=================================
予定日、産休、つわり・・・妊娠にまつわる英語表現
=================================
前回のコラムでは「妊娠」を表す様々な英表現をご紹介しましたが、今回は「つわり」、「予定日」、「産休」、「お腹のふくらみ」など、妊娠にまつわる英語表現をご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) Due date
→「予定日」
--------------------------------------------------
Due dateは「期日」を表すときに良く使われます。例えば、宿題の提出期日や光熱費の支払い期日などのことをdue dateと言いますが、妊娠している女性や赤ちゃんに対して使われる場合は、「子供が産まれる期日=予定日」になります。
<例文>
When is your due date?
(予定日はいつごろですか?)
My due date is May 24th, but we’ll see!
(予定日は5月24日だけど、実際はどうなるんでしょうね?)
My first was born 3 weeks before her due date, so we’ll see what happens this time.
(一人目は3週間早く産まれてきたけど、今回はどうなるかしら。)
--------------------------------------------------
2) Maternity leave
→「産休」
--------------------------------------------------
出産のために会社を休む「産休」を英語でmaternity leaveと言います。育児のために休む「育児休暇」はchild rearing leaveと訳されることが多いのですが、アメリカには育休の制度自体がないため、多くの人にとってchild rearing leaveではしっくりこないこともあり、maternity leaveの方が通じる場合が多いと思われます。また、アメリカ人男性の一部は一緒に産休や育休を取る場合があり、それはpaternity leave(父親の育児休暇)と言われています。
✔アメリカでは、産休として12週間の無給の休みを与えることのみ法律で定められている。カリフォルニア州、ニュージャージ州、ロードアイランド州では有給の産休制度が州法により存在するが、それら以外の州では基本無給であるため、多くの人が法律を変えたいと願っている。
✔州によって法律が異なるため、一部の給料を支払うことが定められている州があったり、12週間以上の休みが定められている州もある。
✔男性側が育児休暇として休む場合も無給が多く、有休を使って休みを取ることが多い。
<例文>
〜会話例1〜
A: I heard you’re pregnant, congratulations! When do you go on maternity leave?
(妊娠したと聞きました。おめでとうございます!いつから産休に入られますか?)
B: Thank you! We’re really excited. I’ll go on maternity leave in early April.
(ありがとうございます。とても楽しみにしています。産休には4月上旬に入る予定です。)
〜会話例2〜
A: How long will you be on maternity leave?
(産休はどれくらい取る予定ですか?)
B: I plan to take off for about 3 months.
(3ヵ月ぐらい休む予定です。)
〜会話例3〜
A: You’re going on maternity leave next week, right? Is your husband going to take time off too?
(来週から産休ですよね?旦那さんも休みを取るんですか?)
B: Yes. My husband will go on paternity leave a week after me.
(はい。夫は一週間後に休みに入る予定です。)
--------------------------------------------------
3) Morning sickness
→「つわり」
--------------------------------------------------
妊娠してから最初の2〜3ヶ月の間に起こる「つわり」を、英語では「morning sickness」と言います。一般的につわりは朝起きた時に起こる事が多いため英語ではこのように表現しますが、朝の時間帯に限らず「つわりがある」ことを「I have morning sickness」と言います。
✔「I've got morning sickness」または「I got morning sickness」とも言う。
✔「つわりがひどい」は「I have terrible / really bad morning sickness」または「I have a bad case of morning sickness」と言う。
<例文>
My morning sickness was really bad in my first trimester.
(妊娠初期はつわりがひどかったです。)
I'm having terrible morning sickness. I can't even eat.
(つわりがひどくて食べることすらできない。)
I've been suffering from bad morning sickness the last few weeks.
(ここ数週間、つわりがひどくて困っています。)
--------------------------------------------------
4) Baby bump
→「(妊娠により)膨らんだお腹」
--------------------------------------------------
Bumpは「こぶ」を意味することから、Baby bumpは妊婦さんのお腹がぽっこりと膨らんでいる様子を表します。基本的に、妊娠初期のお腹が少し膨らみ始めた頃に使われ、可愛らしい響きがあります。「You're stomach is getting big(お腹大きくなってきたね)」では少しストレート過ぎるので、友達のお腹がちょっと膨れてきた時には「You're starting to get a baby bump」を使ってみましょう。
<例文>
I'm starting to see your baby bump!
(お腹が膨れてきたね!)
She's already four months pregnant but she doesn't have a baby bump yet.
