=================================
「Thank you」と言われたら?
=================================
今回は「Thank you」に対する返答の仕方とそれぞれのニュアンスの違いについて触れてみたいと思います。ネイティブがどのように返答するか、以前の動画レッスンに協力してくれたアメリカ人10人に実際に「Thank you」と言ってみました。
--------------------------------------------------
1) You are welcome
→「どういたしまして」
--------------------------------------------------
「You are welcome」はフォーマルな場やインフォーマルな場、面識のある人や面識のない人など、基本的にどんな状況でも使える最も無難な返答の仕方です。どちらかと言うと、多少丁寧な響きがありますが、友達や同僚に対しても使っても違和感はありません。とっさにどう返答していいか迷った場合は「You're welcome」と言えば問題ありません。
✔日常会話では「You are welcome」より「You're welcome」と言った方が自然。
✔他にも「You're most welcome」や「You're very welcome」と言うこともでき、ともにより丁寧な響きがある。
--------------------------------------------------
2) (It's) My pleasure
→「お役に立てて嬉しいです」
--------------------------------------------------
何かしら相手の役に立つことが出来て「(自分が)嬉しい」気持ちを示したい場合はこの表現を使いましょう。ホテルのスタッフやお洒落なレストランの店員がお客に対して使うことが多く、とても上品で丁寧な響きがあります。友達に対して使うのはちょっと堅苦しい感じがあります。
✔「My pleasure」は「It's my pleasure」の略。日常会話では両方使われ特に違いはない。
✔より丁寧に言いたいなら「You're welcome. (It's) My pleasure」のセットで。
--------------------------------------------------
3) No problem
→「大したことないよ」
--------------------------------------------------
自分が相手のため行った親切な行為が「大したことない」と言いたい場合に用いられ、友達や同僚など仲の良い間柄でよく使われる表現です。面識がない人に対して使っても問題ありません。例えば、他人のためにドアを押さえてあげ、その他人が「Thank you」と言ったら「No problem」と返すのはとてもナチュラルです。カジュアルでありながら丁寧な感じもあり日常会話ではよく耳にする表現です。
✔「No worries(気にしないで)」もよく使われ、ニュアンスと使い方は同じ。
--------------------------------------------------
4) Anytime
→「いつでも」
--------------------------------------------------
“Anytime”の一言には「またいつでも協力しますよ・助けてあげますよ」という意味合いが込められています。基本的には親しい間柄で使われるカジュアルで丁寧な返答です。例えば、アメリカ人の友達の日本語の文章を手直ししてあげ、その友達が「Thanks for checking my Japanese.(日本語を手直ししてくれてありがとう)」と言った際、「Anytime」と返すことで「またいつでも協力してあげるから声をかけてね」といった想いが相手に伝わります。一方で、今後会う予定のない人(他人)に対して「anytime」と言うのは、ちょっと違和感があります。
--------------------------------------------------
5) Sure
→「もちろん」
--------------------------------------------------
「Sure, you're welcome」や「Sure, no problem」、「Sure, anytime」のように、本来“Sure”は上記で紹介した表現と組み合わせて使うのですが、カジュアルな感じで言う場合は、“Sure”の後に続くフレーズを省いて「Sure」の一言だけでも問題ありません。
✔「Sure thing」と言う人もいますが、意味合いは“Sure”と同じで“thing”には特に深い意味はありません。
--------------------------------------------------
6) You bet
→「もちろん」
--------------------------------------------------
“Bet”は「お金を賭ける」を意味し、この一言だけで「私があなたの役に立てて、嬉しく思っていることにお金を賭けてもいい」という意味合いまでも含まれており、とてもアメリカ人っぽい返答の仕方になります。(笑)「Of course」と意味は同じですが、より口語的な言い方で、基本的には知り合いに対して使う返答の仕方です。
✔地域によっては「You betcha」と言う人もいる。
--------------------------------------------------
7) Thank you
→「こちらこそありがとう」
--------------------------------------------------
お礼を言う相手に「いえいえ、お礼を言うのは私ですよ」と逆に相手に感謝の気持ちを伝えたい時ってありますよね?そんな時に使える便利でシンプルな返答が「Thank you」で、日本語の「こちらこそありがとうございます」に相当する表現になります。ここでのポイントは「Thank you」の“you”の部分をちょっと強調して言うことです(Thank you⤴︎)。
✔より丁寧に言いたいなら「I should be the one thanking you.」または「I'm the one who should be thanking you.」
✔「こちらこそ〜をしてくれてありがとう」と具体的なことについてお礼を返す場合は「Thanks for _____ ing」の形式にする。
<例文>
〜会話例1〜
A: Thanks for coming tonight.
