👼猶如踏進千與千尋嘅真實版世界咁🌈日文うしろ
佢嘅興趣世界同日常世界喺呢個空間入面完美地融合
宍戸san幫我整茶同茶菓子🍵 我坐低將脚鑽入日本傳統暖具炬燵入面
飲一口熱騰騰嘅茶 鬆一口氣時💨 讓我感到一種欣慰同安心感✨
呢度嘅空間 有種魔力✨讓我對外界嘅警惕心完全放低曬
讓我徹底relax 讓我忘記時間嘅流逝
經營「古道具屋」嘅宍戸san 由細開始對充滿懷舊 鄉氣嘅東西感到興趣 又喜愛地方方言
52嵗時 開始收集古董 尤其對江戶時代後期嘅食器特別感興趣
佢裁縫又叻 叻到自己整衫 佢話同朋友一齊圍住炬燵一邊傾計一邊玩裁縫時感到好開心♪
間房入面 充滿著佢鍾意嘅食器 玩具 裝飾品 佢design嘅衫 仲有佢朋友嘅作品
但係 佢嘅愛心世界不只限於鋪頭入面
佢喺呢度人口只有1300幾十人嘅七ヶ宿長大
出生直到而家無離開過呢個地方
呢一區近年面對嚴重嘅高齡化問題 人口越來越少 但獨居嘅老人家越多
佢嘅街坊84嵗嘅朋友 因爲去年老公去世而變成一個人生活
佢有個仔 不過喺城市生活 不能成日返到來照顧佢
宍戸san每日探訪呢位朋友,傾計,有時帶d嘢食比佢,如果有時間仲會去探訪其他街坊朋友度。
我當初以爲佢係比較只顧自己興趣世界,同街坊,外界少接觸嘅怪癖藝術家類型嘅人
但其實唔係 佢好清楚地知道自己鍾意乜 愛乜 好尊重自己内心世界 同樣尊重他人嘅世界 去關心人 充滿愛心好溫暖嘅人
如果大家有興趣 我希望你來呢度屋企式鋪頭「古道具屋」
親身感受下獨特又安心又溫暖嘅宍戸san嘅幻想世界~🌈
包保你會忘記曬香港嘅匆忙生活時間~✨
#七ヶ宿古道具屋 #古董 #古董玩具 #古美術店 #昭和
#江戶後期食器 #伊万里焼 #Fireking
「古道具屋」地址: 宮城縣刈田郡七ヶ宿町字東島田原30
宮城県七ヶ宿にある素敵な「古道具屋」さんにお邪魔させて頂きました
いえ兼お店、どこまでが宍戸さんの趣味の世界でどこまでが日常の世界なのかその境界線が見えず、この空間内でその二つの世界が心地よく織り交ざっていて、宍戸さんの頭の中にあるファンタジーワールドに入ってきたような不思議な感覚とここに居てとても心地よい安心感を覚えました。
先ずは炬燵を囲んでお茶と茶菓子、それが宍戸さんのおもてなし、というか呼吸をするようなその動作がとても自然で素敵でした。
失礼ながら最初、僕の勝手な思い込みで、宍戸さんは自分の世界観を大切にする、他人や外界とはあまり接触を好まないちょっと癖のある芸術家気質の方なのかな~と思っていたのですが、一人暮らししている近くの84歳のお友達の所には毎日通い、周辺のお友達のところにも時間があれば顔を出している。
84歳のお友達は昨年、旦那さんを無くし、息子さんも都会に仕事で出ていてなかなか戻ってこれず、一人暮らしになり、最近元気がないという、七ヶ宿は人口1300人程度、高齢化、高齢者の孤立化が深刻な問題になっている。
助け合うことが大事と宍戸さん、高齢になっても彩りのある自分の世界を追求し、自分の世界をしっかり愛すると同時に、周りの人にもその愛とやさしさを自然に届けられる姿がとても素敵だった。
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過13萬的網紅おつぽんTV【車と音楽系YouTuber 】,也在其Youtube影片中提到,今回は最終回!「vol 3」完結! 【各車・自己紹介インデックス】 0:00 おつぽん 0:06 うらら トヨタ セリカ TA22 1972年式 グリーン 3回目 これまでに参加したことがあるから 今回もどうぞよろしくお願いします! 訳あって3台の愛車を面倒見ることになり、そのために転職までしました...
