🍓甜蜜的幸福🍓鮮甜大粒的士多啤梨,還有可愛的設計!
很高興今次收到來自福島的Marunaka Farm士多啤梨禮盒,和旦那2人大嘆~包裝精美的設計令人覺得興奮。Marunaka Farm以一個戴著士多啤梨頭盔的白色小人吉祥物作為標記,農園裏更真的擺放了一個真的士多啤梨頭盔!Marunaka Farm始於2018年3月,士多啤梨品種多達11款。這次與旦那一同試吃了它們3款產品:
❤鮮甜大粒的士多啤梨
11款品種中今次試吃了維他命C含量最豐富的「おいCベリー」,和酸甜味平均的「恋みのり」。另外更有帶桃香的「桃薰」,甜味較強的「やよいひめ」、超市熱賣的「紅ほっぺ」等,我自己特別喜歡「おいCベリー」品種,又甜又大粒,要咬3-4口才吃得光~果汁豐富~
❤いちごのリキュール「koichigo」(こいちご)
這款果汁酒是我最喜愛的士多啤梨加工產品!Koichigo 獲得了International Taste Institute (ITI) 一星獎項,酒精濃度有8%,濃密果肉混入果汁酒之中,口感豐富甜度夠。建議飲法包括加梳打水或加牛奶,但我就加入了豆奶(果汁酒:豆奶比例為1:1.5),出乎意料地好喝,就像一道士多啤梨甜品。一個星期總有幾晚,會這樣一邊看電視一邊喝,慢慢享受!亦是作為宴會的開胃酒/甜品酒非常適合的產品。
❤士多啤梨乾:
據知此產品開發時,團隊遇到不少挑戰!雖然表面上似乎是曬乾的士多啤梨,但要保持每一片士多啤梨切片都是同一厚度,就不是那麼容易。即使是1mm的差別,也會影響口感與生產工序。說到口味,士多啤梨乾仍然保留香噴噴的甜味,同樣有多種品種的士多啤梨選擇,口感鬆脆,是平日不錯的小吃。
如有興趣訂購禮盒,歡迎到官網選購,支持日本福島農園:
✨マルナカファーム
地址:〒969-1404 福島県二本松市油井字無地ノ内30-1
公共交通:東北本線【安達站】徒步15分鐘
官網:https://marunakafarm.co.jp/
⋯⋯
福島縣手信買什麼好?名物推介:白桃, 白米, 柿乾
https://bit.ly/3qG38SM
[日本/福島] 第3大縣還沒到過? 重新認識福島縣物產! 詳解今天的食物安全檢測機制 -- https://bit.ly/3qkaUBH
前往福島前要讀 災後10年到底該不該旅遊?
https://bit.ly/3pnzPD5
深入福島|3.11後9年 親身走進海嘯輻射災區 用輻射探測器看真實一面
https://bit.ly/37iqUge
走入福島真實災區|疑點重重的《Dark Tourist》為什麼激怒了日本人?
https://bit.ly/2ZkCaEj
⋯⋯
#日本旅行 #日本旅遊 #日本福島縣 #福島 #福島縣 #日本 #日本東北 #福島縣食品 #東京 #東京都 #日本文化 #深度日本 #japan #fukushima #midette #福島美食 #福島特產 #福島名物 #福島名產 #福島白桃 #福島農產品 #士多啤梨 #福島士多啤梨 #福島草莓 #福島水果 #マルナカファーム #marunakafarm
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過16萬的網紅れいランラン,也在其Youtube影片中提到,今回は初のスイーツ企画🍓ANAクラウンプラザホテル大阪の「カフェ・イン・ザ・パーク」さんで今の季節にぴったりなストロベリーデザートブッフェをいただきながら、誕生日会をして参りました😊🎂 甘いいちごが無限に食べられる❗️幸せなひとときです^ ^ 🍓ストロベリーデザートブッフェ 〜さがいちごフェア〜 ...
