3月30日は父と祖父の命日。
どおりで昨日からやたらと頭痛と耳鳴りがすると思った。
昨年は過呼吸みたいになって呼吸が止まりそうになったし、3月30日は自分にとってたぶんすごく重い日になってるんだと思う。
一緒に住んでたのにおじいちゃんの記憶はまったくと言っていいほどない。
たぶん一度膝に座ったことがあるだけのような気がする…
と思って父が亡くなってから書いた日記を読み返したら少し違うことが書いてあった。
せっかくなので、転載してみる。
少し長いけど、時間があれば読んでみてね。
父が亡くなった日のこと、おじいちゃんのお葬式の日のこと。
・・・・・・・
3月30日午後2時26分、
父が他界しました。
少しずつ、少しずつ、
息が弱く小さくなっていき
静かに、眠るように
息を引き取ったとのことです。
ぼくはイタリアのAssisiという街で
その知らせを受けた。
前夜からすごい高熱にうなされていて
とてもとても嫌な予感がしていたので、
驚くことはなかった。
3月30日はおじいちゃんの
命日でもあった。
ベッドの中で電話を受けて
逝ってしまったのかと
その事実を繰り返し想った。
少しでも父に近づきたくて
すぐに飛行機の出るローマに移動した。
でも思った以上に体調は悪くて、
ローマに着いたら
ベッドから動けなくなった。
薬を飲んで
そのまま夜まで眠った。
夜になって起き上れるようになったので
友人と数日前から待ち合わせしていた
レストランへと向かった。
約束を破るなんて父にも友達にも
申し訳ない気がして
イタリア最後の夜をみんなでお祝いした。
とても楽しい夜だったが、
何を食べてもほとんど味がしなかった。
父が亡くなったという実感も
まるでなかったが、
楽しい分だけさみしい気持ちが
こみあげてくるようだった。
その日の深夜は
熱がとてもとても高くなり、
吐き気と咳で一晩中うなされた。
そして朝方父が夢枕にたった。
ぼくのまわりをくるくると歩き回っていて
ぼくはその中で丸くなっていた。
朝、不思議と熱は下がっていた。
喉の痛みと吐き気は
まだまだ収まっていなかったけど
熱がないだけで楽に歩くことができた。
おかげで31日の飛行機には
乗ることができた。
到着は4月1日17時の予定で、
お通夜は3月31日19時から、
お葬式は4月1日10時からだった。
ぼくは飛行機の中でも
ほとんど眠っていた。
日本の上空まで来て
ふと地上の景色が見えると
急に涙がこみあげてきた。
もうどうしようもないくらい
あふれてきて、
どうやっても止まらない。
空に急に父を感じ、
父のいない日本に帰ってきてしまった
と実感したからかもしれなかった。
機内放送では機長が
「着陸態勢に入ります」
と言っているようだった。
嗚咽交じりで号泣するぼくは
日本に無事帰ってこれて
めちゃくちゃ感動している人みたいだった。
なんとか着陸した時には泣きやむことができ、
急いで飛行機を降りて葬儀の場へと向かった。
そこには家族みんなが集まっていて
ぼくの到着を待ってくれていた。
ぼくは妹から父の骨壺を受け取って、
「ただいま」
と声をかけた。
そしたらさっきとは別の涙が
あふれてきた。
「遅くなってごめん」と
骨になった父を抱きしめて
声をだして泣いた。
ぽたぽた落ちる涙が
父の骨壺を濡らしてしまうのが
申し訳なくて
ごめんね、ごめん
といって何度も何度も
涙をぬぐった。
すると母が後ろから
「いっぱい看病してくれたんやら
それだけで十分や」
そういって後ろから
泣きながら抱きしめてくれた。
ぼくは骨壺を抱いたまま車に乗り
実家に帰った。
車内で母からこんな話を聞いた。
3月30日はおじいちゃんの
命日でもあった。
そのお葬式の時、
まだ小さかったぼくは
おじいちゃんが火葬場に
運ばれるのをみて、
「おじいちゃん焼かんといて!