(彼女は妊娠4か月ですが、まだお腹が膨れていません。)
She posted a picture of her baby bump on Instagram.
(彼女はインスタにお腹が膨らんでいる写真を載せました。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有18部Youtube影片,追蹤數超過14萬的網紅Kira Kira USA,也在其Youtube影片中提到,なんでもない日常シリーズ。いつからシリーズ化されたのかわかりませんが、平日の午後に密着してみました! しおんと母のバトルも! ★☆★☆★チャンネル登録&高評価おねがいします!☆★☆★ ★PLEASE SUBSCRIBE‼☆彡 ★チャンネル登録はこちら↓↓★ https://www.youtub...
子供 英語 いつから 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
予定日、産休、つわり・・・妊娠にまつわる英語表現
=================================
前回のコラムでは「妊娠」を表す様々な英表現をご紹介しましたが、今回は「つわり」、「予定日」、「産休」、「お腹のふくらみ」など、妊娠にまつわる英語表現をご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) Due date
→「予定日」
--------------------------------------------------
Due dateは「期日」を表すときに良く使われます。例えば、宿題の提出期日や光熱費の支払い期日などのことをdue dateと言いますが、妊娠している女性や赤ちゃんに対して使われる場合は、「子供が産まれる期日=予定日」になります。
<例文>
When is your due date?
(予定日はいつごろですか?)
My due date is May 24th, but we’ll see!
(予定日は5月24日だけど、実際はどうなるんでしょうね?)
My first was born 3 weeks before her due date, so we’ll see what happens this time.
(一人目は3週間早く産まれてきたけど、今回はどうなるかしら。)
--------------------------------------------------
2) Maternity leave
→「産休」
--------------------------------------------------
出産のために会社を休む「産休」を英語でmaternity leaveと言います。育児のために休む「育児休暇」はchild rearing leaveと訳されることが多いのですが、アメリカには育休の制度自体がないため、多くの人にとってchild rearing leaveではしっくりこないこともあり、maternity leaveの方が通じる場合が多いと思われます。また、アメリカ人男性の一部は一緒に産休や育休を取る場合があり、それはpaternity leave(父親の育児休暇)と言われています。
✔アメリカでは、産休として12週間の無給の休みを与えることのみ法律で定められている。カリフォルニア州、ニュージャージ州、ロードアイランド州では有給の産休制度が州法により存在するが、それら以外の州では基本無給であるため、多くの人が法律を変えたいと願っている。
✔州によって法律が異なるため、一部の給料を支払うことが定められている州があったり、12週間以上の休みが定められている州もある。
✔男性側が育児休暇として休む場合も無給が多く、有休を使って休みを取ることが多い。
<例文>
〜会話例1〜
A: I heard you’re pregnant, congratulations! When do you go on maternity leave?
(妊娠したと聞きました。おめでとうございます!いつから産休に入られますか?)
B: Thank you! We’re really excited. I’ll go on maternity leave in early April.
(ありがとうございます。とても楽しみにしています。産休には4月上旬に入る予定です。)
〜会話例2〜
A: How long will you be on maternity leave?
(産休はどれくらい取る予定ですか?)
B: I plan to take off for about 3 months.
(3ヵ月ぐらい休む予定です。)
〜会話例3〜
A: You’re going on maternity leave next week, right? Is your husband going to take time off too?
(来週から産休ですよね?旦那さんも休みを取るんですか?)
B: Yes. My husband will go on paternity leave a week after me.
(はい。夫は一週間後に休みに入る予定です。)
--------------------------------------------------
3) Morning sickness
→「つわり」
--------------------------------------------------
妊娠してから最初の2〜3ヶ月の間に起こる「つわり」を、英語では「morning sickness」と言います。一般的につわりは朝起きた時に起こる事が多いため英語ではこのように表現しますが、朝の時間帯に限らず「つわりがある」ことを「I have morning sickness」と言います。
✔「I've got morning sickness」または「I got morning sickness」とも言う。
✔「つわりがひどい」は「I have terrible / really bad morning sickness」または「I have a bad case of morning sickness」と言う。
<例文>
My morning sickness was really bad in my first trimester.
(妊娠初期はつわりがひどかったです。)
I'm having terrible morning sickness. I can't even eat.
(つわりがひどくて食べることすらできない。)
I've been suffering from bad morning sickness the last few weeks.
