\🎬新作動画を公開中🎶/
🎼【童謡】家族で歌おう♪童謡・唱歌メドレー
https://youtu.be/IW9NxIyJI5c
🧒お子さまだけでなく、👴👵いろいろな世代が一緒に楽しめる✨人気の童謡・唱歌メドレー全10曲をお届け🎶
🎬動画が楽しかったら【👍いいねボタン】を押してね✨
🎀チャンネル登録してね▶bit.ly/2JMChR8
🔻おすすめYouTubeチャンネル🔻
🌈楽しくてためになる【子育てTVハピクラ】▶bit.ly/2VS304m
🚄のりものバラエティ【のりものタウン】▶bit.ly/3anzsAR
🔠よいこの英語専門【ABCキッズステーション】▶bit.ly/2zgossc
いつでもネットさえ繋がれば見れちゃう👀
YouTubeで楽しく学んじゃおう😃✨
#ハピクラ #ハピクラワールド #手遊び #童謡 #唱歌 #オリジナルソング #相馬毬花 #一緒にやってみよう #YouTube
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過103萬的網紅虹色侍にじいろざむらい,也在其Youtube影片中提到,こんばんは、バランです。今回はかごめかごめをジャスティン・ビーバーっぽくするということでしたね。 なんですかそれ。そろそろ誰かに怒られそうです。これからもどんどんやってほしいですね。はい。 今回は久しぶりに、モノマネならぬ『曲マネ』ということで、聞いているとジャスティン・ビーバーさんのPVが自然と浮...
大きな古時計 英語 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的最佳貼文
こんばんは、バランです。今回はかごめかごめをジャスティン・ビーバーっぽくするということでしたね。
なんですかそれ。そろそろ誰かに怒られそうです。これからもどんどんやってほしいですね。はい。
今回は久しぶりに、モノマネならぬ『曲マネ』ということで、聞いているとジャスティン・ビーバーさんのPVが自然と浮かんできます。
僕そんなにジャスティン・ビーバーに詳しいわけではないんですけど、それでもなんとなく浮かんでくるのは本当に不思議な現象ですね。同じような感覚を覚えた方も多いのではないでしょうか。不思議です。ええ。
ずま君曰く『英語の歌詞を入れるとそれだけで洋楽っぽさは出せるけど、そこはあえて日本語にこだわって発音を分解し、英語特有のものにした』とのことで
これ僕も最初に歌詞を貰った時に思ったんです。ジャスティンビーバーっぽくするなら英語入れれば良いのにって。うかつでしたね。一歩先を行かれました。うん。
『夜明けの晩に』とか完全に『yo,I can't no body』って聞こえるのすごい。うん。
他にも、『歌うリズムもジャスティン・ビーバーが良く使うリズムを研究して随所にちりばめた』ということで、緻密な研究が一つの作品として華開いているんですね。
PVの情景が自然と浮かんでくるのは、こういった工夫が要因だったのでしょうか。
トラックについても、電子音やアコースティック以外にも、弦楽器を加工した音を混ぜたそうです。
それから、イヤホンで聴くと楽しめるような工夫も織り交ぜているそうで、是非もう一度イヤホンを付けて聴いてみてください。おすすめですよ。はい。
今回のモットーとしては『首を固定したまま肩を左右に揺らす外国人特有の動きが似合う曲』ということだそうで
ビジョンが妙に具体的で草でした。しかもなんとなくそれが伝わってしまうというのがすごいところです。褒めすぎでしょうか。いいんだよ凄いものはすごいと言って。
だってもう、かごめかごめのホラーのイメージとか完全に消えてますもん。かごめかごめ史上でも有数のイメージの転換点ではないでしょうか。流石に言い過ぎかな。そうか。
それにしても、『かごめかごめ』ってホラーなお話にもよく使われていますけど、結局のところ歌詞の意味がよく分かりませんよね。僕もよく分かりません。
というか、かごめかごめについてコメントして良いなら、原典に対していろいろ言いたいことはあります。
まず『かごめ』って。本編では六芒星のことって解説されてましたけど、普通に聴いたら僕はマヨネーズしか思い浮かばないです。