福島県 いちご 新品種 在 れいランラン Youtube 的最讚貼文
今回は初のスイーツ企画🍓ANAクラウンプラザホテル大阪の「カフェ・イン・ザ・パーク」さんで今の季節にぴったりなストロベリーデザートブッフェをいただきながら、誕生日会をして参りました😊🎂
甘いいちごが無限に食べられる❗️幸せなひとときです^ ^
🍓ストロベリーデザートブッフェ 〜さがいちごフェア〜
(1/6 - 3/31・平日限定)
佐賀県産「さがほのか」や新品種の「いちごさん」を使った約30種のスイーツブッフェ。
お一人様 ¥4,500(税・サ別)
期間: 2020. 1/6 - 3/31 月~金
時間:15:00~17:00(90分制)L.O 16:30
※4歳から小学生までのお子様は半額の ¥2,250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
🍓ANAクラウンプラザホテル大阪
ストロベリーデザートブッフェ情報
http://bit.ly/anacrowneplaza-osaka-strawberry
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
英語と日本語を話せて、YouTubeに興味のある20代女性の方是非こちらまでご連絡いただければと思います😊
撮影の拠点は大阪、大阪から海外の方へ日本の素晴らしさを発信しましょう✨
本気で一緒に頑張れる方よろしくお願いします✊
reiranran58@yahoo.co.jp
⭐️ご視聴いただきありがとうございます^_^
チャンネル登録、グッドボタン、SNSのフォローをしていただけるとうれしいです😊
☺︎れいランラン(ポンポン)チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCd9a8IyBHIrY2rFunsX4I-w
☺︎Twitter
http://twitter.com/reiranran9214
☺︎Instagram
http://instagram.com/reiranran58
☺︎Tik Tok
http://vt.tiktok.com/JFjJcc/
💌お仕事の依頼はこちらまでご連絡いただければと思います。
メールでのお問い合わせ
info@funmake.net
✉️お手紙や贈り物はこちらになります
〒530-0011
大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪タワーC7階GVH
株式会社FunMake (れいランラン宛)
生ものは腐る可能性有りますのでご遠慮下さいますようお願いいたします
https://www.funmake.net/
_____________________________________________
こちらの動画も是非ご覧下さい💁♀
◉普段から格安の西成 立ち飲みの名店❗️
↓ ↓ ↓
【西成】ワンコインで90分 飲み放題!!2日間限定の謝恩祭【大阪 西成区 銀仁】
https://youtu.be/Dhc8sFCaDo0
◉女性一人でも安心して入れる立ち飲み屋❗️
↓ ↓ ↓
女子でも入りやすいオシャレで質の高い立ち飲み屋【大阪 福島 仁】
https://youtu.be/ZGadSbKw37w
_____________________________________________
🌟ポンポンの再生リスト
↓ ↓ ↓
れいランラン ひとり飲み特集
https://www.youtube.com/playlist?list=PLulAS_zbGrBNJ27Ig0xhokU2kSxVWWD5q
大阪 せんべろ&飲み特集
https://www.youtube.com/playlist?list=PLulAS_zbGrBOqqY47GiZRQa0NvGbGLAyz
西成 せんべろ&飲み特集
https://www.youtube.com/playlist?list=PLulAS_zbGrBOCBs1dj1oTYD44ULct1wT7
梅田 せんべろ&飲み特集
https://www.youtube.com/playlist?list=PLulAS_zbGrBONaW5VcStEHmifo3py22Yn
京橋 せんべろ&飲み特集
https://www.youtube.com/playlist?list=PLulAS_zbGrBMv1fMuzW-swMmVdSm1cMF9
天王寺 せんべろ&飲み特集
https://www.youtube.com/playlist?list=PLulAS_zbGrBMjU_KTYLNLqsAsNr9P_VSW
京都 せんべろ&飲み特集
https://www.youtube.com/playlist?list=PLulAS_zbGrBOghU1A5k12oMHAnVOcamRg
兵庫 せんべろ&飲み特集
https://www.youtube.com/playlist?list=PLulAS_zbGrBPxRCRigN-UQXvOLcEur4va
ラーメン&麺特集
list=PLulAS_zbhttps://www.youtube.com/playlist?GrBPVwfNxChUKahf3nI0-RfrJ
食べ歩き・飲み歩き特集
https://www.youtube.com/playlist?list=PLulAS_zbGrBP3NNWqA6bLHlHdh1xcl3YB
宅飲み 生配信特集
https://www.youtube.com/playlist?list=PLulAS_zbGrBN5SR9WnW7tvHlVJF84lczb
外飲み 生配信特集
https://www.youtube.com/playlist?list=PLulAS_zbGrBNg4xTyavDl3v_BTejcqcmx
れいランラン 飲みライブ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLulAS_zbGrBP8Hld_9GwGOuB8HOyJhfkv
_____________________________________________
🌟オススメ動画
↓ ↓ ↓
◎スイーツちゃんねるあんみつ Sweets Channel Anmitsu さん
【コンビニ】セブンイレブン好きなだけ食べる!お菓子 パスタ スイーツ サンドイッチなど※BGMなし/咀嚼音あり【スイーツちゃんねるあんみつの食レポ】
https://youtu.be/X6NmsVJYXP8
◎正司優子YukoShoji さん
【大食い】【スイーツブッフェ】2020年苺食べまくりのスイーツブッフェ!90分!