(今夜は来てくれてありがとう)
B: Thanks for having us.
(こちらこそ、私たちを招待してくれてありがとう)
〜会話例2〜
A: Thanks for cooking dinner tonight.
(今夜は食事を作ってくれてありがとう)
B: Thanks for helping me prepare.
(こちらこそ、食事の準備をしてくれてありがとう)
--------------------------------------------------
8) Don't mention it
→「いえ、とんでもないです」
--------------------------------------------------
直訳は「お礼なんていいよ」になり、謙虚な態度を示す状況で使われることが多いです。但し、この表現は個人的にはあまり使わず、私の周りにいる人たちもあまり口にしていないような気がします。もしかしたら地域や年齢によるかもしれませんが、決して古い言い方ではないと思います。もしどうしてもこの表現が気になるようでしたら、周りのネイティブの方にも聞いてみてください・・・。
✔他にも「Think nothing of it.(とんでもないです)」という表現もありますが、これも個人的にはほとんど口にしません・・・。
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=11420
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過19萬的網紅超わかる!授業動画,也在其Youtube影片中提到,陰関数の微分法のポイントは! ✅関数を n 回微分したものを第 n 次導関数という。 ✅x で微分するときは、d/dx という記号を使う。 ✅y の式を x で微分する方法 ❶y の式を y で微分する。 ❷ dy/dx をくっ付ける。 ✅y を x で微分した y’ のことを dy/dx とかく。...
意味が分からない 英語 丁寧 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
変化する「母親・父親」を表す英語
=================================
小さい頃、自分の親を「パパ・ママ」と呼んでいても、成長し大人になると人前では「父・母」と呼び方を変えるのが日本ではごく一般的ですが、英語でも年齢やその場のシチュエーションに合わせて呼び方が変化します。今回は、年齢や状況に合わせて使い分けをする英語の「父親・母親」の呼び方をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Mommy / Daddy
→「ママ / パパ」
--------------------------------------------------
この表現は、日本語の「ママ・パパ」に似ています。基本的に子供が使う言葉ですが、大人になってからも娘が父親におねだりしたり、パパっ子な女性が使ったりすることはありますが、男性が大人になってから「Mommy/Daddy」と呼ぶのはかなり違和感があります。
✔日本人がMammyと書いているのをよく見かけますが、正しくはMommy。逆に、Daddyはaを使うので注意が必要。
<例文>
Daddy, will you *please* buy me that car for my birthday?
(パパ、お願いだから誕生日にあの車を買って!)
Mommy, more milk please.
(ママ、牛乳おかわりちょうだい。)
Mommy, do I have school today?
(ママ、今日は学校あるの?)
--------------------------------------------------
2) Mom / Dad
→「お母さん / お父さん」
--------------------------------------------------
アメリカではもっとも一般的な呼び方であり、日本語の「お母さん・お父さん」と同じ響きを持ちます。家族内では「Mom / Dad」=「自分の母親・父親」で通じますが、家族以外の人に「自分の母親・父親」の話をする場合、必ず「My mom / My dad」のように、Myを加える必要があります。例えば、友達に「Mom said…」と言うと、友達は「私のお母さんのこと?」と混乱するので、この場合はしっかりと「My mom said...」と言いましょう。
<例文>
Dad said I can use the car today.
(今日は私が車を使っていいってお父さんが言ってたよ・・・※兄弟同士の会話)
My mom makes the best chocolate chip cookies.
(僕の母親は最高に美味しいチョコチップクッキーを作るんだ・・・※友達との会話)
This is my dad’s friend from work.
