【「情報発信は絞った方がいい」はホント⁉️️】
「SNSって、1テーマに絞って発信した方がいいですか?」
そんな質問を受けた時の、僕の答えは明確です。
なぜならこれからのビジネスは、◯◯を売るから❤️
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
お知らせ1つ目
話し方の学校の入学体験講座が開催されますっ💓
僕が直接お話させて頂きますので、ぜひ会いにきて下さい*\(^o^)/*
3月26日(金)11:00~12:30 (大阪)
3月27日(土)11:00~12:30 (東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
ビジネスYouTuberの学校も、ぜひチェックしてみてくださいね💓
3月26日 (金) 15:00〜17:00 (大阪)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
=====
お知らせ2つ目
最近僕はVoicyというアプリで、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
さらに、このVoicyの応援スポンサーになってくれる方を募集しています*\(^o^)/*
鴨頭嘉人を応援したい方や、鴨頭嘉人に「大好き❤️」と肉声で言ってもらいたい方!
ぜひ、案内ページをチェックしてみてください💓
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 焼肉屋ではなく、ブランド屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日まで僕はビジネス実践塾2daysという講座をやっていました‼️
講座の中には「客単価を上げるためにはブランド化しよう」という話があって、その「ブランド化するためにはどうしたらいいのか」という話を、ちょうど昨日の朝にVoicyで箕輪厚介さんが発信していたので、すぐにパクらせて頂きました💓
箕輪さんの言ったことをシンプルにまとめると、ブランドは三つの三角形を大きくすることであると。
哲学(フィロソフィー)
視覚情報(ビジュアル)
機能(ファンクション)
この三角形のサイズが大きくなる分だけ、ブランドとしてものすごく輝いてくるという、そういう内容でした。
詳しくは、箕輪さんのVoicy「ブランドを作る三角形」をチェックしてみてください💓
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/946/138779
この内容をパクらせてもらったのですが、僕の中にもパクリの流儀というものがありまして。(笑)
箕輪さんの言っていることをそのまま理論として使い、例え話も箕輪さんの言っていることを使うのは違うなと思っています。
箕輪さんから学ばせていただいたことを、僕の文章で、僕なりの例え話を使って説明して行くんだったら、パクリの流儀としてはオッケーだという風に許可できるんです。
なので、今回はそのブランドの作り方を、今年オープンするYAKINIKUMAFIA池袋店を例に出しながら紹介しました。
なぜならYAKINIKUMAFIA池袋店はもはやただの焼肉屋ではなく、完全にブランド屋になっているからです。
すると、それを聞いていたうちのスタッフ、彩里(さいり)がこのYAKINIKUMAFIA池袋店のブランド化の話があまりにも衝撃的で、自分も働きたくなったと言い出しました。(笑)
彼女は普段はパーソナルカラー診断やファッションコンサルタントの仕事をしつつ、うちのセミナーの事務局を手伝ってくれていました。
また、今度うちがオープンする脱毛サロンのセラピストになることも決まっていました。
さらに、彼女はシングルマザーで子育てもしています。
そんな彼女なので、まさか僕も彼女にYAKINIKUMAFIA池袋店の仕事をしてもらおうなんて考えていませんでした。
でも、彼女が言うんです。
「かもさん、YAKINIKUMAFIA池袋店のブランド化の話があまりにも衝撃的で、素晴らしくて、私もどうしてもここで働きたいです!!」
というわけで僕も、
「じゃあ、、、
彩里は子どももいるし、営業時間が短いイベント営業の日とかに働いたら*\(^o^)/*」
と、その場で採用が決まりました❤️(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ SNSは情報を絞るべき?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな、自分の「働く環境」や「働き方」に対してすごく一生懸命な彩里。
昨日のビジネス実践塾が終わった後、彼女から相談を受けました。
「かもさん、私、悩みがあるんです。
SNSって、何に絞って発信すればいいんでしょうか?
もともと私はパーソナルカラーやファッションについての情報発信をしていました。
そして最近は、東京カモガシラランドで事務局の仕事をしたり脱毛サロンのセラピストであったり、さらにYAKINIKUMAFIA池袋店でも働かせていただく事になります。
これ、全部の情報を発信したら、私は何をやっている人かわからなくなりますよね。
だから、何に絞ってSNSをやったらいいかわからないんです。」
それに対する僕の答えは、明確です。
「そんなの、絞らなくていいよ。
だって『彩里を売る』んだから。」
彩里は目を丸くしていました。
「私、商品を売らなきゃいけないと思っていました。」
僕は続けて説明します。
「あのさ、考えてみて欲しいんだけど。
お客様って、今商品を買っているかな?