いやまあ、さすがにマヨネーズの話をタイトルにはしないと思うんです。二回も繰り返してるし。ひらがなだし。でも謎すぎませんか『かごめ』。
あ、かごめは『籠目』から来ていて、その目が六芒星に見えるってことなんですって。網だったら網目みたいな。縫物だったら縫い目、みたいな感じで籠の縫い目で籠目ってことです。へえ。
いや、着眼点がめっちゃコアすぎるだろ。籠の話だったんだこれ。
だって現代風に言ったら、『玉止め』とか『祭り縫い』みたいなことですよね。タイトルが籠の縫い目って。ユーモラスすぎか。モチーフが家庭科的すぎる。
まあ、そのあとに『籠の中の鳥』って出てくるんで、恐らくマジで籠の縫い目のことなんでしょう。ええ。
あ、それから、『籠目』と『囲め』でダジャレ的に掛けているという説もあるそうです。
だから中心の人を囲むんですね。なるほど、これは中々のセンスあります。
『籠の中の鳥』って出てくるってことは、鳥を囲め囲めってことですかね。ふーん。まあそれはいいでしょう。
それから、『かごめ』と『かもめ』でも掛けているそうです。へえ。
まあこれに関してはそんなにうまいとは思わないですけど、確かカモメの由来がそもそも
『幼いときの斑点の模様が籠の目っぽいからカモメ』みたいな話があったと思うので、まあよしとします。ふむ。
あ、ひょっとして『鳥囲まれる』で、『取り囲まれる』ってことですか?いやそれは普通に怖いわ。どういうブラックジョークだよ。
そして次です。『いついつ出やる』。うん。『いつ出るのだろうか?』ってことだそうです。え?めちゃくちゃ投げやりじゃん。
閉じ込めたのあなた方ですよね?なんか急に近所の人みたいな距離感で『いつ出るの?』じゃないですよ。犯人と傍観者が同居してる。
自分たちでカモメを籠に囲んでるのに、その言い方は流石にカモメが可哀相です。
ちなみに、『いついつ"出会う"』とも掛かっているのだそうで
『いつこのカモメは他のカモメと出会えるのだろうか』みたいな意味でもあるんですって。
いやだからね?四方を籠で囲まれたこの状況で、他の鳥との出会いを嘱望されてもって感じですよね。状況と要求がミスマッチすぎる。
なんですかこの、娘に結婚してほしいとか言いながら、門限が午後6時みたいなやつ。
誰か偉い人がこの状態を是正勧告してあげればいいんじゃないですか?
それこそ『鶴の一声』ってやつですよね。カモメだけどさ。うん。次。
『夜明けの晩に』。どっちだよ!夜が明けた晩って。表の裏みたいな。しかも急に時間描写出てくるし。
カモメの恋路の話じゃなかったんですかこれ。あ、日食?夜明けに晩になるってことは日食なんでしょうか。
太陽と月が一直線上に重なって、外側に太陽がリング状に見えるんですよね。金環日食っていうんでしたっけ。
これは確かにロマンチックです。もしこの歌がカモメの婚活状況を報告する歌で、日食をうまく使ってプロポーズしましょう的な歌だとしたら
この時間描写はわりとナイスな隠喩ですよね。気づけカモメ。次。
『鶴と亀が滑った』。ん!?急に?お前どこから出てきた亀。しかも、滑っているという唐突な状況報告。C.S.R値が0.4くらいなんでしょうか。
C.S.R値っていうのは道路のすべりやすさを示す数値です。どうでもいいですね。
あ、鶴が金環日食にプロポーズした相手が亀だったんでしょうか。多様性のこの時代、異種結婚も全然ありそうですもんね。でも滑ったんかい。次。
『後ろの正面だあれ』。はい出ました。どっちだよシリーズ。『夜明けの晩』に続いて、考えれば考えるだけループにはまるやつです。
後ろの、正面。正面の後ろが後ろであり、後ろの正面は正面ってことは、常に回転し続けるってことですか?バター猫のパラドックスと同じですね。伝わるのかなコレ。
バターを背中に背負った猫は無限にくるくる回り続けるっていう逸話です。世界にはそういう良くわからない話があるんですって。へえ。
ちなみに『後ろの正面』は『後ろの少年』である説もあるそうです。出た新しい登場人物。亀に続きまさかの人間の登場。誰ですか本当に。
ひょっとしてこの少年が、プロポーズが滑ってしまった原因だったりするんですかね。そんなことあります?プロポーズの敗因が少年って。あ、子持ち?そういうことですか?