(この方は父の会社の友人です。)
--------------------------------------------------
3) Mother / Father
→「母親 / 父親」
--------------------------------------------------
両親を呼ぶ最もフォーマルな言い方で、日本語の「お父様・お母様」に近いです。非常に丁寧な呼び方なので、職場の人や目上の人に自分の両親の話をするときに、「My mother/father」を使うといいでしょう。
<例文>
I heard your mother was in an accident. Is she alright?
(お母さまが事故にあったと聞きました。大丈夫ですか。)
My father introduced me to this company.
(父がこの会社を紹介してくれました。)
Sir, your mother called while you were out.
(外出されているときに、お母さまからお電話がありました。)
--------------------------------------------------
4) Mother-in-law / Father-in-law
→「義母・義父」
--------------------------------------------------
「Mother-in-law / father-in-law」は「義母・義父」のことを表します。直訳で「法律上の父母」を意味し、血はつながっていないものの、結婚をしたことによって国としては家族として認める、という考えから来ていると思われます。
また、「義母・義父」のことを「Mother / Father-in-law」と呼ぶのではなく、家族以外の人に「義母・義父」のことについて話す時にこの表現が使われます。 相手の家族と非常に良い関係を持っていれば「義母・義父」を「mom / dad」と呼ぶことができますが、一般的に「義母・義父」は相手のファーストネームで呼びます。
✔ちなみに、義理の家族は全体的に「-in-law」を付けて表す。Sister/brother-in-law, son/daughter-in-lawなど。
<例文>
You are from Morioka? My father-in-law is also from there.
(盛岡出身ですか?義父も盛岡出身なんです。)
American women also have struggles with their mother-in-law. I think it’s a worldwide issue.
(アメリカ人女性も姑との付き合いに戸惑っています。世界中の問題でしょうね。)
My sister-in-law is getting married next weekend.
(来週末、義理の妹が結婚します!)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=14384
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
意味が分からない 英語 丁寧 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
◆——————————————————◆
『HAPA School』2021年夏期コース受講生を募集中!
◆——————————————————◆
「英語の勉強をしたいけど、なかなか机に向かって勉強する時間の確保ができない・・・」そんな悩みをお持ちの方にお勧めなのが、Hapa Schoolのオンライン学習プログラムです!Hapa Schoolでは、月曜日から金曜日まで毎朝同じ時間にその日の課題が受講者専用サイトに公開されます。受講生は、WEBページにアクセスできる環境さえあれば、電車移動中や家事の合間のちょっとした休憩時間など、いつでもどこでも快適に勉強に取り組むことができます! また学習中の疑問点は、受講者サイト上の質問投稿機能を使っていつでも簡単に投稿ができるので、わからない問題があっても大丈夫です!コース専属のバイリンガル講師が丁寧にわかりやすく質問にお答えします。
また、コース期間中はネイティブ講師による添削サービスも実施いたします。自分で書いた英文をネイティブ講師に添削してもらうことで、自分が苦手とする文法や間違って覚えていた表現方法に気づくだけでなく、自分の考えを正しい英語で伝える力が自然と身に付きます。
さらに、学んだ表現の定着を図るため、Junの復習ライブレッスン(全8回)やオンライン勉強会&ミートアップも開催します!
7月11日よりスタートする『Hapa School -Summer2021-』では、中学で習う基本動詞と副詞/前置詞を組み合わせた「句動詞(Phrasal verb)」を重点的に学んでいきます。Phrasal verbは動詞の後ろに前置詞や副詞、またはその両方を組み合わせることによって、本来の動詞の意味とは異なった意味を表すことができます。ネイティブの日常会話ではかなり高い確率で句動詞が用いられているので、自然な英語表現力を鍛えるには動詞単体を覚えるよりも句動詞を覚える方がより実用的です。プログラム期間中は、12個の基本動詞を使った48個の句動詞を学んでいきます。
=================================
~Hapa School -Summer 2021-の学習内容~
=================================
Week 1 - Week3: 句動詞Part 1 (Get / Let / Make / Go / Come / Give)
Week 4: 前半の復習(Week1からWeek3の復習)
Week 5 - Week7: 句動詞Part 2 (Take / Look / Pick / Break / Fall / Throw)
Week 8: 後半の復習(Week5からWeek7の復習)
さらに詳しい情報を知りたい方は、下記のHapa School専用サイトへお進みください。
皆様のご参加、心よりお待ちいたしております。
▼詳細・お申し込みはこちらから
https://hapaeikaiwa.com/school
▼Hapa School-Summer2021-紹介動画はこちらから
https://youtu.be/x3Wwp1j2rdI
#Hapa英会話 #HapaSchool
意味が分からない 英語 丁寧 在 超わかる!授業動画 Youtube 的最佳解答
陰関数の微分法のポイントは!