おじいちゃん焼かんといて!」
と泣き叫んでみんなを
止めようとしたんだそうだ。
「お父さんはもしかしたら
その時のことを覚えていて
繊細すぎる“しん”に
これ以上つらい思いを
させないようにと、
一足先に逝ったのかもしれへんね」
と。
最後までやさしい父だったのだ。
ぼくは膝の上の父に
「ありがとうね」
と言った。
これ以上心配かけないように
まずは体調を治して、
またしっかり前を向いて
自分の道を歩んで行かないとね。
家族も、たくさんの友人も仲間も
応援してくれる人たちもいるから
さみしくないよ。
大丈夫。
なのでゆっくり休んでね。
おつかれさまでした。
おやすみなさい。
・・・・・・
3月30日を乗り越えて
ぼくはこれからも生きていく。
いつかくる運命の3月30日は
まだまだ先だと信じて。
耳鳴りがわんわんわんわん
うるさく泣いてる。
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅LIFE OF MIYU,也在其Youtube影片中提到,𝖳𝗁𝖺𝗇𝗄 𝗒𝗈𝗎 𝖿𝗈𝗋 𝗐𝖺𝗍𝖼𝗁𝗂𝗇𝗀.𝗉𝗅𝖾𝖺𝗌𝖾 𝗌𝗎𝖻𝗌𝖼𝗋𝗂𝖻𝖾!!! チャンネル登録お願いします♥ Ep.1 https://youtu.be/-JNEmrGOlXU Ep.2 https://youtu.be/cwP9cLUCjMw このVIDEOは美肌になりたい人が集ま...
日焼け 治らない 10 年 在 Facebook 的最佳貼文
【夢を叶えるとっておきの方法を大公開します‼️】
本日は「夢を叶えるなら憧れのパワーを活用しよう」という話をしたいと思います。
本題に入る前にお知らせをさせてください*\(^o^)/*
今度の金曜日、2月26日に奈良県天理市でコラボ講演会を開催いたします!
鴨頭嘉人×森田市郎の初タッグです!
森田市郎さんというのは、話し方の学校で副学長も務めていて、今めちゃくちゃ成長している講演家です。
まだ会場参加のチケットも何枚か残っているのと、オンライン視聴権も購入することができます。
オンラインの方は、当日どうしてもこの時間が合わないという方も一週間視聴することが可能となっておりますので、内容に興味がある方は是非ご購入いただければと思います*\(^o^)/*
ボランティアスタッフになる権利やVIP席はあっという間に完売していて、現在は普通チケットとオンライン視聴権が購入できますので、興味のある方は是非ご参加ください💓
「キレイゴトで食べていく〜優しい人こそ強くあれ〜」
2021/02/26 (金) 17:00 - 19:30
(※こちら→)https://peraichi.com/landing_pages/view/kamomori
そして3月20日の夫婦講演会は現時点で761名の方が参加することになっています!
本当にありがとうございます*\(^o^)/*
二人で最高の講演にしようと相談しておりますので、興味のある方はご覧ください💓
「日本初のYouTube講演家 夫婦が語る!仕事・パートナーシップ・人生を思い通りに生き抜く極意!」
2021年3月20日 (土)
13:00開演 14:30終演予定
(※こちら→)https://kamo320.peatix.com/
そしてそして!
クラウドファンディング
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」の現状ですが、
支援者数 388名!
支援金額 7,195,500円!!!
本当に、感謝感激です。
あと2週間ほど期間がありますので、是非また力を貸して頂けたらと思います!
