核廢水會造成海裡生物的污染
https://www.cna.com.tw/news/firstnews/202104130193.aspx
東京電力在排放前會先把核廢水用海水稀釋百倍以上,每公升含氚量將不到1500貝克。加拿大有核電廠,週邊湖裡的水中氚小於每升0.6 貝克,在加拿大2018年的研究中(J Environ Radioact . 2018 Dec;195:104-108.)魚體中有機氚會增加到每升5貝克(約水的10倍)而2019年的研究 (J Environ Radioact. 2019 Nov;208-209:105997)中發現蚌肉中的有機結合氚會再增加為魚的6到16倍。所以如果核廢水排放後蚌類的有機氚就會超過1萬貝克。(達到9萬24萬貝克,這也算是生物濃縮效應。怎麼那麼高?日本標準海產不能超過100貝克,水不能超過一萬貝克,希望有大德能指正)的確不容忽視。有人提到比目魚、蝦蟹也會升高,我還沒有找到研究論文。
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅RadiOyaziSub,也在其Youtube影片中提到,2021年8月3日(火)、ラジオヤジのヨルトレです。 日経平均は夜になって、やや軟調な動きになっており、ドル円も大きく下げています。このあと、さらなる株安、円高があるかもしれませんので、慎重にトレードしたいところです。 今日も視聴者さんからのトレード相談にお答えしつつ、ラジオヤジが相場を解説します。...
東京電力104 在 今周刊 Facebook 的最佳貼文
福島核一廠在311大地震導致的核災後,由於地下水和雨水不斷流入核電站,造成當地持續產生被高濃度放射性物質汙染的核汙水。東京電力準備了約1000個儲水罐,目前9成已裝滿,預計2022年9月將達到儲量上限,日本政府今開會決定,在2年後將核廢水排入海洋!!!
前首相菅直人,親筆在《核災下的首相告白》寫下沉痛的歷史證言及省思。
📍我們核去核從>> https://reurl.cc/9Z3r8O
#福島 #核廢水 #東京電力
東京電力104 在 綠色公民行動聯盟Green Citizens' Action Alliance Facebook 的最讚貼文
日本福島再傳強震,引發全球關注,今年是東日本311大地震的10週年,事隔10年,竟再度發生311餘震,足見地震是不可輕忽的天災,此次產生強烈震度的地區如福島縣、宮城縣、茨城縣、新潟縣,這些地區的核電廠都在2011年福島核災後停機至今,這並非單純幸運,而是10年前福島核災的教訓,使得核電安全被強烈質疑,至今尚未解封重啟,因此此次並沒有發生災情。
----------------------------------------------------------
日本時間昨晚11時8分(台灣時間10時8分),福島外海發生規模7.3強震,福島縣與宮城縣觀測到震度6強的強烈搖晃。這起強震是2011年311大地震的餘震,沒有引發海嘯的危險。
這起強震的震央位在福島縣外海,震源深度60公里,最大震度6強。日本氣象廳在地震發生後發布研判是規模7.1,後來上修至規模7.3。
日本氣象廳地震情報企畫官14日凌晨1時10分召開記者會表示,今後一週左右,可能會發生最大震度6強的地震,呼籲民眾務必注意人身安全。
日本放送協會(NHK)報導,福島縣相馬市消防單位表示,接獲通報得知常磐自動車道發生土石崩塌,有車子受到土石影響。
消防單位表示,地震發生後,已知宮城縣、福島縣有10多人受傷。
日本原子能規制廳(相當於原子能委員會)表示,截至14日凌晨0時20分,位於觀測到震度6弱的福島縣東京電力公司福島第一核電廠以及福島第二核電廠,並未發現有重大異常情況。這兩座核電廠目前處於進行廢爐作業狀態。
位於觀測到震度6弱的宮城縣東北電力公司女川核電廠目前停機當中,地震發生後也沒發現異常情況。
位於觀測到震度5弱的茨城縣日本原子能發電公司東海第二核電廠目前處於停機狀態,地震發生後沒發現異常情形。位於觀測到震度3的青森縣東北電力公司東通核電廠目前處於停機狀態,地震發生後沒發現異常。
位於新潟縣的東京電力公司柏崎刈羽核電廠觀測到震度4,但目前處於停機狀況,也沒發現異常情形。
她表示,研判這起地震是2011年東日本大地震的餘震。餘震發生的範圍、搖晃情形,整體而言有慢慢降低的傾向,但年間發生地震的次數比311大地震前更多,民眾有必要持續留意。
照片來源:日本東北外海13日發生規模7.3地震,常磐自動車道發生土石崩塌,相關單位隨即展開搶修。(共同社)
新聞:
日本強震發生後 震區核電廠尚無安全疑慮通報
https://www.cna.com.tw/news/aopl/202102130163.aspx
日本地震上修規模7.3逾百人傷 10年前311餘震
https://www.cna.com.tw/news/firstnews/202102140002.aspx
#回憶311
#福島10年
東京電力104 在 RadiOyaziSub Youtube 的精選貼文
2021年8月3日(火)、ラジオヤジのヨルトレです。
日経平均は夜になって、やや軟調な動きになっており、ドル円も大きく下げています。このあと、さらなる株安、円高があるかもしれませんので、慎重にトレードしたいところです。
今日も視聴者さんからのトレード相談にお答えしつつ、ラジオヤジが相場を解説します。
◆本日のシステム売買(RS21-2)シグナル点灯銘柄(4銘柄)
・4552 JCRファーマ
・6535 アイモバイル
