【今日は長くなりますよ汗汗汗】
まず!北海道の旅は何とか27日に函館からフェリーで本州へ行けそうです!!!
では本題へ!
皆様もお気づきの通り....
初のオリジナルブランドを作りました。
このブランドヒストリーを今日は語らせていただきます。
5年間人力車で走る旅をしてて、最初は新しく触れる文化や、刺激的な出会いが楽しくて無我夢中で走っていました。
でも長いこと続けているうちに...
「何でこんな事をしてるんだろう?」
と考えるようになりました。
(大変なことしてたり。長いこと続けてたりする人はよくあることだと思います)
それでも世界一周を人力車で走りたいという想いでずっと走ってきて、遂に!アメリカ横断中に、もう旅が苦しい!ってなりました。
ルート66を走ってて道はまっすぐなのに、オレは迷走です。
すると急に砂漠の中に看板が出てきました。
そこには"Just for fun"って書いてありました。
意味は【たのしいから、おもしろいから】という意味で、俺は何かそれを見て嬉しくなり写真を撮りました。
その日は偶然にも町について、モーテルを探していたら...路上でギターを弾いているおっちゃんが急に5ドルを渡してきました。
俺は「何でくれたんですか?」って聞いたら
ギターのおっちゃんが"Just for fun"って言ってきました。
その瞬間に迷走していた自分にまっすぐのキラキラした道が見えました。
今までいろんな事を考えて走ってたけど、自分が今やってるこの旅の初心は"たのしいから"で始まってる。何のためにとかじゃなく、まず旅を楽しんでいかないと!
この言葉を胸に刻みまたいろんなとこへ旅しました。
俺はこの初心を忘れたくないし、いつどんな時でもこれがベストの答えである生き方をしたいなと想い"Just for fun"をリキシャーズのブランドにさせていただきました。
あと!ロゴマークがあり鳥がモデルです。
理由は自分がルート66横断中にこの鳥に出会いまして、一目惚れしました。名前がロードランナー🏃🏽♂️🐧と言いまして、この鳥は飛ぶより走るのが好きらしく、自分もルート66横断中に何度もすれ違いました。
一度も飛んだ姿を見てませんwww
という点から走る旅人の自分からしたら共感し感動しました。だからこのロゴなんです。
今回のロンTは、
"Just for fun"とロードランナーという鳥のロゴが入ってて、どちらもアメリカ横断中に出会ったものです。
今回も北海道から沖縄まで人力車で走っていますが、まだ北海道にいると思うとめちゃくちゃ苦しいっす。でも、毎日何かしら楽しんでます。
沢山の人がJust for funで人生走ってもらえたら面白いな〜ってことがブランドを作った理由になります。
めっちゃ長くなりましたが、どうか応援よろしくお願いします。そしていつか一緒に走りたいですね!!!
では、安全運転行ってらっしゃい。
p.s 長文ごめんね。コメントしてくれたら嬉しいです。
※ロンTはインスタのプロフィールのリンクからご確認ができます🙇🏻♂️
同時也有1243部Youtube影片,追蹤數超過1,790的網紅寶船 TAKARABUNE,也在其Youtube影片中提到,コロナ禍以降、家でジーッとYouTubeばかり見てる方!悶々とした気持ちを心の奥にしまってる方!あなたの鬱憤を晴らす日が、ついにきました! 寶船が今年一番気合い入れてるフェスを紹介します!マジで来てほしい!!! ■寶船presents『無礼講2021 』 日程:2021/10/2(土) 会場:大...
嬉しく も 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「Thank you」と言われたら?
