり
するわけにはいかない。
いやそれ一番悪いの
被介護者のじいさんじゃないか
スレを立てるまでに至らない
愚痴・ 悩み・相談
part63 の744です
祖父の介護度が要支援1から
要介護3に変更されました
市役所は県からお叱りを
受けたみたいで、
市役所の人から恨みの電話が
ありましたが、
それも再審査をお願いした
機関に話すと
最初に要支援1になる認定に
した人の態度がころっとかわりました
小娘のくせに生意気
言うなって態度だったのに
今はウルウル目で私怒られ
ちゃったんですって態度で
唖然としてます
こんな人に認定させていていいのか…
ケアマネージャーもつけて
もらえることになり、
リハビリもできるように
なったんですが
要支援1の認定が出てから
半年もたっていて、
その間リハビリができなかったので
最後に通院したときに
医者から骨も関節も固く
固まってしまっている、
このままでは一生歩けないと
言われてしまいました
きちんとしたリハビリを
受けるのが遅すぎたと
要支援で出なかった分の
費用は自己負担でしたが、
それも遡って返金されるものの、
全部自分で手続きしなければ
いけません
要支援1だと借りられない
介護用品を自腹で購入
した分の返金は認められないなど、
問題が山積みです
えー損害賠償請求したくなるね
役所相手だと難しいのかな
よかった!ちゃんと認定が変わって!
本当に介護は大変だよね。
山積みでしばらくは
頑張らなきゃいけないのかも
しれないけど息抜きとかも
たまにはしてね
お疲れ様
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/bZWf2zKNXGk/hqdefault.jpg)