腸活メディア、更新しました♪→乾燥麹と生麹の違いは?見た目や味、栄養の違いやおすすめの保存方法 #腸活 #菌活 #発酵 #麹
https://www.chounaikankyou.club/article/namakouji.html
同時也有53部Youtube影片,追蹤數超過76萬的網紅kurashiru [クラシル],也在其Youtube影片中提到,夕飯のおかずにぴったりな作り置きおかずを30分で4品作ってみました。 週末にまとめて作っておくことで平日にちょっぴりラクすることができますよ♪ 1品ごとの動画を見たい場合はkurashiruアプリで「30分1」と検索してみてくださいね! ▷https://bit.ly/3jgsXaI ▼この動画の...
生麹 保存 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的最佳貼文
みてみて、これ、なんだと思いますか? 実は自家製の麹から作った化粧水です。(*^◯^*) 腸活や食べ物などの「インナービューティ」系が大好きなわたし。 実は、化粧品類のような「アウタービューティ」には、興味がなかなか持てず、「なるべく変なものが入ってなさそうな安いやつ」という基準で、適当に化粧品を選んできました。笑 でも、そろそろいいおとしごろ…。本気で「アウタービューティ」も考えたほうがいいかなぁ…と思い始め、このところ趣味が実験なので、自分で化粧水を作ってみています。 今日はそんな麹化粧水の作り方や、作ってみた感想をまとめてみました。 麹化粧水とは? 麹と水だけでつくる手作りの化粧水のことです。 麹には「コウジ酸」が含まれています。 日本酒をつくる杜氏さんたちの手がキレイなのは、日本酒を作る過程で使う麹のコウジ酸の美白効果や保湿効果が原因なのではないかといわれているほど、「コウジ酸」は注目されている成分! ウィキペディアによると、コウジ酸はこんなことをしてくれるとのこと。 1975年に三省製薬株式会社が、メラニン合成酵素であるチロシナーゼの活性を抑制し、メラニンの生成を抑える作用を有することを発見し、美白剤として開発。1988年に医薬部外品の有効成分として厚生省(当時)から承認を得た。 参考:ウィキペディア 2003年3月に厚生労働省の通達により医薬部外品(薬用化粧品)への使用が一旦中止されましたが、問題ないことがわかってまた再開している、ここ数年いろんな話題を振りまいている成分なのです。 麹化粧水の材料 材料は、お水と麹だけなんです。なんてかんたん!もちろん他のものを混ぜるアレンジもありですが、わたしは極力シンプルにしたかったので、これだけで作ってみました。 お湯 200㏄ 麹 25g ※乾燥麹でも生麹でもOK ※乾燥麹の時はほぐした麹を使います。 麹化粧水の作り方 ヨーグルティアなどの発酵機がある人と、ない人で作り方が違うので、いちお2種類書いておきましょう。 ▼ヨーグルティアなどの発酵機がある人の作り方 1:ほぐした麹をお湯と混ぜます。 2:保温時間:2時間、保温温度:50度にセットします。 3:2時間後、麹を濾して、液体だけにします。 ▼ヨーグルティアなどの発酵機がない人の作り方 1:ほぐした麹をお湯と混ぜます。 2:3時間程度常温の場所に置いておきます。 3:3時間後、麹を濾して、液体だけにします。 ね!超絶簡単です!笑 麹化粧水を使用するときの注意点 化粧品を自分で作るときは、必ず注意しないといけないことがあります。よく言われる注意点をまとめてみました。 パッチテストを必ずする 麹は自然のものですから、体質的に麹の化粧水が肌に合わない方ももちろんいらっしゃいます。 はじめて麹の化粧水をお使いになる方は、腕などの目立たない部分でパッチテストをしてから使ってください。 私は何度も使っていますが、最初は腕で試してみました。1日たっても何も起こらず、むしろなんとなくつるつるしたので、続けて使ってみることに♪ 冷蔵庫で保管する 市販の化粧品は、保存料などがたくさん入っているものも多いので、わざわざ冷蔵庫で保管することはないかもしれません。 でも自分で作った麹の化粧水は、生ものです。保存料も入っていないため、長期間常温に置いたままにすると、腐ります。