クラウドファンディング
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」
(※こちら→)https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2521…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ガンディーは「憧れパワー」で飛躍した
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分自身が、今の自分では成し遂げられないような大きな夢を描いたとき、
「憧れパワー」を使うのは、ものすごく効果的です。
僕にそのことを教えてくれたのは、マハトマ・ガンディーです。
知っている方も多いと思いますが、彼は「非暴力」という新しい概念を提唱し、インドをイギリスから独立させた偉大な社会変革リーダーです。
僕にとっても、すごく憧れの人でもあるんですが、実はガンディーはもともとは貧しい弁護士だったと言われています。
でもある時に、憧れの存在に出会ってその後のガンディーの活動につながっていきます。
その人とは、エメリン・パンクハーストです。
彼女は、女性の参政権を勝ち取った活動家です。
エメリン・パンクハーストはそれまでの政治活動と言えば「嘆願」という、お願いをするという活動しかなかったものを、「競争」という土俵に変えた人です。
聞いたことがあるかもしれませんが、デモとかパレードとかピケ(簡単に言うと、労働者たちのストライキをサポートすること)といった具体的な政治に対するアクションというのは、全てこのエメリン・パンクハーストが最初に行ったと言われています。
何度も闘争を行い、刑務所に入っては出てを繰り返した女性と言われています。
ガンディーはそのエメリン・パンクハーストをイギリス留学中に見て
「なんてすごい人なんだ」
と、感銘を受けました。
そして、インドがずっと服従の歴史を歩んでいる現状を「このままではダメだ」と思ってはいたものの、具体的なアクションは起こせてなかったガンディーは、彼女から大きな影響を受けます。
ガンディーはその後、南アフリカに帰国した時にインド向けの新聞に決意の投稿をします。
その決意の投稿の内容は、こういう内容でした。
「イギリスの勇敢な女性たちは、罰金を払う代わりに刑務所に入った。
我々も見習わなければならない。
イギリスの女性たちは、常識を打ち破った。
我々インド人も、同じ精神で戦わなければならない。」
そして、ここからガンディーの非暴力という新しい価値観の提供によって、多くの人達を巻き込んでついにインドを独立させるという偉業を成し遂げたのです。
その後、このガンディーに影響を受けた人達が、世界各国でやはり世界を変えていくという活動家になっていきます。
これこそ、まさに「憧れの連鎖」ですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 真似るんだ。憑依するレベルで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は10年前に講演家になろうと決めた時に、やっぱり憧れの存在から学び続けてきました。
一番最初に憧れの存在としてターゲットにしたのは、居酒屋「てっぺん」そして「居酒屋甲子園」の創始者でもある大嶋啓介さんでした。
大嶋さんの講演があれば、絶対に参加して一番前の席で食い入るように大嶋さんの講演から学んでいました。
話の内容や話し方、また講演をしている時だけではなくて「舞台袖からどうやって登壇しているのか?」「どうやって下がっていくのか?」
また懇親会があれば必ず参加して「懇親会の会場にどのように入ってきてどのように声かけをしてどのような目配り気配りをして、、、?」
等、とにかく表面だけではなく、その人の考え方やあり方が吸収できるまで学ぶつもりでした。
そして、ただ見よう見まねをするのではなく、憑依するレベルで学びました。
やっぱり、その憧れのパワーによって自分の中に少しずつ大嶋啓介さんのあり方や考え方や気配りなどそういったものが入っていくんだなと思います。
これはもう本当に、表面のモノマネレベルではもったいないと思います。
表面のマネでいいんだったら、憧れなんて言う強い感情がなくても「この人うまくいっているからパクらせてもらおう」ぐらいでいいと思います。
ただ、僕がここで言っているのは「憧れパワー」によってその人に憑依するぐらいその人から吸収することで、自分では叶えられなかったはずのレベルまで、到達していくことができるということです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 圧倒的成長率 森田市郎の「今」を見逃すな!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは自分ごとで恐縮ではありますが、冒頭にお伝えさせていただいた森田市郎という男は、この憑依力が異常な人なんです。
彼が話し方の学校に入学してきてからというもの、とにかく鴨頭嘉人の講座の内容、話し方、そして日常の考え方などを学びに学んでいます。
もう懇親会なんてあった日には、質問攻めに質問攻めで「とにかく全部持って行ってやるんだ」というような感じで学び続けています。
今まで、僕は何千人もの生徒さんと話し方の学校で出会ってきたんですが、成長率で言うとぶっちぎりナンバーワンはこの森田市郎という男です。
まさに「憧れパワーを使って今の自分を飛躍的に成長させる」ということを、証明し続けているんです。
ぜひぜひ2月26日金曜日は、講演会の内容自体も役立つ内容になっていますが、是非僕はこの森田市郎という人の成長ぶり、この「憧れパワーを使って自分を飛躍的に成長する」という姿を、目の前で確認していただきたいです。
森田市郎の憧れパワーの力を間近に感じながらこのセミナーを受けることができたなら、これ以上に持って帰れるものが多い講演会はないと思います。
もちろんそれは、Webでもその様子を感じ取ることができると思いますし、可能であれば会場に来た方が目に焼きつけることができると思いますので、どしどしご参加ください*\(^o^)/*❤️
すごく人生に役立つ、そんな内容になるんじゃないかと思います!!!