愛知県 自然と 触れ合う 在 兄貴 (丸尾孝俊) Facebook 的最讚貼文
⭐️⭐️⭐️No. 7️⃣〜9️⃣⭐️⭐️⭐️
👚🌹食と文化の滞在交流企画🌷👗
第90期生 異文化交流生 宇井瑞季さん😺
先日無事に、2ヶ月の兄貴邸滞在を卒業し
沢山の応援とご縁に恵まれながら
新たなスタートを爽やかに切った瑞季さん✨
滞在中は
学ぶ事の多かった毎日を蔑ろにせず
「兄貴に教えて頂いた事を毎日FBに投稿する」
と自分で決めた約束事を
時には白目👀を剥きながらも😂
見事に守り抜いてくれました🥰👏🏻👏🏻✨✨✨
皆さまにも是非
いくつかにまとめて
シェアさせて頂きたいと思います。
当企画は20代の独身女性が対象ですが
ご縁を感じてくださる方々皆様にも
ふとした共感と、
大切な気付きが届きますように😌🙏🏻🎁
🌼😺🌼😸🌼🙀🌼😻🌼😼🌼😽🌼
〜 アニキと過ごして学んだこと⑦ 〜
南海の夏みかん こと
宇井瑞季です(^^)
私 「すぐに調子乗ってしまうんですけど
どうやったらやめれますか?」
兄貴「それは自主的にはやめられない。
調子乗りすぎた時
誰かが叱ってくれてコソ
そんな人がいてコソやっと気付く。」
こんな質問をした数日後に
私は調子に乗ってしまい
兄貴、ひろさん、まなみさん
兄貴のご友人の方々を
失望させてしまいました。
自分の欲望のままに
自分への甘えが出ていました。
兄貴のところに来て1ヶ月ちょっと
毎日、兄貴がおっしゃられている
人の立場に立って物事を考えること
真心を持って尽くすこと
常に人に対する感謝の気持ちを忘れず
当たり前の事は世の中に一つも無い
ということ。
今の今まで
わかっているつもり、出来ているつもりで
終わっていて何も出来ていませんでした。
こんな私に対して
兄貴、ひろさん、まなみさんは
しっかりと叱って下さり、
何がいけなかったかを
説明して下さります。
また兄貴は最後に
「だっさ」、「どんくさっ」っと
笑いながら言って下さりました。
自分がどれだけ恵まれた環境にいてるか
何の目的で兄貴に会いに来たのかを
もう一度考え直し頑張ります(^-^)
今日の晩御飯は
スプアレス(バナナの茎スープ)です。
便秘気味の私のために
便秘によく効く
バナナの茎を使用した
スープをご用意して下さりました。
ここでもまた兄貴が
常に人のことを考えていることを
兄貴の愛情を感じました。
兄貴との約束
難無く人の為に過ごせる様に
いい母親になれるように
しっかり成長していきます。
●今日の雑学
バナナについてです。
インドネシア語ではPisang(ピサン)。
バナナの茎は味があまりしないです。
食物繊維やカリウムが豊富で
便秘にとても効果があります。
バナナは果物ではなく
分類上は「草」であり野菜。
「果物」と呼ばれる定義は
本来は木になる果実のこと。
バナナの木のように見える部分は
「仮茎」と呼ばれる柔らかい草が
いくつも重なり合って木に見えています。
バナナは木からなる果物ではなく
「草からとれる実」でした!!!
〜 アニキと過ごして学んだこと⑧ 〜
南海の夏みかん こと
宇井瑞季です(^^)
お金を増やすには…
《 時間を有効活用すべき 》
ギャンブルなどの
お金が減る可能性があることはせず
お金が増えることのみを考える。
「自分の時間を
収入につながることをする。」
何個も掛け持ちでアルバイトをする
すでに定職があっても副業をする
夫婦ならば共稼ぎ…
自分の時間を作るためには
睡眠時間を削る!!!
「毎日、物事を続けることで
収入に繋がる可能性が増える」
毎日、日記を付けてる人は
将来、小説家になれるかも☆
「いつも友達を大切にする」
友達を大切にすることで
周りから応援してもらえる人になれる。
お金を増やすためには
限られた時間を工夫することで
可能性がどんどん増えていくと知りました。
●今日の雑学
イワシ(Ikan Kucing イカン クチン)について
魚にも右利き左利きがあり
それぞれで回る方向が
異なっているようです。
3分の2が右回り
3分の1が左回りに泳ぐそうです。
右回りのイワシは常に右回りに泳ぎます。
さらに、イワシを焼くと
右回りのイワシは右側に反り
左回りのイワシは左側に反るようです。
水族館でイワシの群れを見て
ただ、すごーいっと思っていたけど
今度、水族館に行ったら
反対向きに回っているイワシはいないか
探してみます!!!
以下の水族館で
イワシの群れが見れるようです。
皆さんも行ってみて下さい♫
北海道 登別マリンパークニクス
福島県 アクアマリンふくしま
茨城県 アクアワールド茨城県大洗水族館
東京都 葛西臨海水族園
神奈川県 八景島シーパラダイス
神奈川県 新江ノ島水族館
石川県 のとじま水族館
大阪府 海遊館
福岡県 マリンワールド海の中道
長崎県 海きらら
イワシを天日干しする
まなみさん、ゆいちゃん💕
〜 アニキと過ごして学んだこと⑨ 〜
南海の夏みかん こと
宇井瑞季です(^^)
私 『悩み事を複数の人に相談した時に
全く別の意見を言われた場合は
どういう答えを
信じたらいいですか?』
兄貴 「全てや!