1週間ぐらいを目安に使い切ること、そして、ちゃんと冷蔵庫に保管することを意識しましょう。 麹化粧水を使用してみた感想まとめ 私の場合は、肌の調子は、思いのほか上々!(もちろん個人差あると思います!) 市販の化粧品が怖い気がする理由は、成分表をみるとたくさんの「カタカナ成分」が入っていること。一つ一つ調べていた時期もあったけど、ある日面倒になって、一部の成分以外はあんまり気にしないことにしました。笑 そしてあまりいろいろつけるのはやめました。実はわたし、化粧水は使わないとしょうがないから使うけど、乳液つかってないんだよね。笑 でも、この手作り化粧水なら安心感は、かなり高い! なるべくシンプルにいきたいので、アレンジ方法は迷いますが、いろいろ活用してみたいなと思いました。 また、実験結果をいろいろ上げてみたいと思います♪
https://www.chounaikankyou.club/article/koujikeshousui.html
生麹 保存 在 kurashiru [クラシル] Youtube 的最佳貼文
夕飯のおかずにぴったりな作り置きおかずを30分で4品作ってみました。
週末にまとめて作っておくことで平日にちょっぴりラクすることができますよ♪
1品ごとの動画を見たい場合はkurashiruアプリで「30分1」と検索してみてくださいね!
▷https://bit.ly/3jgsXaI
▼この動画のレシピ名
・オイマヨチキン
・たっぷりナスとひき肉の ごちそう丼
・下味冷凍 材料3つ 簡単ブリの塩麹焼き
・下味冷凍 アスパラガスの肉巻き
*kurashiruアプリの検索窓からレシピ名で検索すると1分の動画を見ることができます。
https://www.kurashiru.com/hygiene_management
【チャプター】
0:00 動画スタート
0:15 切り物をします
1:17 鶏肉に下味を薄力粉をつけます
2:20 保存袋に入れます
3:13 調味料を混ぜます
4:00 フライパンで鶏肉を焼きます
4:46 保存容器に入れます
4:54 フライパンで長ねぎ、ひき肉、ナス、炒めます
5:57 保存容器に入れます
6:17 ブリをオーブンで焼きます
6:53 フライパンでアスパラガスの肉巻きを焼きます
今日作りたくなる料理を毎日更新!
チャンネル登録はこちらから
http://bit.ly/35PcC34
※作り置きレシピは食材の状態や保存状態によって異なりますが、2~3日程度を目安になるべく早めに食べ切るようにしてください。保管することにより食中毒のリスクが高まる為、以下の点にご注意ください。
・作り置きに使用する食材は新鮮で傷みのないものを選び、しっかりと火を通し、汁気は飛ばしてください。
・トッピングの小ねぎやソース、付け合せの生野菜など加熱していないものは除き、食べる直前に用意してください。
・保存容器や使用する箸は清潔なものを使用し、食べる分だけだけ取り出し、再加熱(75℃で1分以上)をしてお召し上がりください。
・保存する際は料理が完全に冷めてから蓋をしてください。
※下味冷凍レシピは食材の状態や保存状態によって異なりますが、冷凍保存で1週間以内を目安になるべく早めに調理をしてください。冷蔵庫での解凍もしくは電子レンジの解凍機能を使用して解凍し、十分に加熱してお召し上がりください。解凍後の調理したものは、当日中を目安に早めにお召し上がりください。
詳細は「クラシルでおいしく安全に料理を楽しむために」のページをご覧ください。
https://www.kurashiru.com/hygiene_management
生麹 保存 在 1人前食堂 Youtube 的最讚貼文
1週間分の冷凍おかずのレシピはこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
買い出しリスト
トマト3個、ズッキーニ1本、ナス1本、赤黄パプリカ1個、ピーマン2個、玉ねぎ1個、おくら3,4本、プチトマト4.5個、たら2切れ、かじき2切れ、豚or牛or鶏ひき肉150g-200g、帆立、むきエビ
厚揚げ(レモン、卵、チーズ、塩昆布、山椒、花椒etc.)