それでは今日も皆さんの一日が最高な一日になりますように!
せーのっ!いいねー♪
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
日焼け 治らない 10 年 在 Facebook 的最佳解答
前陣子,發表了第二篇京都迷訪談文章時,收到不少回饋,很多朋友也讚嘆訪談對象Esther可以感受到許多我們一般人無法接觸的裏京都,我想這也是這個計畫有意義的地方,或許藉由這些朋友,讓大家了解或認識我們熟悉或不熟悉的京都。有朋友反應,這裡字很多很小不好閱讀,在這也和大家說聲抱歉,因為分享連結,觸及率會很低,所以才分兩次分享,如果連進去部落格看,其實會舒服很多,再此說明,新年快樂。
2021京都迷訪談計畫(2)-Esther從香港到京都的緣分。裏京都的生活與視角(下)
9.可以推薦1~2個您最喜歡的京都地點嗎?(寺院、庭園或任何地點都可以)
四君子苑、瑠璃光院。詩仙堂與野仏庵的組合。無鄰菴。陶々舎(http://totousha.com/about/ 一班年輕人實踐生活與茶道的結合)
何必館、鶴屋吉信、細見美術館、六々堂等。都市中心的小型複合文化商業建築。現代建築中蘊含町屋的中庭設計,以及茶室的季節感。茶室的部分出自名工中村外二(丈夫的師父)。最近看到新聞記載樹木希林生前喜歡來何必館。我個人來說則是更喜歡六々堂的靈活。
京都府北宮津與伊根一帶。令我想起香港的舊地。還可以釣到石班及連子鯛。孩子在香港學過基本的帆船操控, 在宮津與伊根的海上玩得很高興。比常會轉風向的琵琶湖理想。
D&DEPARTMENT KYOTO https://www.d-department.com/ext/shop/kyoto.html
在四条通南仏光寺,開闢了一角佛堂為café及商店。京都造形芸術大学的聯乘作品。
另一篇京都迷訪談的作者喬茵有提過京都部落地域的問題。1000Kita所在的北大路千本通(近今宮神社)是其中之一。1000Kita的以藝術活化商店街的概念嘗試打開一個新局面。Syoten的一個鋪位是我丈夫及朋友的作品, 以低價(無償?)租給藝術家朋友展示及售賣。隔鄰還有攀石studio、不丹café, 及一個radio station。
八百一本館上的農園 https://kyotoyaoichihonkan.com/
京北大森的農業體驗 http://uturisumu.info/
基本上是一班平時住在城市的朋友一起在週末耕作及體驗農村生活,種出來的三種稻米非常有水準,我丈夫的工場就在隔鄰,也新買了土地,他有興趣主辦多些交流活動,附近還有一個秘密的練馬場,也有適合一家大小又可釣魚及玩河的大森camp。秋天,岩戶落葉神社的大銀杏落得遍地金黃。
御所西的有斐斎弘道館,主人為和菓子老松的太田達老師,超級博學也富有幽默感。若說京都人冷傲, 他完全不是。他的女兒曾為葵祭的斎王代。館內偶爾會出現的斎王代擺設是非常可愛。https://kodo-kan.com/
磯崎新設計的京都Concert Hall。旁邊還有安藤忠雄的陶板名畫之庭,及京都府立植物園。不妨去聽一場音樂會。也推薦大阪的民家集落博物館,移築了日本各地的古民家,有熱心的義工講解。
鄰県:
大阪的民家集落博物館。移築了日本各地的古民家。有熱心的義工講解。
滋賀県的Miho Museum。貝聿銘設計。隧道的入口設計尤其特別。展品通常不錯。現代建築之中又有傳統借景。還請大家留意一下大堂的那張赤松長椅,是我家的出品。
滋賀県琵琶湖畔,佐川美術館中,樂吉左衞門館的茶室。難得的是陶藝家與大建築公司的設計,現代國際化且又表現到茶道真粹。在湖底的待合室也只此一家。http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/plan/tearoom.html
10.可以介紹一些您推薦的京都店家嗎?