=================================
今回は「Thank you」に対する返答の仕方とそれぞれのニュアンスの違いについて触れてみたいと思います。ネイティブがどのように返答するか、以前の動画レッスンに協力してくれたアメリカ人10人に実際に「Thank you」と言ってみました。
--------------------------------------------------
1) You are welcome
→「どういたしまして」
--------------------------------------------------
「You are welcome」はフォーマルな場やインフォーマルな場、面識のある人や面識のない人など、基本的にどんな状況でも使える最も無難な返答の仕方です。どちらかと言うと、多少丁寧な響きがありますが、友達や同僚に対しても使っても違和感はありません。とっさにどう返答していいか迷った場合は「You're welcome」と言えば問題ありません。
✔日常会話では「You are welcome」より「You're welcome」と言った方が自然。
✔他にも「You're most welcome」や「You're very welcome」と言うこともでき、ともにより丁寧な響きがある。
--------------------------------------------------
2) (It's) My pleasure
→「お役に立てて嬉しいです」
--------------------------------------------------
何かしら相手の役に立つことが出来て「(自分が)嬉しい」気持ちを示したい場合はこの表現を使いましょう。ホテルのスタッフやお洒落なレストランの店員がお客に対して使うことが多く、とても上品で丁寧な響きがあります。友達に対して使うのはちょっと堅苦しい感じがあります。
✔「My pleasure」は「It's my pleasure」の略。日常会話では両方使われ特に違いはない。
✔より丁寧に言いたいなら「You're welcome. (It's) My pleasure」のセットで。
--------------------------------------------------
3) No problem
→「大したことないよ」
--------------------------------------------------
自分が相手のため行った親切な行為が「大したことない」と言いたい場合に用いられ、友達や同僚など仲の良い間柄でよく使われる表現です。面識がない人に対して使っても問題ありません。例えば、他人のためにドアを押さえてあげ、その他人が「Thank you」と言ったら「No problem」と返すのはとてもナチュラルです。カジュアルでありながら丁寧な感じもあり日常会話ではよく耳にする表現です。
✔「No worries(気にしないで)」もよく使われ、ニュアンスと使い方は同じ。
--------------------------------------------------
4) Anytime
→「いつでも」
--------------------------------------------------
“Anytime”の一言には「またいつでも協力しますよ・助けてあげますよ」という意味合いが込められています。基本的には親しい間柄で使われるカジュアルで丁寧な返答です。例えば、アメリカ人の友達の日本語の文章を手直ししてあげ、その友達が「Thanks for checking my Japanese.(日本語を手直ししてくれてありがとう)」と言った際、「Anytime」と返すことで「またいつでも協力してあげるから声をかけてね」といった想いが相手に伝わります。一方で、今後会う予定のない人(他人)に対して「anytime」と言うのは、ちょっと違和感があります。
--------------------------------------------------
5) Sure
→「もちろん」
--------------------------------------------------
「Sure, you're welcome」や「Sure, no problem」、「Sure, anytime」のように、本来“Sure”は上記で紹介した表現と組み合わせて使うのですが、カジュアルな感じで言う場合は、“Sure”の後に続くフレーズを省いて「Sure」の一言だけでも問題ありません。
✔「Sure thing」と言う人もいますが、意味合いは“Sure”と同じで“thing”には特に深い意味はありません。
--------------------------------------------------
6) You bet
→「もちろん」
--------------------------------------------------
“Bet”は「お金を賭ける」を意味し、この一言だけで「私があなたの役に立てて、嬉しく思っていることにお金を賭けてもいい」という意味合いまでも含まれており、とてもアメリカ人っぽい返答の仕方になります。(笑)「Of course」と意味は同じですが、より口語的な言い方で、基本的には知り合いに対して使う返答の仕方です。
✔地域によっては「You betcha」と言う人もいる。
--------------------------------------------------
7) Thank you
→「こちらこそありがとう」
--------------------------------------------------
お礼を言う相手に「いえいえ、お礼を言うのは私ですよ」と逆に相手に感謝の気持ちを伝えたい時ってありますよね?そんな時に使える便利でシンプルな返答が「Thank you」で、日本語の「こちらこそありがとうございます」に相当する表現になります。ここでのポイントは「Thank you」の“you”の部分をちょっと強調して言うことです(Thank you⤴︎)。
✔より丁寧に言いたいなら「I should be the one thanking you.」または「I'm the one who should be thanking you.」
✔「こちらこそ〜をしてくれてありがとう」と具体的なことについてお礼を返す場合は「Thanks for _____ ing」の形式にする。
<例文>
〜会話例1〜
A: Thanks for coming tonight.
(今夜は来てくれてありがとう)
B: Thanks for having us.
(こちらこそ、私たちを招待してくれてありがとう)
〜会話例2〜
A: Thanks for cooking dinner tonight.