例えば彩里は「話し方の学校」という商品を買うとき、鴨頭嘉人の「話し方の学校」と他の会社の話し方の教室を比べた??」
「比べませんでした。むしろ、かもさんの開催する講座の中で「話し方の学校」と「鴨塾」のどちらを買うか迷いました」
「ほら。ということは彩里も、商品じゃなくて『人を買っている』んだよ。
昔は『どの商品を買うか』という時代だったけど、今の時代は『どの人から買うか」なんんだよ。
もちろん、例えばユニクロみたいな大企業が低単価でたくさんのものを販売する場合は、『どの商品を買うか」で選んでいる人が多い。
そして、そういうビジネスは今後も残るとは思う。
でも、そういう大企業型のビジネスだけではなく、『この人の考え方が好きだから買いたい、この人を応援したいから買いたい』という、『人を買う』ビジネスモデルも絶対に残るよ。
これから完全に、二極化していく。
だから、僕の答えは決まっている。
『情報は絞るな。全部出せ。』」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ そのまま出せば、迷わない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報発信の仕方について、彩里のような悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。
あなたが大企業で働く広報の担当者であれば、おそらく商品を絞って情報発信するが正解になると思います。
でも、もしあなたが個人事業主や中小企業で働いていて、「商品をファンの人に販売する」というビジネスをやるんだったら、もう答えは絞らなくていいです。
「あなたを出す」
そのままのあなたを出して、あなたを売って下さい。
あなたが多才で色々な活動をしているなら、その情報を全部発信しましょう。
逆に、たった一つの事が大好きな偏愛者は、(以前記事にも書いた、蝶が大好きすぎる蝶太郎のような方は)その一つの事を徹底的に発信しましょう。
(※蝶太郎の記事はこちら→)https://kamogashira.com/voicy20210312/03/
つまり、情報は絞るのか?広げるのか?
そういう事ではなく「自分をそのまま出す」
それだけなんです。
僕も今、自分が消費者として何かを買う時には「誰が売っているか」を意識して買っています。
今はそんな風に『人』を売り、ファンを増やしていく方が健やかでストレスがなくて利益が獲得できるんだと思います。
健康的なビジネスを、みんなでしていきましょう*\(^o^)/*💓
それでは、今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過8,540的網紅長谷川ろみの腸活研究所,也在其Youtube影片中提到,▼目次 00:00 はじめに 01:44 痩せにくい人の特徴 03:55 痩せ菌がしていること 05:59 痩せやすい人になるために #ダイエット #ダイエット食事 #痩せ菌 ----------- ▽長谷川ろみの活動概要 ・元おデブ-20kg/アラフォー ・発酵ライフ推進協会 通...
「太りやすい体質 診断」的推薦目錄:
- 關於太りやすい体質 診断 在 Facebook 的最佳貼文
- 關於太りやすい体質 診断 在 Facebook 的最佳貼文
- 關於太りやすい体質 診断 在 Cecil0930 INOUE Facebook 的最佳解答
- 關於太りやすい体質 診断 在 長谷川ろみの腸活研究所 Youtube 的最讚貼文
- 關於太りやすい体質 診断 在 長谷川ろみの腸活研究所 Youtube 的最佳貼文
- 關於太りやすい体質 診断 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
- 關於太りやすい体質 診断 在 【デブ体質チェック法】一瞬で太りやすい体質を ... - YouTube 的評價
- 關於太りやすい体質 診断 在 一瞬で分かる デブ/ヤセ体質診断の方法❗ #Shorts 的評價
- 關於太りやすい体質 診断 在 太りやすい体質的推薦,YOUTUBE和網路上有這些評價 的評價
- 關於太りやすい体質 診断 在 国際薬膳学院 - 【簡単体質診断とパーソナル食事 ... 的評價
太りやすい体質 診断 在 Facebook 的最佳貼文
【誰でも簡単にオシャレになれる3つの魔法!】
今日は「講演家がこんなこと喋るか!?」っていうお話をしたいと思います。(笑)
それは、ファッションについてです。
僕は10年前から講演家になると決めてからずっと人前に立つ仕事をしているので、常に人に見られています。
そして講演家時代に、ある苦い体験がありました。
当時の僕は、すごく安くて、ヨレた靴を履いて講演をしていたんですね。
で、講演が終わった後の懇親会の会場で、僕のファンで何度か講演を聞きに来て下さっていた方が、他の人に聞こえないようにこっそり僕に耳打ちしてくれました。
「鴨頭さん。靴は良いのを履いてください。」
これ、結構ショックで。
ショックっていうのは、すごく自分自身も恥ずかしいと思ったけど、でもそれよりも僕を応援してくれている人が恥ずかしい思いをしていたっていうことですよね、きっと。
それがショックで。
そっか、僕はやっぱり人に見られる仕事なんだから、ファンの人も「さすがかもさん、かっこいいな」って思いたいんだなってわかって。
そしてそれを満たすのも僕の仕事の一つなんだなと思うようになったんです。
そこから初めてファッションの勉強をしました。
正直言うと、僕はマクドナルドで25年間働いていて、飲食業の方はもちろん個人差はありますが、どちらかというとファッションに無頓着な方が多く、僕自身もめちゃくちゃ無頓着で。
もう僕なんかは、マクドナルドでユニフォームを着たまま外を出歩いたり、照り焼きソースがついてるのに平気で外に出てました。(笑)
それぐらい全然無頓着だったので、そこからかなり勉強しました。
で、実際にはどういう風に勉強したかというと、スタイリストさんに一度ついてもらって、自分の肌の色のカラー診断や骨格診断を受けました。
その後もファッション雑誌を定期購読して、常に勉強し続け、もちろん今も勉強しています。
そんな僕が、今日はこの記事を読んで下さっている方がすぐに取り組める3つのポイントだけ!