いただいたアドバイスの良いところ
全てを受け入れるんや。」
私 『全てですか!?』
兄貴 「そうや。
人によって経験が多い人
経験が少ない人がいてる。
だから色々なアドバイスがあるが
全てのアドバイスを真摯に受け入れ
継続することが大切!!」
私 『全部を継続するんですか?』
兄貴 「時間は限られてるから
継続出来ないことも出てくる
全てを受け入れ継続していく中で
自分に合っている方法だけが
自然と残る。」
私 『自分にあったアドバイスを
多くの中から選択出来るように
全てを受け入れたらいいんですか?』
兄貴 「そうや。
他のアドバイスも、その時は
自分に合っていないと思っても
10年後に役立つこともある。
自分が今出来ることから
実践すればいい。」
私はいただいたアドバイスの中から
1つだけを選ばなきゃ!
と、考えていました…
わざわざ選ぶ必要なんて
なかったんですね!!
この時に、以前
兄貴がおっしゃっていた
「長い目で物事を考えること」
という言葉が思い浮かびました(°▽°)
私は今まで目先の問題ばかり考え
解決しなきゃと
思ってばかりいました…
5年後、10年後、その先のための
アドバイスと捉えれば良かったんですね♫
●今日の雑学
バリ島でよく食べられている
ニンニクについてです。
※ニンニク(Bawang putih バワン プティ)
Bawang bombai 玉ねぎ、Putih 白
ニンニクを大量にスライスしていた時に
ひろさんと私の指先に異変が…
なんかヒリヒリする、痛い!!!
作業が終わり、手を洗いましたが
全く痛みが取れない(>_<)
そんな時に現地スタッフの子が
氷水につければいいよ!
と、教えてくれました♫
しばらく氷水につけていると
どんどん痛みがやわらぎました!!
調べてみると
この症状は「接触皮膚炎」というもの。
ニンニクを切断し細胞が傷つくと
非常に強い殺菌力がある
「アリシン」という成分が生成され
皮膚の潤いを保つ
アミノ酸を破壊してしまいます。
アミノ酸を失うと、皮膚の細胞も壊れ
火傷と同じような症状を
起こしてしまうようです。
この「アリシン」の弱点が
水(インドネシア語:Air アイル)でした!!!
「アリシン」はすぐ水に溶け
その効果を失うため
ニンニクを多く切るときは
こまめに手洗いすることを
おすすめします☆
このように、生活の知恵が
若い世代にも
しっかりと受け継がれているバリは
兄貴が普段からよくおっしゃっている
昔の日本の様だというこ事を
今回、身をもって実感しました。
兄貴は大量のニンニクで
ニンニクのオリーブオイル炒めを
作って下さいました!
とってもホクホクしてて
おいしかったです!!
元気MAX ψ(`∇´)ψ
🌼😸🌼🙀🌼😺🌼😻🌼😽🌼😼🌼
⚠️⚠️異文化交流生急募のお知らせ⚠️⚠️
旅費滞在費無料‼️👏🏻👏🏻
兄貴邸では、今月または来月から
25日以上〜60日未満で
食と文化の滞在交流企画に
ご参加頂ける方を
急募しております‼️🙇🏻♀️
応募方法などの詳細は
こちらのウェブサイト⬇️
http://www.dekasego.com/news/index.html#box_women
または、
兄貴秘書 ひろ和僑
面会旅客予約担当 まなみ和僑 まで
メッセンジャーくださいませ😊🙏🏻
沢山のご縁をお待ちしております🌴✨✨✨
愛知県 自然と 触れ合う 在 張國耀 Chong Kok Yew Photography Facebook 的最佳貼文
策展訊息 :
台北駐日經濟文化代表處台灣文化中心 歲月之旅–張照堂攝影展
歳月の旅–張 照堂写真展 ( 2015 / 9 / 1 – 10 / 30 )
レセプション : 2015 / 9 / 1 (火) 14 : 00 – 15 : 00
特別講演会 : 2015 / 9 / 1 (火) 15 : 00 – 16 : 30
司会 : 菅沼比呂志(ガーディアン・ガーデン/プランニング・ディレクター)
講師 : 瀬戸正人(写真家), 張照堂(写真家 / 台南芸術大学名誉教授), 沈昭良(本展キュレーター / 写真家)
開館時間: 10:00-17:00(土、日曜 & 祝日休館)
会場 : 台北駐日経済文化代表処 台湾文化センター
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-12 虎ノ門ビル2階
