【東京上空的巨臉到底是…? 與伊藤潤二無關,其實源自一場夢境】#哲看新聞學日文
-
■東京の空に巨大な「顔」が… 目を疑う光景が問いかけるもの|#毎日新聞
■東京上空巨大的「臉」… 不可思議的光景打聽的東西|毎日新聞
-
🇯🇵上空をふと見上げると、巨大な「顔」が、浮かんでいる。きりりとした太い眉に、物思いにふけるような面構え。16日、東京・原宿に出現した「見慣れない」光景だ。道行く人が梅雨明けした空を見上げたり、スマートフォンで撮影したりしている。これって一体なに?
🇹🇼不經意地抬頭一看,一張巨大的「臉」正浮在空中,他粗粗的眉頭深鎖著,猶如陷入沉思般的面孔。這是16日出現在東京原宿空中,令人感到陌生的光景。來往的行人時而望著梅雨過後的天空,時而拿起手機拍下照片。這個,到底是什麼?
-
🇯🇵午前8時。若者の街・原宿に通勤客の姿が見え始めた。風が吹くたびに向きを変える、バルーンのような「顔」を見て、道行く人が驚いた表情で空を見つめる。通勤路に突如現れた物体に、サラリーマンやマラソンランナーが一点を凝視していた。
🇹🇼早上8點,開始能夠在年輕人聚集的原宿街上看到通勤人的身影。路人一看到這個,每當風一吹就改變方向、像是氣球一般的「臉」,紛紛露出驚訝的表情直盯著空中。對著這個突然出現在通勤路上的物體,上班族及馬拉松跑者各個目不轉睛。
-
🇯🇵シュールな光景を作ったのは、荒神明香(38)、南川憲二(41)、増井宏文(40)の3氏でつくる現代アートチーム「目[mé]」だ。
🇹🇼做出這超現實光景的是,荒神明香(38歲)、南川憲二(41歲)、増井宏文(40歲)等3人組成的現代藝術團體「目[mé]」。
-
🇯🇵プロジェクトは題して「まさゆめ」。この日午前6時に上げられた。物体のサイズは、縦の長さが6~7階建てのビルくらい、およそ20メートルほどだ。どのようにして、何を上げているのか、気になって尋ねたが、「メカニズムをインプットした状態で見るより、初見の印象を大切にしてほしい」(南川さん)。
🇹🇼這項計畫名為「正夢(成為現實的夢)」。氣球在這天早上6點被發射至天空。高約6到7層樓高,像是大樓一般,差不多有20公尺。記者好奇詢問是怎麼樣做的,把什麼發射到了天空,南川憲二:「比起以訊號輸入至機械裝置上的狀態來看,更希望大家能珍惜第一次看到的印象。」
-
🇯🇵「目[mé]」は2013年に活動を開始。「当たり前すぎて気づきにくいもの」という意味を込めた。地方芸術祭への参加や、千葉市美術館での個展「非常にはっきりとわからない」(19年)で知られる、注目のアートチームだ。
🇹🇼「目[mé]」從2013年開始活動。包含著「太過理所當然而難以察覺的東西」的意義。知名於參加地方藝術季,及2019年在千葉市美術館舉辦的個展「非常にはっきりとわからない」,是備受矚目的藝術團體。
-
🇯🇵目を疑うような光景を創出する、という意味ではこの「まさゆめ」プロジェクトも同様だ。今回、原宿の空に浮かんだのは実在する人物のものだという。
🇹🇼創造出不可思議的光景,與這個「正夢」計畫有著同樣的意義。據說,這次浮在原宿空中的「臉」,有著真實存在的主人。
-
🇯🇵19年に年齢、性別、国籍を問わず広く募集し、0歳から90代まで世界中の1000人以上から集まった。さらに、どんな顔を空に浮かべるか、誰でも参加できる「顔会議」を実施して意見交換した。
🇹🇼2019年,「目[mé]」不問年齡、性別、國籍地廣泛募集,從全球0歲到90多歲的人們中,蒐集到了1000名以上的志願者。更舉行了討論要將怎樣的臉浮在空中、任何人都可以參加的「臉孔會議」,交換了大家的意見。
-
🇯🇵南川さんは「参加者から出た『はね返す』という言葉が決め手となった」と振り返る。「顔はそんなにじろじろ見るものじゃないし、『見ていいの?』と遠慮してしまう場合もある。世界中の人の視線をはね返す力が必要ではないかという意見があったのです」
🇹🇼南川憲二回憶說:「與會者提出的『反擊』這句話成為了決定關鍵。」「因為臉不應該那麼無所顧忌盯著看,也有『可以看嗎?』這樣客氣詢問的情況。有人就提出意見說,難道不需要一種力量來反擊全世界人類的視線嗎?」