菊乃井、瓢亭本店、茂庵。御所西の虎屋。鶴屋吉信的菓遊茶屋。長樂館。仁和寺附近的和菓子いと達
北大路堀川的興石(数奇屋大工工務店附設的指物作品店)旅館料亭、京都御所迎賓館、伊勢神宮的遷宮是用這兒的作品。店長為鳥原先生,大德寺隣近。
六々堂 gallery https://www.rokurokudo.jp/
模型 Volks https://hobby.volks.co.jp/
有中英文的茶道體驗 美好園 https://bikouen.com/
御所西 有機茶 Tea Crane https://youtu.be/bZg8Z5DBL1I
11.介紹一些您最喜歡在京都吃的東西?
蛍火蟲時期在高雄觀賞舞妓及吃川床料理。另外喜歡訂一の傳的銀鱈西京焼回家焗。鴨川たかし的近江牛炭火燒。(鴨川たかし除了好吃又價錢相宜之外,還會因應客人的國藉預備一位相同語言的侍應生,廚師也會留意國際情勢可以和你交談,尷尬的是其實我不懂說國語,,寧願和廚師說日語。) 茶寮宝泉。和久傳。
京都附近有農園體驗+料理 杉五兵衛 https://sugigohei.com/
御所南京野菜French 青いけ http://aoike-kyoto.com/
銀閣寺の辺 光兔舍 http://kousagisha.com/
建築師及店主是好友。地下附設gallery。內裝是我丈夫的施工。餐廳在二樓,要預約的。基本上只設一個菜食的午餐。適合愛寧靜的人。
同一設計・施工班底, 還在大阪北新地製作了燒鳥 松明。像是茶室的內裝,也是超人氣的店。
御所南京野菜French 青いけ http://aoike-kyoto.com/
青池chef是丈夫的好友。我們有幸看着他成長及成功, 現在是米芝蓮一星的京野菜法國料理名厨。店為改修的町家, 位於御所南。器皿很講究及充滿趣意。時常受雜誌採訪的。只是招呼小孩有些難度(其實很多地方也是),若我們帶小孩需要問可不可以去二樓。店方要預備多一位侍應。
有幸曾在料理旅館 天ぷら吉川體驗過お座敷遊び,那天是慶祝工程竣工兼招待從岐阜來的老爺奶奶,店主吉川夫婦準備的驚喜,尤其是芸妓さん富美苑(宮川町),是有名的大美人,舞妓ふく音さん則是以後在高雄的川床再遇上,有幸目睹她的成長,大家若有機會去天ぷら吉川請留意稍稍不同的新舊空間。http://www.kyoto-yoshikawa.co.jp/meal.html
お座敷遊び體驗 https://youtu.be/cmWblJ3vlSc
12.京都各種老鋪是城市裡的靈魂,您可以推薦1~2個京都的老鋪嗎?
宇治的朝日燒陶瓷。新的gallery以及店主兩兄弟都非常友善。最近是嘗試開拓華語市場。十六世的松林豐齋用一隻嶄新的藍色值得留意,店內也有其他特色新型茶道具作品,也有工房可以製作自己的茶碗。https://asahiyaki.com
三浦春馬也有介紹過。https://beautiful-world-kyushu.com/sekaiichi_miuraharuma/
柳桜園茶鋪,位於一保堂附近難免被忽視,但其實茶是更好,尤其是香悅ほうじ茶是出名,Dean & Deluca的綠茶雪糕也是用這兒的茶,可是其實我最近喜歡的是御所西的Tea Crane。
13.京都是祭典之都,可否推薦一個您喜歡的祭典呢?