http://jp.taiwan.culture.tw/content_32.html
2013年9月,台北市立美術館為張照堂舉辦了名為「歲月照堂」的大型回顧展,展覽整體採編年式架構,分別為「少年心影」(1959-1961)、「存在告白」(1962-1965)、「裝置 / 塗鴉 / 原作」(1966-1986)、「社會記憶 / 內心風景」(1970-2005)、「數位發聲」(2005-2013)與「歲月容顏」(2005-2013)等六個主題,內容除了放大與輸出的攝影作品400餘件,也包括8部紀錄影片、裝置、拼貼、攝影原作、編輯刊物、繪本、手稿、歷年展出文宣等等,橫跨張照堂過去所涉略的電影、紀錄片、攝影、現代藝術、文學、劇場、出版等領域。
展出期間,除了吸引成千上百各個世代,不同領域的觀眾留連駐足,更引發相關的學術著述與研究討論,展出規模之全面,影響之深遠,可說是國內攝影藝術圈有史以來所僅見。不僅完整呈現張照堂的影像風格與美學品味,更確立其在台灣攝影與跨領域影像發展脈絡上,承先啟後的卓越成就與崇高地位。日本著述家暨愛知三年展總策展人港千尋,即曾在現代美術學報中坦言:「張照堂不只是一位傑出的攝影家,更是每個國家只可能僅會出現一兩位的那種藝術家。」
張照堂,1943年出生於台北縣板橋鎮(現新北市板橋區),父親為執業醫生,兄弟姊妹共七人排行第五,初中三年級時,向大哥借了一台Aires Automat 120相機把玩,卻也因此開啟了他不凡的影像人生。成功高中時期,參加攝影社團受教於鄭桑溪,其後雖進入台灣大學土木工程系就讀,反倒積極參與藝文活動,廣泛閱讀現代、存在主義文學,並開始觀念性的攝影創作。
大學畢業後分發至離島澎湖服役,退伍後的1965年與鄭桑溪共同發表「現代攝影雙人展」,迥異於當時唯美沙龍與社會寫實的現代視覺語言,自然招來當時傳統攝影圈頹廢消極的惡評,但卻也引起美術與文學界的鼓舞與關注。1968年張照堂進入電視台,從事新聞採訪、專題製作與紀錄片拍攝。1974年也曾瀟灑舉辦了「攝影告別展」。其後二十餘年,他全面性參與紀錄片與電影劇情片的拍攝製作,1997年就任國立台南藝術學院(現國立台南藝術大學)音像紀錄研究所教授,傳道授業,提攜後進不遺餘力。1998年籌劃首屆台灣國際紀錄片雙年展。生涯迄今獲頒有金鐘獎、金馬獎、國家文藝獎及象徵最高榮譽的行政院文化獎等重要獎項。
出生及成長在台灣的張照堂,歷經日本殖民、國府統治、黨外運動、解除戒嚴及總統直選等時期,自初中三年級的接觸相機以來,作品從不為針對特定議題的計畫性拍攝,反而幾乎都是工作之餘的隨性抓取,卻也因此定調了獨特的攝影風格,同時據已清晰回應伴隨他的歲月和時代。誠如評論家郭力昕所言:「張照堂成長於一個極度壓抑、苦悶的年代,並且在這樣的時代氛圍裡,走過了他創作的精華歲月。臺灣的這個時代背景,政治空氣是高壓、肅殺的,攝影文化是空白或貧乏的,張照堂的攝影藝術,就在這樣的政治與文化悶局裡,迸出了一個獨醒的、清越的高音。」
張照堂的作品,除了初中時期作品所展露的直觀純粹,大學時期則因喜愛接觸現代文學與藝術,面對當時台灣社會的政治高壓與思想箝制,攝影頓時也成為他抒發內心寂寥與撫慰外在荒蕪的材料,此時期那些塗抹的白臉、頭套塑膠袋和無頭身影的作品,在日後更被視為台灣現代攝影語法轉向的重要實踐。退伍後,進入媒體工作的張照堂,持續透過觀景窗,緊貼著台灣社會的氛圍與脈動,在城市、巷弄、荒郊和鄉野間,大量超現實語境與荒謬劇場式的作品,引人緘默也發人省思。其後,順應數位時代的來臨,張照堂援用了科技的便捷,將其轉化為攝影表現的另類可能,先前曾在「歲月照堂」回顧展中,陳列展示的拼組作品<夢遊-遠行之前>與<台灣-核災之後>兩系列實驗性組作,則是2005年進入數位時代後持續進行的創作類型。
綜合過去對於張照堂作品相關論述與研究的歸納,普遍將其創作風格,定調為抵抗當時台灣所處高壓統治與社會處境的精神性衍生,透過其所獨具的攝影眼,心理的,身體的,尋常的,淡然的,直覺的,進一步提出對於現狀的某種超脫與預知。然而,對照張照堂初中時期所拍攝的「少年心影」系列作品,其中所大量穩定展現,有別於那個年齡世代應有的尋找與凝視,很顯然的,他的成就,應不只是時代的重壓與凝鍊所積累而成,有相當確定的一部分,是那一股自幼在他身體血液裏,早已循環流淌的豐富素質與內斂情感。
