【🎉~宮城縣~分享伴手禮活動😆🎁】
我從宮城縣回來台灣了~🙋🏻‼️
來分享3種伴手禮給大家,千萬別錯過*\(^o^)/*✨
活動時間:即日起至8/21日凌晨12:00截止
📢[參加辦法]
①按這篇貼文讚👍🏻
②在貼文下留言說「我要宮城縣伴手禮」8個字,並且標記3位自己的臉書好友👯
③分享這篇貼文,並且設公開🌍
👉🏻有做到以上3點者,即可參加伴手禮抽獎活動🤗
(ok我就會在你的留言上點讚唷👍🏻)
[伴手禮介紹]
①頭獎「美チョコラコラーゲン」回購率高達91.8%日本男女老少都愛的超人氣膠原蛋白‼️很多人以為它是美容食品,其實在健康上膠原蛋白也是超重要的,並不是只有女生需要吃的唷👫(這也是裡面最昂貴的禮物了⋯😂)
②樣子是秘密🤣㊙️
日本東北限定-「宮城縣吉祥物便利袋」
印上可愛東北地區吉祥物的袋子,只有宮城縣才有的☺️‼️方便好收納不佔空間,我媽媽超愛用‼️👀✨
③「しっとりやわらか小倉チョコ レモン」
使用日本知名的瀬戸内海産的檸檬🍋
內包巧克力跟紅豆,吃起來的口感超特別好吃😍👍🏻
想了解更多宮城縣的朋友,也可以追蹤這邊🤗
「我愛宮城大崎」官網⬇️
https://www.taito.com/loveohsaki/tw
「I LOVE OSAKI」facebook⬇️
https://www.facebook.com/loveosaki
🌸更新好吃、好玩、的資訊以外,不定期會有好康回饋活動,請把粉專設成按「搶先看」就不會錯過消息囉~☺️🌸
🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺
【🎉~宮城県~お土産プレゼント抽選😆🎁】
台湾に戻ってきました~🙋🏻今回行ったのは宮城県‼️
3つのお土産があるので、皆さんどうぞお見逃しなく*\(^o^)/*✨
参加期限:今日から8月21日24:00まで
📢[参加方法]
①この投稿にいいね!👍🏻
②コメント欄に、「宮城県のお土産抽選」と書き、お友達三名にタグをつける👯
③この投稿を公開シェア🌍
👉🏻この三つの条件を満たした方に、抽選でプレゼントを差し上げます🤗
(確認したら私がコメントにいいね!👍🏻します)
[お土産介紹]
①一等賞「美チョコラコラーゲン」リピート率91.8%の男女から愛され続けている超人氣コラーゲン‼️コラーゲンは美容サプリだと思っている方が多いですが、実は健康にも不可欠で、体にとっても大切なのです。なので、コラーゲンは女性だけのものではないですよ!👫
②開けてからのお楽しみ🤣㊙️
日本宮城県限定-「宮城県大崎市ゆるキャラバッグ」
大崎市ならではの宮城県のゆるキャラたちが集まったバッグ☺️‼️コンパクトで収納便利なこのバッグは私の母も愛用してます‼️👀✨
③「しっとりやわらか小倉チョコ レモン」
日本瀬戸内海産のレモン使用🍋
あずきにチョコレートをコーティングした独特な食感が美味しいお菓子です😍👍🏻
もっと宮城県の魅力を知りたい!という方は、是非こちらのページもフォローしてくださいね🤗
「I Love Ohsaki」⬇️
https://m.facebook.com/loveohsaki/?ref=bookmarks
「我愛宮城大崎」⬇️
https://www.taito.com/loveohsaki/tw
🌸おすすめスポットなど以外にも、不定期で抽選やイベントの告知をしているので、見逃したくない方は是非、このページを「トップに表示」に設定してください☺️🌸
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA お互い別々の土地に旅行に行って、 互いにお土産があるから 会おうとなった 友人に対してモヤッとした事 最初は外食をしようと計画 してたが、 土産物や土産話でテーブル スペースも時間も取りそうだから 良か...
友達の家 手土産 お菓子以外 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
お互い別々の土地に旅行に行って、
互いにお土産があるから
会おうとなった
友人に対してモヤッとした事
最初は外食をしようと計画
してたが、
土産物や土産話でテーブル
スペースも時間も取りそうだから
良かったらうち
(友人宅から徒歩圏内)
で家飲みしないかと提案したら、
じゃあ酒はこちらで買ってくね!