(今夜は食事を作ってくれてありがとう)
B: Thanks for helping me prepare.
(こちらこそ、食事の準備をしてくれてありがとう)
--------------------------------------------------
8) Don't mention it
→「いえ、とんでもないです」
--------------------------------------------------
直訳は「お礼なんていいよ」になり、謙虚な態度を示す状況で使われることが多いです。但し、この表現は個人的にはあまり使わず、私の周りにいる人たちもあまり口にしていないような気がします。もしかしたら地域や年齢によるかもしれませんが、決して古い言い方ではないと思います。もしどうしてもこの表現が気になるようでしたら、周りのネイティブの方にも聞いてみてください・・・。
✔他にも「Think nothing of it.(とんでもないです)」という表現もありますが、これも個人的にはほとんど口にしません・・・。
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=11420
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
嬉しく も 意味 在 Facebook 的精選貼文
【セールスの神様に教わった真髄(難易度高め‼️)】
「営業しても絶対無駄‼️」
そんな場所に、あなたは営業しに行きますか?
僕は練馬区倫理法人会に入会してすぐの頃、不思議に思う事がありました。
なぜ、無駄だと思われる場所で普及活動をするのか?
そしてその答えを教えてくれた吉川さんから、全てのビジネスに関係する大切なことを学びました‼️‼️
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座@東京を開催しますっ*\(^o^)/*💓
6月9日(水)11:00〜13:00(池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
これはかなり少人数でやっているので、あなたのビジネスの事もちょっと深掘りできる機会になると思います💓地方の方は、Zoom参加もできます♪
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を一挙に開催しますっ*\(^o^)/*💓
こちらも、地方の方はZoom参加もできますのでぜひご参加くださいっ♪
〈東京池袋の予定🦆💕〉
6月5日(土)11:00〜13:00(池袋)
6月9日(水)19:00〜21:00(池袋)
〈福岡でもやります🦆💓〉
6月10日(木)19:00〜21:00(博多)
6月11日(金)11:00〜13:00(博多)
〈大阪もあります🦆🔥〉
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
少し先の予定ですが、お知らせします💓
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で、「鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days」が開催されますっ*\(^o^)/*❤️
これ、元々は半年間かけて学ぶ「ビジネス実践塾」という連続講座でして、約85万円の高額な講座でした。
その中から実践のワークショップを抜いて、僕からみなさんにお届けする内容だけをギューっと2日間に凝縮したものです!
6月10日(木)の講座30日前までに申し込むと「超早割」といって、お得に購入できるという航空チケットのようなシステムになっています❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼僕イチオシのカレー屋さんを紹介します💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は吉川(きっかわ)さんという方のお話をします💓
この方はどんな方かというと...
「ターリー屋」というカレー屋さんの元社長の女性です💓
今は息子さんに会社を譲られているので、現社長のお母様です。
ターリー屋さんは多分東京の方は見たり聞いたり、行った事がある方も多いのではないでしょうか。
東京、埼玉、神奈川、大阪で約36店舗を展開しているカレー屋さん‼️
コロナ禍で飲食店がバッタバッタと倒れていく中、店舗数を増やしています💓
ターリー屋さんがすごいのは、ランチもテイクアウトも夜も強いというところ‼️
飲食店って、大体は朝が強いけど夜が弱いとか、夜は凄いけど昼は弱いとか・・・
どこか一箇所しか売れないんですが、ターリー屋さんは一日中売れているんです!
僕はカレーが大好きなんですが、ターリー屋さんのカレーはカレー屋さんの中で一番好きです💓
このお店でオススメなのは【ナン】です💓
ナンの種類が多くて、プレーンナン、アーモンドカシューナッツナン、セサミナン、ガーリックナン、カブリナン、チーズナン、ゴルゴンゾーラチーズナン・・・。
なんと7種類もあるんです!