-
🇯🇵最終的に1人に絞ったのは荒神さん。「この人しかいない、と決めました。『哲学の顔』と呼んでいたのですが、自分たちの存在を問い直すような顔つきだと思います」と語る。
🇹🇼最終將人選縮至1人的是荒神明香。「決定就只有這個人了。我稱呼他的臉為『哲學的臉孔』,我覺得那就像是一種重新審視自己存在的面貌。」
-
🇯🇵着想のもとになったのは、荒神さんが中学生のとき見た夢だという。「塾の帰りに電車の車窓から夕暮れを眺めていたんです。すると林を抜けた瞬間、街が広がり、その上空にお月さまみたいな大きさの人間の顔が浮いていたんです。一瞬のことでした」。幻想的というのではなく、誰かが人工的に起こしたような現実感の強い光景だった。「こんな突拍子もないことを大人たちがやっていいんだと、中学生ながら勇気づけられたんです。すごい街だなと」。いつかこうした景色が見られたらいいなと、心の中に大事に残していた、と振り返る。
🇹🇼據說,本次計畫的靈感是源自荒神明香國中時夢到的夢。荒神明香回憶說:「補習班放學後,在回家的電車上,從車窗往外看到了夕陽。往外看穿越樹林的瞬間,街道變得寬闊,上空漂浮著一張跟月亮一樣大的人臉。那是一瞬間的事情。」那不是幻想出來的,而是像是有人以人工的方式做出來的一般,現實感很強烈的光景。「想著大人們可以做這種異想天開的事,雖然還是國中生的我也有了勇氣。好厲害的街道啊。」總有一天能看到這樣的景色就好了,這樣在心中留下了珍貴的回憶。
-
🇯🇵今回のプロジェクトは、東京都などが主催する公募事業の一環。東京オリンピック・パラリンピックに合わせて昨夏に実施予定だったが、1年延期された。コロナ禍で鬱屈した気持ちが世界中に広がるなか、人々が空を見上げ、浮かんだ「顔」も人々を見返す。南川さんはその意味を改めて問い直した、と語る。私たちが直面しているコロナ禍も同様だという。「人流の災害とも言われますが、私たち自身が起こしたパンデミックをもう一度私たち自身で見る。つまり、私たちの誰かだったかもしれない『顔』が、私たちを見る。そういう作品だと思っています」
🇹🇼這次的計畫是東京都等主辦的公募事業的一環。配合東京奧運、帕運,預定去年夏天實施,卻被延期了1年。因新冠疫情而憂鬱的心情在全球擴散中,人們抬頭望向天空,飄在空中的「臉」也回看向人們。南川憲二說,他重新審視了其意義。我們面對到的疫情是同樣的。「這次疫情也有被說是人禍,把我們自己所引起的大流行再一次地以自我來審視。總之,或許是我們之中的某人的臉正在看著我們。我覺得就是那樣的作品。」
-
【新聞單字片語】
★目を疑う(めをうたがう)〔慣〕:感到驚奇、不敢相信自己眼睛
★問いかける(といかける)④〔他動下〕:打聽、開始詢問
★ふと①〔副〕:偶然
★きりりと②〔副〕:緊閉
★物思いにふける(ものおもいにふける):陷入沉思
★面構え(つらがまえ)③〔名〕:長相、面孔
★梅雨明け(つゆあけ)④〔名〕:梅雨過後
★度に(たびに)⓪〔接続〕:每當…就
★バルーン(ばるーん)②〔名〕:balloon,氣球
★突如(とつじょ)①〔副〕:突如其來地、突然
★シュール(しゅーる)①〔形動〕:surréalisme,超現實的
★跳ね返す(はねかえす)③〔他動五〕:反擊
★決め手(きめて)⓪〔名〕:決定的辦法
★振り返る(ふりかえる)③〔自動五〕:回顧
★じろじろ①〔副〕:目不轉睛、無所顧忌地盯
★ものではない〔接続〕:不應該
★顔つき(かおつき)⓪〔名〕:容貌、長相
★着想(ちゃくそう)⓪〔自動サ〕:想法、構思
★夕暮れ(ゆうぐれ)⓪〔名〕:黃昏
★突拍子もない(とっぴょうしもない)〔慣〕:離奇的、異常的
★昨夏(さっか)①〔名〕:去年夏天
★鬱屈(うっくつ)⓪〔名〕:憂鬱、鬱悶
★改めて(あらためて)③〔副〕:重新、再
★に+直面(ちょくめん)⓪〔自動サ〕:面臨、面對
★パンデミック(ぱんでみっく)④〔名〕:pandemic,全球流行的
-