と言ってくれたので
じゃあ私は腕によりを
掛けて沢山料理を作ると返し、
言いたかないけど食材費を
結構使い沢山料理を作った。
私の方が酒飲みなので、
種類も量も友人より飲むため、
酒を任せた友人が私の
ために種類と量で悩まない
ように私のは常備してる
酒があるから、
自分が飲みたい好きな
お酒を持って来てくれると
助かるよ、
と促した。
当日友人は旅行のお土産
オンリーで、
約束した酒は持って来なかった。
本人曰く、今日は自分は
そんなに飲めないから
ごめんお酒買わないで来ちゃった。
と言っていたが
私の常備してるお酒を
すすめたら普通に飲んでた
多分友人はお土産を手土産として、
酒はなくてもいーかと
思ったんだろうけど、
お土産を渡すのは私も同じ
条件の上で家も料理も提供した。
気とお金を使い過ぎない
ようにお酒は各自で的に
言ったけど、
この状況下で自分が
飲まないならお酒なくても
いーよねと思った心理が
理解できない。
友人からのお土産は
民芸品だったからなんの
つまみにもならなかったし。
結局飲んでるし。
料理は10品全部平らげたし。
次からは何があっても外食
一択って事だよね。
友やめするつもりがない
みたいだし、
友達の本性が分かって
良かったと思うしかないよ。
その通りですね、今後は
外食オンリーです。
他にも細々ですが価値観の
違いを感じる事があり、
旅行や買い物の誘いも
避ける仲になってたまに
外でお茶や外食程度の
関係になってってるので
その内段々FOになると
思ってます。
完全招待でも来て
くれるだけで嬉しい
相手ではないから、
自分の中で嫌に感じた
んだなとも自覚出来ました。
ありがとうございます。
すごい料理頑張ったのねー
良かったらメニュー書いて
それにしても友人厚かましいな
お酒飲まないつもりなら
なんかジュースかお茶とか
自分の飲み物を用意して
いくもんだけど元々そんな
つもりもなかったんだろうね
うわー
自分が飲まなくてもそれはないわ
勧めてくれるのを予想出来るし、
出前じゃなく料理作って
くれるのも前提にあった
わけでしょ?
実家にでも行く感覚なのかね
人の家にお邪魔するって
割り勘に出来ない
分気遣いのハードルが高い
もんだと思うんだけどね
下準備も片付けも、お店
入ってお金で済ませた方が
どれだけ楽か
気の回らないタイプは家に
呼べないね
揚げ出し豆腐の揚げナス
みぞれタレ掛け
ポテサラ
魚介サラダ
肉巻きチーズプチトマト
牛スジ煮込み
白和え
ナムル
海老とブロッコリーのサラスパ
焼き
カマンベールブルーベリーソース掛け
あとカットフルーツ、
とかでした。
牛スジ以外時短レシピで
作ったので思われるよりは
楽でしたが本当に飲み物は
持参して欲しかったです。
お水を頂戴と言われたので、
お水とお茶を出しましたが
メニューが完全にお
つまみなので私のお酒を
飲むか聞いたら、
ごめんねありがとうと
言いながら普通に
そこそこの量を飲んでました。
だから体調都合ではなく、
手荷物を持ってお店に
お酒を買いに行くのが
面倒だったのかもしれませんが
身バレ覚悟で言うとうちの
マンションの一階が
コンビニなので、
一旦荷物置いてから買いに
行く事は可能です。
なのでそんなつもりも
なかったんでしょうね。
自分がケチなのかと少し
考えてましたが、
お二方ありがとうございます、
気持ちが割り切れました。
見落としてました、全レス
しててすみません。
実家感覚は感じました。
沢山作ってる事も前日から
仕込みしてる事も友人は
知ってます。
沢山あるからつまみは
持って来なくて大丈夫だけど、
自己満で料理を出すので
飲み物で悩ませたり
お金沢山使わせたくなかったので、
自分の好きなお酒を持って
来てねとハードルを下げた
つもりが想定外に飲み物
なしだったので、
不満になってしまいました。
食器を洗いながら、なんで
飲み物なかったんだろうと
何回も思ってしまいました…
うわぁすごいねー!
家にお邪魔してそんな
料理が並んでたら感動するわ
飲み物だけじゃ足りない位よね
お友達になりたいわw
それだけのお料理なら
お酒だって色々合わせて
楽しみたいよね、
残念
これなら料理見てからでも
下のコンビニ行くわ
逆のパターンで、宅飲みに
誘われた。
飲み物だけ持ってきてと言われて、
リクエスト通り奮発して
高いお酒を買っていったが、
それは手土産扱いになって、
割り勘で食材の材料費を
要求されたことがある。
払ったけど、なんか腑に落ちない。
酒はみんなで飲んだし、
場所を提供してくれたのも
わかるけど、
家主は全く飲み物は用意し
てなくて、
こっちが持参した
飲み物しかなかった。
食材の割り勘は先に聞い
てたらそこまでモヤモヤ
しなかったかもしれない。
リクエストしたのに
お酒代は割り勘して
くれなかったのか、
嫌だね
家に呼ばれたので手土産
(有名菓子店のケーキ、
友人と自分と友人
家族の分)持って遊びに行った
テーブルについたら、
メニュー?出された
コーヒー、紅茶、緑茶…300円
クッキー…200円
という感じの値段表
「ケーキありがとねー」と言われ、
出してはもらえず水だけ
飲んで帰ったきた
すげー守銭奴w
そんなのとよく友達でいたねw
普段から透けて見えて
たんじゃないの?
それで友達やめるほどじゃないの?