祇園祭。縦使不特意參加也會感受到氣氛。甚至連長刀鉾的お稚児さん及囃子方也是孩子的同校同學。(但可能是住在京都,我是想去青森的ねぶた祭。)有點期待孩子大了可以在時代祭中騎馬,以前則是有點希望他成人式時會在三十三間堂射箭。
14.京都人以高傲與禮數多最為人所詬病,您有類似的經驗嗎?
實在是不能一概而論,我想真正京都人的共通點是非常非常靜,但有機會時又會很好客。我唯一一次聽過真正的京都弁是在角屋的義工導賞。另外我覺得中京区的街坊對國際情勢及本地問題都有精闢見解,是不會說錯話而且還會提點你,而且在京都會穿和服的前輩特多,若我穿得不好,隨街會有人嘗試幫我弄好點,我相信在日本其他地方會比較少見。
15.除了京都,您還喜歡那些城市?
New York & Europe.
16.京都在您心中的樣子,多年來,一直有變化嗎?
我來了也不過十年,但也見不少町屋悄悄一夜間消失。最近連我喜歡的紫織庵(京都市指定有形文化財)也幾乎拆卸,幸好市政府介入暫時保留,四条京町家則是保不住了,現在的京都和東山魁夷筆下的相差甚遠,只餘片鱗隻爪。建築條例也變得根本不可能再建原本的建築,認識的名料亭也由盛轉衰,若認識裏面的人事及前因後果,是很唏噓的。京都料亭的人事也換了一層層,幾年前書上所寫的,很多已經不在。
我指的是這本京都新聞社出版的「京の女将さん」。我來了京都不久已是人面全非,只剩名字。https://honto.jp/netstore/pd-book_02105232.html
以前和丈夫喜歡去的cafe efish, prinz, doji 以及船岡山一帶很多地方都沒有了,閉業的時候好無奈。喜歡珈琲店的可以試左京区的りほう及洋菓子司・一善や、中京区的直珈琲及日月莊。町屋日月莊是可以咖啡任喝,及在那裏工作的。庭園裏的塀是我丈夫做的。https://www.jitsugetsu-workandcafe.com/
17.可否推薦一些與京都有關的書籍呢?
寿岳章子。谷崎潤一郎的細雪及陰翳礼讃。三島由紀夫的金閣寺。川端康成的古都。京都の意匠。京の名脇役。Casa Brutus的Kyoto Travel Guide (2017)。電影的花戦さ也好。若要感受對木造建築的堅持,電影火天の城也值得看,很感人又好笑。
Gunter Nitschke所著的"From Shinto to Ando"。Prof. Nitschke在德國出生, 經英國曾於MIT開講東洋建築學。當時美國對亞洲地區完全不理解,甚至覺得「東洋」應正式稱為「歐洲以外」, 字典裏沒有東洋二字。Prof. Nitschke當時的研究是非常受重視。難得的是Prof. Nitschke這麼多年仍然維持初心。從日本去了印度再返回日本, 現居京都。八十多歲高齡還是想繼續出書。他通常在三条御幸町的Tully's Cafe。可以用英日德語和他交流的。我在京都其中一項工作是和他一起主辦安藤忠雄的國際交流基金活動。
18.未來,你最想在京都做甚麼事情?
我們的公司名為「京こと」,名字是我初來時取下,而數年後丈夫要開公司時便大膽用了這名字。說大膽是因為我們都不是土生土長的京都人(丈夫出生於岐阜)。在日本膽敢用「京都」的這個牌子… 我外國人還算沒人會理會,於他卻是有壓力。可幸現在是21世紀,也根本有不少外資出入和京都扯上關係,我們只是小小公司,而他還是瀕臨滅絕的京都数奇屋大工さん,在小圈子裏定位得清楚一點而已。我的理想和名字一樣曖昧, 總括來說是想於傳統中創新,也不只局限於建築,力所能及又有意義的工作會去做。
曾經我草擬了一個公司網頁解釋什麼是数奇屋及銘木(家族生意),順便想刺激一下自己有什麼新主意,可是這一行就如京道的茶道世界一様那麼神秘。
19.最後可否請您分享一些對你來說很有意義或喜愛的京都照片與事物呢?