金環日食でロマンチックにプロポーズしたものの、実は今まで行ってなかったけど、前の家族との子供がいるのっていうやつですか。
確かにそれは二つ返事でハイとはいえないですよね。なんだこの複雑な人間関係もとい動物関係。
歌詞の一番最後にひょっこりでてきた少年の圧倒的な存在感。地味ですけどキーマンですね。
あ、ちなみに、カモメ蔓(つる)っていう植物があるんですけど、花言葉が『地味だが存在感がある』でした。少年のことをいってるのかな。はい。
(バランより。)
―――――
▽『犬のおまわりさん』をゴリゴリのHIPHOPにしてみた。
https://youtu.be/GyQ_qXYZld0
▽『大きな古時計』を最近の洋楽っぽくアレンジしてみた
https://youtu.be/w_qLbvK3-DM
▽『いとまきのうた』をレゲエにしてみた。
https://youtu.be/vWDRjQV7uA8
▽『桃太郎』をゴリゴリのHIPHOPにしてみた。
https://youtu.be/n5x5TdNkGDI
▽『かえるのうた』をアレンジして歌ってみた。
https://youtu.be/3xXxtbx2m64
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
―――――
#かごめかごめ #ジャスティンビーバー #童謡シリーズ
大きな古時計 英語 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的最佳解答
こんばんは、バランです。今回は"『犬のおまわりさん』をゴリゴリのHIPHOPにする"という試みでしたが、いかがでしたか?素敵な楽曲ですね。
ずま君曰く、今回の曲の冒頭の英語部分は1992年にリリースされた
Dr. DreとSnoop Dogg(当時はまだSnoop Doggy Dogg)の"Deep Cover"という曲の
冒頭部分のやりとりを文字ったものだそうです。中々のこだわりですね。
他にも、銃声音ではあえて薬莢の音を入れてみたり、洋楽HIPHOPでよく使われる"あの感じ"を日本語に逆輸入するだけじゃなく
押韻部分も本場のものと同じ、というようあたりも流石だなあと思いました。(感想文)
歌詞を見ずにラップの部分を聴いたらほとんど洋楽HIPHOPです。歌詞を見ながら聞いたらちゃんと意味は通じるのに。
これってすごくない?すごいよね。
曲の最後に、HIPHOPではよくやる原曲へのアンサーを織り交ぜているあたりも最高にクールだと思います。え?褒め過ぎ?
良いんです。凄いものは凄いんだから。はい。
ところで、今回の題材『犬のおまわりさん』は警官であるイヌと遭難者であるネコが
互いに解決策を示すこともなく、コミュニケーションの齟齬により迷宮入りするというストーリーの童謡ですが、犬や猫に関する話には興味深いものが沢山ありますよね。
例えば、イヌといえば嗅覚が優れているっていうイメージがあると思うんですけど
犬の鼻は匂いだけではなく、風向きも探ることが出来るんですって。便利。
あとは、犬の鼻の先の常に湿っている部分は『鼻鏡』っていうわりと偉そうな名前がついているそうですよ。平安時代後期から室町時代前期までに成立した歴史物語かな?分かる人は分かってください。はい。
他にも、実はウナギとイヌの嗅覚は同じくらいとか、実はイヌの7倍鼻が利くのがクマで、さらにそのクマをゆうゆう凌駕するレベルで鼻が利くのがゾウなんですって。マジか。確かに鼻でかいもんね。なるほど。
犬や猫の話でいえば、昔の学者の皆様も、よくイヌやネコを使って実験や現象を表したりしますよね。
有名なところでいえば、ノーベル生理学・医学賞を受賞した生理学者イワン・パブロフさんが提唱した『パブロフの犬』ですよね。
犬に餌をあげる前に、必ずベルを鳴らすようにしておけば
いつの間にか、ベルの音を聴くだけで"犬の意思に関係なく"本能的に体が反応して唾液の分泌が多くなるっていうデータをとって
『ほらね?条件反射ってあるでしょ?』ってやった人ですよね。なるほど賢い。
ちなみに、パブロフの犬は実際は百匹以上いたみたいですよ。
101匹ワンちゃんとかっていうレベルじゃない。
ものすごく大掛かりな実験だったんですね。すごいなパブロフさん。
猫に関しても有名な実験がありますよね。そうです。『シュレーディンガーの猫』です。
事の発端としては、『量子』っていう、めっちゃ小さい粒があるんですけど
どうやらその粒が『人が見ているときとみていないときで振る舞いを変える』っていうことが分かったんですって。
やばくない?なかなか信じがたいですよね。だって、僕らが見ているか見ていないかで物体が振る舞いを変えますか?