【新聞關鍵字】
#まさゆめ|#正夢|#masayume|#目mé|#mé|#tokyotokyofestival
-
【新聞連結】
https://mainichi.jp/articles/20210716/k00/00m/040/086000c?fm=line
-
■FB:哲看新聞學日文
■IG:@ay_japanesenews
-
#台湾 #台湾人 #台日友好 #日台友好 #台湾好きな人と繋がりたい #日本 #日本語 #ニュース #報道 #記事 #日本語勉強中 #日本語勉強 #日本語翻訳 #中国語 #日文 #日語 #日文課 #日本新聞 #日本時事 #學日文 #日語學習 #日文翻譯
同時也有11部Youtube影片,追蹤數超過4,690的網紅ssrreversemesh,也在其Youtube影片中提到,第一弾はこちら↓↓ 【GT SPORT】首都高バトルごっこ【ドライブ部屋でパッシングしまくってみた!!】【ルーレット族】 https://www.youtube.com/watch?v=8Ws86j9uUvs&t=99s GT7 ドリフト 環状族...
「環状族」的推薦目錄:
- 關於環状族 在 哲看新聞學日文 Facebook 的精選貼文
- 關於環状族 在 Facebook 的最佳貼文
- 關於環状族 在 Facebook 的最佳解答
- 關於環状族 在 ssrreversemesh Youtube 的精選貼文
- 關於環状族 在 タケティービー 試乗動画 TakeTV100 Youtube 的最佳貼文
- 關於環状族 在 ssrreversemesh Youtube 的最佳貼文
- 關於環状族 在 HK Tiny Car & City Studio • 1/64車仔&場景模型分享站 的評價
- 關於環状族 在 最高の環状族写真 on Instagram: “@sickey3 @rinda_photo ... 的評價
環状族 在 Facebook 的最佳貼文
【「日本は旅行先進国だ」意外と知らない旅好き民族】
日本人はめちゃくちゃ旅行が好きなんです!!!
これ意外と知られていないんじゃないかなと思います(≧∇≦)❤️
「旅」ってなんとなく海外の人がよくしているようなイメージありますが、海外では上流階級の人だけで、一般庶民は旅はしない。
日本人はお金持ちからそうでない人まで、みんな旅が大好き💓
そんな日本人が旅をすることが好きなのには、ある理由がありました‼️‼️
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
6月17日(木)に新刊が出ます❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://www.amazon.co.jp/dp/4861192935/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_7GTQBXSRY7KT4PH14W6T
コンプレックスを抱えている方や自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての、「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓
ぜひ、発売の日まで楽しみに待っていてください(≧∇≦)💕
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「今日満室率何%ですか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は出張が多いので、ホテルの宿泊機会が多いです。
僕はビジネスが大好きなので必ずホテルに宿泊するときには
「今日のホテルの満室率は何%ですか?」
って大体フロントで聞きます(≧∇≦)❤️
すると、曖昧に答えてくれるホテルもあるけど、バッチリ数字を答えてくれるホテルもあります!!