(ここ数週間、つわりがひどくて困っています。)
--------------------------------------------------
4) Baby bump
→「(妊娠により)膨らんだお腹」
--------------------------------------------------
Bumpは「こぶ」を意味することから、Baby bumpは妊婦さんのお腹がぽっこりと膨らんでいる様子を表します。基本的に、妊娠初期のお腹が少し膨らみ始めた頃に使われ、可愛らしい響きがあります。「You're stomach is getting big(お腹大きくなってきたね)」では少しストレート過ぎるので、友達のお腹がちょっと膨れてきた時には「You're starting to get a baby bump」を使ってみましょう。
<例文>
I'm starting to see your baby bump!
(お腹が膨れてきたね!)
She's already four months pregnant but she doesn't have a baby bump yet.
(彼女は妊娠4か月ですが、まだお腹が膨れていません。)
She posted a picture of her baby bump on Instagram.
(彼女はインスタにお腹が膨らんでいる写真を載せました。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子供 英語 いつから 在 Kira Kira USA Youtube 的精選貼文
なんでもない日常シリーズ。いつからシリーズ化されたのかわかりませんが、平日の午後に密着してみました!
しおんと母のバトルも!
★☆★☆★チャンネル登録&高評価おねがいします!☆★☆★
★PLEASE SUBSCRIBE‼☆彡
★チャンネル登録はこちら↓↓★
https://www.youtube.com/channel/UCaEkolufYpzzuYFLcSv6Ewg
☆::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
☆インスタ始めました(o^^o)♪☆
https://www.instagram.com/kirakira_usa/
☆ツイッターで動画情報をお知らせしています(o^^o)♪☆
https://twitter.com/Hasumint01
★☆Kira Kira USAの再生リストです☆★
【子供のための英語講座&英語の歌】https://www.youtube.com/watch?v=hJVFlkZC7yo&list=PL9ScadPq8SrfCP7HeO0Jt1kpu0-mljK83
【おもしろ寸劇集】
https://www.youtube.com/watch?v=LbvbFfUM_Hg&list=PL9ScadPq8SrcaD5f-EZbCDkoPbmN8dDO9
【姉弟対決&いろいろ挑戦!】
https://www.youtube.com/watch?v=WqNA5jpUSm0&list=PL9ScadPq8SrdeqCGoVgByeLGGoE-aHgHs
【アメリカのいろいろな物を紹介!】
https://www.youtube.com/watch?v=kQNjYGBh814&list=PL9ScadPq8Src9t8AkGrhBm1nsPKOMvj2Z
【海外のおもちゃ紹介!】
https://www.youtube.com/watch?v=XRSYkp64Tao&list=PL9ScadPq8SrdNw9iXMIwe-UD20YP74jO5
【ことちゃんだけのKiraKira USA】
https://www.youtube.com/watch?v=c0o6GUmycyk&list=PL9ScadPq8SrcwGk0fIh1CklFWqjLc0wLV
【Kira Kira USAのVLOG&日常の様子】
https://www.youtube.com/watch?v=kz2bpwnxwX4&list=PL9ScadPq8SrfxxIKPiR0RZmZ0NCc2SfdN
★++++++++++++++++++++++++★
楽曲提供:https://dova-s.jp/
:https://www.hooksounds.com/
:https://player.epidemicsound.com
:https://www.bensound.com/
効果音素材:http://taira-komori.jpn.org/freesound.html
素材提供:http://commons.nicovideo.jp/
イラスト提供:https://www.ac-illust.com/
子供 英語 いつから 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
どうしてこうなった
どうしてそうなった
姉ちゃんが子供産んだんで
俺も実家に帰った
かわいい姪っ子なんだけど
明らかにDQNネームwww
たまらず吹き出したら
姉ちゃんがブチ切れwwwwww
絶対に笑ってはいけない
DQNネームwww
「ででーん、俺タイキック
wwwwwww」
が脳内再生wwwwwwwww
そのタイミングまで名前も
知らないって時点で
家族内での立場を察した方が
いいと思うの
名前は事前に知っていたけど、
明らかに当て字www
本気と書いてマジと
読むくらい当て字wwwwww
笑止まらねえwwwwww
俺、姉ちゃんに殴られる
wwwwwww
これ何の罰ゲーム?
実は
がその漢字の読み方と意味を
知らないだけとかいうオチじゃない?
どんな名前か教えてくれれば
判断しようがあるけど
身バレするから言えないけど
ノリは女神
(びーなす)愛(らぶ)
みたいなかんじwwwwww
百舌鳥と書いてモズみたいな
事もあるし正確に把握
しないとなんとも言えんな
畜生wwww誰が悪いんだwwwww
社会が悪いのかwwwwww
四季と書いてめぐる
君とかいうくらい当て字?
