【女優・モデルの松井愛莉さん登場!】
3つの魔法で初心者でも簡単!サクサクな美味しい天ぷらが作れます!
水と食材を入れてもむだけ!深さ約2cmの油で揚げられるので後片付けもラクラク!
簡単で美味しいツナ&マヨのちくわの磯辺揚げ、是非作ってみてください!
[Presented by 昭和産業]
■材料
・ちくわ 5本
・ツナ缶オイル漬け 1缶(70g)
・マヨネーズ 大さじ1
・サラダ油 適量
☆衣
・おいしく揚がる魔法の天ぷら粉 1袋
・水 100ml
・青のり 小さじ1
■調理工程
1. ポリ袋にツナ缶、マヨネーズを入れてもみこむ。ポリ袋の先端を切り落とす(ツナ&マヨ)。
※ツナ缶は缶汁を切りましょう。
2. ちくわはキッチンバサミで切り込みを入れて穴にツナ&マヨを1/5量ずつ詰め、同様に計5本作る。
3. おいしく揚がる魔法の天ぷら粉の袋を開け、水、青のりを入れ、チャックを閉めてもんで混ぜる。2を加え、チャックを閉めてもんで混ぜる。
4. フライパンに底から2cm程度サラダ油を入れて170℃に熱し、3を入れて色づくまで2〜3分揚げる。
作ったらコメント欄に写真を載せて教えてください♪
同時也有36部Youtube影片,追蹤數超過99萬的網紅にぎりっ娘。nigiricco,也在其Youtube影片中提到,How to make Japanese Bento box 簡単・節約・毎日が楽しくなるお弁当づくりを紹介します。 ▼今日のお弁当メニュー ごはん+赤しそふりかけ ジャバン海苔卵焼き ミートin竹輪の大葉フライ インゲンのおひたし ミニトマト 【竹輪ミート大葉フライ】 <材料> 竹輪...
天ぷら粉 マヨネーズ 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 的最讚貼文
3つの魔法で初心者でも簡単!?サクサクな天ぷらが作れます。
袋に水と食材を入れて揉むだけ!衣付けまで袋で完結!
深さ約2cmの油で揚げられるので後片付けもラクラク!
簡単で美味しいツナ&マヨのちくわの磯辺揚げ、是非作ってみてください!
[Presented by 昭和産業]
■材料
・ちくわ 5本
・ツナ缶オイル漬け 1缶(70g)
・マヨネーズ 大さじ1
・サラダ油 適量
☆衣
・おいしく揚がる魔法の天ぷら粉 1袋
・水 100ml
・青のり 小さじ1
■調理工程
1. ポリ袋にツナ缶、マヨネーズを入れてもみこむ。ポリ袋の先端を切り落とす(ツナ&マヨ)。
※ツナ缶は缶汁を切りましょう。
2. ちくわはキッチンバサミで切り込みを入れて穴にツナ&マヨを1/5量ずつ詰め、同様に計5本作る。
3. おいしく揚がる魔法の天ぷら粉の袋を開け、水、青のりを入れ、チャックを閉めてもんで混ぜる。2を加え、チャックを閉めて揉んで混ぜる。
4. フライパンに底から2cm程度サラダ油を入れて170℃に熱し、3を入れて色づくまで2〜3分揚げる。
作ったらコメント欄に写真を載せて教えてください♪
天ぷら粉 マヨネーズ 在 macaroni Facebook 的最佳貼文
さっくりボリューミー!明太ポテサラ入りちくわの天ぷら
お弁当おかずにもぴったりなサイズ感💕
■材料(2人分/10分)
・ちくわ:3本
・じゃがいも:2個(200g)
・辛子明太子:1/2腹(25g)
・大葉:2枚
・マヨネーズ:大さじ2と1/2杯
・サラダ油(揚げ用):適量
<衣>
・天ぷら粉:大さじ4杯
・水:大さじ4杯
■下ごしらえ
・じゃがいもは皮をむき、ひと口大に切ります。
・明太子はほぐします。
・大葉は粗みじん切りにします。
・ボウルに天ぷら粉、水を混ぜ合わせて衣を作ります。
■作り方
①ちくわは縦に切り込みを入れます。
②ボウルにじゃがいもを入れ、ラップをかけてレンジ600Wで5分加熱します。熱いうちにマッシャーで潰し、辛子明太子、大葉、マヨネーズを加えて混ぜ合わせます。
③ちくわの切り込みに②を詰めて衣にくぐらせます。
④フライパンにサラダ油を1cmほど入れて170℃に熱し、③を入れてきつね色になるまで揚げ焼きにしたら完成です。