そんな風にして最近のホテル事情を聞くところ、インバウンド(海外からの旅行客)需要が多かったホテルほど厳しい状況にあるようです。
今は満室率10%台が多いそうです・・・
そんな中、意外にも⁉️
ラグジュアリーホテルの新規オープンがバンバンに行われています(≧∇≦)💕
例えば京都でフランス高級食料品を手がける
「フォンションホテル京都」
(フォンションホテル京都のHPはこちら→https://hotelfauchonkyoto.com/)
先日行った大阪のマリオットインターナショナルがやっている
「Wホテル」
(WホテルのHPはこちら→https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/osaow-w-osaka/)
Wホテルはおしゃれな部屋の中にカウンターバーがあります💕
僕は全国でノンアルコールシャンパンを飲み歩いていて、Wホテルさんでも飲ませていただきました(≧∇≦)💕
フォンションホテル京都、Wホテルいずれも、日本初上陸なんです💓
どちらも「勝算がある‼️」とみて、今オープンしています!!
そんな中、あの三菱地所が「ラグジュアリーホテルをやる」というのが大きなニュースになっています。
三菱地所は元々はロイヤルパークホテルを展開していましたが、「ラグジュアリーホテル」とか「リゾートホテル」は今回が初めてですね。
1番ニュースになっているのは2024年にオープンする
「ローズウッド」
ローズウッドって海外では超有名な五つ星ホテルで、今までは日本にありませんでした。
それを沖縄宮古島にオープンするそうです(≧∇≦)💕
砂山ビーチって言う超有名なビーチの近くなんですが、敷地面積はなんと・・・
「97,000平方メートル!!!」
なんかもう、すごすぎてよく分からないですね(笑)
しかし、その広大な敷地面積にもかかわらず、客室数はたったの55棟なんです。
理由はカントリー・ハウス(ヴィラ)なんです💓
まだ詳細は発表はされていないんですけど、おそらく全室スイートルームになると思われます💓
全部屋が海に面していて、さらにプール付き(≧∇≦)💕
内装とか外観も地元の素材を使うコンセプトは
「自然との共生」
カッコいいです(≧∇≦)💕
おそらく宿泊料金は10万円以上にはなるでしょう(笑)
それぐらいのクオリティーのホテルだと思います(≧∇≦)💕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「旅行に行こう!!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インバウンドは激減しているにも関わらず、なぜ今、五つ星ホテルが日本でガンガンオープンしているかっていうと・・・
中長期的にはやっぱり経済は回復するから。
そのために、地道に種まきをしておくということです。
コロナ禍で、今は人の流動が止まっています。
という事はこの後、人の流動が一気に増えます!!!
それも人間の心理として間違いないです!!
この記事を読んでくださっている方の中にも
「コロナが収まったら旅行に行こう!!!」
ってうずうずしている人もいると思うんです(≧∇≦)❤️
そのように、先を見越して動いているってことです!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 旅が死ぬほど好きな民族💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
元々、日本は世界と比べると五つ星ホテルみたいなラグジュアリーホテルが少ない国と言われています。
なぜかと言うと、大衆向けの宿泊ホテルが多いんです!!
つまり日本は旅行が一部の上級国民のものじゃなくて
“一般庶民も旅を楽しんでいた”
ということなんです。
これ世界的にも珍しいらしい事です。
諸説ありますが、江戸時代には日本の人口の3分の1が伊勢神宮の参拝「おかげ参り」をしたと言われています。
世界で、他にそんな国はありません。
旅行というのは階級社会の上流の人たちのもので、例えばヨーロッパで言うと貴族が行うのが旅行でした。
旅行する貴族のためにエルメスと言うブランドは馬具から始まって、旅行カバンを作って富裕層をがっちり掴んでブランドになりました。
つまり、「旅行は上流階級のもの」という考え方が一般的なんですよ!!!