四季(しーずん)みたいな
かんじwww
印刷(プリンタ)みたいな?
そうそうwww(えぷそん)
とかwww
姉ちゃんDQN?
DQNじゃないけど今回馬鹿
判明www
仮面
(ファントム)
みたいな?
そうそうwww(ますく)とかwww
弁当
(ルーティーン)
みたいな?
道路(ロード)みたいのなら
認めてもいいと今思ったw
おまえらもっとマシな名前
考えろwww
就職できないぞ 可哀想な赤ちゃん
ほんと心配だわwww
英雄(ヒーロー)とかか
それは(ひでお)でいいや
もうこの際だから名前言ってしまえよ
楽になるぜ?
束麿呂みたいにオンリー
ワンかもしれんからヤバイだろwww
鮭(サーモン)?
それは(しゃけ)でいいや
笑ったくらいで勘当かよwww
大爆笑だったけどwww
親はなんていってたの?
親の世代でDQN
ネームに対して何も
思わなかったんだろうか
そこまでは聞いてないwww
でも俺は
「おかしいだろwww」って
言ったんだよwww
母ちゃん
「姉ちゃんと旦那さんが
決めたんだから、
あんたの子じゃないでしょ!」
俺の子ならそんな名前
付けねえよwww
赤白(ピンク)とかか
なるほど、そっち系か
…
ビンゴか
さすがにそれはない
なんで反対しないんだろうな
こっちが聞きたいwww
まあ少なくとも馬鹿が6人
いることは分かったwwwwww
英語にその単語があってその
意味を漢字にしてるんだよな
厳密には英語じゃなかった
ような気がする
かなり絞れるヒントだな
おまえら姪っ子の名前当て
クイズじゃねえぞwww
どキュンネームの流れは
いつからだろうな
まぁ昔から珍しい当て字
みたいな珍しい名前はいたけど
最近ひどいだろ
流石に巷に溢れてる
光宙くん、らら桜桃ちゃん、
恋獅子くんみたいな
超DQNじゃないがなwww
小麦(パン)だな
六(リィウ)とか?w
お前らの想像が斜め上過ぎて
姪っ子の名前が霞むわwww
で、結局誰が悪いんだ?
俺か?姉ちゃんか?両親か?社会か?
アベノミクスか?
ヒントくれよ
植物タイプか?
自然
黒猫
(シャノアール)
何語かだけヒント
雷雨(スコール)
長寿
(かまとおばあちゃん)
だろ?
もう勘弁しろwww
ヨーロッパ系だよwww
自然
(ネイチャー)
それは(じもん)な
小麦(パスタ)か
だからwww
誰が悪いんだよ?
原因がどうあれ、人をバカに
したお前が悪いに決まってんだろ
子供かよ
おまえ自分の母ちゃんが泡姫
(ありえる)だったら爆笑だろwww
俺謝らない方がいいよな?
全国の子供たちの正義の味方だよな?
謝ったらお前も肯定派だぞ
だよなwww
俺は権力に屈しないwww
俺だったら綾乃とか古風な
名前付けるわwww
織舞(オリーブ)
舞茸(ダンス)
そういや昔、天使姫
(エンジェルプリンセス)
と名付けられそうになった
女の子の叔父が立てたスレが
あったな…
そいつも笑ってたか?
真剣に怒ってたと思う。
スレ主はじめ一族は揃って猛反対。
最後は生後1週間くらいで
両親が子供を放置したまま
帰らなくなって、
その隙に普通の名前で出生
届けが出されたはず。
ヒントまとめ
女の子の名前
当て字
自然に関係する
ヨーロッパ
厳密にいえば英語ではない
まとめるなkswww
月(ルナ)
おい…おい…
きましたな
か?
これか
やるじゃん
これはデスノートに影響されたな
まあいいや
ここから真面目な質問
正直これ有り?無し?
最近のどキュンネームが
インパクトあり過ぎてイマイチかな
お前は求めてるとこ違うだろ
wwwww
なんで無理矢理漢字使うかなー
普通のカタカナがいいと思います
それは思う
あと瑠奈とかならまだ有りだと思った
マジレスするとマシな方だと思うぞ
ルナなんて俺の知り合いも
子供につけてるわ
コアとかニコとか
おまえら麻痺してるんじゃないの?
俺が過敏なのか?