✅関数を n 回微分したものを第 n 次導関数という。
✅x で微分するときは、d/dx という記号を使う。
✅y の式を x で微分する方法
❶y の式を y で微分する。
❷ dy/dx をくっ付ける。
✅y を x で微分した y’ のことを dy/dx とかく。
✅陽関数とは「 y = x の式 」で表される関数のこと。
✅陰関数とは「 F ( x , y ) = 0 」で表される関数のこと。
✅「d/dx」や「dy/dx」は分数のように扱えることが多いけど、全体で一つの記号になるから注意!
🎥関連動画🎥
合成関数の微分法
https://youtu.be/mGsiTtuA1Kc
🎥前の動画🎥
陰関数の微分法~授業
https://youtu.be/5WiQwsNe_jA
🎥次の動画🎥
自然対数の底e(ネイピア数)の定義・対数関数,指数関数の導関数~授業
https://youtu.be/cHn8IRpmv84
⏱タイムコード⏱
00:00 一時停止を押して問題に挑戦
00:08 問題解説
01:39 陰関数の微分法のコラム
🎁高評価は最高のギフト🎁
私にとって一番大切なことは再生回数ではありません。
この作品を見てくれたあなたの成長を感じることです。
ただ、どんなに作品に情熱を注いでも、見てくれた人の感動する顔を見ることはできません。
もし、この作品が成長に貢献したら、高評価を押して頂けると嬉しいです。
🔥陰関数の微分法について🔥
陰関数の微分法は、数Ⅱの微分法(主に陽関数の微分法)とは違い、今まで微分法を得意に感じていた人も、途端に分からなくなる人が多い単元です。
陰関数の微分法に苦手意識を持っている人の理由は以下のような感じでしょうか。
✅「d/dx」「dy/dx」の意味が分からない。
✅陰関数の微分法の計算方法が分からない。
✅計算中に記号のやり取りしていると、途中から自分が何をしているのか分からなくなる。
陰関数の微分法に苦手意識を持っている君は、まずは前回の授業動画をチェックしよう!
🎥陰関数の微分法~授業🎥
https://youtu.be/lAlmFIPO5CA
「d/dx」「dy/dx」の意味を理解して、陰関数の微分法の計算方法が分かれば、陰関数の微分法はそんなに怖くない!陰関数の微分法に苦手意識がない君も、今まで実は気付いていなかった知識を発見できるかもしれないので、ぜひ確認してみてね!
✅「陰関数の微分法」が苦手すぎる!
✅「陰関数の微分法」を一から丁寧に勉強したい!
そんな、あなたのための「陰関数の微分法」授業動画へようこそ!!
このオンライン授業で学べば、あなたの「陰関数の微分法」の学力は一気に強くなり、「陰関数の微分法」に対するあなたのイメージはガラリと変わります!
✨未来のあなたはこうなっている!✨
✅「陰関数の微分法」の全体像がわかる!
✅「陰関数の微分法」の苦手が克服される!
✅「陰関数の微分法」の受験問題に自力でチャレンジできる!
このオンライン授業では、超重要な公式や、基礎的な問題の解き方を丁寧に解説しています!
リアルの授業では絶対に表現できない動画の魔法を体感すれば、教科書の内容や学校の授業が、わかる!デキる!ようになっているはず!