https://youtu.be/ESTRDHJbzJs
◎わたあめん さん
【コンビニ新商品】セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートの新発売のおすすめ&気になるスイーツ・パンを紹介しながら食べ比べ★
https://youtu.be/mzwaAaJt6hs
_____________________________________________
#れいランラン#飯テロ#食べ放題#スイーツ#イチゴ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/-zUllJzM1zU/hqdefault.jpg)
福島県 いちご 新品種 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
高校生のときに、
修学旅行で泊まった宿でのこと。
その宿でのはじめての
食事に出たご飯が臭かった。
私も含めて周りの子たちも
ヒソヒソと
「なんか臭いよね」
「ちょっとまずくて無理」
と囁いてた。
女将さんらしき人に
「どうぞご飯はたくさん
ありますので、
どんどん食べてね」
とか言われたけど、
愛想笑いして、結果
おかずだけ食べてご飯は
ほぼ丸残しだった。
何が衝撃って、
家の学校の生徒
(約500人)
みんながご飯だけ残していたこと。
やっぱり、
新潟県人相手に古米の
ご飯は出しちゃだめって
ことなんだろうな…と
みんなで納得してた。
漫画家の荒川弘が高校
(銀の匙のモデル)
時代に、
研修で新潟に行ったら、
ご飯の美味しさに感動
したってご飯をおかずに
飯が食べられるレベルだったと
検索したら北海道の人だった。
北海道も米どころだろうに
きらら397が出るまでは
作付量は多いけど…、
というレベルだったし…
ゆめぴりかも最近だし…
きらら397の前によく
作られていた
「ゆきひかり」という品種は、
米アレルギーが出にくいらしいです
昔の北海道の米ってまずい
イメージしかなかった。
今は新潟よりうまいと思う
ゆめぴりか 最高だわ
荒川さんが学生の頃は、
北海道の米は不味いので有名だった
なので、道内でしか流通し
てなかった。
今より寒かった北海道で
作付けできる米は、
今ほど美味しい
品種じゃなかったのよ当時、
新潟の米は旨いので有名。
新潟の気候に併せた、
味を追求したブランド米が
幾つもあったから。
ブランド米って結局、
開発された地域の事情に
合わせてるから
他地域で作付けすると味が
極端に落ちる。
平均気温が上がってる昨今、
新潟ですら暖かすぎて、
コシヒカリの作付けに
合わなくなってきてる。
(できても味が落ちる)
そして、
地域によって水加減の好みもある。
水の硬度の問題もあるしね。
最後に新潟出身って明かす
構成が巧妙
上手い
米農家で生まれ育った
親父は食べ物に関しては
文句言わなかった。
お袋が水の量失敗したご飯
出しても、
文句言わずに残さず食べてたよ。
話がズレてる自覚ある?
米どころの子供たちが
全員米農家じゃないのよ
そうだね出されたものを
平気で残すなんて、
新潟の米は美味くても、
親の躾はまずかったのね。
水の量の失敗と臭い米は別
友人の家や親戚の家行って、
晩御飯御馳走になった
のとは状況が違う。
ピントのずれた事は
言わないようにって躾
られなかったのかね。
そんな躾あるかアホ臭い
旅館なら残しても
良いという感覚が衝撃
しかも子供が
美味くないくらいの理由で
食べ盛りの高校生
500人ほどが残す、
ということはだね、躾
うんぬんじゃないんだよ
他の客は食べてたんだろ
米って重要なんだよな
高校生なんてそれこそ
美味い米さえ出しておけば、
たいした
おかずじゃなくてもガツガツ食うよ
逆に米が不味いと美味し
おかずがあってもすすまない
それに客に出すのに古米はないわ
魚沼産こしひかりを
出せとは言わないけど、
安いやつでも新米で水加減
気持ち硬めでガス釜で
炊いたら絶対美味く炊ける
余ってた古米を
修学旅行生に食わして大量
消費させようと思った
んじゃないかな
それにしても500人て
今時にしちゃすげー人数だな
修学旅行だから一学年だよな、
10クラス以上?!
このスレか生活板の
どっかで同じ話を見た!
その書き込みでは、普段
おいしいお米を食べてる
んだってことに初めて
気づいたって書かれてた。
もう新潟のほとんどの
生徒が同じ体験してるんだろうねw
その米を作った地域の水で
炊くのが一番美味いという
説がある家族旅行で新潟に
行った時、
魚沼産こしひかりがウリの
旅館に宿泊したんだがべち
ゃべちゃしてて全然
美味しくなかった。
正直、うちで作った米の
方が美味いと思った。
魚沼産コシヒカリの
生産量は流通量の10分の
1なんだって
新潟は米が美味いって
あぐらかいてたら最近
どんどん抜かされて行くな
福島の米作るのやめて
くれたらいいのに
お前が食わなきゃいいだけじゃん
こしひかり系より
ニホンバレ系の方が好き
集団心理で残さざるを得なくなる
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/0Y1MNhO0p4M/hqdefault.jpg)