この3つをまず意識すると、すぐにオシャレな感じが出せますよっていう、超初級編をお伝えしようと思います。
僕が男性なのでどうしてもメンズ向けの情報に偏り、女性の方の参考になるかはわかりませんが...
とにかく初級編、行ってみましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 初級編その1 コーディネートは下から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ついついコーディネートする時に、僕もジャケット好きだからジャケットから決めたくなってしまうんですが、そうすると最後に靴を履く段階になってちぐはぐになってしまって、バランスが整わないっていうことがよくあります。
で、コーディネートを整える一番のコツはやっぱり
「下から決める」
なんですよ。
具体的にいうと、「靴」
靴を、どれを履くか決めます。
そしてその靴とバランスの良いパンツを選びます。
そして次にトップス。上着を決めます。
冬場だったらその次にコートとマフラーっていうふうに、下からどんどん上に上がっていくようにコーディネートを決めていくと、ちぐはぐにならないですみます。
これ重要なポイントはなんで下からかっていうことなんですけど、一般的には「アイテム数」が関係しています。
靴とトップス、どっちの方がたくさん持っているかっていうと、一般的にはトップスの方が多くないですか?
ジャケットを10着持っている人だったら靴は5足、とか。
なので、トップスから選んでいくと、種類の多い方から選ぶので、最後につじつまを合わせることができなくなるんですよ。靴のアイテム数が少ないから。
だから靴の方から決めていく、これ、1つ目のポイントです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 初級編その2 色は3色までに抑える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大体2色か3色に抑えておくと、オシャレに見えます。
特にこれ男性の場合に多い特徴になります。
例えば一つの例として、イタリアでオシャレと言われる色のコーディネートでいうと
「アズーロ・エ・マローネ(azzurro e marrone)」というのが代表的です。
アズーロはネイビー(紺色)、マローネは栗のようなブラウン(茶色)を指します。
(ちなみにeは「アンド」って意味です。)
なので、ネイビーとブラウンでコーディネートするとオシャレに見えるという、基本中の基本の組み合わせです。
これ、日本人男性にも非常によく合う、すごく誠実で信頼に足る色なので、ビジネスシーンでももちろん活かせるし、カジュアルなスタイルでも、ニットであろうがデニムであろうがこのアズーロ・エ・マローネは非常に組み合わせやすいです。
特に男性はネイビー色の服はどこのブランドからもたくさん出ているので、誰でもできるコーディネートです♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 初級編その3 コーディネートを国でまとめる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コーディネートを国でまとめる、これどういうことかというと、
例えば僕は肩がなで肩をしていて、そして柔らかでセクシーな雰囲気を出したいと思っているので、もうイタリアの服を買うって決めてます!
もうジャケットは100%イタリアです。
そしてできればニット、シャツ、パンツ、靴もイタリアでまとめると、やっぱり形が整うんです。
僕とは反対に肩がいかり肩でがっしりとした方はイタリアよりもイギリスのスーツが似合う傾向にあります。ちょっと太りすぎているという方はアメリカを選ぶ場合もあります。
...でも正直いうと、日本人がアメリカの服を着るとあまりキマらなくて、ダサく見える傾向があるので、できればダイエットをして頂いて、イタリアかイギリスのものを着た方が、男性はかっこよくなります。
このように、国ごとに服をまとめるとあんまり知識がたくさんなくても、骨格にあったものでまとまったコーディネートができるようになってくるので、非常に服選びが楽になっていきますし、無駄な買い物がなくなります。
以上、すぐにオシャレになる3つのポイントは以下3つです❤️
1 コーディネートは下から
2 色は3色までに抑える
3 コーディネートを国でまとめる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 本当の「オシャレ」とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
で、ここまで言っておいて、
そもそもオシャレとは何か?