その中でも僕がオススメなのは「アーモンドカシューナッツナン」💕
これ、本当に美味しいです💞
もう1つ、これはクセがあるので好みが分かれるかとは思いますが「ゴルゴンゾーラチーズナン」💓
これも絶品なので、ぜひチェックしてみてほしいです*\(^o^)/*💕
(※ターリー屋さんの情報はこちら→)http://www.thali-ya.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「普及」が教えてくれる事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はカレー屋さんの話がしたいわけじゃなくて、(笑)
このターリー屋さんを創業された吉川さんという方が、やっぱりすごい方なのでご紹介したいんです。
吉川さんは倫理法人会に20代の頃から入られている方で、倫理法人会の「普及」もされています。
普及とは、まだ倫理法人会のことを知らない方に倫理法人会の学びの価値を伝え、入会して頂く事。
そして入会した後に倫理でしか体験できない倫理体験を味わっていただくところまでをサポートする事です。
この普及の実践というのが、本質的なビジネスと全く同じロジックが働いているんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 全てはひと繋がりである
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は倫理法人会に入ってすぐの頃、不思議に思う事がありました。
倫理法人会って全国に750カ所も支部があって、7万人以上の経営者の方が学んでいるすごい会なんです。
経営者の団体では最大級ですし、コロナ禍でも会員数が伸びている唯一の団体なんです❗️
そんなすごい団体なんですが、その普及をするために会員さんたちは会社訪問によく行ってたんです。
だけど、会社訪問をやって成果が出たという話を聞いたことがなかったんです。
会社訪問をしても全然話を聞いてもらえなかったり、
「あんなのやらねぇ、怪しい会だろ」
って言われたりして、ほとんど入会者が出ないんです。
だから「なんでわざわざ会社訪問するんだろう」って、不思議で仕方ありませんでした。
僕はある時、吉川さんに聞きました。
「会社訪問って無駄じゃないですか? 何でやってるんですか?」
すると、吉川さんはこうお答えになったんです。
「あのね、鴨ちゃん。
会社に行くでしょ?
倫理の学びの価値を伝えるでしょ?
すると、声をかけた会社さんが入会しなくても、他から入会が出るの💓
全てはひと繋がりだからね💓」
そう教えてくれたんです。
これ、分かりますかね⁉︎
セールスマンで言うならば、目の前のお客さんに一生懸命心を込めてちゃんとセールス活動をしていると、その方が買ってくださることもありますが。
その方が買ってくださらなくても他からチャンスが回ってきて、ちゃんと結果が出ますよという話です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「無言のセールス」とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょっと不思議な話かもしれませんけど、まだまだ奥深い普及の話がございます。
僕は練馬区倫理法人会に所属していますが、ある時池袋にある豊島区倫理法人会で何百人も集まる大きなセミナーがありました。
僕はそこで普及の勉強をしようと思い、行く事にしました。
そこで、また吉川さんに質問しに行きました。
「吉川さん、今度池袋の豊島区倫理法人会に僕は行くんですが、普及ってどうやったらうまくいきますか?
ゲストの方に入会してもうらうためには、どうやって伝えたらいいですか?」
すると吉川さんは、僕にこう話してくれたんです。
「鴨ちゃん、今ここに青いペンと赤いペンがあるでしょ?
男性には青、女性には赤のペンを出してね。
その方はペンを持って、入会申し込み書を書くのよ」
これ、全く意味がわからないですよね(笑)
でも、これはめちゃめちゃ深いんですよ。
どういうことかというと、
「説得しなくていいのよ。
たくさん言葉で説明しなくていいの。
その方がきっと学びたいだろういうことを【こちらが信じている】と、相手は動くのよ」
そういうメッセージだったんです!
まさに「無言のセールス」
心で信じると相手が動くという、セールスの真髄なんです‼️
もうこれを聞いて嬉しくなっちゃって、僕は豊島区倫理法人会でそれを実践するぞと意気込みました。
言葉をかけるのではなく、心で信じて待つ‼️
その結果どうなったか・・・
めちゃめちゃ喋って、入会させてしまいました。(笑)
僕はまだまだ吉川さんの領域まで行っていないなって思いました...。
言葉ではなく、
心で人を動かせるような人。
そんな人に、僕はこれからなっていきます💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
嬉しく も 意味 在 寶船 TAKARABUNE Youtube 的最讚貼文
コロナ禍以降、家でジーッとYouTubeばかり見てる方!悶々とした気持ちを心の奥にしまってる方!あなたの鬱憤を晴らす日が、ついにきました!