しかし、日本では人口の3分の1が旅をする(≧∇≦)💕
旅をすることが死ぬほど好きな民族なんです(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「黄金の国」日本!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あの有名な東海道五十三次があるように、一般の人も含めて
「お金が無いならば、無いなりの旅を開発する」
という文化がありました。
有名な言葉があります。
「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」
どういうことかというと、
「かつて、大井川を渡るためにカゴに乗って渡る殿様も、馬で渡るような人も、人におぶってもらいながら渡る人もいるが、何とか自力で泳いで渡る人もいたよ。」
ということなんです(≧∇≦)💕
つまり日本人はカゴとか馬に乗れないような一般の庶民も、何とか工夫して旅をする民族なんだってことです(≧∇≦)💕
その様子をマルコポーロは東方見聞録にて「日本は旅行先進国である」と記しています。
マルコポーロは日本を「黄金の国」と呼んでいましたが、その黄金の国と言う意味は単なるゴールドだけではなく
「豊かな旅の文化を持っている」と言うことも含まれていたんじゃないかと読み取れるってことですね!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ バンバン日本に来てほしい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本にラグジュアリーホテルの誘致をする
これはめちゃくちゃ面白いことなると僕は思っています(≧∇≦)💕
何でかって言うと、海外の富裕層の人が日本でたくさんお金を使って豊かな時間を過ごしてもらい、経済を回し、結果として日本人もみんな工夫をして旅行を楽しむ!!
そんな循環が起きる気がしてなりません(≧∇≦)💕
富裕層のみなさんに、バンバン日本に来てほしいと思っています💓
旅って・・・いいですよね(≧∇≦)💕
早く旅に行きたい💕
もうちょっとだから、みんなで頑張りましょう💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
環状族 在 Facebook 的最佳解答
【変化する事が苦手なあなたにプレゼント💓】
新型コロナウイルスによって、たくさんの変化を余儀なくされている私たち。
それでも「変化が怖い」というあなたに、お伝えしたいことがあります!!!
本題に入る前にお知らせをさせてください*\(^o^)/*
3月20日 (土)に、鴨頭嘉人と鴨頭明子の夫婦コラボのオンラインセミナー
「日本初のYouTube講演家夫婦が語る!仕事・パートナーシップ・人生を思い通りに生き抜く極意!」が、開催されますっ!!!
もう、このセミナーでは一個のテーマというよりは、仕事とかパートナーシップとか人間関係とかストレスの減らし方とか、もしかしたら身体作りのことまで・・・
全部喋っちゃおうかなと思っています*\(^o^)/*❤️
ぜひ、人生を豊かにしたい方やストレスを減らしたい方、人間関係やコミュニケーションの悩みなど、、、一つでも解消したいものがある方は、ぜひぜひご参加ください💓
なんと、現時点で673名の方にお申し込み頂いております❤️
ライブで聞ける方は是非ライブで!
聞けない方もアーカイブで何日かは聞くことができますので、ぜひぜひみなさんお申し込みください*\(^o^)/*
「日本初のYouTube講演家 夫婦が語る!仕事・パートナーシップ・人生を思い通りに生き抜く極意!」
2021年3月20日 (土)
13:00開演 14:30終演予定
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください❤️
(※こちら→)https://kamo320.peatix.com/
そして、もう一つ!
3月22日 (月)、23日 (火)の二日間で、「鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days」が開催されますっ*\(^o^)/*♪
これ、元々は半年間かけて学ぶ「ビジネス実践塾」という連続講座でして、約85万円の高額な講座でした。
その中から実践のワークショップを抜いて、僕からみなさんにお届けする内容だけをギューっと二日間に凝縮したものです!
地方の方とかが一泊二日でいっぺんに学べるような内容になっていて、大人気の講座になっています!
人数も80名程と限りがありますので、ぜひぜひお早めにお申し込み頂けたらと思います!