■コツ・ポイント
ちくわは少ない油でカリッと揚げるのがポイントです。トースターで焼いてもさらにお手軽に作れますよ♪ 衣に青のりを入れて磯辺揚げにするのもおすすめです。
----------------------
▼このレシピを保存したい方はこちら▼
https://macaro-ni.jp/54111
✨無料会員登録でレシピの保存も簡単に✨
----------------------
天ぷら粉 マヨネーズ 在 にぎりっ娘。nigiricco Youtube 的最佳解答
How to make Japanese Bento box
簡単・節約・毎日が楽しくなるお弁当づくりを紹介します。
▼今日のお弁当メニュー
ごはん+赤しそふりかけ
ジャバン海苔卵焼き
ミートin竹輪の大葉フライ
インゲンのおひたし
ミニトマト
【竹輪ミート大葉フライ】
<材料>
竹輪 3本
大葉 3枚 半分にカット
合挽き肉(豚でも鶏でも)40g
麺つゆ(3倍濃縮)小1
(天ぷら衣)
天ぷら粉(小麦粉でも)大1
マヨネーズ 大1
牛乳 大1
水 大1〜2(お好みの硬さで)
<作り方>
1 ひき肉は麺つゆを加えて混ぜ合わせておく。
2 竹輪に切り込みを入れて開き、1を詰め半分にカットする。
3 天ぷら衣を混ぜ合わせる。
4 大葉の裏に3をつけ、2に巻いて全体にも天ぷら衣を付けて揚げる。
【ジャバン海苔卵焼き】
<材料>
卵 1個
ガラスープの素 小1/4
砂糖 小1/2
水 大1
ジャバン海苔ふりかけ 大1
ごま油 小1程度
【使用している調味料】
和風だし→茅の舎だし https://amzn.to/3i67ezm
コンソメ→茅の舎野菜だし https://amzn.to/2QYEX1E
砂糖→キビ糖 https://amzn.to/3i23kHF
醤油→久原醤油 https://amzn.to/3gVB8oA
米油→https://amzn.to/357l5BH
〜書籍の紹介〜
★新刊「頑張らないお弁当 」〜おかずは1品じゃ、ダメですか?〜
→https://amzn.to/3l2pX1b
★初著書 にぎりっ娘の「はじめての子どもべんとう」も好評発売中です
https://amzn.to/31UQGol
★にぎりっ娘の公式ブログ
https://nigiricco.com/
★BGM byピアノ弾きpianimo
https://www.youtube.com/channel/UCBnpMBYdNYnmAATj0zfMR7A
#お弁当 #Japaneselunchbox #ちくわ
------------------------------------------------------------------------------------------
【本日使用したキッチンアイテム】
★楽天ルームされている方はこちらからどうぞ!
https://room.rakuten.co.jp/nigiricco
■ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml/Pasteuriser
https://amzn.to/2ITPGWU
■鉄フライパン20cm / turk classic
https://amzn.to/2SmhNWn (amazon)
https://a.r10.to/hV3Iz3 (Rakuten)
■鉄フライパン28cm /turk roast
https://amzn.to/2MYJQ8f (amazon)
https://a.r10.to/hD7QVH (Rakuten)
■卵焼き器 / リバーライト(小)
https://amzn.to/2I2FFta (amazon)
https://a.r10.to/hfILlC (Rakuten)
■耐熱ガラスの計量カップ / Fire King ファイヤーキング
https://amzn.to/3irJSHq(500ml)
https://amzn.to/3g2CIYD(250ml)
※楽天ROOMの方が安いです!
