這次「一個人的道東極北之旅」行程簡要來囉🎉
姐因為沒有自駕,所以全程都是利用大眾交通工具+國內線移動,挑戰了三趟國內線,包括第一天從新千歲飛釧路,第8天女滿別飛稚內,第10天稚內飛札幌,中間則大多利用巴士、JR移動,原本很擔心會浪費時間或趕不上車,但實際玩下來確認是可行的喔💪當然還是不比自駕來得機動性高,但這樣靠著大眾交通工具一路玩,倒也是種浪漫(?)而且會遇到很多熱心的人幫忙也是種特別的經驗。記得阿寒摩周號巴士上只有我一個遊客司機還等我下車買票再發車;在摩周站及川湯溫泉遇到的熱心站務員不但告訴司機我住的飯店讓我提早下車少走路,甚至也為JR取消沒辦法抵達住宿的我想辦法,5點他要下班離開車站了,跟還在等車的我說"歹救補,你的車會來"~一個人在外,遇到親切的人總是特別感激與安心啊❤️在稚內大吃海鮮,隔壁的大叔看到我點的明太子蛋捲,對我說:看起來歐伊系SO🤣🤣然後隔天在家庭食堂的大叔,明明不會日文的我,居然能聽懂他大部份的問題還可以回答,我覺得我應該是神童🤔
這一趟最常聽到日本人對我說的是:一個人?
我:嗨🙋♀️
日本人:Sugoi捏👍
總之這趟不自駕道東極北之旅大成功!很喜歡道東的廣闊滄涼感,一樣是大山大水,但就是跟東北完全不同fu!尤其是知床半島不愧有大地的盡頭之稱,特殊孤寂遺世的氛圍令人沉醉,面對鄂霍次克海的海與天帶點浪漫的粉色,好喜歡好喜歡😍這次沒能看到晴朗的知床五湖,一定要找機會再去補考💪分享給大家囉➡️
day1 台灣→札幌(搭國內線)→釧路 宿:釧路
day2 釧路濕原:細岡展望台、達古武湖、塘路湖、幣舞橋夕陽 宿:釧路
day3 阿寒湖 觀光船搭乘 宿:阿寒湖
day4 阿寒湖 湖畔步道散步→(搭阿寒摩周號巴士)→川湯溫泉站 宿:川湯溫泉 *一早將行李箱寄到DAY6知床
day5 (ECO Passport利用)硫璜山、砂湯、屈斜路湖、摩周湖第一展望台、和琴半島 宿:網走
day6 知床斜里→知床五湖 宿:宇登呂溫泉
day7 知床觀光船搭乘、乙女的淚瀑布、知床五湖 宿:知床斜里
day8 知床斜里→網走監獄→女滿別機場(搭國內線)→稚內 宿:稚內
day9 稚內 北防波堤、宗谷岬、宗谷丘陵、野寒布岬 宿:稚內 稚內
day10 稚內 最北最古老木造無人車站拔海站、稚內公園、北門神社、副港市場→(搭國內線)→札幌 宿:札幌
day11 札幌 北海道大學、北菓樓本館→台灣
#照片都還沒修過圖 #原圖直出 #一的人的道東極北之旅 #北海道
同時也有5部Youtube影片,追蹤數超過8萬的網紅コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル,也在其Youtube影片中提到,チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl 今回使った眼鏡が曇りにくいマスク https://amzn.to/3AXfoEb ホワイトカラー https://amzn.to/3hBHJbw ついに新型ヴェゼルで初めての車中泊に行ってきました。 今回はオロロン...
宗谷岬 夕日 在 *熱血花小姐*日本旅行筆記 Facebook 的精選貼文
日本最北端-宗谷岬到達💪各種日本最北的周邊和餐廳,腦波很弱地就...買了一罐日本最北販賣機咖啡☕️哈哈哈哈😆😆
其實待40分鐘就夠了剛好趕巴士回稚內站,但硬是多走了一段宗谷丘陵看宗谷黑牛(?)所以待了三小時....好閒啊啊啊
雲有點厚,希望等等看得到夕陽🙏🙏
對了,這裡有郵筒📮可以先在郵局買好明信片及郵票來這蓋章後投遞喔!因為這邊的賣店明信片都不好看...
#稚內 #日本最北 #宗谷岬 #北緯45度31分
宗谷岬 夕日 在 Insta.sayaka Facebook 的最讚貼文
.
Cape Noshappu-Misaki with beautiful sunset.
I was healed by the beauty of nature.
.
.
@tabimoni さんの企画で
#稚内市 に来ております。
.
#稚内観光 第2弾
夜は夕日が綺麗な #ノシャップ岬
5時44分くらいに日は沈んでいきましたが
絶景にいやされました。
.
アイヌ語でノッ・シャムといい「岬が顎のように突き出たところ」「波の砕ける場所」の2つの意味があると伝えられています。夕日の美しい景勝地として、知られ、#秀峰利尻富士 や花の#浮島礼文島 も一望できます。岬周辺には、天体観測や南極観測の資料を展示した青少年科学館、幻の魚イトウをはじめ北方系の魚たちが大回遊水槽で群遊する#ノシャップ寒流水族館 など見どころがいっぱいです。
(第3弾で、水族館はレポ)
.
夜のお食事は
車屋・#源氏
0162-23-4111
北海道稚内市中央2-8-22
https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1002239/
.
凄くボリュームがあるコースを頂きました
いくら丼もついています😋
たこしゃぶ初体験
.
.
ANAクラウンホテルに泊まりました
たまたま、バスケのレバンガ北海道の選手の方も泊まっていました。
食事の場所からホテルは徒歩ですぐの利便性でした。
.