此次受邀在台灣文化中心展出的23件作品,主要是挑選張照堂在1970-1990年間所拍攝,聚焦在社會記憶與內心風景,同時也回應本展”歲月”與”行旅”意象的精要式集結,除了作品本身的時間跨度,足跡也行旅式的遍及基隆、台北、桃園、苗栗、新竹、嘉義、屏東、宜蘭、花蓮和澎湖等地。其中,望安島上的少女容顏,阿里山上的日出遠眺,鼻頭角港邊的餘暉小憩,算命看板前的晃動身影,水岸邊的駐足凝望,車廂理的沉睡舒醒…。時而匆忙,時而停歇,時而展望,時而掩面,時而奮起,時而喘息。讓我們在人物近景與環境身影的視覺導引下,橫向與縱向的氛圍轉折中,重返那個蒼茫年代,重新經歷那個靜謐時空,領略張照堂在漫長的歲月行旅中,不斷遺落卻又不斷拾起的無盡視野與動人話語。 文 / 沈昭良
2013年9月、台北市立美術館で、張照堂(ジャン・ジャオタン)の大型回顧展「歳月/照堂」が行われた。展覧会は年代別の構成を取り、「少年の心」(1959-1961)、「存在の告白」(1962-1965)、「インスタレーション / グラフィティ / オリジナルプリント」(1966-1986)、「社会の記憶 / 心象風景」(1970-2005)、「デジタルでの発信」(2005-2013)、および「歳月の表情」(2005-2013)という六つのテーマに沿って、大きく引き延ばされた400点余の写真作品のほか、8本のドキュメンタリー映像作品、インスタレーション、コラージュ、オリジナルプリント、編集に関わった印刷物や絵本、手書き原稿、過去の展覧会のチラシやポスターなどが展示され、これまでに張照堂が関わって来た、映画、ドキュメンタリー映画、写真、現代美術、文学、舞台、出版など様々な領域を横断する展覧会となった。
会期中は、おびただしい数のあらゆる世代の観客だけでなく、様々な領域で活動する数多くの観客が足を運び、ここから学術論文や研究討論が生まれた。展示規模は全面的であり、展覧会が社会に与えた影響は計り知れず、台湾の写真芸術史上においても稀な事件であったと言ってよい。展示は、張照堂の写真スタイルやその美学を完全な形で伝えていたのみならず、台湾の写真や領域横断的な映像の歩みにおいて、張が先人の成し遂げたものをさらに刷新していく卓越した存在であることを強く印象づけた。日本の写真家で愛知トリエンナーレ2016の芸術監督を務める港千尋は、(台北市立美術館発行の学術誌)現代美術学報において、「張照堂は、傑出した写真家というだけでなく、いずれの国にも、ひとりかふたり出て来るか、というような芸術家である。」と述べている。
張照堂は、1943年に台北県板橋鎮(現在の新北市板橋区)に、医者である父のもとに、七人兄弟の五番目として生まれた。中学三年生の時、兄にアイレス・オートマット120というカメラを借りて遊び始めたことが、彼を、後の非凡な映像人としての人生へと導くことになった。成功高校に通っていた頃には、写真サークルに参加して鄭桑溪(ジェン・サンシー)に師事し、その後台湾大学土木工程学部に入学したものの、専門の勉強よりも芸術文化活動にいそしみ、近代文学や存在主義文学を読みあさり、コンセプチュアルな写真制作を行い始めている。
大学を卒業した張照堂は兵役に就き、離島の澎湖に配属された。退役後の1965年には鄭桑溪とともに「現代写真雙人展」を行い、当時の唯美的サロン写真や社会リアリズム的な近代視覚言語とはまったく異なる作品を発表した。当然のことながら、当時の伝統的な写真界においてはデカダンで消極的だという悪評を招いたが、美術界や文学界からは激励され、注目を集めることとなった。1968年に張はテレビ局に入社、ニュース取材のほか、特別番組やドキュメンタリー映画の撮影に従事した。また、1974年にも、曾瀟灑(ゼン・シャオリー)と「撮影(写真)告別展」を行っている。二十数年ほど、精力的にドキュメンタリー映画やドラマ映画の撮影に関わった張は、1997年には国立台南芸術学院(現・国立台南芸術大学)の音楽映像ドキュメンタリー研究所の教授となり、後続の育成に力を注いだ。1998年には、第1回台湾国際ドキュメンタリービエンナーレの準備に関わっている。これまでに、金鐘賞、金馬賞、国家文芸賞および台湾にて最高栄誉とされる行政院文化賞などの重要な賞を受賞している。