・6080 M&Aキャピタルパートナーズ
・9501 東京電力
※RS21-1のシグナルは、点灯銘柄がありませんでした。
◆ラジオヤジの投資サイト(R's Investment School)
https://10419.info
投資(104)塾(19)で情報(info)ゲット、と覚えてください。
メール投稿のフォームもあります。ご利用ください。
◆メール投稿はこちらから◆
◆Rの投資相談(無料)
以下のページからご投稿ください。相談は無料です。こちらからの売り込みなどは一切行いませんので、ご安心の上ご投稿ください。
https://10419.info/trade_school/Soudan.html
◆Rの人生相談(シニアの悩みにお答えします)
以下のページからご投稿ください。
https://10419.info/trade_school/life_counseling.html
◆その他のメール投稿
投資相談、大儲け自慢、大損自慢、投資についてのエピソードなど募集しています。
https://10419.info/trade_school/email.html
◆投資本プレゼントのご応募はこちらから
投資塾のサイトからご応募ください。応募フォームは以下のURLです。
https://10419.info/trade_school/present.html
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/-p6iJwTqWlU/hqdefault.jpg)
東京電力104 在 dfarm Youtube 的精選貼文
2011年3月11日東日本大地震から一年が過ぎた。
nuclear disaster Fukushima current
テレビや雑誌には復興や鎮魂の言葉が溢れている。
けれども、福島県の東京電力福島第一原発の爆発により、人が消えた街には、まだたくさんの動物たちが取り残されたまま、必死に生きている。
にゃんこはうすは、取り残された動物たちの命を救うため、そして守るために、南相馬市にシェルターを作り、毎週レスキューに車を走らている。
現在にゃんこはうすには、飼い主さんからの預かり猫、レスキューしてきた保護猫、合わせて70匹が暮らしている。
取り残された命を救うため、にゃんこはうすでは物資や寄付金の支援、ホストファミリーを求めています。
レスキューの報告や、にゃんこはうすの日々の風景は、以下のブログ
南相馬にゃんこはうす http://ameblo.jp/ariko602/』
『ねこさま王国 http://blog.livedoor.jp/ariko602/』
視聴者の皆様へのメッセージ。
私たちは、絶対に命を諦めない
ありがとうございました。
sironekomilk 映像・編集
http://www.youtube.com/user/sironekomilk
HaruyoTV 二胡 木村ハルヨ
http://www.youtube.com/user/HaruyoTV
ikurachan196 ギター居倉健
http://www.youtube.com/user/ikurachan196
facebook
http://www.facebook.com/cookie.akiya
Google+
http://goo.gl/T3mXg
尚、撮影に来て欲しい、話を聞いて欲しい、ブログHP以外にもご自身の復興活動をもう少し理解して
貰いたい等・・色々なメッセージをお寄せ下さい。
Hi everyone, this is Day Farm 777.
My question for you is this: do you think rebuilding after the Tohoku disasters is almost over?
Is this still on your mind at all?
Because it hasn't been on the news, does it feel like everything is back to normal?
The footage I'm about to show you is from February 25th, last month, that day it snowed in Tokyo.
These places are very dear to my heart. The Naraha and Soma districts of Fukushima Prefecture...
The training grounds under Coach Troussier, Mommy suiton soup, Naraha rest stop... hot springs...
For people whose hearts reside in Kanto, these should all be very familiar.
You only need to take a short drive on the Joban Expressway to get there,
to a place where the fight to survive continues to this day...
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/jRvb54QMvyI/hqdefault.jpg)