■ガラスボウル/ キャセロール iwaki(イワキ)
https://amzn.to/3mXjuFN (amazon)
■イエロー片手鍋13cm / DANSK
https://amzn.to/2I6HCVq (amazon)
https://a.r10.to/hbqAgp (Rakuten)
■ブルー片手鍋18cm / DANSK(ソースパン)
https://amzn.to/2IicnqP (amazon)
https://a.r10.to/hfMbfu (Rakuten)
■ストウブ鍋 (黒)18cm /STAUB
https://amzn.to/2I4hxGt (amazon)
https://a.r10.to/hfzTVW (Rakuten)
■ストウブ鍋(グレナディンレッド)24cm/STAUB
https://amzn.to/2I6FDQW (amazon)
https://a.r10.to/hfKBTp (Rakuten)
■オリーブまな板 / Arte Legno Cutting board
https://amzn.to/2I85qIC (amazon)
Shop「FULLangle」
※形違いですが、1点ものですので同じものはありません。
■包丁 「タダフサ」170mm三徳包丁 /Kitchen knife
https://amzn.to/36BxkV9
■スタッシャー(シリコーンバッグ)
https://amzn.to/33GDlPZ
■透明おかずカップ
https://amzn.to/2z8IEZP (amazon)
■フライ返し
https://amzn.to/36hhwJP (amazon)
■計量スプーン
https://amzn.to/2So25Kc (amazon)
■ステンレスピーラー
https://amzn.to/2OAXYFG (amazon)
■チリトリ ザルボウル
https://amzn.to/2Fc7bQu (amazon)
■スパイスボトル
https://amzn.to/2THyAyN (amazon)
■フリフリスパイスボトル
https://a.r10.to/hvtrj4 (amazon)
※シリコン蓋・ラップはDAISOで購入しました。
※卵を溶いている白いカップは10年以上前のいただきもので、メーカーなどの記載がなくどちらのものか不明です。
※黒のシリコンボウルは、10年近く前に購入したもので、おそらく無印で購入したと思われますが、現在取り扱いはないようです。
------------------------------------------------------------------------------------------
【お弁当の詰め方】
1.温かいご飯をお弁当箱に詰め、冷ましておきます。
2.温かいおかずもお皿にとって冷ましておきます。
前日のおかずを使う時は、レンジでよく温め直し、冷まします。
3.ご飯とおかずが詰まったら、よく冷めていることを確認してから蓋をします。
【腐敗防止】
★抗菌シートを使用する。
★お弁当を詰める前に、容器を酢やキッチン用アルコール除菌などで軽く拭いておく。
★トマトのヘタは取ってよく洗って入れる。
★ご飯を炊く時に、酢や梅干しを一緒に入れて炊く。
★保冷剤、保冷バックを使用する
【抗菌効果があると言われているもの】
★大葉、笹の葉、生姜、梅干し、わさび など
※梅干しは接した部分のみしか抗菌効果がないそうです。
!!注意事項!!
※生もの(半熟卵等)を扱う動画があります。
季節や状況はそれぞれ異なりますが、お弁当に入れる際は
食中毒の観点から完全に火を通すことをお勧めします。
※レシピは目分量です。お好みにより調整して下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------
**Since the English do not know, it has been translated by using the google translation.
I'm sorry when I make a mistake.**
天ぷら粉 マヨネーズ 在 macaroni Youtube 的精選貼文
お財布にやさしい節約食材「ちくわ」を使って、
お弁当の隙間にもぴったりなアレンジおかずを8品ご紹介!
