腰はやわらかめで、つるつるのおうどんは
子供にも食べやすい。美味しいおうどんでした。
季節のメニューもあるので、いつ行っても飽きずに
いただけるので、新しいメニューは楽しみですね!
兵庫県の川西にある手打ちうどんのお店[絹延橋うどん研究所]
安心安全をモットーにうどんの粉は、兵庫県小野市の地粉「ふくほの香」と、香川の「さぬきの夢2009」を使ったうどん作りをしてらっしゃいます。
店内は、カフェ。
ナチュラル系で、おしゃれな店内。
一回は、うどん屋さんとして、二回はカフェとして利用できます。
醤油うどん、ぶっかけうどんを頼みました。そして2品バイキング形式で
浅漬けなどのお漬物を1皿、オーブン焼きの野菜を1皿
食べていませんがご飯は、コーンご飯で豆ごはんのように味がしっかりついている炊き込みだそう。おでんなどもあり、小皿に食べられる分量を持って一皿は200円です。
ナチュラル系が好きな人は、こちらのお店が大変好きだと思います。
シュタイナー教育やマクロビが思考の方。
宝塚や西宮は、マクロビ色が強いお店も多いので、川西もつづいて
とてもナチュラル感がうれしいお店が多いようです。
うどんですが、国内産の小麦で腰はあまり感じず、ゆるいうどんでしたが
子供が非常に食べやすく(噛み切りやすい)卓上に置かれている醤油は、少し甘め。無添加なので、体にも優しいです。
小麦自体の味わいは少しやわらかかったような感じですが
小皿でいただいた浅漬けと、よく合うおうどんでした。
浅漬けには、ズッキーニやラデイッシュが入っており歯ごたえがよく塩分強めでしたので
醤油うどんにかける醤油は減らしおいて正解でした。
天ぷらじゃないサイドが、非常にうれしく
うどんだけでは補えない栄養がたっぷり取れます。
卓上には大阪七味や天かすなどもあります。
お店の店主さんも、ニコニコされており
とても雰囲気の良いお店で、レジをされている女の方は
しっかりとされており次々に訪れるお客さんも
スムーズにお食事ができます。
ほうじ茶がとても美味しく、暑い日でしたがほっこり。
駐車場が非常に止めにくいのですが
とてもほっこりしたお店だと思いました。
腰が強いうどんがある日、またぜひ訪れてみたいです。
日によって、気候や湿度によって加減も出来上がりも
違うと思うので期待が持てる こちらのうどん研究所。
カフェ使いもよさそうで、ナチュラル系の子連れのご家族が
二階へ入っていました。カフェ使いも人気があるようですよ!
店舗情報
店名うどんキッチン&カフェ 絹延橋うどん研究所
住所 兵庫県川西市小戸3丁目23-6最寄り駅能勢電鉄「絹延橋」駅
電話番号 072-767-7639
営業時間 月・火 定休日
水・木 昼営業 11:30~14:00
金・土 昼&夜営業 11:30~14:00 / 17:30~20:00(LO.19:30)
日 昼営業 11:30~14:00(カフェは12:00~17:00まで営業)
-------------------------------------------------------------------------------------
***料理研究家 《指宿さゆり(イブスキサユリ)》**** (芦屋出身)
【profile・実績など】料理研究家料理講師/ケータリングプランナー/レシピ制作・レシピ開発・動画レシピ制作・海外向けのレシピ(動画含む)制作など
企業向け、家庭向けのパーティーサービスなど
行っています。
料理代行サービスのレシピ監修。 菜々食cookingclass(料理教室)主催
出張料理教室/料理教室イベント神戸・三田・関西圏で料理教室行っております。
*********(HP・Facebook・Twitterなど)******
◆レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門会社 Facebookページ https://www.facebook.com/resipidouga/ (@resipidouga)
■HP http://saisaishoku.jimdo.com/
■Facebookページ https://www.facebook.com/saisaishokucookingclass
■SnapDishページ http://snapdish.co/saisaishoku
■Twitter @saishokucooking https://twitter.com/SaishokuCooking
-----------****最近の掲載レシピ(紹介の他あり)*****-----
◆CAFY 掲載レシピ https://cafy.jp/user/ibusay
◆ジビエ専門レシピ 掲載レシピ http://www.gibier
◆レシピブログ http://www.recipe-blog.jp/profile/ibusuki-sayuri
#うどん #絹延橋 #川西うどん #うどん県 #香川 #国産小麦 #ナチュラル #カフェ #レシピ制作 #菜々食CookingClass(レシピ制作・神戸料理教室) #レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門会社
@resipidouga
同時也有7部Youtube影片,追蹤數超過9萬的網紅おっ!チャンネル,也在其Youtube影片中提到,熟年夫婦がキャンピングカーで食べ巡り! 讃岐うどんツアー第7弾です! 今回は前泊を入れ、2泊2日で香川県のうどんを食べまくります! 淡路ハイウエイオアシスで前泊し、早朝6時半に香川入りした私たち。 まずはこちらの朝ごはんをいただきました。 ①空海房 https://youtu.be/Xl1w3H...