ということについてお伝えしたいと思います。(笑)
僕はもともとファッションやアパレルには詳しくない人間だったので深くは追求してなかったんですけど、ある日ラジオを聞いていたときに、とあるハリウッドで活躍するカリスマファッションデザイナー(すみません、お名前は忘れてしまいました)の方がインタビュアーの方にこう答えているのを聞いて、僕はシビれました。
インタビュアーの方がたくさん質問をした後、最後に、
「あなたにとって、オシャレとは何でしょうか?」と聞きました。
するとその世界で活躍するカリスマファッションデザイナーの方はこう仰いました。
「オシャレとは、その服を着ている自分のことを好きになれること。
それが、オシャレだと思います。」
…..もう.....
くぅうううーーーっ!!!!!
って感じじゃないですか?(笑)
ようは、どんなブランドかとか、どんな形かとか、流行りかとか、そんなことじゃないと。
その服を着ているときの自分が
「あ、この自分好きだな、自分って素敵だな」
と思えるこの感情こそが、オシャレである。
僕は、もうその瞬間から僕のオシャレの定義をその方の仰った定義に決めました。
「このジャケットを着ているときの俺って最高だな!」
って思うこと。
この感情こそがオシャレなんですよね。
そのファッションデザイナー方の話を、僕の妻である明子さんに伝えようかな、と思ったんです。
だけど、明子さんと買い物に行ったときのこと...
明子さんがサッとコートを羽織った瞬間に、僕にこう言ったんです。
「ねぇねぇ嘉人、このコート似合うの私ぐらいしかいなくない?!
世界一似合ってるよね!!!」
はい❤️ 明子さんは、すでにオシャレな人でした。❤️
みなさんもぜひ、その服を着たときの自分が好きになれるような、
そんなオシャレな「感情」を大切にして頂けたらと思います💓
それでは今日も皆さんの一日が最高な一日になりますように!
せーの!いいねー♪
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
太りやすい体質 診断 在 Cecil0930 INOUE Facebook 的最佳解答
再投稿です💦すみません😭メイクアイテムにA〜E載せ忘れていました💦
✳︎
『ピンクブラウンシャドウの使い方💄』スワイプすると個人メイクレッスンのBeforeAfterが見れます✨
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
二重さん👉Aをまぶた全体に。Bをアイホールに。下まぶたキワ全体にも。Cを二重幅に。Dを目のキワに細めに。目尻下1/3にも。締め色が目の奥に入って見えない人は、太めに✨
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
奥二重さん👉Aをまぶた全体に。Bをアイホールに。下まぶたキワにも。黒目横から目尻に向かって。Cを二重幅より少しはみ出して。目頭側も二重幅は埋まってますが、少しはみ出して色をのせます。Dを二重幅から細くいれます✨目尻下1/3にも。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
一重さん👉Aをまぶた全体に。Bをアイホールに。下まぶたキワにも。黒目下まで。Cを目を開けて見えるくらいに。Dを細くいれたらぼかし、もういちどDをとり、目尻がら目頭に向かって薄くなるようにのせます。この時目を開けて見える範囲までのせます。目尻下1/3にも。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
Eのラメは黒目上や下まぶた、目頭にON✨是非試してみてくださいね❤️
(写真はリンメル/ショコラスウィートアイズソフトマット005。ソフトマットな質感。ピンクブラウンが大人可愛いを演出。甘くいい香なのでバレンタイン、彼とのお近づきにもってこいなアイシャドウ🙆♀️)
✳︎
1月26日(土)/10時から13時✨「まるで個人メイクレッスンの様なメイクセミナー」💄お一人づつ順にお悩みをまずは1つづつ聞きます✨そしてお悩みを解決‼️時間の限り、最後にお悩みがあれば聞いてくださいね^ ^残席4席です‼️3月30日は名古屋で開催‼️同内容です🙆♀️ご予約始まっています✨先着順‼️10時から13時、または14時から17時から🙆♀️
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
個人フルメイクレッスン(¥10000)💄
大人気オプション▶️お写真お悩みを頂き、メイクアドバイスイラストを作成(¥3000)💄簡単、パーソナルカラー診断(¥2500)💄 理想の女性になる!トータルビューティーレッスン(自分はどうなりたいか?を考えヘアメイクを提案させていただきます。そして実践!)180分
(¥15000)/あなただけのオーダーカルテ(水分油分チェック/スキンケアアドバイス/美容液導入/メイクアドバイスイラストがセットに)(5回通って頂きます)¥25000ご予約はDMにて🙆♀️
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
メイクアドバイスイラストのみ販売中✨(原画付きはプラス¥300)詳しくは
https://requ.ameba.jp/products/584へ🙆♀️
#メイク#メイクアップアーティスト#ヘアメイク#コスメ#make#makeupartist#cosme#コスメコンシェルジュ#アイシャドウ#アイメイク#ピンク#ブラウン#ピンクブラウン#リンメル#RIMMEL#ショコラスウィートアイズ#ソフトマット#005#バレンタイン#初心者メイク#インスタグラマー#岐阜市#関市#美濃加茂市#愛知#名古屋#メイクレッスン岐阜
太りやすい体質 診断 在 長谷川ろみの腸活研究所 Youtube 的最讚貼文
▼目次
00:00 はじめに
01:44 痩せにくい人の特徴
03:55 痩せ菌がしていること
05:59 痩せやすい人になるために
#ダイエット
#ダイエット食事
#痩せ菌
-----------
▽長谷川ろみの活動概要
・元おデブ-20kg/アラフォー
・発酵ライフ推進協会 通信校 校長 &プロデュース
・東京商工会議所認定 健康経営アドバイザー
・腸活メディア「腸内革命」編集長 & 講師
・著書「発酵菌早わかりマニュアル」
・2019/6~腸活youtuber始めました!
