“世界1重たいバーサス”の名付け親、杉元チョッパーが春爆🌸🔥を2週に渡ってキメてくれた👍
自分も早く西へも遠征したいね☝️
#Repost @chopper_sugimoto with @make_repost
・・・
春爆!
3/6(土).雨で水位回復して解禁になった早明浦ダムにチャレンジ。
濁りのある上流域を展開して行くと、
濁りのキツイエリアではなく、少し水質の良くなってるエリアでたまに魚は見えるけど反応無し。。。
そんな中ルアーローテーションを繰り返し、
BLITZEX-DR「GFスポーンレッドCOLOR」でボトムノックをすると大爆発。
ボトムノックに狂ったようにバスが反応してくれて、55センチと54センチの怪物までGETし、五匹トータル9310グラムの春爆。
三匹トータル7120グラムは、もうびっくり!
クランクベイトって改めて凄いルアーですね♪
フィールド毎にエリア毎に、季節感の違いはありますが、巻き続ける事で見えてくる世界&今回のような爆発力があるのもクランキングgameの魅力!
BLITZシリーズはラインナップも豊富なので、
皆さんもこの春に向けて、是非チャレンジしてみて下さいね!!!
#fishinggeartakletribe
#tribe
#THEBACKWATER
#osp
#osprey
#BLITZEXDR
#blitzexdr
#gfスポーンレッドカラー
#赤色
#クランクベイト
#ボトムノック
#サンライン
#fcスナイパー12ポンド
#バスfishing
#バス釣り
#春爆
#リザーバー
#高知県
#早明浦ダム
#中四国地方釣り行脚
#チョッパー
#杉元雄一
早明浦ダムの自己ベスト更新しましたが、並木さんだったら10キロ越えるタイミングだったんだと。。。心からそう思います。
応えてくれたバスには滅茶苦茶感謝だけど、
逃げてった二匹のBIGバスの方が心に残るリアルな現実w
嬉しいんだけど、ずっと目標にしてる五本トータルウエイト10キロ超えまであとちょっとなのが、悔しいな。。。
何よりも・・・次の検証がしたくてたまらない♪
濁り クランクベイト 在 Facebook 的最佳貼文
自分の新しいアイデアにより生まれた自信作、ブリッツ。
ブリッツの前にすでにHPFクランクも存在していたのだが、それ以前は、綺麗に泳ぐクランクというのは星の数ほどあるクランクベイトのうちのほんの一部。
自分の求めるアクションに到達していたのは、バルサ製の一部のアタリクランクにしかなかった時代だった。
それらバルサクランクの特徴は、外側が軽く、内部には動きの支点となる部分にウエイトがひとつだけ配置してあるというものだった。
また、ブリッツの特徴でもあるサーキットボード、いわゆる基盤リップは一部のハンドメイドバルサクランクのみに採用されているものであった。
そこで樹脂ボディのクランクベイトに初めて基盤リップを搭載したものがHPFクランクであり、もちろんブリッツにも採用。
そしてさらに横アイをプラスすることで、アイを固定する内側の樹脂量の削減にも成功。
物理学的理論からしても他を圧倒するアクションを樹脂のクランクベイトで初めて実現することができた。
こう見えて、学生時代の物理や理科の成績は自分で言うのもなんだが抜きん出ていたと思う。
バスフィッシングと同じで、理詰めで考えていくことが当時から好きだったんだ。
最後になってしまったが、ブリッツの個人的おすすめカラーを紹介しよう。
日本ではクランクベイトというとチャートなど派手系の色を連想する人が多い。
しかし、アメリカのツアープロなどは濁りでも銀鱗、水が澄み気味であればテイスティシャッドなどのゴースト系やベイト系カラーを使って多くの結果を出していることも忘れてはいけない。👐
#Repost @o.s.p_voice with @make_repost
・・・
⚡️その動き、電光石火の如く⚡️
.
基盤リップ、ハニカムボディ、ワンウエイトアンダーバランスシステム…奇抜なアイデアが一体となった究極のバランスが、シャロークランクの新たな基準を創ります💥💥
.
シャローに潜むバス全てを根こそぎバイトに持ち込むスーパーハイピッチアクション、不要な根掛かりを一切排除する究極のスナッグレス性能を生み出す、時代に左右されない固定重心。
.