レンジで簡単に作れるものから、かわいい見た目に変身できる、
ちょっとしたテクニックまで盛り沢山ですよ。
お弁当のおかずが決まらないときや、
気の利いたアレンジがほしいという方にも役立つレシピが満載です♪
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
【macaroni料理家 かりくる考案】
https://www.instagram.com/crazynuts_03/
■目次
0:00 オープニング
0:10 レンジで作れるちくわおかず3選
0:14 ①揚げないちくわの磯辺揚げ
1:05 ②ちくわとピーマンのナポリタンきんぴら
2:05 ③ちくわとにんじんのポン酢和え
2:44 見た目アレンジおかず3選
2:47 ④海苔巻き梅ちくわ
3:40 ⑤ハニーマスタードウインナーちくわ
4:34 ⑥くるくるちくわのしそ照り焼き
5:29 簡単アレンジレシピ2選
5:32 ⑦ハートちくわのカレーチーズ揚げ
6:50 ⑧結びちくわのエビマヨ風
***
◆詳しい作り方はこちら◆
①揚げないちくわの磯辺揚げ
・ちくわ 2本
・青のり 大さじ1/2杯
・マヨネーズ 大さじ1/2杯
・天かす 4g
〈作り方〉
1. ちくわは斜め切りします。
2. ボウルにちくわ、青のり、マヨネーズを入れて和え、レンジ600Wで1分加熱します。
3. 天かすをまぶして完成です。
〈コツ・ポイント〉
・レンジでの加熱時間は、様子をみて調節してくださいね。
***
②ちくわとピーマンのナポリタンきんぴら
・ちくわ 2本
・ピーマン 1個
・コンソメ 少々
・ケチャップ 小さじ2杯
・オリーブオイル 小さじ1杯
〈作り方〉
1. ちくわとピーマンは細切りします。
2. ボウルに移し、コンソメ、ケチャップ、オリーブオイルを合わせます。
3. レンジ600Wで1分30秒加熱して混ぜ合わせたら完成です。
お好みで、粉チーズ、パセリを振りかけて召し上がってください。
〈コツ・ポイント〉
・にんじんを加えるのもおすすめですよ。
***
③ちくわとにんじんのポン酢和え
・ちくわ 2本
・にんじん 30g
・しょうが(すりおろし) 小さじ1/3杯
・ポン酢 小さじ2杯
・ごま油 大さじ1/2杯
〈作り方〉
1. ちくわ、にんじんは薄めの輪切りにします。
2. レンジ600Wで2〜2分10秒加熱します。
3. しょうが、ポン酢、ごま油を加えて、混ぜ合わせて完成です。
〈コツ・ポイント〉
・にんじんは薄切りにしていただくと、ちくわと同じタイミングで加熱できますが、
厚切りの場合は、先ににんじんだけで加熱していただくことをおすすめします。
***
④海苔巻き梅ちくわ
・ちくわ 2本
・焼き海苔 適量
・片栗粉 適量
・梅干し 1粒
・みりん 大さじ1/2杯
・しょうゆ 大さじ1/2杯
・サラダ油 小さじ1杯
〈作り方〉
1. ちくわに、小さくカットした海苔を巻き、水で止めます。
2. 全体に片栗粉をまぶします。
3. フライパンにサラダ油を引いて熱し、焼きます。
4. 叩いた梅干し、みりん、しょうゆを加えてます。
5. たれを全体に絡めて完成です。
〈コツ・ポイント〉
・海苔で巻く際に、巻き終わりを水で止めると、剥がれにくくなりますよ。
***
⑤ハニーマスタードウインナーちくわ
・ちくわ 2本
・ウインナー 4本
・はちみつ 小さじ1杯
・粒マスタード 大さじ1/2杯
・しょうゆ 小さじ1/2杯
・サラダ油 小さじ1杯
〈作り方〉
1. ちくわは半分に切り、穴にウインナーを差し込みます。
2. サラダ油を引いたフライパンに入れ、転がしながら炒めます。
3. 蓋をして、弱火で1〜2分蒸し焼きします。
4. 火を止め、はちみつ、粒マスタード、しょうゆを入れ、全体に絡めて完成です。
※調味料は、一度火を止めた状態で入れて下さいね。
〈コツ・ポイント〉
・ちくわは、太めのものを使用していただくと、ウインナーが差し込みやすいです。
今回は、紀文のちくわを使用しています。
***
⑥くるくるちくわのしそ照り焼き
・ちくわ 2本
・大葉 2枚
・みりん 小さじ1杯
・めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1杯
・しょうゆ 小さじ1杯
・白いりごま 適量
〈作り方〉
1. ちくわは縦半分に切ります。
2. 焼き目を内側に、大葉をのせて巻き上げ、爪楊枝で刺します。
3. フライパンにサラダ油を引いて熱し、両面焼きます。
4. 余分な油をペーパータオルで拭き取り、みりん、めんつゆ、しょうゆを加えて合わせます。
5. 白いりごまを散らして完成です。
***
⑦ハートちくわのカレーチーズ揚げ
・ちくわ 2本
・天ぷら粉 大さじ1杯
・カレー粉 小さじ1/2杯
・粉チーズ 大さじ1/2杯
・冷水 20cc
・サラダ油 適量
〈作り方〉
1. ちくわは縦に切り、両端を折りたたんでハートの形になるよう、つま楊枝で止めます。