マシな方だとは思う
小さい頃から自分の名前を
漢字で書けるってわりといいことだし
読みはまあいいとしてなんで
当て字にするかね
瑠奈とかでもよかったんちゃうかと
俺は絶対につけないけどな
セーラームンか
今から改名ってできるの?
改名は裁判しないとできないはず。
でも戸籍に読みはないから、
このままでもルナという
名前に生涯縛られるわけではない。
いずれ本人の意思で読み方を
変えて生活することだってできる。
基本的には面倒臭いってことか
ありがとう
まじか
月(あぽろ)
月(おしおき)
とかも今後ありだな
月十三
(アポロサーティーン)
マジ。
親戚でそれやった人いるもん。
本人が大人になって
「あぽろと読みます」って言えば、
公的書類の読みだって全部あ
ぽろで統一できる。
当て字はどうかと思うけど、
るなって読みに関しては
まともだしまだいいほうだね
月でライトだと、アレだけど
でも下手したら愛(らぶ)だよ
らぶって名前の娘はそうそう
いないけど、
るなならまたまたいそうじゃん
むーんだったら、アレだけど…
まぁシンプルだから
あっさり感はあるな
エクトル・ルナちゃんが
いるしルナなんてましな方だろ
予想以上に肯定派が多いな
DQNネームじゃないのかこれ
もう届け出してんの?
たぶん出してる筈
23週間経ってるし
DQN名には間違いないが先に
も言ってるように
他のDQN名と一緒に名簿に
入ると霞んでしまうレベル
マシとかマシじゃないとか
言ってる時点でおまえら麻痺してるよ
有りか無しかで考えてくれよ
可愛ければ有り
ルナばーちゃんは無しだろ
ありかな
病院や先生に、るなさんて
呼ばれても恥ずかしくないし、
名前も覚えて貰えそうだし
自分の子供にはつけないけどね!
個人的にはルナって聞くと
Lunaticって単語が
思い浮かんじゃう…
それも月から来てるからな
子供の通ってるお教室に同音
平仮名3文字の子がいるよ
どんな字なのかなんて怖くて
聞けない…
自分なら考えられない
名前だとしても「月(ルナ)
ちゃん」はまだマシなんじゃないかな
同音平仮名ってなに?
「ふふふ」とか「むむむ」
みたいなかんじ。
さすがにオンリー
ワンだろうと思うのでズバリ
書くのは躊躇する…
らららかるるる?
レレレのおじさん
こここ
これで「みつこ」と読んだり
するパターン?
そういうのかもしれない、
文字そのもの以外に読み方
分からないけども。
同じ環境で育った姉弟でも
そんなに考え方が違うんだな
乳と頭は馬鹿みたいに育ったようだ
月と書いてルナは俺的にはナシ
採用担当になったら評価辛くなる
本人には責任ないけど
知り合いの子に「ルナ」が
二人いるから驚かなかったな。
しかも片方は本当に「月」って書く。
俺は「空流」「聖鐘」が
驚いた名前かな。
ウワァwwwって思った。
最初は驚いた?
いや
「DQNな親ならあるだろうな」
って予測してた
程度だったから特には。
うちの子が「さくら」で、
これが当時女の子の名前一位。
そういう時代の子だしね。
どんな子供でも、
ルナちゃんなんだろう。
親からすれば。
そう、たとえdbでも性格
悪くてもいじめっ子でも
男の子みたいでも。
そのうちこういう名前が
普通になりそうだなよ
おまえら順応してるんだな
俺にはもう無理だわ
完全に旧世代だわ
子供の名前を笑って
すまなかったって、
とりあえず姉ちゃんに謝るわ
でももう絶縁でいいや
肉親であることが恥ずかしい
あーまあ笑ったのは謝った
ほうがいいだろうね
傍目から見てアレな
名前だとしても愛情込めて
名付けたんだろうし
だけど絶縁はどうだろう
姪御さんの為にも
は親戚付き合いを続けるべきでは
逆に姪のために絶縁した
ほうがよくね?
いつ笑うか分からない地雷だよ
小さい頃は愛情いっぱいの
パパママじじばばやさしい
先生に囲まれて育つだろうからいいが
姪御さんが大きなって世間の
厳しさに遭遇したときに
DQNネームだと思える
感性を持ちつつも味方に
なってやれる存在が
必要じゃなかろうか
その時は必ず味方になるよ
でもその前に明日謝罪と
自分の気持ち伝えるわ
復縁できることを祈ってるぜ
お、おう
もう復縁したくなくなってきた
仲直りできるといいな
昨日から名付けで悩んでいたので、
参考になったわ。
間違ってもこのスレの名前は
参考にするなよ
どこが参考になるんだwww
DQNネーム付ける気か
姪っ子が大人になるころには
回りもDQNネームの大人ばかりだろ
だから自分がDQN
ネームだと気付かないんじゃないか?
