「實用日語文法!」
Ken和部長討論公司的新企劃活動
部長:よし、この企画は、君に任せるね。
(好,這個企劃就交給你了)
Ken:はい!お任せください!
(是!交給我吧!)←這次敬語總算說對了
部長:問題ないよな。
(你沒問題吧)
Ken:はい、がんばってみます!
(是的!我會努力去做看看!)
部長:君、やる気あるのか?
(你真的有心要做嗎?)
Ken:!?
.
請問為什麼部長會誤會他的意思呢?又該如何更正才好呢?
↓
↓
參考答案
↓
↓
問題出在「がんばってみます」這項用法,字面上看來,可以翻成中文的「我努力看看」
很多人會將「動詞て形+みます」當作「試試看、Try」的意思,不過「動詞て形+みます」給人的感覺可不只如此,
.
「動詞て形+みます」的意思是「稍微做一點,看看成果如何」,
例:
新しいソフトを使ってみる。(用用看新的軟體)
あのレストランに行ってみる。(去那間新餐廳看看)
彼女の手料理を食べてみる。(吃吃看女朋友做的料理..)
.
因此,在工作場合使用「がんばってみます」的說法,會給人一種沒幹勁的感覺,帶有些許「我是會努力試一下啦,但是不保證成果喔~」的語氣
如果是上司交辦重要的事情時,最好不要說「がんばってみます」,否則容易讓對方誤會你不認真,
.
這時,其實只要說「はい、がんばります!」就能充份表達自己的決心了。使用「~てみます」反而容易給人有軟弱不可靠的感覺。
例:
部長:問題ないよな
(你沒問題吧)
Ken:はい、頑張ります!
(是的!我會努力去做!)
.
其他例句還有:
上司:午後どこかに行く?
(下午你要去哪裡?)
部下:
? あの商社に営業に行ってみます。
○ あの商社に営業に行きます!
(我要去那間公司推業務!)
.
社長:お客様に謝ってきてください。
(去跟客戶道一下歉吧)
課長:
? はい、すぐ行ってみます。
◯ はい、すぐ行きます!
(好,我立刻去!)
.
客:あの、今日が締切なんですけど…
(那個,今天是截止期限...)
社員:
? 今日中に必ず終わらせてみます。
○ 今日中に必ず終わらせます。
(今天之內一定會完成!)
.
以上、使用時要注意一下喔~
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 職場の新入社員(18歳)の 武勇伝…しかも助けられた のは私というオチですが。 その新人の子が入ってくる前年度に、 部署の上司以外の全員で 宝くじを共同購入したんです。 元々私は毎年よく当たると 評判の売...
問題ない 敬語 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
職場の新入社員(18歳)の
武勇伝…しかも助けられた
のは私というオチですが。
その新人の子が入ってくる前年度に、
部署の上司以外の全員で
宝くじを共同購入したんです。
元々私は毎年よく当たると
評判の売り場に個人的に
買いに行っていたので
ついでということで購入係は
私が請け負いました。
職場の8人で100枚を共同購入し、
自分用に追加で30枚購入
しましたがその自分用の
30枚が大当たり
(といっても7ケタ円程なのですが)
しかし、共同購入分と
自分用の番号を連番で買って
おり私が当選した事が職場の
人にも分かってしまい
(別に隠すつもりは
ありませんでしたが)
皆に「自分だけ卑怯だ」とか
「くじをすり替えて一人勝ち
したんじゃない?」
と口々に責め立てられ、
職場で孤立してしまい
それから上司の気付かない
所で悪態をつかれたり無視さ
れたりと、
ほんの数日前までの事が嘘の
ように態度が変わってしまいました。
ちなみに購入した時点で共同
購入分の番号を全て控え、
職場の皆にコピーして配って
いたので万が一にも
すり替えなんてできません。
それでも散々守銭奴だの
卑怯者だの言われて精神も
大分すり減って、
それでも生活の為に仕事
辞める訳にはいかないので
異動希望を出したのですが
受理されませんでした。
そうこうしている内に
新年度になり件の新人君が入社。
本気で辞める事を考えていた
矢先に部署内での私の扱いに
疑問を感じていた新人君が
上司のいない所で皆に質問
「なんで私さんあんなにハブ
られてるんすか?
何か悪い人なんすか?」
と聞くと皆が口々に私の
悪口や事の顛末を話しだして、
話が終わって新人君が
「…皆頭おかしいんすか?