そんなシャイな物質あります?人でもないのに。
しかも、量子は『人が見ているときの状態』と『人が見ていないときの状態』が重なり合ってるって言うんです。やばい。もう意味が分からない。
で、そんな中で実験したのがエルヴィン・シュレーディンガーさんです。
実験としてはまず、猫を箱に閉じ込めちゃいます。かわいそう。
で、その状態で人がスイッチを押すと50%の確率で箱の中に毒ガスが出て、猫が死んでしまうんですって。あらまあ。
でも、中の猫が死んでいるかどうかっていうのは、箱を開けてみないと分からないっていう状態だとすると
さっきの量子の話でいうならば、人がふたを開けて猫を見た瞬間に、猫の量子が振る舞いを変えて死んでいたり、生きていたりするはずですよね。
ってことは、箱の中では猫は死んだ状態と生きた状態で重なり合ってるってことになるんですけど、さすがにそんなことなくない?
死んだ状態と生きた状態が重なり合った猫って。さすがにありえないでしょ
っていう感じで当時の『量子論』を批判するための例え話的な実験として行われたのが
『シュレーディンガーの猫』という実験だそうですよ。
ちなみに、『量子が観測されているときとそうじゃないときで振る舞いを変える』というのは現実に実験結果としては起きているそうです。
『二重スリッドの実験』っていうものがあるんですけど、量子が不思議すぎてヤバいのでぜひググってみてください。不思議ですよ。
こういう、物事を批判するために行われる実験にはほかにも種類があって
ユーモラスなものでいえば『バター猫のパラドックス』というのがあります。
まず、『マーフィーの法則』とよばれる法則があるんですけど
『失敗する余地があるなら、失敗する』という概念で、一種のユーモアあふれる経験則をまとめたものです。
例えば、めちゃくちゃ高いカーペットを買ったときは、トーストをそこに落とすとジャムを塗った面が下に落ちる、とか
洗車したばかりの時にかぎって、雨が降る、とか
5000字の概要欄が完成した直後に限ってPCが落ちる、とか(実話)
そういうユーモラスでしかも哀愁に富む経験則をカテゴライズしたもののことを『マーフィーの法則』と呼びます。なるほど。
次に、猫には『立ち直り反射』といって、高いところから落としても必ず足から着地するという習性があります。
ここで、ある賢い人が考えた実験があって
『高価なカーペットを敷いたところに、背中にトーストをくっ付けた猫を落としたらどうなるんだろう?』
って言いだしたんです。これが『バター猫のパラドックス』と呼ばれる現象です。面白いですね。
確かに、『マーフィーの法則』で考えれば高いカーペットを敷いたところでは、トーストはジャムの面が下になって落ちるでしょうし
『立ち直り反射』的に考えれば、猫がちゃんと着地してカーペットは無事です。
で、そのパラドックスの最後がどういうオチだったかというと
『どういう結果になったとしても、観察者が「がっかり」しないことは確実だ』
という内容でシメられているそうです。故事の『矛盾』にも匹敵するハイセンスなジョークだと思います。面白い。
さて、犬と猫の話は、現代でも事欠かないですが
過去の先人たちも様々な形で犬や猫の存在を語り継いできているようです。
例えば、『ケルベロス』の伝承は犬を神格化した例として有名ですよね。
首が3つで、冥界の番犬とされる妖怪です。
ちなみに、兄弟にはワシがいたり、甘いものには目がないといった可愛い面もあるそうです。
昔、シビュレーっていう巫女さんが『ケルベロスの監視を潜り抜けるために、甘い菓子パン的なものを与えてうまくやった』というエピソードも、ギリシア神話に残されています。