.
3回に分けて稚内の魅力を伝えて行きます💞
地震はありましたが、#北海道は元気です
.
.
===============
私の食べ歩きの記録は
My record of eating out.
제 외식기록
↓↓↓
#sayaka動画
===============
.
#旅モニ #旅モニアンバサダー #旅モニニター募集中 #PR #稚内 #日本最北 #日本最北端 #宗谷丘陵 #北海道 #北海道観光 #hokkaido #wakkanai #japantrip #soyamisaki #北海道ママ #札幌ママ #ぷんにー #ぷんにーらいふ #北海道グルメ #hokkaidotrip
宗谷岬 夕日 在 コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル Youtube 的精選貼文
チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
今回使った眼鏡が曇りにくいマスク https://amzn.to/3AXfoEb
ホワイトカラー https://amzn.to/3hBHJbw
ついに新型ヴェゼルで初めての車中泊に行ってきました。
今回はオロロンラインを北上し美味しい物を食べながら稚内へ、そしてオホーツクラインを少し南下し猿払で半年ぶりのホタテ飯をいただいてます。
新型ヴェゼルの車中泊は、大人一人なら大丈夫という感じで、広くはありませんがフラットになるのでしっかり寝られる作りになっていると思います。
0:00 オープニング
2:04 小平の道の駅で絶品タコザンギ
3:44 羽幌の甘エビファクトリーで甘エビ丼
7:53 夕日が丘パーキング
9:35 稚内で回転寿司花いちもんめで生ダコの寿司
11:01 新型ヴェゼルで車中泊
15:40 2日目
18:15 悪天候の宗谷岬
22:36 猿払の道の駅でホタテ飯
25:47 稚内公園からの景色
26:54 エンディング
Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/
当チャンネルでは、政府や自治体の要請に従って撮影、移動しており、往来自粛などの要請がある地域には、外せない仕事以外では出入りしておりません。
また、自粛要請などがなくても、急増した地域への立ち入りを避け、個人でできる感染症対策は最大限行っています。
人がいる場所でのマスク着用、可能な限り手洗い、手指消毒は物に触れる前後、食事の前後など適時可能な限り行い、3密ではなく一つでも密があると判断した場所への立ち入りは避け、リスクを最大限低くし、感染しない、させないよう務めております。
また、日々体温の計測を含めた体調管理を徹底し、変化があれば撮影、仕事を中止いたします。
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
SONYコンデジ RX100M7(望遠時使用)
GoProHERO9(一部使用する場合あり)
iPhone12MAXpro(一部使用する場合あり)
宗谷岬 夕日 在 コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル Youtube 的精選貼文
チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
こんにちは、コスケです。
今回は、ようやく春の近づく道北稚内に行ってこようと思います。
冬の間オロロンラインはかなり厳しい天候になるので、そうそう行くことができないんですが、3月に入ってようやく走りやすくなりました。
稚内では綺麗な夕焼けと日の出両方を楽しんで、綺麗な利尻富士も見ることができました。
もちろん美味しい食事もたべて、地元食材を使ったホットサンドは文句なしのでき、今回もパンちゃんと一緒に行きましょう。
0:00 オープニング
2:52 増毛でタコザンギ
6:36 羽幌北のニシン屋さんで海鮮丼
9:08 オロロンラインの風力発電とサロベツ原野駐車公園
12:33 ノシャップ岬で綺麗な夕日
15:52 JR稚内駅&稚内道の駅
17:48 2日目
19:08 地元食材を使ったホットサンド
22:32 道の真ん中にエゾシカ
23:31 宗谷岬で日の出
26:45 オホーツクラインをドライブ
28:09 猿払の道の駅
29:54 松浦武四郎宿営地
31:48 稚内の道の駅で宗谷黒牛のサンドイッチ
33:44 雪化粧した利尻富士
Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(ほぼ全編)
GoProHERO9(一部使用する場合あり)
RX100M7(一部使用する場合あり)
iPhone12MAXpro(一部使用する場合あり)
#ドライブ
#観光
#フリード+
宗谷岬 夕日 在 札幌観光大使の北海道観光情報チャンネルSayaka Hokkaido channel Youtube 的最佳貼文
家族で日本最北端の地、稚内へ 北緯45度31分22秒
SNS映えするコースをご紹介
ANAホテルに宿泊したら、レバンガ北海道の選手も宿泊されてました!
【宗谷岬】
宗谷岬から事実上ロシア連邦の樺太(サハリン島)最南端の西能登呂岬(ロシア名:クリリオン岬(Мыс Крильон))までは約43 kmの距離がある。晴れた日には樺太の姿を見ることができるます。周辺を宗谷岬公園として整備しており、日本最北端の地碑はじめとする記念碑、祈念碑、慰霊碑などが点在していて、平和の鐘などもあります。
【ノシャップ岬】
アイヌ語でノッ・シャムといい「岬が顎のように突き出たところ」「波の砕ける場所」の2つの意味があると伝えられています。夕日の美しい景勝地として、知られ、秀峰利尻富士や花の浮島礼文島も一望できます。岬周辺には、天体観測や南極観測の資料を展示した青少年科学館、幻の魚イトウをはじめ北方系の魚たちが大回遊水槽で群遊するノシャップ寒流水族館など見どころがいっぱいです。
【白い道】
宗谷丘陵地区にある白い道は有名な観光スポットになっています。死ぬまでに見たい絶景などといわれることも多い場所でホタテの貝殻(シェルロード)で白い道はできています。
宗谷丘陵フットパスコースの後半約2キロを歩いたところにあります。
電動自転車を借りて散策できます。