料亭是體驗京都文化的好地方。既有反映四季的食材與擺設, 又包括建築、書道、花道、和服等美學。還有もてなし的修為令客人賓至如歸。相片為菊乃井的露庵, 內裝屬数奇屋建築。菊乃井、和久傳、美山莊、叶匠壽庵、瑠璃光院、鶴屋吉信、俵屋、Miho Museum及伊勢神宮的茶室… 等等都出自已故数奇屋大工中村外二之手。(我的丈夫有幸是他還在世時入社,否則學的東西大不同。) 建議大家遊玩之餘不妨觀察比較不同的建築風格與庭園。
日焼け 治らない 10 年 在 LIFE OF MIYU Youtube 的最讚貼文
𝖳𝗁𝖺𝗇𝗄 𝗒𝗈𝗎 𝖿𝗈𝗋 𝗐𝖺𝗍𝖼𝗁𝗂𝗇𝗀.𝗉𝗅𝖾𝖺𝗌𝖾 𝗌𝗎𝖻𝗌𝖼𝗋𝗂𝖻𝖾!!!
チャンネル登録お願いします♥
Ep.1 https://youtu.be/-JNEmrGOlXU
Ep.2 https://youtu.be/cwP9cLUCjMw
このVIDEOは美肌になりたい人が集まる
コミュニティのような場所にしていきます🌷
体験談や疑問は何でも書き込んでね💭💭
▷Miyuの肌事情について
10代の頃から肌荒れしやすく敏感肌で
乾燥よりの混合肌になります。
スキンケアとか生活習慣で治らないかと
出来る事はやってきたけど
治った!と思ったらすぐに出来て。
繰り返す肌荒れにもう悩みたくない!
と思いこの動画をはじめました👶🏻
同じ悩みの方や肌が綺麗になりたい〜
って方が集まり情報共有できたら嬉しいな
今年は赤ちゃん肌になるぞ〜!!💪🏼✨
__________________
今回紹介したもの
キュレル
https://www.kao.com/jp/products/curel/4901301236197/
https://www.kao.com/jp/products/curel/4901301236173/
ビタミンD-3
https://jp.iherb.com/pr/Now-Foods-High-Potency-Vitamin-D-3-50-mcg-2-000-IU-120-Softgels/8229?_ga=2.13494071.1224381854.1616726043-648349515.1616291932&rcode=PAN5176
オメガ-3
https://jp.iherb.com/pr/California-Gold-Nutrition-Omega-3-Premium-Fish-Oil-100-Fish-Gelatin-Softgels/62118?rcode=PAN5176
リポソームビタミンC
https://jp.iherb.com/pr/SunLipid-Liposomal-Vitamin-C-Naturally-Flavored-30-Packets-0-17-oz-5-0-ml-Each/90757?rcode=PAN5176
⬆︎iHerb紹介コード【PAN5176】5%OFF
ミネラルファンデレビュー
https://youtu.be/GBP07jH9wak
00:00 opening
00:47 レーザーフェイシャルについて
01:38 スキンケアについて
03:15 塩サウナについて
04:06 サプリについて
06:00 朝りんごについて
08:20 ピルについて
09:16 日焼け止めについて
10:00 ミネラルコスメについて
#美容医療 #ニキビの治し方
..........................................................................
LIFE OF MIYU OFFICIAL WEB STORE
» https://lifeofmiyu.official.ec/
instagram@life_of_miyu
» https://www.instagram.com/life_of_miyu/
lifeofmiyu@gmail.com
お仕事のご依頼はこちらからお願い致します。
..........................................................................
Music by Konstellation - Jealous (feat. JORI) - https://thmatc.co/?l=5E239252
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/o67YAqWw8YU/hqdefault.jpg)