また、そのエピソードから転じて、看守に賄賂を与えて懐柔することを『ケルベロスにパンを与える』という言い方をするそうですよ。へえ。
猫の妖怪の話も世界各地にありますが、アーサー王伝説に登場する『シャパリュ』と呼ばれる
怪猫のエピソードは中々に考えさせられます。
これはウェールズの伝承『三題詩』によるエピソードなんですけど
何やら、『シャパリュ』という怪猫は、もともとブリテン島にいる豚から生まれた子猫だったそうです。
それだけでもだいぶ凄いんですけど、その子猫が『ブリテン島に凶事をもたらす』と予言されて
島民によって海に棄てられてしまったんですって。可哀想ですね。
で、結局その猫は海に棄てられたのち別の島(アングルシー島)の人に拾われ、最終的に成長した猫はブリテン島に災禍をもたらしたそうです。
これを、『予言が当たった!確実に始末しておけばよかったのに…』と捉えるのか
『証拠もないのに猫に酷いことをしたからこうなるんだ!』と捉えるのかというところに
この話の奥深さが垣間見えますよね。なるほど。
場所は変わりますけど、日本でも猫は神格化されていますよね。
そうです、招き猫です。
招き猫にも様々な逸話があって、例えば右手を挙げている猫は『お金』、左手を挙げている猫は『お客さん』を招くと呼ばれていますけど
そういえば両手を挙げている招き猫はあまり見ませんよね。
あれって、欲張って両手(お金とお客さん)を挙げると、かえって"お手上げ"になって
どうしようもなくなる、ということから忌避されているんだそうです。なるほど。
ちなみに、実際の猫にも少数ながら存在するんですが
瞳の色が左右で違う『オッドアイ』の招き猫は更に縁起が良いようです。
これは、昔の日本ではオッドアイのことを『金目銀目』と呼んでいたことからくるんですって。へえ。
ちなみに、日本で最大級と呼ばれる招き猫は、高さが6.5メートルもあるんだそうですよ。でかすぎ。
映画『神さまの言うとおり』にもそういう猫が出てきますけど、まさか実在するとはびっくりですね。
あ、その招き猫の名前は『おたふく』っていうそうです。
流行性耳下腺炎ではありません。『お多福』から来ているんですって。最高に縁起がよさそうですね。はい。
いやー、それにしても今回の概要欄で、累計10万文字を超えたそうです。
すごいですね。さすがバランさんの文才。ええ。もっと褒めてくれてもいいんですよ。
ん?何ですかその沈黙は。
ああなるほど、『猫も跨いで通る』ってやつですか。猫だけに。
意味は『誰も相手にしないことのたとえ』です。泣きます。
(バランより。)
―――――
▽『桃太郎』をゴリゴリのHIPHOPにしてみた。
https://youtu.be/n5x5TdNkGDI
▽『かえるのうた』をゴリゴリのHIPHOPにしてみた。
https://youtu.be/3xXxtbx2m64
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
バラン
https://twitter.com/purechocolovely
LINE@
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
------------------------------------------------------------------------------
#いぬのおまわりさん #HIPHOP #童謡シリーズ
大きな古時計 英語 在 Ying-ying Shih Youtube 的最佳解答
Updated! 2013 Summer Breeze Tour Japan
2013の6月末にインインの初日本ライブツアー、Summer Breeze Tour 2013が始まります!