きっとどこを向いても誰を指
差しても横文字みたいな名前だろな
DQNネームをつける親の
層には偏りがある
そういや大学時代の講師の
爺が譲二(ジョージ)は
外国名って言ってたの思い出したわ
俺もあの爺と同じ感性なのかな
そういや譲一、譲三、譲
太郎って聞かないな
感性というより成り立ちが
そうなのかもな
それはその講師の視野が
狭いだけじゃないか
たまたま外国語と似通った
音になるのと外国語の音に
合わせて字を充てるのは違う
DQNネームみんなでなれば怖くない
子供 英語 いつから 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
私40 士業
夫40半ば 会社員
子供14歳14歳11歳の3人
子供が3人、私自身も仕事で
英語の必要性を感じていたため
家を建てるときに
ホストファミリーができる
ような造りを考えて建てました。
土地は私の親族の土地を私が購入し、
上物は夫と共同名義。
ホストファミリーの件は
夫とも話し合い、
4人分の英語塾代を考えたら
はるかに安いからという
結論に至りました。
造りとしては5LDK廊下
2DKという横並びのバス
トイレ各々の二世帯のような
造りです。
ホストファミリーを紹介する
ところに登録して、
6ヶ月や12ヶ月、兄弟、
友人同士など2人ずつ
8年ほど受け入れてきました。
そのおかげか、上の双子は
TOEIC700
私は800越えにまで上がりました。
普段の会話は英語でする
ことが多くなり、
今は海外とも
Facebookやら
SNSで簡単に交流できるため、
遊びにいったり遊びに来たり
本当に良い体験ができています。
今年も留学生の受け入れを
考えていたのですが、
夫が突然義両親との同居話を
持ち出してきました。
75歳になる夫両親、
義姉がいますがアルバイトのみ。
団地暮らしをしていましたが、
なんと団地が取り壊しになる
ことが決まったそうで、
1年後までに退去を迫られている、
と。
せっかくの二世帯だから
こちらに呼びたいんですって。
結婚するときに双方ともに
同居はしない
(私が無理、自分の
両親ですら、問題がある
わけではないけど同居は無理)
というやくそくをしていた
はずなのに状況が変わった
んだそうです。
私の話は聞く耳持たず。
明日は義両親が
話し合いというか了承を得に
来るらしいけど
私は今から1ヶ月凄く
忙しいからいませんよ。
ってか、私の意見を聞く気が
ないなら夫追い出して良いですかね。
一応話し合いはしておいた
方が得策ですかね。
夫を追い出すよりも、
家を売り払って
その金で別のところで母子で
暮らしたほうがいいですよ。
親世帯と子世帯が名義
ミックスで同居の二世帯建てたら
揉めた時厄介てのはよくある
パターンだけど
夫婦で名義ミックスで
夫婦間で方針違うのも厄介だね
699の方が持分多くても
旦那の名義が入ってるなら
追い出せないよ
忙しいで会うの避けても
勝手に家にあがりこまれて
住まれたら終わりだよ
団地暮らしってお金ないよね?
貧乏で底辺な夫一族にタカ
られてこの先何十年と搾取されるなら
(コトメいるならもっと長い)
離婚した方がいいと思うよ
>団地暮らしをしていましたが、
なんと団地が取り壊しになる
ことが決まったそうで、
1年後までに退去を迫られている、
と。
個々のケースによるとは思うけど、
こういうのって別の団地斡旋
してもらえるもんじゃないの?
そもそもこの前提条件が本当か怪しい
団地といっても公営市営
団地とかではなく、
50年以上前の分譲
マンションだったはずです。
50年超の経過、
取り壊しにより建物の価値は無し。
占有面積に対する価値と
取り壊し費用とで戻る価格は
雀の涙だと思います。
地価を考えると戻ってくる
のかも怪しい。
公営住宅なら他を斡旋して
くれたりはあるんですけど、
本当に厄介です。
夫の名義も、今の価値で
買い取るにしても夫の了承が
必要だし、
正直お金なら出すから義両親には
その辺の築30年くらいの
分譲マンションを購入してもらって
そこに住んでもらいたいです。
居住者がいるのにましてや
分譲なのに取り壊し強制
退去っておかしくない?