それでいながら、重心移動に勝るとも劣らないそのキャスタビリティ&キャストアキュラシー性能は、一切の無駄を省いたシャローのクランキングを可能に⚔
.
この春、改めてシャロークランクの釣りをブリッツで楽しんでみてはいかがでしょうか❓❓
.
「濁ったらクランクベイト」これは春のひとつのキーワードです✨
.
#osp #オーエスピー #釣り #fishing #lure #lurefishing #バス釣り #ブラックバス #blackbass #bassfishing #バス #bass #10yearsstandard #シャロークランク #クランクベイト #ブリッツ #春 #春爆
濁り クランクベイト 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的最讚貼文
O.S.P20周年に向けて、いま明かされる開発ストーリー
Product story of O.S.P BLADE JIG
台風19号で被災された方にお見舞い申し上げます。
また、河川では増水による浸水被害が続いているようなので、引き続きの警戒と1日も早い復旧をお祈りいたします。
台風の前に霞利根川水系にトータル3日間行っていたので、今日はその様子をまじえてお話ししよう。
この時はクランクベイトやミノーのドゥルガ、そしてスモールポッパーのラウダ-50では獲りきれないバスが透明ブレードを持つO.S.Pブレードジグならバイトさせられるケースがあった。(ワーム系ではドライブスティックのトゥイッチ&フォールも効いたが)
9月29日に開催されたTBCトーナメントで3位に入った春日プロはブレードジグ1/4ozで釣ったようだし、八郎潟のHBAにゲスト参加した時も自分は基本的に水が濁り気味なエリアを狙っていたためクランクベイトだったのだが、水のキレイな川の上流域で釣りをしていた優勝者はブレードジグでも釣ったとコメントしていた。
ワームやスカートが出す柔らかい連続波動だからこそ活躍する状況がある!
ジグヘッドのワームでは弱い、もしくはロッドワークでアクションをつけるのがかったるい。でもクランクベイトでは見切られてしまう。
その中間の強さの、ただ巻くだけでオートマチックなバイブレーションを出せるのがブレイデッドジグ(チャターベイト系)カテゴリーなのだ。
自分とブレーデッドジグの元祖となるチャターベイトとの出逢いは、アメリカですらメジャーになる前。
フロリダのトーナメントで2連勝をあげたウイニングルアーとなり一気に火が着いたのだが、その前に、とあるローカルアングラーから評判を聞き使っていた。
その後、いろんなメーカーからメタルタイプのブレーデッドジグが出たのだが、透け感がないため時にフラッシングを嫌うバスに効かなかったり、ヘッドのアイとメタルの穴が窮屈すぎてフォールさせた時スムーズに落ちなかったり、ライン絡みが発生したりすることもあって…
そこで自分がO.S.Pの会議で「クリアなブレードを持つブレーデッドジグを作りたい」と提案したのであった。
最初は白色のサーキットボードでプロトが作られたのだが、自分は納得できなかった。
かれこれ3~4年は掛かっただろうか?
そこはカミソリのような切れ味の鋭さも持つ橋本洋一の集中力と妥協しない開発者魂の長期戦だった。
確実にチドリを発生させる独自のブレードの形状とジグヘッドとブレードをつなげる特殊なパーツと取り付け方法は、野球の試合でいうと延長100回まで戦って得た勝利のようなものだったのだ!(笑)
こういった試行錯誤を重ねて完成したのがO.S.Pブレードジグなのだ。
#toshinarinamiki #tnamiki #並木敏成 #osp #daiwa #steez #sunline #protrek #casio #hayabusa #fuji #kisaka #motorguide #slpworks #garmin #gfishing #ipf #釣り #bassfishing #バス釣り #OSPブレードジグ #ブレーデッドジグ #チャターベイト
濁り クランクベイト 在 #Repost @takayuki_koike1123 • • • • • • ダイワ新 ... - Facebook 的美食出口停車場
Repost @takayuki_koike1123 • • • • • • ダイワ新製品スイフト クランク 250 笹 濁り が多いリザーバー、護岸が主体の川で使う事、更にはスモールマウス ... ... <看更多>
濁り クランクベイト 在 mibroTV#32 満水激濁りリザーバーをクランクベイトで攻略 的美食出口停車場
満水、そして激 濁り というコンディションの中、今回はSUPフィッシング。 mibroデスサイズ3.75inch、そしてフラットサイド クランク 「チーター」で攻略 ... ... <看更多>