寶船が今年一番気合い入れてるフェスを紹介します!マジで来てほしい!!!
■寶船presents『無礼講2021 』
日程:2021/10/2(土)
会場:大手町三井ホール
豪華ゲスト多数出演!様々な枠を飛び越え、クロスオーバーすることで新たな熱狂を生み出す寶船主催のエンタメフェスの開催が決定!
▼詳しくはこちら▼
http://appcheez.com/bureiko2021
―――――
前回の動画はこちら
↳ 【日本から世界へ】阿波踊りをしにアメリカまで行ってみた
https://youtu.be/uPti5Ohl3l0
―――――
どうもこんばんは。金髪の異端児、たかしです。
今回は阿波踊りを、大阪の『万博公園』で踊ってきました。
2025年の大阪万博に向けて吉本興業さん主催で行われた『JAPAN FESTIVAL COLLECTION IN OSAKA〜祭りの祭り〜』というフェスのステージに寶船が出演しました。
このイベントには、ナインティナインの岡村隆史さんやBEGINさんや諸星和己さんなど、超豪華なゲストの方々が出演されていました。そんな中、我らが寶船もメインステージに出演。フェスに集まる沢山のお客さんを沸かせました。今日はその時の映像を見ていただきます!
このフェスの面白いところは、お笑い芸人やミュージシャンだけでなく、日本全国のお祭りが集まっているところです。こういうフェスにお祭りの方々が出るってなかなか無いことなので、とてもワクワクしました。
フェスには、大阪のだんじり祭り、秋田の竿燈まつり、宮崎の日向ひょっとこ祭りなど、全国各地の有名なお祭りが集結。僕たち寶船は、徳島の阿波踊りのチームとして呼んでいただきました。
ある意味、お祭り界の異種格闘技戦のような雰囲気に包まれたこのフェスは、僕らもステージに立つ前からアドレナリンが全開でした。一応阿波踊り業界を背負っている立場として、「下手なものを見せたら、阿波踊り業界に申し訳ない」というプレッシャーもありました。なので、この日はいつも以上に気合いが入りましたね。
それにこのフェスは、岡本太郎の「太陽の塔」の目の前で行われた、というのもテンションがめちゃくちゃ上がりました!僕らは岡本太郎に相当影響を受けてきたんですよ。彼の芸術に対する考え方。常に真っ向から時代と対決し、傑作を生み出してきた生き様。様々な作品や本に触発されてきました。
僕らのエンタメに対する考え方やセンスは、相当岡本太郎の影響によるものが多いです。そんな岡本太郎の代表作「太陽の塔」を目の前に踊った瞬間というのは、何とも言葉に言い表すことが出来ない興奮を覚えました。まるで岡本太郎と対決しているかのような気分になりました。
そんな岡本太郎は、生前阿波踊りにとても関心があったことが彼の文献に残っているんですよね。実際に岡本太郎が徳島まで足を運び、自ら写真を撮った記録も残されています。そのことを知った時、阿波踊りをずっと踊ってきた人間としてとても嬉しくなりました。ずっと影響されてきた、阿波踊りと岡本太郎がリンクした瞬間でした。
実は、このイベントのテーマである大阪万博も阿波踊りと非常に関係があるんですよ!1970年に行われた大阪万博では、日本文化を世界にアピールする際、阿波踊りが大々的にピックアップされました。
僕らの大先輩たちが、大阪万博で成し遂げた功績は非常に大きいです。当時、阿波踊りは全国的には地方の一つのお祭りとしか捉えられていませんでした。それを「世界に通用する日本文化の代表」というくらいまでに阿波踊りの価値を上げたわけですから、その功績は計り知れないですよね。
今回の動画でも、実際に1970年の大阪万博の映像を取り上げているんですが、本当に素晴らしいですね。世界各国の方々が、文化や言語の壁を越えてみんなで阿波踊りを踊っている景色。これはまさに寶船が目指すビジョンそのものです。
この阿波踊りの根底にある魂を確実に継承する為に、これからも頑張っていこうと思いました。そして来たる2025年の大阪万博では、未来に向かっての阿波踊りを、僕らが発信できたら嬉しいです。尊敬してやまない先人たちのように。
(たかし)
※このイベントはコロナ禍以前に行われました。
チャンネル登録、高評価、コメント、皆さんぜひお願いします!