手打ちうどん 切り 方 在 おっ!チャンネル Youtube 的最佳解答
熟年夫婦がキャンピングカーで食べ巡り!
讃岐うどんツアー第7弾です!
今回は前泊を入れ、2泊2日で香川県のうどんを食べまくります!
淡路ハイウエイオアシスで前泊し、早朝6時半に香川入りした私たち。
まずはこちらの朝ごはんをいただきました。
①空海房 https://youtu.be/Xl1w3HCs30U
②大島うどん https://youtu.be/qayFNYrxgwc
③多田製麺 https://youtu.be/qr-xeZOVI6E
④天狗 https://youtu.be/FyaHlvzdwCE
そしてなんと今度はお昼ごはん!
⑤手打ちうどん たむら https://youtu.be/tPGcOuLJ1Ow
続いて6軒目、お昼ごはん2杯目のうどんは・・・
あやうた製麺。
高松市の名店「もり家」さんで修行されたご主人が切り盛りするお店で、もり家さんの姉妹店。
コシ、出汁ともに申し分ないおいしさ!
広がる田園風景の中でぜひお召し上がりくださいませ!
あやうた製麺
香川県丸亀市綾歌町岡田西1785
https://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/838
https://tabelog.com/kagawa/A3702/A370202/37007004/
今回からうどん店を1店ずつ、その代わり毎日公開で紹介しています。
讃岐うどんを毎日紹介しているチャンネル「ヤグタウン」さんの方式をパクリました(笑)。
まあなぜかとうと、いつのツアーでどこへ行ったのか、わからなくなっきたのでサムネイルで並べて確認できるようにしたいという考えからです。
これまで以上にしっかり紹介できると思っています!!
ご意見ありましたら、またお聞かせください〜。
ヤグタウン-讃岐うどんめぐり-
https://www.youtube.com/channel/UCNyDV4XfhPddk5sFA9gqzig
■おっ!チャンネル
三重県津市の山里に暮らす夫婦が配信。
軽バンライフ、アウトドア、田舎暮らし、旅、そして動物たちとの暮らしを紹介しています。
夫のおっちゃんは津市の街のほうの出身(笑)。
テレビ番組の構成、Webサイトのプロデュースの仕事をしています。
妻M子はライター。
神奈川県出身です。
娘が大学で県外に出たため、現在夫婦ふたりで、ねこ2匹、わんこ1匹、やぎ1頭と暮らしています。
夫婦ともにキャンプと旅が大好き。
最初に購入したキャンピングカーはハイマーS550。
現在は自作の軽キャンピングカーであちこち回っています。
薪ストーブユーザー。
カヌー、シュノーケリングが好きです!
2012年、自宅の敷地内に「おとなの秘密基地」を200人以上の仲間と建設。
そこを拠点にいろいろ活動しています。
ナチュラリストとかベジタリアンとかではまったくなく(笑)、肉がんがん食べます!
お酒も夜の街も夫婦揃って大好きです。
サブチャンネル「おっ!チューブ」
https://www.youtube.com/channel/UCABMuobt_FlIux6VZhkimjA
M子のブログ「壮絶!ミセスM子のうまっぷ拡大版」
http://blog.salsica.com/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/gfS_9GZ2fnE/hqdefault.jpg)
手打ちうどん 切り 方 在 Tastemade Japan Youtube 的最讚貼文
今日はお家きゅうりめし🍜
ゆるくお話ししながらうどん作り!
みんなも #おうち時間 うどんをこねて美味しく楽しく過ごしてね!