著書
心も体もすっきり整う! 1人前食堂のからだリセットごはん
https://www.amazon.co.jp/dp/4838731442/
『私の心と体が喜ぶ甘やかしごはん』
https://www.amazon.co.jp/dp/4046048832/
【チャプター】
0:00 オープニング
0:23 野菜のしたごしらえ
3:32 ネバとろ塩麻婆豆腐(冷凍保存 30日間)
4:59 美味しい食べ方
5:23 トマトとパプリカの肉詰め(冷凍保存 30日間)
6:53 美味しい食べ方
7:22 カジキと夏野菜カレー(冷凍保存 30日間)
8:23 たらのトマト洋風煮(冷凍保存 30日間)
9:29 かじきの和ピカタ
10:56 夏野菜のアクアパッツァ(冷凍保存 30日間)
11:35 海鮮カラフルオムレツ(冷凍保存30日間)
12:35 美味しい食べ方,エンディング
1品目:ネバとろ塩麻婆豆腐(冷凍保存 30日間)
(1食分)
・下味つきひき肉 70g
・みじん切玉ねぎ 1/8個
・おくら1.2本
・厚揚げ 50g
・塩麹小さじ1/2
・醤油小さじ1
・水 50cc
・山椒or花椒
★美味しい食べ方
①600Wのレンジで4分
⬇︎
②取り出してひっくり返す
⬇︎
③600Wのレンジで3分
(様子をみながら調節してね)
2品目:トマトとパプリカの肉詰め(冷凍保存 30日間)
(1食分)
・豚or牛ひき肉 70g
・ピーマン1個
・みじん切玉ねぎ1/8個
・塩麹 小さじ1
・オイスターソース小1
・ニンニク2.3cm
・オリーブオイル小さじ1
・乾燥バジル 適量
・トマト小まるごと
・赤パプリカ1/2個
・黄パプリカ1/2個
・お好みでチーズ
★美味しい食べ方
①600Wのレンジで4分
⬇︎
②余熱で3分放置
⬇︎
③600Wのレンジで3分
(様子をみながら調節してね)
3品目:カジキと夏野菜カレー(冷凍保存 20日間)お魚は早めに召し上がってください🙇♀️
(1食分)
・かじき 1切れ
・ほたて/むきえび
・玉ねぎ 1/8個
(スライス)
・おくら 2本
・プチトマト 5個
(1食分)
・カレー粉 小さじ2
・にんにく3.4cm
・トマトピューレ100g
・塩胡椒
・オイスターソース大1
・塩麹 小さじ1
・水 100g
★美味しい食べ方
4品目:たらのトマト洋風煮(冷凍保存 20日間)お魚は少し早めに召し上がってください🙇♀️
(1食分)
・たら 1切れ
・玉ねぎスライス 1/8個
・むきえび お好み
・塩胡椒 適量
・ニンニク 3.4cm
・水/白ワイン各50cc
・トマト 1個分
・乾燥ハーブ お好み
・ズッキーニ お好み
・レモン輪切り2枚
★美味しい食べ方
①600Wのレンジで5分
⬇︎
②途中かき混ぜる
⬇︎
③600Wのレンジで3分
(様子をみながら調節してね)
5品目:かじきの和ピカタ(冷凍保存 20日間)お魚は少し早めに召し上がってください🙇♀️
(1食分)
・かじき 1切れ
・小麦粉 適量
・溶き卵 1個
・生姜2.3cm
・醤油小さじ1/2
(1食分)
・玉ねぎスライス
・ピーマン/パプリカ
・オリーブオイル小1
・塩昆布 大さじ1
★美味しい食べ方
①600Wのレンジで4分
⬇︎
②途中ひっくりかえす
⬇︎
③600Wのレンジで4分
(様子をみながら調節してね)
6品目:夏野菜のアクアパッツァ(冷凍保存 30日間)
(1食分)
・たら 1切れ
・塩胡椒
・夏野菜 お好み
・オリーブオイル大1
・にんにく3.4cm
・白ワイン小1
・ハーブ(タイム)
・レモンスライス 2
★美味しい食べ方
①600Wのレンジで4分
⬇︎
②途中ひっくりかえす
⬇︎
③600Wのレンジで4分
(様子をみながら調節してね)
7品目:海鮮カラフルオムレツ(冷凍保存30日間)
(1食分)
・溶き卵2個
・マヨネーズ小さじ1
・塩麹小さじ1
・えび/ほたて
・角切り夏野菜
★美味しい食べ方
①600Wのレンジで3分
⬇︎
②途中ひっくりかえして放置
⬇︎
③600Wのレンジで2分
(様子をみながら調節してね)
サブチャンネル で双子と歩いた分だけ食べてます