台湾で生まれ育った張照堂は、日本の植民地支配、国民党による統治、党外運動(訳注:民進党誕生以前の台湾における民主化運動)、戒厳令解除や、総統直接選挙などの時代を生き抜いてきた。初めてカメラに触った中学校3年生の頃から、作品は特定のテーマに沿って計画的に撮影されてきたわけではないが、むしろ仕事のあいまをぬって気ままに撮り続けてきたことが却って、独特の写真スタイルをそこに定着させ、ともに歩んだ歳月と時代とを、はっきり映し出すようになった。これについて、評論家郭力昕(グォ・リーシー)は次のように述べている。「張照堂は極度に抑圧された苦悶の時代に生まれ育ち、そのような時代の雰囲気の中で最も優れた作品を生み出した。この時代の台湾の政治的空気は高圧的・粛殺的であり、写真文化は空白でないとしても非常に貧しいものであった。張照堂の写真芸術はそんな政治・文化的に鬱々とした状況にあって、孤高の澄み切った高音を響かせたのである。」
張照堂の作品は、中学校時代には直感的な純粋さをみせていたが、大学時代には、彼の近代文学や芸術への傾倒のために、当時の台湾社会の高圧的な政治や思想統制へと向き合い、内面の寂寥を表現し、荒寥とした外界への慰めとなった。この時期発表された白塗りの顔や、頭に被ったビニール袋、頭のない身体を写した作品などは、その後ますます、台湾近代写真の語法を転換させる重要な実践であったと見なされるようになった。兵役からの退役後マスコミでの仕事を始めた張照堂は、それ以降もファインダーをとおして、台湾社会の雰囲気や脈動に切迫する大量のシュルレアリスティックで不条理劇的な作品を、都市や路地、荒れた郊外や農村で撮影し続け、観る者を沈黙に導き、内省を促した。その後張はデジタル時代の到来に順応し、そのハイテクの利便性を用いて、写真表現の新しい可能性を追い求めた。先の「歳月照堂」回顧展で展示された《夢遊—遠行の前》と《台湾—原発事故後》のふたつの実験作品シリーズは、2005年にデジタルカメラを用い始めて以降、張がずっと取り組んでいるものである。
これまでの張照堂の作品についての論文や研究には、その作品スタイルを、当時の台湾の高圧的な統治や社会状況に身を置くことで生まれる精神性との関連について語るものが多い。独自の撮影眼をとおした、心理的で身体的、さらりとして飄々とした直感的な表現だと捉え、さらには現状に対するある種の超越を提言する予言だとする。しかしながら、張照堂が中学校時代に撮った「少年の心」シリーズの、大量で安定した表現と比べてみると、このくらいの年の少年が当たり前に持っている探究心や対象の凝視とは、明らかに異なっていることがわかる。彼が成し遂げたことは、時代の重圧と精錬の蓄積のみによるものとは言えないだろう。そこには幼少時より彼の身体の血の中に循環していた写真家としての豊かな素質と、含蓄に富む情感が、必ず影響していたはずだと思うのだ。
今回台湾文化センターで展示する23点の作品は、張照堂が1970年から1990年のあいだに撮影したものを中心に選び、社会の記憶と心象風景に焦点を当てた。これらは同時に、先に述べた展覧会の「歲月」と「旅」の意象から精選したものでもあり、作品がくぐり抜けて来た長い時間だけでなく、作家が基隆や台北、桃園、苗栗、新竹、嘉義、屏東、宜蘭、花蓮や澎湖などの各地を旅した足跡を辿るものともなっている。望安島の少女の表情や、遠くに臨む阿里山の日の出,鼻頭角港の傍で夕焼けを眺めながらのひとやすみ、占いの看板の前で揺れ動く人影、水辺で足をとめて遠くを見つめる人、電車の中で眠ったり気持ちよく目覚めたりする人々…。時にあわただしく、時にゆったりと、時に遠くを眺め、時に顔を隠し、時に奮起し、時に息を荒くする。我々は、近景の人物と周囲の物影という視覚に導かれるように、水平や垂直の雰囲気の変化の中で、あの蒼茫たる時代に立ち戻り、あの静謐な時空を再び体験する。張照堂の長い歳月をかけた旅の中で、絶え間なく置き去りにされ、また絶え間なく掬い上げられてきた無限の視野と、心を動かす物語を味わいながら。
テキスト/ 沈昭良(シェン・ジャオリャン)
愛知県 自然と 触れ合う 在 おつぽんTV【車と音楽系YouTuber 】 Youtube 的最佳貼文
今回は最終回!「vol 3」完結!
【各車・自己紹介インデックス】
0:00 おつぽん
0:06 うらら
トヨタ セリカ TA22
1972年式 グリーン
3回目 これまでに参加したことがあるから 今回もどうぞよろしくお願いします!