退去拒否したら出来るはずだよね?
マンションの建て替えって
4/5の賛成得られないと
無理じゃなかったっけ?
そんなに賛成集められる
ものなのかな?
居住者ほとんど金持ち老人なのかな
マジで弁護士案件だよ
扶養義務とか出て来て親の
退去費用とか出てくる、
引っ越してくる前がいいよ
うん来て住まれたら厄介
それまでに夫婦間で話つける
のがいいと思う
でも、立退きせざるをえない
ことが事実だとしたら
ホストファミリーとして
8年も他人を自宅に住まわ
せておきながら
義両親がそこに入るのは
嫌というのは、
ちょっとどうなのとは思うな
共働きでかなり稼いでそうだから、
他にどこか物件を借りるか
買うかが落とし所だろうけど
子供にとっては、祖父母が
困って頼ってきた途端に離婚
したって方が余程教育に
良くないと思う
実両親でも無理って言ってるし
建てるときに同居なしって
話してその間取りにした。
他人だって居るのは期間限定だし
75歳じゃこれから介護とかもある、
しかも小姑もついてくる。
期間限定ならまだしも、
ずっと住むのは違うのでは?
昨日突然夫から、
「親の団地、ついに
取り壊しがきまってさ親も歳だし、
留学生は子供達も十分に
英語を学べたしもういいんじゃない?
明日親がこっちくるから、
せっかく二世帯なんだし
一緒に暮らすとは違うと思うから、
今後について話したいんだよね」
と言われ、
頭に血がのぼってここに
書きなぐってしまいました。
でも、冷静に考えたら
祖父母が頼ってきたら突き放す、
なんてさすがに結婚前の
約束でもどうなの!?
となりますよね。
夫と仲が悪いわけでもなく、
家族仲も良好なのに
離婚というのも子供にも良くない。
団地の取り壊しが具体的に
いつからなのか、
取り壊し後の用途、
同じ団地の人はどう
するかなどを聞いてみようと
思います。
老人専用マンションを購入
してそちらに入って
いただきたいです。
お金なら出します。
同居のストレスで働けなく
なる方がよっぽど損失が大きいです。
補足ですが、団地の
立て替えは3回目の大規模
修繕が行われたあとから
議題に上がっていたのは
聞いていましたよ。
震災の影響を中程度受けた
地域なので5年程前から
一気に取り壊しの方向に
流れていったみたいです。
確かに地震の影響で団地
ヤバイかもなー
立て替えかもなーとは言って
いたんですが、
結婚の条件がお互いに同居
なしだったので、
先をきちんと考えている
もんだと思いました。
アルバイトの義姉の件も
まさかずっとこのままの
人生なはずがない、
と楽観視してしまっていた
のが大失敗でした。
はっきりいって、人生
どうとでもなります。
40から資格とってうちの
会社に入ってきた人もいます。
義姉に関しては一切の扶養は
しないと告げるつもりです。
働かなければ兄弟に養って
もらえるなんて子供に見せたくない。
そこは全力で突き放す
つもりなんですが、
これも子供に良くないですかね。
義姉のことを考えると
冷静さを欠いてしまいます。
震災の影響?
50年前は東京くらいしか
分譲マンションなかった
んじゃないかな?
しかも団地みたいな大規模なものは
ほんとに分譲だったのか
確かめた方がいい
弁護士挟んだ上で別居して、
夫と相場の賃貸契約結べば
いいんじゃね?
旦那側は拒否するだろうけど、
別居実績積んで、離婚できる
ようになった時には、
その分含めて、家取り戻せるかと。
義両親は面倒見てもいいと思うけど、
それをやるなら旦那は
もう少しちゃんと嫁に頭を
下げたほうがいい
義姉は捨てたほうがいいと
思うけど義両親を引き取ると
義姉がついてくるようなら
旦那と義両親に
「義姉捨てないなら義両親は
家に入れない」
話をしないとならないんじゃない
旦那厚かましすぎるでしょ
妻の割合が多い家なのに、
結婚時の約束破って自分の
怠け者親族引き取るって
数万の仕送りで話が
つかないなら離婚した方がいいと思う
子供の教育上っていうけど、
乞食の見本見せちゃダメだよ
子供も親のすねかじって
生きてくこと学んじゃうよ、
フリーターコトメになるかも
>人生どうとでもなります。
やる気のある人はそうだよ
コトメはずっとそのままの人
義両親も厚かましいよ。
嫁のほうが稼いでいるの
分かってるのに
(もしかして知らない?)