▽Twitter/Instagramもやっているのでよかったらみてみてください!
Twitter:https://twitter.com/haseromi
Instagram:https://www.instagram.com/hasegawaromi/
-----------
▼関連動画
痩せにくい人の3つの共通点。
https://www.youtube.com/watch?v=AIYpk4a5Sps
痩せにくく太りやすい体質の人に共通する7つの特徴【ダイエット】
https://www.youtube.com/watch?v=Iyj-mszZF4E
何をしても痩せない…。その原因〇〇かも!?
https://www.youtube.com/watch?v=ZeKJ3aCcfU4
頑張ったのにちょっとしか痩せなかった時に見る動画【痩せにくい人の特徴と対策も解説】
https://www.youtube.com/watch?v=_Fdz1xUO5go
▼参考論文&研究
An obesity-associated gut microbiome with increased capacity for energy harvest
https://www.nature.com/articles/nature05414
Gut microbiota differences in elderly subjects between rural city Kyotango and urban city Kyoto: an age-gender-matched study
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcbn/65/2/65_19-26/_pdf/-char/ja
Exercise Alters Gut Microbiota Composition and Function in Lean and Obese Humans
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29166320/
Influence of Exercise on the Human Gut Microbiota of Healthy Adults: A Systematic Review
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32463624/
Short-chain fatty acids stimulate glucagon-like peptide-1 secretion via the G-protein-coupled receptor FFAR2
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22190648/
※この動画は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この動画は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。
太りやすい体質 診断 在 長谷川ろみの腸活研究所 Youtube 的最佳貼文
みなさん、アイスって好きですか?
アイスファンってかなり多いような気がしています。甘いモノが苦手でも好きな人も多いし、最近は冬でも食べる人が多くて、冬のほうが売上が上がるっていうデータも見たことあるし。
でもね、アイスって実は腸内環境的には心配が多いんですよ。いや、食べれば太るでしょっていう単純な話じゃなくて、アイスを習慣的に食べると、太りやすい体質になっちゃうかもしれないよという話。
今日は研究結果をご紹介しながら、アイスと腸内環境への影響を話してみたいと思います。ダイエット中の方は参考にしてみてね。
#ダイエット
#食べ過ぎ
#太りやすい体質
-----------
腸内環境を整える方法や発酵食品の活用方法など、腸や菌にまつわる情報を毎週配信中!
このチャンネルは、微生物のおかげで、おデブ・吐き気・イライラ・ネガティブから救われた元おデブのアラフォー腸活研究家である長谷川ろみが、アクティブな100歳を目指して、「菌のこと」「発酵のこと」「腸のこと」を日々研究するチャンネルです。
下記のURLより「共同研究員さん(チャンネル登録者さん)」募集中!
▼チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCyya...
▼活動概要
・元おデブ-20kg/アラフォー
・腸活メディア「腸内革命」編集長 & 講師
・発酵ライフ推進協会 通信校 校長 & 発酵ライフプロフェッショナル
・特定非営利活動法人 日本レホルム連盟 講師 & 腸内環境アドバイザー
・東京商工会議所認定 健康経営アドバイザー
・著書「発酵菌早わかりマニュアル」
・2019/6~腸活youtuber始めました!
▼メディア
腸活WEBメディア「腸内革命」
https://www.chounaikankyou.club/
▼オンラインショップ
「腸内革命」限定ショップ
https://chokatsu.theshop.jp/
▼発酵資格通信校プロデュース
発酵ライフアンバサダー養成講座
https://hakkolife.com/page-seminar_de...