↳https://www.youtube.com/user/takarabune0?sub_confirmation=1
―――――
■Twitter随時更新中!
寶船公式Twitter→ https://twitter.com/takarabune_info
わたる https://twitter.com/yonezawa_wataru
めぐみ https://twitter.com/yonezawa_megumi
たかし https://twitter.com/RiceStreamLand
かっしー https://twitter.com/BONVO15
かおこ https://twitter.com/kaoko_810
■LINE@で友達になってください!
https://line.me/R/ti/p/%40lhe7303n
■その他SNSはこちら
Instagram→https://www.instagram.com/takarabune_official/
Facebook→https://www.facebook.com/Takarabune.official
TikTok→https://www.tiktok.com/@takarabune_official
■寶船オンラインコミュニティ『タカラボ』
https://takarabune.org/takalab/
ご入会お待ちしております!
■ご依頼はこちらから!パフォーマンス・講演会・取材・執筆・コラボなど、大歓迎!
↳ https://takarabune.org/contact/
■使用した音素材
↳OtoLogic(https://otologic.jp)
ポケットサウンド(https://www.youtube.com/c/ポケットサウンド)
#寶船 #TAKARABUNE #大阪万博
嬉しく も 意味 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
今朝頑張ってテキパキ家事
こなしてたら、
娘と居た旦那が
「娘ちゃんが、ママ
ゴミだってw」って
嬉しそうに言ってきた
もうそこから何も出来なく
なって無気力
娘とすら会話したくない
ほとんど今日ずっと無視してる
昨日もイライラしてたから
今日こそ気を取り直して
ニコニコで居ようと
思ったのにそのまま話の
流れで1人で家出すれば
よかったなぁ
辛かったね
娘さん何歳?
言葉が遅れてる3歳2ヶ月
意味をわかって娘が言った
訳じゃないかもしれないけど、
旦那が嬉しそうに報告して
きたことも、
その時にニコニコしながら
「ママゴミ」って言っ
てるのを聞いたのもショックだった
さっきも風呂場で
座り込んでたら娘が扉の
向こう側で泣きながら
ママーママーって叫んでた
都合良すぎだろって思っちゃう
でも気を持ち直さなきゃね
申し訳ないけど旦那がゴミのようだ
辛かったですね
きっと娘さんは違う
ニュアンスのことを
言いたかっただけで何の
悪意もないはずだけど、
いくら子供とはいえ
言葉って胸に刺さりますよね
あまり思い詰めないで
そんな小さい子なら旦那を
まずはギチギチに締めないと
キツイだろうけど娘さんは
ばか旦那の被害者
ありがとうございます
レス読んでてすごい泣けてくる
本当旦那がクソってだけで
娘は被害者ですよね
旦那をしめます
娘には酷いことをしてしまった
言葉がゆっくりめの
幼児ならゴミクズ旦那に
「ママゴミだねママ
ゴミって言ってごらん?」
とか言われてリピート
したらパパが喜んだから
嬉しくなって…
とかもありそうだからなぁ
あと自分の言葉でママの
大きい反応もらえたことが嬉しい
(プラスかマイナスかは
関係ないらしい)
とかもこの年頃の子には
あるようだしでも意味が
よく分かってないとはいえ
連日子供に氏ね氏ね言われ
てた時は本当に心が荒んで
愛情もすり減ったから、
理由はどうあれ言わ
れるだけで辛いよね…
違うことを言ったのに
旦那が聞き間違えたとか、
違うニュアンスで
言ったのに旦那がくっ
付けて一単語にしたとか
あると思うわ
故意かどうかはわからないけど、
その発言を流すのではなく
食いついて報告してくる
旦那さんは悪趣味だ
子どもの言動を真に受けて
傷ついたりイライラしたり
するもんじゃないって思ってても、
毎日必死で子育てしてる
身だと難しいよね
娘さんには、悲しく
なるからもう
言わないでねって事は
伝えてもいいかも
旦那さんと話し合って、
変わってもらわないと困るね
そんなゴミ旦那ポイだわ
違うかもしれないけど、
ママがゴミなんじゃなくて、
「ママ、ゴミが落ちてるよ」とか
「ママ、ゴミ捨てて」とか
「ママ、ゴミが付いてる」
とかそういう事を
言いたかったんじゃない?