訳あって3台の愛車を面倒見ることになり、そのために転職までしました 1972年式のトヨタ セリカ1600GTVです。 先代のオーナーである私の父が新車でお迎えして、ウチに来て47年になります。 私がオーナーになる前に10年以上動かしていない期間がありましたが、 父が亡くなってからレストアを決意し、無事に公道復帰を果たしました。 今のところ大きなトラブルはないんですが、なにぶんご老体のため そろそろエンジンが限界のようです。 今は冬のボーナスと残業代でエンジンのOHを目指す日々を送っております。 そんなセリカさんですが、今年はホイールを綺麗にしました。 基本、ぼろですがホイールだけでも見ていただけるとオーナーとしては至極光栄です。
↓うららさんのインタビューはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=-8mEiv0_RdM
1:00 izumi
BRZ zc6
クリスタルブラックシリカ
3回目 これまでに参加したことがあるから
愛知県でBRZに乗ってます(* ́w`*) TGCCは第一回目から参加させて頂いてて 毎回TGCCを楽しみにしてます 大人オシャレで走れるBRZ目指していて
BRZ プレミアムスポーツパッケージ、純正で茶色のタンレザーと アルカンターラ仕様、マフラーはロッソモデロ、車高調は謎のレア足ですw 細かいところに遊び心入れてます。
1:38 あぐ
スカイライン GC10 1972年式 ローズレッドパール 3回目
47年前のスカイラインは、四角いシルエットに四角いテールランプ。 近年のスカイラインとはだいぶ印象が違うかもしれませんが、 私が女子高生の頃から憧れていた"ハコスカ"です。 中身が現代風というと言い過ぎですが、キャブからインジェクションに 変更したおかげでいつでもセル一発始動の快適仕様。 これからも長く付き合っていくために、適度に乗ってコンディションを 維持していこうと思っています。 今日のファッションはハコスカと同時期に流行したフォークロア調です。 その時代にトリップできるのも旧車の楽しさのひとつです。
↓アグネスさんのインタビューはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=VPPJ8H7CBoE
2:46 ハル
180SX RPS13
平成7年 紫
初めて 友人・知人の紹介(男性から)
幼い頃フェラーリF40に惚れて以来ずっと車好きです。 最新よりも、少し古くて雰囲気のある車にグッときます。 趣味も仕事も車づけです。 衝動買いからまさかの所有10年目。15インチが履きたくて買いました。 そんな当時感からか、おじ様達によく声をかけられます。 走行22万kmオーバー、外装も傷だらけですが、 私の遊びに付き合ってくれて感謝の気持ちでいっぱいです。
3:18 KEIKO
TOYOTA86 ZN6
2012年2月 ピュアレッド
3回目 なおちゃんに会いたいから! お手伝いも頑張ります!あぐちゃんも、よろしくお願いします!
TGCC皆勤賞で参加しています。 念願の赤いスポーツカーを購入してカスタマイズして楽しんでいます。 サーキットでタイムアタックするのが夢だったので、現在、その夢を叶え中です💖 3年前に初代赤86を購入しました。もう若い頃のよーには乗らないと思って ATを選びましたが、ものたりなくなって1年たたずにMTに乗り換えました‼️ 乗り始めた頃は、片道50キロが遥か遠く感じられましたが、 今ではオフ会等で出会ったツーリング仲間が出来て、片道300キロ下道レーシングで 楽しく走りに行けるようになりました💖 素晴らしい仲間に出会わせてくれた86に感謝💕 そして楽しい時間をくれる86が大好きです😊
3:48 NATSUMI⚘
ホンダ シビック EK9 TypeR
1997年 チャンピオンシップホワイト 初めて マツコの知らない世界でNaoさんが 今イベントを主催されていることを知ったから!
幼い頃から父の趣味でサーキットへ通っていて、 自然とモータースポーツの世界に夢中になりました! 学生の頃はほぼ毎週末サーキットでオフィシャル活動していた こともあり、車もバイクも大好きです 純正に近い状態で綺麗に乗るのがモットーです。 車高は低くはありませんが、爪折りをしていないギリギリの車高が ポイントです⋆
4:05 セリィ
SKYLINE ER34
2011年 オールペン特製白
3回目 これまでに参加したことがあるから よろしくお願いいたします。
TGCCには参加3回目となります、セリィです 今年も愛車と一緒に参加できることを嬉しく思います おなじみな方々も、初めましての方々も、お会いできるのを 楽しみにしていました。今年はヘッドライトを加工して参りました。 殻割りして、中をホイールと同じ黒に塗り、お気に入りのANNA SUIの 紫ネイルとSWAROVSKIのラインストーンで装飾しました。 車内は紫色を使って色々飾ってあります。 ドリフトしつつも綺麗な車をモットーに乗っております。
4:27 カナ
BMW M4 F82
2015年 白
初めて Twitterを見て 車は9月下旬くらいに納車予定です。
前々からクーペに乗りたくて、ついに念願のクーペに乗れる事に なりました。美味しい物と撮影スポット巡りとコスプレしてます♪ M4はワイドボディーが標準ですが、それに合うHREの20インチを 入れ、ブラックで足元をかっこよく、足回りも変えてあります。 ディフューザーをカーボンに変え、マフラーは運転を楽しくさせる アクラポヴィッチ!m performance ステアリングはアルカンターラ なので触り心地最高!走りを楽しめる車です。
4:44 姫桜
WRX S4 VAG
2015年 ブラックパール
初めて 友人が行くと聞いて一緒に行きたくなった
16歳の時に目の前を横切る銀苺(S15シルビア)に心奪われ クーペが特に大好きになりました♪走るのも乗るのも大好きです。 絶対に譲れなかったのは色で、黒を選択! 黒にしたことでコーティングにもこだわってます。2、3日に1回の 洗車と、雨が降れば毎日でも、洗車な日々でピカピカ! 純正剛性パーツ3つと、夏場は、オリジナルエンジンオイルで グイグイ攻めます☆見た目は、ド!!ノーマルの頼れる愛車です!!