👇『微分法(数Ⅲ)』を初めから学べる再生リスト👇
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDnhF1CbeSZnm3ZnxxgOpHksaiUZJvYlk
👇24時間サポート付きskype数学個別指導をご希望の方はコチラ👇
http://kouki-honda.jp/skype/
🏫『超わかる!授業動画』公式ホームページ🏫
http://kouki-honda.jp/
🔥質問投稿コーナー『塗りつぶせ』🔥
https://www.youtube.com/playlist?list=PLd3yb0oVJ_W2TGRXpUaR2JJenfiYtcYd4
※動画やチャンネルへ頂いた素敵なコメントは、チャンネル内で紹介させて頂くことがございます!
⚡『超わかる!授業動画』とは⚡
中高生向けのオンライン授業をYouTubeで完全無料配信している教育チャンネルです。
✅休校中の全国の学校・塾でもご活用・お勧めいただいています。
✅中高生用の学校進路に沿った網羅的な授業動画を配信しています。
✅「東大・京大・東工大・一橋大・旧帝大・早慶・医学部合格者」を多数輩出しています。
✅勉強が嫌いな人や、勉強が苦手な人に向けた、「圧倒的に丁寧・コンパクト」な動画が特徴です。
✅大手予備校で800人以上の生徒を1:1で授業したプロ講師の「独創性」「情熱」溢れる最強の授業。
✅ただ難関大学の合格者が出ているだけでなく、受験を通して人として成長したとたくさんの方からコメントやメールを頂いている、受験の枠を超えたチャンネル。
✅外出できない生徒さんの自学自習に、今も全国でご活用いただいております。
👍数学・英語の成績が確実に上がる勉強法!(授業動画の使い方)
【数学】➡ https://youtu.be/wtajeuzN3dY
【英語】➡ https://youtu.be/EHtv83-s8ns
#陰関数の微分法
#東京理科大
#微分法
#数Ⅲ
#高校数学
#オンライン授業
#授業動画
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/5nrv-arLmnY/hqdefault.jpg)
意味が分からない 英語 丁寧 在 超わかる!授業動画 Youtube 的最佳貼文
陰関数の微分法のポイントは!
✅関数を n 回微分したものを第 n 次導関数という。
✅x で微分するときは、d/dx という記号を使う。
✅y の式を x で微分する方法
❶y の式を y で微分する。
❷ dy/dx をくっ付ける。
✅y を x で微分した y’ のことを dy/dx とかく。
✅陽関数とは「 y = x の式 」で表される関数のこと。
✅陰関数とは「 F ( x , y ) = 0 」で表される関数のこと。
✅「d/dx」や「dy/dx」は分数のように扱えることが多いけど、全体で一つの記号になるから注意!
🎥関連動画🎥
合成関数の微分法
https://youtu.be/mGsiTtuA1Kc
🎥前の動画🎥
三角関数の導関数~演習
https://youtu.be/lAlmFIPO5CA
🎥次の動画🎥
【東京理科大】陰関数の微分法~演習
https://youtu.be/5nrv-arLmnY
⏱タイムコード⏱
00:00 -はじめに
00:05 -第n次導関数
00:30 -微分の記号 d/dx について
02:44 -陰関数の微分法の演習
03:57 -陰関数の微分法のまとめ
04:30 -陽関数・陰関数とは
🎁高評価は最高のギフト🎁
私にとって一番大切なことは再生回数ではありません。
この作品を見てくれたあなたの成長を感じることです。
ただ、どんなに作品に情熱を注いでも、見てくれた人の感動する顔を見ることはできません。
もし、この作品が成長に貢献したら、高評価を押して頂けると嬉しいです。
🔥陰関数の微分法について🔥
陰関数の微分法は、数Ⅱの微分法(主に陽関数の微分法)とは違い、今まで微分法を得意に感じていた人も、途端に分からなくなる人が多い単元です。
陰関数の微分法に苦手意識を持っている人の理由は以下のような感じでしょうか。
✅「d/dx」「dy/dx」の意味が分からない。
✅陰関数の微分法の計算方法が分からない。
✅計算中に記号のやり取りしていると、途中から自分が何をしているのか分からなくなる。
今回は、陰関数の微分法に苦手意識を持っている君を、4分の授業動画でスッキリさせてみせます!「d/dx」「dy/dx」の意味を理解して、陰関数の微分法の計算方法が分かれば、陰関数の微分法はそんなに怖くない!