▼Twitter/Instagramもやっているのでよかったらみてみてください!
Twitter: https://twitter.com/haseromi
Instagram: https://www.instagram.com/hasegawaromi/
LINE@:bea9895u
↓お仕事の依頼は下記メールアドレスまでお願いします↓
hasegawaromi63@gmail.com
▼関連動画
【ダイエット】毎日アイスを食べても太らない理由
https://www.youtube.com/watch?v=KX0L-...
アイスの食べ過ぎはダメ!!食べすぎるとおなかがいたくなる!?お医者さんごっこ遊び おゆうぎ Pretend Doctor Play
https://www.youtube.com/watch?v=tANWX...
夜にアイス1500kcal過食してみた!翌朝の体重が驚きの結果に…【ダイエット】
https://www.youtube.com/watch?v=N3Ncf...
【検証】アイス何個食べれば腹は壊れるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=lcx_L...
板チョコアイスをたくさん食べたら最高すぎた【モッパン】
https://www.youtube.com/watch?v=32zQu...
▼参考:研究結果&論文等
Dietary emulsifyiers impact the mouse gut microbiota promoting colitis and metabolic syndrome
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2...
※この動画は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この動画は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。
太りやすい体質 診断 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
共働き家庭で兼業主婦を
やっています。
最近、夫が料理を食べて
くれません。
近くに炭火焼の店ができたとかで、
数品テイクアウトしては
食べています。
1パック
5001000円ほどしますし、
何より毎日お肉ばかりでは
体に悪いと言っても耳を
貸しません。
きっかけは私が夫の要望を
退けたことにあります。
元々、私の方が仕事から
上がるのが早かったので、
家事や料理を担当していました。
夫の帰りは私より遅いので、
予め断りを入れた上で先に
夕飯を済ませていました。
夫に合わせると食事の
時間が21時22時に
なってしまいますし、
太りやすい体質の私としては、
20時までには食事を
終えていたかったんです。
夫の分の料理を用意して、
帰り次第温め直して
もらっていました。
ある時、夫から
「一緒に食べたい」と
リクエストがありました。
1人の食事が寂しいのは
私も同じだったので、
夫の退社時間を繰り上げ
られないか尋ねたところ、
「そうではなくて」と言わ
れました。
要は、私と一緒に食べたい
のは自分が寂しいからではなく、
家に帰ってできたての
食事を摂りたいからでした。
早く帰宅すれば可能だと
言ったのですが、
「それはできない」
「一緒に食べれないなら、
自分の分は帰宅に合わせて
作ってくれ」
とのことでした…。
流石にそれだと私に負担が
大きいので断ったのですが、
それからは前述した通り
テイクアウトで食事を
済ませるようになり、
私が作った料理を食べて
くれません。
お肉中心の食生活になって
しまっていますし、
食費も馬鹿になりません。
指摘しても、
「ならおまえが作って
くれればいい」
と妥協のひとつもしてくれず。
むしろ、
「今までおまえだけ
できたてを食べていて
ズルイと思っていた」
と嫌味を言われて落胆しました。
「残り物を食べさせられて
いる気分だった」
とも言われました。
ここまで言われてはもう
夫の為に何かする気になれません。
一応今まで通り食事の
用意はしていますが、
手つかずの料理を翌日に
持ち越して私が消費しています。
正直、離婚の2文字が
脳裏を過ぎりますが、
こんな理由で離婚云々を
言い出すのは大袈裟でしょうか?
子供もいませんし、
別れるなら早い方がお互い
良い気がします。
旦那さんが帰る頃に料理を
作るのってそんなに負担になるの?
そりゃ遅い時間に一緒に
食べたら太りやすいだろうけど、
料理を作るだけなら太る
事も無いんじゃない?
旦那さんの健康を気遣って
いるなら旦那さんの希望も
叶えてあげた方が良い
んじゃないかな
用意した夕飯を温めて
出しても食べてくれないの?
旦那さんが食べている時は
一緒にテーブルについて
おしゃべりとかしないの?