5:09 りこぴん
フォード マスタング
2010年式 ミディアムブルー
初めて 友人・知人の紹介(男性から)
高校生の時からアメ車に興味があって、それからやっとの思いで マスタングを購入!人と被るのがとにかく嫌なので、これからもっと カスタムしてきます!
車体はミディアムブルーにオールペン☆ オーバーフェンダーはFRPで制作したワンオフ☆ エアサスじゃなく車高調にこだわり、メーガンレーシング車高調☆ マフラーもワンオフで中間からストレート、フィニッシュはチタン! フロント、リアサイドガラスにウルトラヴィジョン施工しています☆ 女性オーナーだけど、いかつい車が大好きです☆
5:32 Z-Car Nao
フェアレディZ 350Z(Z33) 2008年 レッド
初めて Facebookを見て
私の両親が元々車好きで、MR2で私を保育園まで送迎してくれていた母は、 これまで数えきれない程スポーツカーを乗り渡ってきました。 そしてつい最近まで私と同じZ33のブルーに乗っていた父と、 スポーツカー乗り家系に生まれてしまい笑wその結果見事に私も車の魅力にドハマりww 私も免許を取るために教習所に通うようになり、「仮免練習中」を父のZに貼って、 あの榛名をチョーーゆっくり走ったり笑w箱根でちょっと遊んでみたりwwしました。 Zとは触れ合う時間が長かったので、絆と愛情が生まれて、いつか必ず自分の相棒として 迎えると決めていました。 そう決めてからトータル5年、ようやく自分の相棒を迎える事ができました! 今回、その相棒と共に楽しい時間を過ごしたいと思います!!
6:05 くま
レガシィランカスター 2002年 シルバー 3回目 Twitterを見て 当日がとても楽しみです
いろいろな車を見るのが好きです* ́ω`* ただあがり症のためお手柔らかにお願いします。 今回はメインカー(レガシィツーリングワゴン BH5D)の不調により 先日納車されたばかりのセカンドカーで参加します よろしくお願いします(* ' ᴗ ' *)ノ
6:15 あゆタマ。
WRX STI CBA-VAB
平成30年式 WRブルー
初めて 友人・知人の紹介(女性から)
4歳の頃に父に頭文字Dを見せられてから車好きになりました 小学生の頃からスバルのWRブルーと当時はインプレッサに 一目惚れして、免許をとったら絶対に乗りたいと思ってました
WRX STIは去年のクリスマスに納車されました❣️ フロントリップスポイラーとリアアンダースポイラーをWRブルーに 塗装してもらい、エアロ感を出したかったのでリアにエアロスプラッシュを つけました❣️ピンクが好きなので、スバルエンブレムをピンクエンブレムにし アクセントをつけました。
※2019年のイベントです。
※みなさんドライビングシューズからハイヒールに履き替えての撮影です。
・vol.1
https://www.youtube.com/watch?v=mgR9BsP6XT8
・vol.2
https://www.youtube.com/watch?v=7Z84dnwBzMw
・2018年の東京ガールズカーコレクション
https://www.youtube.com/watch?v=ZeZ6iWzw8hU
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【おつぽんTVグッズ】
https://muuu.com/videos/606f2f87434e133c
【お仕事のご依頼】
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
【欲しいものリスト】https://t.co/7wMiR7tGt5
活動の励みになります😊
【Twitter】http://twitter.com/otupon1
【Facebook】http://www.facebook.com/otupon
【Instagram】https://www.instagram.com/otupon1/
【みんカラ】http://goo.gl/nRov1s
【撮影機材】
SONY FDR-AX45 4K
https://amzn.to/2TtDH5A
Panasonic LUMIX DMC-FZ1000
http://amzn.to/1JJBZoU
GoPro HERO7 Black
https://amzn.to/2FuOUPC
【マイク】
RODE STEREO VIDEOMIC PRO
http://amzn.to/1gGv2Kj
※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/
・甘茶の音楽工房
・H/MIX GALLERY 秋山裕和さん ★
・Final Cut Pro X
・楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
↓お手紙・プレゼントは
ーーーーー
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社 おつぽん宛
ーーーーー