陰関数の微分法に苦手意識がない君も、今まで実は気付いていなかった知識を発見できるかもしれないので、ぜひ確認してみてね!
✅「陰関数の微分法」が苦手すぎる!
✅「陰関数の微分法」を一から丁寧に勉強したい!
そんな、あなたのための「陰関数の微分法」授業動画へようこそ!!
このオンライン授業で学べば、あなたの「陰関数の微分法」の学力は一気に強くなり、「陰関数の微分法」に対するあなたのイメージはガラリと変わります!
✨未来のあなたはこうなっている!✨
✅「陰関数の微分法」の全体像がわかる!
✅「陰関数の微分法」の苦手が克服される!
✅「陰関数の微分法」の受験問題に自力でチャレンジできる!
このオンライン授業では、超重要な公式や、基礎的な問題の解き方を丁寧に解説しています!
リアルの授業では絶対に表現できない動画の魔法を体感すれば、教科書の内容や学校の授業が、わかる!デキる!ようになっているはず!
👇『微分法(数Ⅲ)』を初めから学べる再生リスト👇
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDnhF1CbeSZnm3ZnxxgOpHksaiUZJvYlk
👇24時間サポート付きskype数学個別指導をご希望の方はコチラ👇
http://kouki-honda.jp/skype/
🏫『超わかる!授業動画』公式ホームページ🏫
http://kouki-honda.jp/
🔥質問投稿コーナー『塗りつぶせ』🔥
https://www.youtube.com/playlist?list=PLd3yb0oVJ_W2TGRXpUaR2JJenfiYtcYd4
※動画やチャンネルへ頂いた素敵なコメントは、チャンネル内で紹介させて頂くことがございます!
⚡『超わかる!授業動画』とは⚡
中高生向けのオンライン授業をYouTubeで完全無料配信している教育チャンネルです。
✅休校中の全国の学校・塾でもご活用・お勧めいただいています。
✅中高生用の学校進路に沿った網羅的な授業動画を配信しています。
✅「東大・京大・東工大・一橋大・旧帝大・早慶・医学部合格者」を多数輩出しています。
✅勉強が嫌いな人や、勉強が苦手な人に向けた、「圧倒的に丁寧・コンパクト」な動画が特徴です。
✅大手予備校で800人以上の生徒を1:1で授業したプロ講師の「独創性」「情熱」溢れる最強の授業。
✅ただ難関大学の合格者が出ているだけでなく、受験を通して人として成長したとたくさんの方からコメントやメールを頂いている、受験の枠を超えたチャンネル。
✅外出できない生徒さんの自学自習に、今も全国でご活用いただいております。
👍数学・英語の成績が確実に上がる勉強法!(授業動画の使い方)
【数学】➡ https://youtu.be/wtajeuzN3dY
【英語】➡ https://youtu.be/EHtv83-s8ns
#陰関数の微分法
#微分法
#数Ⅲ
#高校数学
#オンライン授業
#授業動画
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/5WiQwsNe_jA/hqdefault.jpg)
意味が分からない 英語 丁寧 在 超わかる!授業動画 Youtube 的最佳貼文
反転(動点に対する軌跡)のポイントは!
・動く点を ( s , t ) 求める軌跡上の点を ( X , Y ) と置いて、 X , Y だけの式を作りにいく!
・問題文の条件を満たさないものがあるかもしれないから、図を書いて除外点がないか確かめよう!
・定点 O を中心とする半径 r の円 C を定めて、O とは異なる点 P に対して、半直線 OP 上の点 Q を OP・OQ = r² によって対応させる。このような変換を「反転」と言って、円 C を反転円という。
・「原点を通らない直線」→「原点を通る円」に変換される。
・「原点を通る円」→「原点を通らない直線」に変換される。
・「原点を通らない円」→「原点を通らない円」に変換される。
・「原点を通る直線」→「原点を通る直線」に変換される。
⏱タイムコード⏱
00:00 一時停止を押して問題に挑戦
00:09 問題解説
03:10 逆の確認
03:36 反転とは
01:08 ご視聴ありがとございました!