水が飲みたい時とか
「お母さん、お水」
スプーン取って欲しくて
「お母さん、スプーン」
とかあるあるだよ
それをクズ旦那が意地悪な
意味に捉えてニヤニヤ
伝えたんじゃない?
無理あるわ
そうかな
わたしもだと思ったよ
母親にママゴミやら教えて
言わせて喜んでる
父親なんか粗大ごみだし敵じゃん
ほんと糞旦那だな
一緒に捨てたくなるね
パパカスって覚えさせろ
そういう旦那だから自分が
言った言葉なんてすぐ忘れ
てると思うよ
そうやってど無自覚に
どんどん人を傷付けていくんだよね
旦那はその後のあなたの
様子を見て、
どういう感じだったの??
様子の変化に気づいてない感じ?
もうさ、了解ー!ママゴミだから、
今日一日中動かないでおくね、
ご飯も洗濯も遊びも全て
頼むわねと旦那言って
こもってスマホするわ
屈指たら負けよ
です
最初は私が居ないところで
娘がママゴミと言ってたので、
娘が本当は何を
言いたかったのかは
分かりませんが恐らく私を
バカにした発言では
無いとは思います
そのあと私が現れた
ところに旦那が娘に
「ママゴミなの?」と
聞いて言わせた感じです
すみません途中で書き込ん
じゃったその時私は
情けないことにショックを
受けて何も言えなかったんです
旦那は元々他人の機微には
鈍感な人間なので私が
落ち込んでても
「あれには傷ついた」と
言わなければ何も
分からないのだと思います
もう本当にの言うとおりに
すればよかったと後悔し
てる感じです
もう今さらなので、娘には
普通に接して旦那には時間
かけて教え込んでいきます
みんなのおかげで悲しい
気持ちはだいぶ無くなりました
旦那に対する苛立ちは
あるけど本当ありがとうございます
嬉しそうにニタニタ
しながら娘の言葉の揚げ足取って
「ママゴミなの?(・∀・)
ニヤニヤ」
なんだろうなぁ
パパカスだわ
旦那がいつも言ってるの
真似してママゴミって言わ
れたんだよ。
そのまんまだと思う。
嬉しく も 意味 在 Siro Channel Youtube 的精選貼文
ゲストはミライアカリちゃん
Twitter:https://twitter.com/MiraiAkari_prj
YouTube:https://www.youtube.com/user/bittranslate
今日は、大切な清楚の日
Siro Channelに踊ってみた動画が投稿されて4周年の記念日です
とってもとっても嬉しくて晴れやかな気持ちです
ひとつも後悔していないです
みんなに出会えて、本当に毎秒が嬉しくて幸せです
ここ、Siro Channelには
まっすぐ歩み続けてきた1000本以上の動画と、
ステイホームを守り自身やサポートチームを大切にしながら
対話を重ねてきた生放送の記録が存在しています
シロは、一生懸命私たちの居場所を守ってくれる存在を知っています
今日までも、きっと明日からも
そう、あなたのことです
シロは、活動をつづける中で
たくさんの好奇の目にさらされていくことを理解しました
それは、シロにとって新しい出会いとなる嬉しい機会です
同時にそれは、あなたをいたずらに傷つけていく可能性を秘めていました
シロは、自身が迷わなければ、あなたも迷わないと思っていました
今日まで踏ん張ってくれたことに、心からの敬意と感謝と
とてもとても温かい涙が溢れてきます
シロは今もなお迷ってないので安心して下さいね
もっともっとあなたの背中をいい意味で押すことできるように、
シロも色々な挑戦を続けていきます
記念日を迎える嬉しさを教えてくれてありがとう
これからもよろしくね
あなたにシロのこころがこれからも届きますように
***
■YouTube
https://goo.gl/kxbfVR
■Twitter
https://twitter.com/SIROyoutuber
#電脳少女シロ #シロ生放送 #清楚の日