私さん悪くなくねっすか?」
と一言。
職場の皆も新人君もいじめに
参加させようとしてたのに
虚を突かれて逆上して
「生意気だ」だの
「これだから高卒は」だのと
言われて流石に新人君も
ムカっと来たらしくそのまま
上司の元へ
「○○課長、この部署で
イジメやってるっすよ。
私さん以外の皆が私さんを
イジメてるっす。
宝くじの事で」
と今聞いたばかりの顛末を
話しだして皆アワアワ。
上司も最初は怪訝な顔して本当かね?
なんて言っていたけど新人君の
「入社したてで職場のほぼ
全員を敵に回す嘘つく
わけないじゃないっすか。
マジっすよマジ」
と言われて納得。
私含めた全員を個人面談して
事の真相を確認。
上司にはすごく謝られて
13年以内にイジメに参加
していた人は全て配置換え
すると約束してくれた
イジメに参加していた人は
ほぼ飛ばされる形で次々と
転勤していき、
私も部署内で繰り上がり的に
立場が上がった
(担当程度のものですが)
その後、たまに昔の同僚に
会ってもばつが悪そうに
そそくさと立ち去って
いくばかりでとても快適に
働けています。
予定より1年遅れて当時
イジメに参加していた人達が
全て配置換えになったのと、
新人君の敬語がようやく板に
付いてきたのを記念してカキコ。
自分用を一緒に買うのがバカ
この場合、個人用を一緒に
買ったことが問題で
共同購入自体には何の問題も
ないじゃん。
は馬鹿というか熟慮が
足りない部分はあるけど
共同購入はそれ程絶対的に
悪いものでもないと思うけどね。
>
(別に隠すつもりは
ありませんでしたが)
いやいや
いやいやいやいやw
新人君スゴイね
いじめした人達は自分たちが
している事が
とても大人気ないと分かって
それでも集団心理で
嫉妬心からやっていたんだろうね
上司も話が分かる公平な人でよかった
番号を控えてコピーも渡して
いたとは言え
こういう事ってトラブルに
なりやすいよね
前にアンビリーバボーで
アメリカの似たような話やってた
それは裁判にまでなってたと思う
まさか当たっているとは
思わずに当選番号発表の日に
確認せずに次の日職場に行ったら
既に番号確認していた同僚に
詰め寄られて初めて当選を
知ったんです
自分以外にもそんな人がw
ちなみにそれ以来宝くじは
買っても自分一人で管理する
ようにしています
7ケタと見栄を張りましたが
最近の軽自動車を新車で
買えないくらいの7ケタですw
人はそれを百万円と言う
んじゃ無かろうかと。
船と宝くじの共同購入だけは
やめとけ…ってよく言われるよね。
トラブル多発注意。
買うこと自体は全然問題ないっしょ。
ただ、ガッチリ伏せておかなくちゃ。
宝くじの共同購入って、
冷静に考えればわかるだろうけど、
当選の確率はそんなに上がる
わけじゃない
のに、デメリットの方は
けっこう大きいと思う。
俺は、買うなら個人で買うな。
金額が倍になれば当たる
確率も倍になるぞ
でも二人で買えば取り分は半分
二人で買うというより大体
5人以上で買うものだよね>
グループ買い
まあ自分も
めんどくさそうだから嫌だけど
やってる人をどうこう言う
気はないなー
宝くじも競馬もパチンコも
やりたい奴がやればええんや
問題ない 敬語 在 「問題ございません」の言い換え表現は?意味や英語表現も ... 的相關結果
「問題ございません」は正しい敬語なので、ビジネスシーンはもちろんのこと、基本的に目上の方に対しても使用できます。特に相手の反応が見えないメールの ... ... <看更多>
問題ない 敬語 在 問題ありませんの正しい敬語表現とは?言い換えやNGな表現 的相關結果
「問題ありません」の常体は「問題ない」です。「ありません」は「ない」の丁寧表現ですから、「問題ありません」は丁寧語になります。ビジネスシーンでも ... ... <看更多>
問題ない 敬語 在 【敬語】不要再大丈夫了。「問題ございません」更得體 的相關結果
「問題ございません」是正確的敬語 · · 「問題ございませんでしょうか」是錯誤的二重敬語 · 「問題ございませんので」可以用來直接推進該行動進行使用 · 「 ... ... <看更多>