〇〇があるよーって声を
掛けても無視して買って
きた唐揚げや焼肉を食べ始めます。
あと、食事中に話し掛け
られるのは嫌みたいです。
副菜やサラダは作り置き、
メインの肉や魚だけは
下ごしらえしておいて夫が
帰宅してから焼くのはどうかな。
メインが煮込み料理なら
作り置きでも良さそうだし、
揚げ物とか対応できない
ものは休日に作ったり
外食にしたらどうかな。
これ、プラス旦那が自分でメイン
(下ごしらえ済み)
くらい調理すればいいし
使った鍋やフライパンの
片付けも旦那がやればいい
というかうちはそうしてるよ
早く帰ってきたほうが主に
料理するけど、
あとから焼いたり温め
なおしたりするのは
セルフで片付けも自分でやる
正直、答えは出てるような
気もするけど…
旦那さんも717からの
案が「早く帰ればいい」
しか言われなかったんなら
意地になってる可能性も
あるよねメインおかずの
旦那分だけ仕上げ
直前までの用意しといて
帰ってきてから最後の
調理をして出すとか
毎日だとキツイだろうから
日を決めてそのときは
旦那の帰宅に合わせて料理
するとかそういう妥協案は
ダメなのかな?まぁ、
全て調理が終わらないと
鍋やフライパンの片付け
できないし面倒だよね…わかる…
ご主人のために何もする
気が起きないのであれば、
夫婦でいても苦痛なだけですよね。
ちなみに
「帰宅に合わせて作る」のは、
一から全部ということですか?
例えばハンバーグなら
成型までしておいて、
焼くのは帰宅
してからっていうのもダメですか?
味噌汁や煮物も、さんが
取り分けた残りは残飯ぽくって嫌、
自分の分は一から
作れという感じなんでしょうか?
というか、妥協のひとつも
してくれないのはの
方ではないだろうか?
流石に一から全部
作り直せとは言いませんが、
温め直すという一手間が
気に食わないみたいですね。
汁物や煮物を取り分けてレンチン、
ラップのかかった
焼成済みのハンバーグや
生姜焼きをレンチン、
どちらもダメみたいです。
副菜は作り置きしておいて、
メインは夫に調理して
もらう訳ですね。
片付けまでして
もらえるなら言うことなしです。
良いご主人で羨ましいです。
まあ、夫は自分の帰宅に
合わせて私に調理しろと
言ってるんですが…。
温めなおし禁止となると、
汁物や煮物、焼物は具材を
切るところまでは一度で
済ませられるけど、
加熱は二回やらないと
いけないってことですよね。
焼き魚ぐらいなら帰宅
直前に焼けても、
煮物を2回も煮るのは面倒ですね。
しかし、
旦那さんも子供っぽいですね。
案外、自分の好きな
ものばかり食べられる
大義名分が出来て、
内心喜んでいたりして?
そのうち健康診断で
ダメ出しされて、
あなたに怒りをぶつけてきそう。
みなさんがおっしゃってる
ように夫の帰宅に合わせて
焼くぐらいの仕上げをして
出すがあなたの妥協点じゃないか
二度手間なのはわかるけど
出来立ての方が美味しい
のもわかるしそれを食べて
もらいたい気持ちが作る
側にもあるだろう
もちろんその代わり他の
家事を分担してもらう
ことも話し合いに加えておく
あなたや夫がそれでも
嫌ならどうしようもない
家族が多いと夫に子どもに
幼児にと合わせて用意
するからその都度用意する
ことは日常
レンジがダメとか寝ぼけた
ことを言うのなら
食べなくてよろしい
あてつけに買ってくる
のなら外で食べろ、
洗い物がなくて済むと
言いたいぐらい
>あてつけに買ってくる
のなら外で食べろ、
洗い物がなくて済むと
言いたいぐらい一理あるけど、
家に帰る意味が無くなって
離婚一直線かと
出来立てにこだわる人が
(おそらく冷めるであろう)
テイクアウトの方が
いいってのはどういう事な
んだろうね?
ただの束縛、嫌がらせの
範疇にしか思えないけどw
亭主関白ぶりたいだけみたいな
どっちも妥協できなくて
離婚不可避の所まで来
ちゃったのかもね
でも夫が自分でレンチン
するのが嫌だとも読める
あるよーじゃなくて
あなたに用意してもらいたいのか
世話焼いて欲しいのかも
正直、共働きでなぜ
そこまでしなければ
ならないのかと思う
妻は母じゃないし大人な
んだから妥協せずわがまま
言ってるのには付き合いきれない
自分ならしがらみのない
うちに離婚するな
一方的に養われている
訳ではないので、
献身する必要を感じないと
本音では思っています。
彼も私も給料は同程度です。
もちろん残業分だけ夫のが
上ですが。
毎日残業をしているのは
夫の判断ですし、
逆に言えば本人の
さじ加減で早く帰宅も
可能でしょう。
1時間でも30分でも早く
帰れば私も譲歩します。
家事を一部でも負担して
くれても助かります。
でも、相手が何も
しないのに私が二度手間
してまで温かい料理を提供
する意味はあるんでしょうか。
帰ってからやらないと
いけないのは何も
料理だけじゃないんです。
早く片付けを済ませて
お風呂の準備や洗濯も
しないといけないんです。
次の日も仕事だから
体だって休めたい。
帰って食べてお風呂に
入って寝るだけの夫の主張は、
ワガママにしか思えません。
離婚したいなら早い方がいいよ。
年取ると拗らせてクソ爺に
なるタイプ
同水準の給与にも関わらず
妻に仕えさせたいダメ
旦那になってるけど改善の
余地あるの?