おひとりさん歩
https://www.youtube.com/channel/UCcLA_iiD_RNYGXhZcv_ljvw
料理に関するご相談やお仕事依頼✉️:mai@ichininmaeshokudo.jp
(個人用SNS)
Twitter: https://twitter.com/ichininmae_1
Instagram: https://www.instagram.com/mai__matsumoto
note: https://note.com/cookinggeek
---------------------------------------------------------------------------
【おすすめ動画】
【楽うま冷凍】1週間困らないメインおかず作り置き【生のまま冷凍/凍ったまま加熱】【火要らず】
https://youtu.be/XdzeUUurlok
【バリエ豊富】銀鮭で”和洋中”満喫レシピ【銀鮭のレアステー キ丼/粕汁/クリームパスタ】
https://youtu.be/AJfLxsMm-_Q
まぐろのレアステーキ丼を夜な夜なつくる食堂
https://youtu.be/qvPETjp-f20
甘旨!新たまねぎの10品作り置き【食材保存/消費レシピ/使い切り】
https://youtu.be/wBF7tiAQR30
"3品のジブリなディナー【ラピュタ/魔女宅/猫の恩返し】【ジブリ飯】
https://youtu.be/XyEsheW7MIs"
【栄養価高6種】小麦粉不使用クッキーの簡単レシピ【おからスノーボウル】【人参クッキー】【全粒粉クッキー】
https://youtu.be/kFYHo3pXdmE
【ヘルシー消費】冬のキャベツまるごと1玉使い切り常備菜10品【時短/1人暮らしでも】
https://youtu.be/BLVS8_wc7TE
春キャベツまるごと2玉使い切り常備菜8品【作り置き】
https://youtu.be/L7PLoTWkovM
【楽うま冷凍】1週間困らないメインおかず作り置き【生のまま冷凍/凍ったまま加熱】【火要らず】
https://youtu.be/XdzeUUurlok
一汁一菜+ジビエ缶?で贅沢おうちごはん【米粉ガレット・餃子・コロッケ】【食卓にジビエのある生活】【北海道産鹿肉のパルマンティエ】
https://youtu.be/Mq2QjYggxv8
#冷凍保存レシピ
#作り置き
#冷凍レシピ
生麹 保存 在 1人前食堂 Youtube 的最讚貼文
野菜の味覚で健康作り置き9品のレシピはこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
買い物リスト
みょうが、トマト、赤と黄パプリカ、おくら、そら豆、しいたけ、なす、ズッキーニ、(セロリ )(塩昆布、酢もずく、ベーコン、レモンetc)
著書
心も体もすっきり整う! 1人前食堂のからだリセットごはん
https://www.amazon.co.jp/dp/4838731442/
『私の心と体が喜ぶ甘やかしごはん』
https://www.amazon.co.jp/dp/4046048832/
みょうがの塩昆布甘酢漬け(冷蔵保存5日間)
・みょうが 6-7本
・水 1カップ
・塩昆布 大さじ1-2
・お酢 大さじ4
・みりん 大さじ2
カラフルトマトの酢もずく漬け(冷蔵保存5日間)
・赤と黄トマト 15個くらい
・酢もずく 2パック 60g×2
焼きパプリカの麹マリネ(冷蔵保存5日間)
・赤と黄パプリカ 1個ずつ★トースター5-7分
・オリーブオイル 大さじ2
・お酢 大さじ2
・醤油麹 大さじ1
おくらの七味だし浸し(冷蔵保存5日間)
・おくら5-6本★塩茹でする
・出汁 200cc
・醤油 小さじ1
・七味 少々
そら豆の柚子胡椒マリネ(冷蔵保存7日間)
・空豆 5-6本 ★塩茹でする
・柚子胡椒 少々
・レモン汁 小さじ1/2
・出汁 100cc
しいたけのアヒー常備菜(冷蔵保存7日間)
・椎茸(生)5-6個