今回は1日目の22日夜に、キングコング西野亮廣さんのオンライン講演会を全員で会場で観るというスペシャルな企画もあります💓
つまり、僕と一緒にセミナーを受けられるということですね*\(^o^)/*
そんなスペシャル企画もついた「鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days」
ぜひぜひ!ビジネスセンスを磨きたい方は、お申し込みください♪
2021年3月22日(月)11:00〜18:00(ランチ休憩あり※お弁当付き)
19:00〜20:30 西野亮廣さんのオンラインセミナー
23日(火)10:00〜17:30
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください❤️
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コロナ禍をどう捉えるべきか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今、時代はどうなっているでしょうか。
多分みなさんだけでなく、世界中の人がこう感じていると思います。
「新型コロナウイルスによって、たくさんの変化を余儀なくされている」と。
でも、そんな現状だからこそ、
「新型コロナウイルスって、怖いよね」「早く去るのを待つしかないね」
そう言って、ただこの状況が収まるのを待っているだけなのは、すごくもったいないことだと思います。
ちょっと言い方が難しいのですが、例えばウイルスが発生することや地震が発生するということ、地球温暖化等もすべて「自然現象の一つ」だと考えた方が、人生が豊かになります。
「この自然現象は何を私たちに教えてくれているんだろう」と考えた方がいいという事です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コロナ禍が教えてくれること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナウイルスはもちろん恐ろしいんですが、違う側面から見ればこれは、時代の変化の警鐘を鳴らしてくれているんだと思うんです。
「みんな、早く変われよ」と。
そういうメッセージが込められているのではないかと、僕は個人的に捉えています。
例えば象徴的な例でいうと、新型コロナウイルスが流行りリモートワークが増えたことによって、「無駄な会議ってこんなにあったんだ」って気づかせてくれたり、今まで家族とのコミュニケーションはうまくいっていると思っていたけど、本当はうまくいっていなかったということが明らかになったり、、、
行政でいうと「判子はこれからどうしていくべきか」みたいな議論がされたりしています。
これらって、大分前から気づいて対応しておけばよかったことが、今回のコロナウイルスの脅威によって、もう逃げられなくなったんですよね。
元から変わった方がいいってわかっていたのに、変わらなかったんですよね、僕たちは。
だから、今この機会に変わりましょうよ。
コロナウイルスに、そうやって後押しされているという風に捉えたほうが、ものすごく人生はよくなると思うんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 逆境をバネにメリットを生み出せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もちろん僕の会社でもコロナウイルスの影響を受けることがあります。
例えば、話し方の学校やビジネスYouTuberの学校という連続講座は、公立の学校がお休みになっている時は全部止めます。
そして公立学校がやっている時には「大人も学ぼうね」ということで開講しています。
この仕組みを、新型コロナウイルスがきてからは「リアル参加もオンライン参加もどちらも出来ますよ」という、ハイブリッドセミナーにしました。
そうすることで、今までだったら「ちょっと遠くて参加するのが難しい」という方や「小さい子どもがいるのでさすがに1日の参加は難しい」という方が参加できるようになりました。
今までになかった変化を起こしたことによって、メリットを生み出すことができたんです。
これって多分僕の会社だけではなくて、全ての業界や全てのライフスタイルにおいて言えることですよね。
多分会社も「採用の方法を変えなきゃ」「コミュニケーションの方法を変えなきゃ」「会議のあり方を変えなきゃ」等、たくさんの変化をもたらすきっかけになったと思います。
この大きな時代の変化に、抵抗する人は間違いなくうまくいきません。
例えば会社だったらこの変化に対応できなかったらやっぱり経営できなくて潰れてしまうんです。
例えば飲食店なんかは、営業時間短縮というルールがあるからもちろん大変ですよ。
大変なのはもちろん承知の上で、それでも、変化に対して不満だけを言っていても明るい未来は来ないんです。
この機会に思い切って「ウーバーイーツを導入しよう!」とか「出前でもやってみよう!」とか「商品の単価の工夫をしてみよう!」とか、変化するんです。
少し厳しい言い方になるかもしれませんが、そういった工夫は、本当はコロナが来る前からできたはずです。
だからこそ、この機会に思い切ってデジタルトランスフォーメーションとか組織改革であったり単価の設定を変えたりすることによって、利益を10%、20%増やしていくことができるんです。
こういった工夫を続けていけば、コロナウイルスの脅威から解放された後にも、健全な運営ができていくはずです。
このように、今の環境を上手に活用して変化したものが豊かになっていく。
これは間違いないことだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ それでも変化が怖いあなたへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
では、こういう大きな変化が訪れた時にすぐさま変化を生み出せる人と、分かってはいるけど変化できない人の違いというのはどこから生み出されるのでしょうか。
それは、変化を強いられる前から「変化に対応する習慣を作っているかどうか」で決まります。
これは僕の考えではなくて破天荒フェニックスの著者であるOWNDAYSの田中社長が教えてくれたことですが、とても具体的で取り入れやすいので皆さんに共有したいと思います。
==========
大きな変化を生み出すのは、
その前から練習をしている人間にはできるが、
練習していない人間にはできないのだ。
つまり、日常生活の中で小さな変化を選択すること。
例えばコンビニエンスストアに行った時に、いつも同じドリンクを買うのではなく
「今日は違うドリンクを買ってみよう」
と言う変化というものに体に慣れさせていく。
ランチに行った時に
「いつも同じ定食を頼むではなく違う定食を頼もう」
という小さな変化を選択することだ。
このような「小さな変化を自分に与える」という訓練を日常しておくと、
いざ変わらなければならないという大きな決断の時に
「え? いつも変化してますけど?」
という、変化体質に変わっている。
そういう人は、どんな大きな変化にも
軽やかに 変えていく力を持つことができる。
==========
まさに、日常と本番はつながっているということですよね。
日常から小さな変化を自分にプレゼントしてあげてください。
僕自身も毎日のように新しいものを選択して、刺激をいっぱい自分にプレゼントます!