うちで一時期夫が毎日
残業だったときは、
私が帰宅後に全部作って食べて、
夕食メニューリストの
ファイルに入力し就寝
→夫帰宅後にセルフで温め
食べて片付け…でまわしてたけど、
夫は毎朝
「作るの任せてごめん、
ありがとう」
と言ってた
もしあなたの夫のような
態度なら離婚したいと思う
食事中に話すの拒否とか
コミニュケーション
不全では何かとうまく
行かなさそうだし
うーん なんと言うか
確かに旦那さんも
思い遣りが無いけど、
貴女も献身とか譲歩に二度
手間してまでと言った
言葉が出ている辺り
旦那さんに対する愛情が
感じられないんだけどな
旦那の方が妻に愛
情なさそうだけど。
共働き妻に家事丸投げして、
感謝どころか更に一方的な
要求した挙げ句、
拗ねて当てつけで妻の
手料理無視する旦那だよ?
そんな旦那に更に
仕えないと
「愛情感じられない」とか鬼畜か
仕えろっていう意味で
書いた訳じゃないけど、
そう読めたのならスミマセン
たださ家族なんだからさ
献身って言葉が出てくるのって、
男性が奥さんや子供の
相手をする時に言う家族
サービスみたいな
義務だけで相手している
感じみたいでちょっと
寂しいなって思ったんだよね
夫の態度がこれじゃあ
積もり積もって献身的に
なる気持ちも薄れる
んじゃないかと思われ
とりあえず、
1夫に帰宅時間を早めてもらい、
同じ食卓を囲めるようにする。
2下拵え済みのメインだけ
調理は夫にしてもらう。
片付けもやってもらう。
3夫の帰宅に合わせて私が
メインの調理を行う。
ただし、
夫が休日の際は家事の
一切をしてもらう。
この3点を挙げてもう一度
話し合ってみます。
なんだかんだで家事の
負担が私だけ、
という現状が私自身
不満だったのかなと思いました。
>二度手間
もし、話し合いが上手く
いかなかったら、
改めて今後のことを
考えようと思います。
長々とお付き合いいただき
ありがとうございました。
どっちが悪いってことじゃなくて、
相性の問題だと思うわ
付き合うだけならいいけど、
病める時は支えて
いかなきゃいけない運命
共同体としては致命的に
合わない二人なんじゃないかな
離婚前提の最終通告ならともかく、
外食で満足している
旦那がの条件をのむ理由が
見当たらないw
旦那側のメリットを強調
しないと交渉にならないと思うよ
煽る目的でテイクアウトし
てるんだろうから、
旦那の主張は一貫して
「飯作れ」
「俺の言うこと聞け」だよね。
自分があなたに何が
してやろうって気は更々ないから、
恐らく話し合っても無駄になる。
離婚を視野に入れて今後の
ことを検討した方がいいと思うよ。
多分そのつもりだろうけど。
別れ話をするなら別居するか、
せめて寝室を分けるべき。
何されるか分からない。
皆さんが言ってる通り、
答えは出てる気がするけど
…「あるよー」ではなく、
温めて出してあげるとか、
メインを焼くだけとか
簡単な調理で済むものにして、
作ってあげても良いかなと
言う気がしなくもないですが、
自分も働いて疲れて
太りやすい体質 診断 在 一瞬で分かる デブ/ヤセ体質診断の方法❗ #Shorts 的美食出口停車場
... デブ/ヤセ体質診断』のコメントに回答したショート動画はこちら↓↓ https://youtube.com/shorts/lqlO5lDH-X0 あなたは太りやすい体質? ... <看更多>
太りやすい体質 診断 在 国際薬膳学院 - 【簡単体質診断とパーソナル食事 ... 的美食出口停車場
簡単体質診断とパーソナル食事食事ができるプログラムキットを開発しました】 太りやすい本当の原因は「水のゴミ」であったり、美容のトラブルは「血のゴミ」が原因で ... ... <看更多>
太りやすい体質 診断 在 【デブ体質チェック法】一瞬で太りやすい体質を ... - YouTube 的美食出口停車場
『ずぼら瞬食ダイエット』の書籍を無料でプレゼント中! ▶︎https://belle-lifestyle.jp/zubora_share/ □ 松田リエ公式LINE ... ... <看更多>