・にんにくチューブ 4-5cm
・オリーブオイル 大さじ4-5
・白ワインor水 50ml
・唐辛子&ローリエ
夏野菜のさっぱり味噌ラタトューユ(冷蔵保存5日間)
・ナス 1-2本
・ズッキーニ1/2本
・ベーコン 2-3枚
・トマトジューズ 1缶(190g)
・味噌 大さじ1
・にんにくチューブ3cm
・塩麹 大さじ1強
酒粕漬け茄子(冷蔵保存5日間)
・ナス1本(塩もみ)
・練り酒粕 大さじ2
・みりん 小さじ1
セロリの粒マスタードヨーグルト和え1(冷蔵保存5日間)
・セロリ 1本(筋とり)
・塩麹 大さじ1
・豆乳ヨーグルト 大さじ1-2
・はちみつ 小さじ1
・粒マスタード 小さじ1
・お酢 大さじ1
【チャプター】
0:00 オープニング
0:20 下準備
2:41 焼きパプリカの麹マリネ トースター加熱まで
2:58 みょうがの塩昆布甘酢漬け(冷蔵保存5日間)
3:16 カラフルトマトの酢もずく漬け(冷蔵保存5日間)
3:38 焼きパプリカの麹マリネ(冷蔵保存5日間)
4:15 おくら、そら豆を塩茹でする
4:56 おくらの七味だし浸し(冷蔵保存5日間)
5:11 そら豆の柚子胡椒マリネ(冷蔵保存7日間)
5:52 しいたけのアヒー常備菜(冷蔵保存7日間)
6:54 夏野菜のさっぱり味噌ラタトューユ(冷蔵保存5日間)
7:48 酒粕漬け茄子(冷蔵保存5日間)
8:12 セロリの粒マスタードヨーグルト和え1(冷蔵保存5日間)
8:23 盛り付け,実食
9:22 エンディング
サブチャンネル で双子と歩いた分だけ食べてます
おひとりさん歩
https://www.youtube.com/channel/UCcLA_iiD_RNYGXhZcv_ljvw
料理に関するご相談やお仕事依頼✉️:mai@ichininmaeshokudo.jp
(個人用SNS)
Twitter: https://twitter.com/ichininmae_1
Instagram: https://www.instagram.com/mai__matsumoto
note: https://note.com/cookinggeek
---------------------------------------------------------------------------
【おすすめ動画】
【ヘルシー消費】冬のキャベツまるごと1玉使い切り常備菜10品【時短/1人暮らしでも】
https://youtu.be/BLVS8_wc7TE
100kcalレトルト3品アレンジでカロリーコントロール【カレー/和風オムライス/ジャージャー麺】
https://youtu.be/Rfu7TNT3WiI
【食材まとめ買い】長持ち冷蔵/冷凍テクと保存期間【下味冷凍】
https://youtu.be/rDqnCUuKxPI
【楽うま冷凍】1週間困らないメインおかず作り置き【生のまま冷凍/凍ったまま加熱】【火要らず】
https://youtu.be/XdzeUUurlok
【ゆるく糖質オフ・肥満解消】『1週間で身体がみるみる変わるリセットごはん』1日目【お正月太り解消】【ダイエット】
https://youtu.be/K16ysgoFIoY
ちょい特別な日ヘルシーディナー【1時間以内】【バスクチーズケーキ・ビーフストロガノフ】
https://youtu.be/BxVJO14c8xc
楽うまお助け作り置き12品【開運おかず/2時間以内にできる】【おひとりさまプレート】
https://youtu.be/kPaLkjB3o-Q
【さくっとろ〜】サーモンのレアカツ丼〜Salmon rare cutlet bowl【夜な夜な料理】
https://youtu.be/0WVf4-5xnYA
春食材まとめ買いして長持ち保存【冷蔵&冷凍テクと保存期間と下味冷凍】
https://youtu.be/EfpU1zCHhxM
【うま節約】大根まるごと1本使い切り常備菜【時短/1人暮らしでも】
https://youtu.be/uOM_I1vzLHM
#常備菜
#作り置き
#発酵レシピ