今回はYAMのメンバーにスペシャルゲストを加えた豪華な布陣になっていますので、私たちの音楽を聞いたことがある方も、初めて聞く方もきっと楽しめるライブになると思います!皆さんと会場で会えるのを楽しみにしていますので、応援をぜひ宜しくお願いいたします!
チケットの案内はコチラからです!
http://www.bizgroup.co.jp/summerbreez...
皆さんの友だちにもこのインフォメーションを伝えて、みんなでライブを盛り上げて行きましょう!
会場でみなさんに会える日をとても楽しみにしています!
ツアースケジュール Tour Schedule:
【For more info and booking ツアー公式WEBサイト:
http://www.bizgroup.co.jp/summerbreez...】
● 6月20日(東京公演)-- ゲスト:宮浦 清
・ 会場:STB139 スイートベイジル
・ 場所:106-0032 東京都港区六本木6-7-11(TEL:03-5474-0139)
・ 開場/開演:開場18:00 開演19:30
・ 料金:6,000円
・ チケット予約:ローソンチケット、STB公式WEBサイト、ツアー公式WEBサイト
● 6月21日(福岡公演)-- ゲスト:古澤 剛
・ 会場:Gate's7
・ 場所:810-0801福岡県福岡市博多区中洲3-7-24(TEL:092-283-0577)
・ 開場/開演:開場18:00 開演19:00
・ 料金:前売3,000円 当日3,500円
・ チケット予約:チケットぴあ、Gate's7 公式WEBサイト、ツアー公式WEBサイト
● 6月22日(京都公演)
・ 会場:Room335
・ 場所:604-8017 京都府京都市中京区材木町178-3日高ビル3F(TEL:075-211-7713)
・ 開場/開演:開場18:30 開演19:30
・ 料金:前売3,000円 当日3,500円
● 6月23日(大阪公演)
・ 大阪ATC ハーバーアトリウム 海辺のステージ
・ 場所:559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10(TEL:06-6615-5230)
・ 開場/開演:13:00
・ 料金:無料
● 6月24日(横浜公演)
・ 会場:四五六菜館 別館5階
・ 場所:231-0023神奈川県横浜市中区山下町190(中華街市場通り)(TEL:045-681-3456)
・ 開場/開演:開場17:00 開演17:30
・ 料金:3,500円(お食事付、ドリンク別)
Presented by Sound States
メール予約:[email protected] または r_hashimoto@bizgroup.co.jp
Ying-ying Shih (シ インイン) について
日々の癒しを求めるあなたが...世界で最も聞きたい優しい歌声
台湾大学外国文学部、ハーバード大学教育大学院を卒業。日本慶応義塾大学にも留学の経験があり、母国語の北京語、台湾語に加え、英語、日本語も堪能である。フリーシンガーであり、ポップ、ジャズ、ゴスペル、ミュージカルと幅広いスタイルをカバーしている。
2008年から台湾人気歌手王力宏(ワン・リーホン)のワールドツアーコンサート「Music Man」、「Music Man 2:火力全開」のバックコーラスとしてレギュラーを務める。
2009年4月初アルバム「有人在替你祈禱」をリリース。第21回伝統類金曲獎ベストボーカル賞にノミネート、同年11月クリスマスアルバム「平安夜」と「聽見史茵茵」二枚組のCDアルバムをリリース。
そして、ミュージカル「四月望雨」にて「愛愛」を演じ、その歌声と演技力にも評価が集まる。また、台中ジャズフェスティバルにも招待されるなどジャズアーティストとしての知名度も高まる。
2010年には、兩廳院サマージャズパーティー特別招待アーティストとして出演。また、この年は台湾各地の他、香港、マレーシア及びシンガポールにて個人名義のライブツアーを行い、好評を得る。
2011年11月シングル「送給阿嬤的歌」をリリース。2011年からは再びミュージカルに挑戦。「最後十四堂星期二的課」や映画「翻滾吧,阿信」にて挿入歌を歌う。さらに、ギタリスト程明、キーボード・シンガー余佳倫(阿涼)と共に「ザ・ヤム(YAM) プロジェクト」というトリオを結成し、新たに様々なジャンルの曲やスタイルに挑戦する。