2. ボウルに、天ぷら粉、カレー粉、粉チーズ、冷水を混ぜ合わせます。
3. ちくわをくぐらせます。
4. サラダ油を170度に熱し、揚げ色がつくまで加熱したら完成です。
〈コツ・ポイント〉
・今回は、カレー粉を使用しましたが、ゆかりや、青のりなど、お好みのものを使用してくださいね。
***
⑧結びちくわのエビマヨ風
・ちくわ 2本
・スイートチリソース 大さじ1杯
・マヨネーズ 小さじ1杯
〈作り方〉
1. ちくわは縦に5等分します。
2. 端と端を持って結びます。
3. スイートチリソース、マヨネーズを加えて、全体に絡めます。
4. 天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を塗ります。
5. 200℃のトースターで4〜5分ほど加熱して完成です。
〈コツ・ポイント〉
・今回は1000Wのトースターを使用しています。
***
◆お弁当を詰める際は◆
・しっかりと粗熱を取っていただき、清潔な菜箸や、衛生手袋を着用して、お弁当箱に詰めてくださいね。
・暑い時期や、長時間持ち歩くときは、保冷材や抗菌シートのご使用をおすすめします。
https://macaro-ni.jp/site/safety
\お弁当おかずシリーズ他にもあるよ♪/
【お弁当おかずレシピ】 卵焼きのマンネリ解消♪アレンジ卵焼き8選 |毎日のお弁当にお役立ち!
https://youtu.be/VS20b-hSV_o
【お弁当おかずレシピ集】明日のお弁当に困ったら…これ!毎日のお弁当作りをお助け♪
https://youtu.be/aavhBS3XuMU
お役立ちレシピ満載!お弁当おかず10選
https://youtu.be/0bLxzOGoBY0
【第2弾!お弁当おかずレシピ集】毎日のお弁当作りを応援♪お弁当おかずにお悩みの方必見!
https://youtu.be/WusozS0YleM
お弁当作り置きレシピ 10選
https://youtu.be/S9ulRL3KORc
***
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#お弁当
#ちくわ
#macaroni
天ぷら粉 マヨネーズ 在 にぎりっ娘。nigiricco Youtube 的精選貼文
★新刊「頑張らないお弁当 」〜おかずは1品じゃ、ダメですか?〜
お陰様で3刷まで決定しました!ありがとうございます!!
【Amazon.co.jp 限定】
https://amzn.to/3l2pX1b
【楽天ブック】
https://a.r10.to/hyFll0
★初著書 にぎりっ娘の「はじめての子どもべんとう」も好評発売中です
https://amzn.to/31UQGol
-----------------------------------------------
How to make Japanese Bento box
簡単・節約・毎日が楽しくなるお弁当づくりを紹介します。
▼今日のお弁当メニュー
ごはん+桜エビ
鶏の磯辺天
じゃことゴマの卵焼き
ブロッコリーの梅おかか和え
ミニトマト
【鶏の磯辺天】
<材料>
鶏もも肉1枚(約230g)
(下味)
塩コショウ…適量
酒・白だし…各大1
おろしニンニク…小1/2
おろしショウガ…小1
(天ぷら衣)
天ぷら粉…大5
水…大3と1/2
マヨネーズ…大1
氷…1こ
青のり…小2
【雑魚とゴマの卵焼き】
<材料>
卵…1個
和風だし…小1/4
砂糖…小1/2
水…小2
じゃこ…大1
いりごま…小1
【ブロッコリーの梅おかかポン酢和え】
<材料>
冷凍ブロッコリー小房3〜4房
(調味料)
ポン酢…小1
梅肉チューブ…2cmほど
かつお節…1/2パック
【使用している調味料】
和風だし→茅の舎だし https://amzn.to/3i67ezm
コンソメ→茅の舎野菜だし https://amzn.to/2QYEX1E
砂糖→キビ糖 https://amzn.to/3i23kHF
醤油→久原醤油 https://amzn.to/3gVB8oA
米油→https://amzn.to/357l5BH
★チャンネル登録はこちら👉https://www.youtube.com/subscription_center?add_user=obentotyu
-------------------------------------------------
★BGM byピアノ弾きpianimo
https://www.youtube.com/channel/UCBnpMBYdNYnmAATj0zfMR7A
★楽天ルーム(お気に入りのキッチン道具や家電など紹介してます)
https://room.rakuten.co.jp/nigiricco
★ブログ
Blog「お弁当中」
https://nigiricco.com