■材料
《盛り付け》
大根おろし 1/2本分
めんつゆ 適量
のり 適量
大葉 適量
すだち 1/2個
打ち粉 適量
《うどん》
薄力粉 100g
強力粉 100g
水 90ml
塩 10g
■手順
1. 水と塩を混ぜて食塩水を作る。
2. 薄力粉と強力粉をまぜる。
3. 粉に(1)の2/3を回し入れて素早く混ぜ、残りを加えてそぼろ状にする。
4. まとめてこねる。ふんだりして生地をなめらかにする。
5. 生地を30分〜1時間ほど休ませる。
6. 軽くこねる。
7. 生地を10分ほど休ませる。
8. 打ち粉をふるい、麺棒で伸ばして切る。
9. 沸騰したお湯に入れて再沸騰したらそのまま10分ほど茹でる。たまにかき混ぜる。
10. すぐに冷水で冷やして水切りする。
11. お好みで盛り付ける。
他の"きゅうりめし"シリーズの動画もチェックしてね👇
https://youtube.com/playlist?list=PLa9RsXCJAhypgwm9MYI3ms4o4-Lc2Xmj0
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/07BjXbRZFSs/hqdefault.jpg)
手打ちうどん 切り 方 在 料理人 設楽の料理道場 Youtube 的最佳貼文
ぜひ、お子さんと一緒に作って欲しいです。うどんは比較的簡単に美味しく出来るので、時間があるときに子供と一緒に楽しんでください。
手打ちうどんの動画です。
必要な道具も家にある物で出来ます。ただ、麺棒だけは必要です。
本格手打ちうどんは、簡単に出来て美味しいのでオススメです。
外出自粛の今だから、作ってほしいと思います。
試食するときは、麺を1本取り出し氷で締めてから食べた方が失敗がないです。氷で締めるので、茹ですぎぐらいが丁度良いです。
思ったより、茹で時間がかかります。
中力粉 500g
水 240g(動画では205gとありますが、間違いです!ごめんなさい)
塩 20g
(硬い時は、水を少し増やしてください)
厳密に言えば季節により配合が変わりますが、家で作るならこの割合で大丈夫です。
中力粉がなければ薄力粉と強力粉を1:1で合わせてもOKです。
関連動画
おうちで簡単!本格そば(うどん)つゆ
https://youtu.be/MegJnxXEsbc
私が使用している(おすすめの)調理器具紹介です
アマゾンアソシエイトを使用しています
よく使っているペティーナイフ
https://amzn.to/3pWP3PQ
おすすめフライパン
https://amzn.to/3pYcoR7
3kgまで測れて0.5g単位のキッチンスケール
https://amzn.to/3bk7poz
アラーム付き温度計(私のこれの旧型のようです)
https://amzn.to/3qFP8Zu
温度計ホルダー(温度計固定用の必須アイテム)
これ買いました!
https://amzn.to/3bhWjQR
ミートテンダライザー(肉の筋切り器)
肉好きには必須!
https://amzn.to/3s4MOva
低温調理器(安くても問題ありません!)
https://amzn.to/3qEgmiY
撮影機材
カメラ SONYミラーレス一眼 α6400
https://amzn.to/3dZfaDf
レンズ ソニー 単焦点レンズ E 30mm F3.5 Macro
https://amzn.to/37Xffna
マイク ロード VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO
https://amzn.to/3sIl6F4
三脚 Elementトラベル三脚 スモール レッド
https://amzn.to/3qfgFQ5
三脚追加部品(俯瞰撮影に)SLIK 雲台アクセサリー スライディングアーム 2
https://amzn.to/3b4wSDB
#手打ちうどん#お家にいよう#料理人設楽
@料理人 設楽の料理道場
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/l7EEvtQH9ro/hqdefault.jpg)
手打ちうどん 切り 方 在 超入門 手打ちうどんの作り方(15ページ目) - オールアバウト 的相關結果
4mmで切ると四角のうどん。5mmで切れば少し平べったいうどんになります。生地をもっと薄く仕上げて幅広で切ればきしめんにもなります。 ... <看更多>
手打ちうどん 切り 方 在 036 (Q)うどんを切るとき、くっつくんですけど - 木下製粉 的相關結果
うどん を切るとき、包丁にうどんがくっついて困った」という経験は、個人 ... で、一般に手打ちの方が、機械製麺にくらべて美味しいといわれています ... ... <看更多>
手打ちうどん 切り 方 在 誰でも打てる!手打ちうどん解説 - ファリーナコーポレーション 的相關結果
手打ちうどん は、加水率が高いので、どうしても切った麺がくっつき やすくなります。これを防ぐひとつの方法は、屏風だたみした生地の 上面に多少多めの打ち粉を振る ... ... <看更多>