🎥前の動画🎥
動点に対する軌跡(連動型)~授業
https://youtu.be/_4gSeiFvYUY
🎥次の動画🎥
軌跡~授業
https://youtu.be/CCYR3X9Kk-k
🔥反転(動点に対する軌跡)について🔥
「反転」は、軌跡の応用問題として難関大学でも頻出ですが、動点に対する軌跡(連動型)の授業動画を理解していれば、やることは一緒です!
・軌跡を求めるために何をすればいいのか分からない
・軌跡を求める過程で、今自分が何をしているのか分からなくなる
・求めた軌跡の式が何を表しているのか全くイメージできない
・逆を確認する意味が分からない
軌跡に対してこのような悩みを抱えている君は、この問題を解く前に、まずは動点に対する軌跡(連動型)の授業動画をチェックしよう!
動点に対する軌跡(連動型)【高校数学】~図形と方程式#39
https://youtu.be/_4gSeiFvYUY
🎁高評価は最高のギフト🎁
私にとって一番大切なことは再生回数ではありません。
この作品を見てくれたあなたの成長を感じることです。
ただ、どんなに作品に情熱を注いでも、見てくれた人の感動する顔を見ることはできません。
もし、この作品が成長に貢献したら、高評価を押して頂けると嬉しいです。
✅「反転(動点に対する軌跡)」が苦手すぎる!
✅「反転(動点に対する軌跡)」を一から丁寧に勉強したい!
そんな、あなたのための「反転(動点に対する軌跡)」授業動画へようこそ!!
このオンライン授業で学べば、あなたの「反転(動点に対する軌跡)」の学力は一気に強くなり、「反転(動点に対する軌跡)」に対するあなたのイメージはガラリと変わります!
✨未来のあなたはこうなっている!✨
✅「反転(動点に対する軌跡)」の全体像がわかる!
✅「反転(動点に対する軌跡)」の苦手が克服される!
✅「反転(動点に対する軌跡)」の受験問題に自力でチャレンジできる!
このオンライン授業では、超重要な公式や、基礎的な問題の解き方を丁寧に解説しています!
リアルの授業では絶対に表現できない動画の魔法を体感すれば、教科書の内容や学校の授業が、わかる!デキる!ようになっているはず!
👇『図形と方程式』を初めから学べる再生リスト👇
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDaIUKhKMpbhAzyefODex5k2NmkbTKZRx
👇24時間サポート付きskype数学個別指導をご希望の方はコチラ👇
http://kouki-honda.jp/skype/
🏫『超わかる!授業動画』公式ホームページ🏫
http://kouki-honda.jp/
🔥質問投稿コーナー『塗りつぶせ』🔥
https://www.youtube.com/playlist?list=PLd3yb0oVJ_W2TGRXpUaR2JJenfiYtcYd4
※動画やチャンネルへ頂いた素敵なコメントは、チャンネル内で紹介させて頂くことがございます!
⚡『超わかる!授業動画』とは⚡
中高生向けのオンライン授業をYouTubeで完全無料配信している教育チャンネルです。
✅休校中の全国の学校・塾でもご活用・お勧めいただいています。
✅中高生用の学校進路に沿った網羅的な授業動画を配信しています。
✅「東大・京大・東工大・一橋大・旧帝大・早慶・医学部合格者」を多数輩出しています。
✅勉強が嫌いな人や、勉強が苦手な人に向けた、「圧倒的に丁寧・コンパクト」な動画が特徴です。
✅大手予備校で800人以上の生徒を1:1で授業したプロ講師の「独創性」「情熱」溢れる最強の授業。
✅ただ難関大学の合格者が出ているだけでなく、受験を通して人として成長したとたくさんの方からコメントやメールを頂いている、受験の枠を超えたチャンネル。
✅外出できない生徒さんの自学自習に、今も全国でご活用いただいております。
👍数学・英語の成績が確実に上がる勉強法!(授業動画の使い方)
【数学】➡ https://youtu.be/wtajeuzN3dY
【英語】➡ https://youtu.be/EHtv83-s8ns
#反転
#動点に対する軌跡
#図形と方程式
#高校数学
#オンライン授業
#授業動画
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/rWe5FsTf20k/hqdefault.jpg)