#お弁当 #Japaneselunchbox
------------------------------------------------------------------------------------------
【今日のお弁当箱】Today's Obento box
◎無印良品 バルブ付きホーロータッパー
【本日使用したキッチンアイテム】
◎ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml/Pasteuriser
https://amzn.to/2ITPGWU
◎フライパン/ Fryingpan
ターク(クラシック)20cm / https://amzn.to/2SmhNWn (amazon)
https://a.r10.to/hV3Iz3 (Rakuten)
◎鍋/pot
DANSK(片手鍋)https://amzn.to/2I6HCVq (amazon)
https://a.r10.to/hbqAgp (Rakuten)
DANSK(ソースパン)https://amzn.to/2IicnqP (amazon)
https://a.r10.to/hfMbfu (Rakuten)
STAUB(18cm) https://amzn.to/2I4hxGt (amazon)
https://a.r10.to/hfzTVW (Rakuten)
STAUB(24cm)https://amzn.to/2I6FDQW (amazon)
https://a.r10.to/hfKBTp (Rakuten)
◎アルテレニョ カッティングボード /Arte Legno Cutting board
https://amzn.to/2I85qIC (amazon)
Shop「FULLangle」
※形違いですが、1点ものですので同じものはありません。
◎包丁 「タダフサ」170mm三徳包丁 /Kitchen knife
https://amzn.to/36BxkV9
◎スタッシャー(シリコーンバッグ)
洗って使えるエコな 保存 容器 レンジ オーブン 食洗器 対応 冷蔵 冷凍
https://amzn.to/33GDlPZ
◎透明おかずカップ https://amzn.to/2z8IEZP (amazon)
◎フライ返し https://amzn.to/36hhwJP (amazon)
◎計量スプーン https://amzn.to/2So25Kc (amazon)
◎ステンレスピーラー https://amzn.to/2OAXYFG (amazon)
◎チリトリ ザルボウル https://amzn.to/2Fc7bQu (amazon)
◎スパイスボトル https://amzn.to/2THyAyN (amazon)
フリフリスパイスボトル https://a.r10.to/hvtrj4 (amazon)
※シリコン蓋・ラップはDAISOで購入しました。
※卵を溶いている白いカップは10年以上前のいただきもので、メーカーなどの記載がなくどちらのものか不明です。
※黒のシリコンボウルは、10年近く前に購入したもので、
おそらく無印で購入したと思われますが、現在取り扱いはないよう
です。
------------------------------------------------------------------------------------------
【お弁当の詰め方】
1.温かいご飯をお弁当箱に詰め、冷ましておきます。
2.温かいおかずもお皿にとって冷ましておきます。
前日のおかずを使う時は、レンジでよく温め直し、冷まします。
3.ご飯とおかずが詰まったら、よく冷めていることを確認してから蓋をします。
【腐敗防止】
★抗菌シートを使用する。
★お弁当を詰める前に、容器を酢やキッチン用アルコール除菌などで軽く拭いておく。
★トマトのヘタは取ってよく洗って入れる。
★ご飯を炊く時に、酢や梅干しを一緒に入れて炊く。
★保冷剤、保冷バックを使用する
【抗菌効果があると言われているもの】
★大葉、笹の葉、生姜、梅干し、わさび など
※梅干しは接した部分のみしか抗菌効果がないそうです。
!!注意事項!!
※生もの(半熟卵等)を扱う動画があります。
季節や状況はそれぞれ異なりますが、お弁当に入れる際は
食中毒の観点から完全に火を通すことをお勧めします。
※レシピは目分量です。お好みにより調整して下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------
**Since the English do not know, it has been translated by using the google translation.
I'm sorry when I make a mistake.**