そして変化を喜び、そしてこれからもどんどんどんどん変化をしていく人生を楽しんで行こうと思っております!!!
皆さんは、今日はどんな小さな変化を自分にプレゼントしますか?💓
それでは今日も皆さんの一日が最高な一日になりますように!
せーのっ!いいねー♪
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
環状族 在 ssrreversemesh Youtube 的精選貼文
第一弾はこちら↓↓
【GT SPORT】首都高バトルごっこ【ドライブ部屋でパッシングしまくってみた!!】【ルーレット族】
https://www.youtube.com/watch?v=8Ws86j9uUvs&t=99s
GT7 ドリフト 環状族
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/TyWu7kClEZ8/hqdefault.jpg)
環状族 在 タケティービー 試乗動画 TakeTV100 Youtube 的最佳貼文
こちらの車はHondaCars大阪東 花園店で販売しています。
電話 072-963-0833
ウェヴでのお問い合わせ
https://honda.gr.jp/hondacars-osakahigashi-hanazono/contact/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チャンネル登録するとTakeTV100のYouTubeがまた見やすくなります。是非登録してね↓
【YouTube】
⇒http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=TakeTV100
サブチャンネルはじめました!
https://www.youtube.com/channel/UC-jy4oa71njAC6QfTrEnPhA?view_as=subscriber
ゲームのチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCnOhurFJTbmkb-y-dDySfdQ?view_as=subscriber
【Twitter】
⇒https://twitter.com/TTv100
【instagram】
⇒http://instagram.com/TakeTV100
【Facebookページ】
⇒https://www.facebook.com/TakeTV100/?ref=aymt_homepage_panel
車、ホンダ、新車、中古車
フィット,シャトル,
N-BOX、N-ONE、N-WGN、N-VAN、
フリード、ステップ ワゴン、オデッセイ、ジェイド、アクティ・トラック
グレイス、アコード、レジェンド、シビック セダン、シビック ハッチバック、シビック TYPE R、
クラリティ PHEV、NSX、S660、ヴェゼル、CR-V
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせはこちら】
〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館 7階GVH
株式会社FunMake (TakeTV100宛)
問い合わせフォーム:
https://funmake.net/promotion/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/KHbxwgM3xwo/hqdefault.jpg)
環状族 在 最高の環状族写真 on Instagram: “@sickey3 @rinda_photo ... 的美食出口停車場
最高の環状族写真 on Instagram: “@sickey3 @rinda_photo #honda #civic #hondacivic #kanjo #kanjozoku #kanjouzoku #ef9 #eg6 #ek9 #osaka #loop1 #nogoodracing ... ... <看更多>
環状族 在 HK Tiny Car & City Studio • 1/64車仔&場景模型分享站 的美食出口停車場
{環状族日常炸街系列} 今晚LAWSON等 HONDA CIVIC EF9 "IDEMITSU MOTION" TEMPLE RACING #OSAKA LOOP #Osaka #JDM #Midnight #EF9 #CIVIC #TEMPLERACING #出光#首都 ... ... <看更多>