ノコノコ来れるもんかね?
しかも、コトメまで?
たかる気満々じゃん。
イヤだよ。
「状況が変わったから約束は
なかったことに」
って一方的すぎる
こんな夫じゃ揉めても実家の
人たち側につくだろうね
だいたい子供達は祖父母と
伯母との同居についてどう
思ってるの?
私は子供の頃そんなの嫌だったよ
1000歩譲って同居しても
儀姉と同居なんて絶対いやだ
儀姉なんて699の方が
もしかしたら先に寿命が
来るかもしれないし、
儀両親が100まで
生きるかもしれないよ
一緒に住んでたら義両親は
もちろん儀姉の介護も
せざるを得なくなるんだよ
帰宅したら義両親いましたよ。
義姉はいなかった。
離れに泊まるとか言い出したから、
離れは留学生のために明日朝
7時から掃除するので無理なんです、
すみません。
これから繁忙期で明日しか
時間がとれないので本当に
すみません。
で、夫の部屋に布団敷いてやったわ。
やたらと荷物が多かったんだけど、
長期コースなのか、なんなのか
今夜話し合い必須なんですが、
押さえるポイントや
伝えるべきこととかありますかね。
私普段声を荒らげることは
ほとんどないんですが、
ぶちきれてやろうかと思って
いるんですが逆効果ですかね。
冷静にマンションを用意するから
そちらに2人で越して
ほしいって伝えるべきだと
思いますか?
マンションとかアパートを
借りて出て行ってもらうのが
いいと思う
マンション提供カードは余り
早くから出さない方がいいかな
同居拒否を打ち出した後で
譲歩案として出す感じ
同居はしない約束で建てた
家ですからと鉄の壁になりきる
でもさ、マンション提供した場合、
義姉も一緒に住まわせるの?
義父母が亡くなっても義姉の
面倒をみるの?
生活費まで強請られたらどうする?
一度面倒みち
ゃうとそれだけでは済まなく
なるかもしれない
テンプレすぎて草ww
なし崩しに居着くつもりだろうね。
> 私普段声を荒らげる
ことはほとんどないんですが、
ぶちきれてやろうかと思って
いるんですが逆効果ですかね。
断固同居拒否が貴女の答えだから、
それを押し通すために一番
効果的なやり方をすればいいよ。
私は度量がないから一切
感情を出さずに事務的な
態度で接して、
訳分からん事を言い続け
られたら話しになりませんね
で旦那もろとも追い出すw
旦那がどういう出方を
するかにもよるね
論破しようとしてくるか
懐柔しようとするか
キレるか
離婚で脅してくるか
699がどこまで覚悟してるかだね。
中途半端な気持ちでいたら
間違いなく旦那と義実家に
押し切られる。
ブチ切れたらいいと思う
マンション用意してやるは
絶対言わない方がいい
同業者かな
まだ時間的に余裕があるのに
この時期に言ってくることに
悪意を感じる。
悪意が無いというなら
こちらの事情を何も
わかろうともしない人とは
一緒に暮らせない。
せめて3月、できれば5月が
過ぎるまでこの件は保留に
してもらっても間に合うよね。
そのように話して理解して
くれなければ本当に無理だよ。
うちは実両親が近距離(徒歩5分)
に住んでるけど、
この時期は高齢者は体調をくずして
病院通いが増えるから大変だよ。
朝一で病院に連れて行って
病院にタクシーを呼んで
子供 英語 いつから 在 英語教育はいつから始めるのが正解?最適な年齢とおすすめの ... 的相關結果
学研のオンライン英会話Kiminiは子どもから大人まで幅広い年齢や目標に合わせたコース展開で、低年齢向けなら「幼児コース」「小学生コース 」がおすすめ ... ... <看更多>
子供 英語 いつから 在 子どもの英語教育はいつから?早期英語教育のメリットや注意点 的相關結果
また、幼児期の子どもは耳が良く、言語を柔軟に聞き分けられると言われています。 ネイティブのような発音や正しいアクセントなどを体得するためには、 ... ... <看更多>
子供 英語 いつから 在 子どもの英語教育はいつから始めるべき?早期教育のメリット ... 的相關結果
英会話を学ぶなら月謝制で安心のシェーンの教室へ。マンツーマン・個人レッスンの受講も可能。無料体験随時受付中。子ども英会話、TOEIC®試験対策、 ... ... <看更多>