1:1の
付き合いではないので
完全に切る事は出来ないけど、
個人的に会うのは辞めた
割と富裕層で、本人も
勝ち組自認している方な
んですけどね
狐につままれたような気分になった
ケーキのレシート見せて
差額請求すればよかっただけ
友達の家 手土産 お菓子以外 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
私がいやしいだけなんだけど、
モヤモヤする。
私の友人Aはすごく料理上手。
パンもケーキもプロ並みの
腕前で形もキレイだし、
すごくおいしい。
ふわふわ、しっとりしたパンや、
ふわっとしてもっちりな食パン。
ケーキもしっとりして
生クリームがスッキリとして甘い。
スポンジの目が細かい
から口の中でほどけるって
こういう事か!!って思った。
時々会社におすそ分けや
差し入れとして、
持ってきてくれるんだけど、
食べれば食べるほど
おいしさにびっくりする。
お店よりおいしい。
レシピを聞けばくれるけど、
ネットのコピーだった。
基本これで生地の状況見て
都度加減するんだって。
自分が食べる物は全部
自分で作るらしい。
この間はオシャレ
カフェ風なサンドウィッチ
(紙に巻いてシール貼ってある)
食べてたから、珍しく
買ってきたんですね。
って聞いたらそれも
手作りだったから
ビックリだけど納得したよ。
私も聞かなきゃいいのに、
自分を止められず
クリスマスやお正月の事を聞くと、
自分で作ったレストラン
みたいな料理の写真を
見せてくれた。
前菜からケーキまでの
コース料理とか、
かまぼこ以外全部手作りの
豪華なおせちとか。
これもすごくおいしそうで
家族や親せきの人がうらやましい。
私も食べてみたい。
って言ったら頑張ってつくりなよ。
と笑ってた。
Aさんは私以外の友人には
ちょくちょくパンやケーキ、
その他料理をあげてる事が
分かった。
理由は、家庭菜園や農家の
方で野菜や果物を
貰ったからお返し。
との事。
私は、農家でも家庭菜園も
してないからあげられる物が無い。
お金を払うから作って
欲しいと言っても断られた。
お金を貰うと義務と責任が
生じるのが嫌なんだって。
お返しのプレゼントなども
断られてる。
Aさん、自分の欲しい
特定の物以外は
うれしくないんだって。
私は自分で作れない。
(頑張ったけどとても
Aさんみたいにはつくれなかった)
どうしたらもっと食べ
られるんだろう。
家庭菜園すれば?
うん、いやしい。
ちゃんとお礼した?
もらったあとに、買った
ものでもいいからお返しに
何かあげるとか、
旅行の時にお土産持ってくるとか。
家庭菜園ないからお返し
できないでも欲しいー、
って、ちょっとない。
旅行に行ったりした際に、
部署全体にお土産渡してる。
私も個別で貰ってる
わけじゃなくて、
皆に差し入れって感じで
貰ってるんだけど、
正直、もっと欲しいんだ。
(厚かましいよね。
分かってるんだけど
食べたいんだよ)
私に特技がないから
物々交換する物を持っていなくて、
お金も断られるから
モヤモヤしてる。
スーパーで野菜買って私が作った。
って言って渡そうかと思ったけど、
バレて嫌われることが
怖くて出来ない。
あんまりしつこかったり、
強引だとセコとか
クレクレとか言われそうだし、
辛いんだ。
ラッピング用のマスキング
テープとか包装紙とかじゃ
ダメなの?
別に手作りや金そのものが
無理でも、
相手の欲しい物を買って
取引すりゃいいのにまあ、
既に相手からNoやられて
なければの話なんだけど
Aさんは
「うちの野菜どうぞ」
っていう気持ちへの
お礼としてパンやケーキを
あげてるんだから、
手作り品目当てであなたに
お金やスーパーの野菜を
与えられてもそれは売買であって、
お礼にはならないよ。
友達のお弁当の手作り
唐揚げと自分の弁当の
ちくわ交換しろってせがむ
幼稚園児みたいなもんだ。
それ本当に友人なんだろうか
すごいきっちり線引かれ
てる気がするけど
ただの職場の同僚な
んじゃないのかなあ本当に
友人なら自宅に招いて
ご馳走でもすれば向こうも
何か持ち寄ってくれたり
するかもだけど
一緒にご飯食べたり、
おしゃべりしたりしていたので、
同僚も友人と同じように
考えていました。
うちの会社はシフト制で
休みがバラバラなのと、
派遣さんも沢山いるので、
あまりプライベートで
集まったりはしません。
深く考えず、友人と書いて
しまいました。
タダの同僚です。
お菓子教室は考えた事
なかったのですが、
探してみたいと思います。
Aさんの様な味を教えて
もらえるとは思えませんが。
でも、
ラッピング用品を渡して
みようかな。
と思います。
これで何か貰えたら嬉しい。
取りあえずダイソー見に
行ってみます。
>頑張って作りなよ
お金やプレゼントいらない
って、もうすでに卑しくて
浅ましい餓鬼なのを見抜か
れて一線引かれてるじゃん
そのAさんだって初めて
作った時からその味と
クオリティではないだろうに
たったの一度か数度トライ
しただけで
「同じに作れないんですぅ」
ってぶん投げてなんの
努力もせずスーパーで
野菜を買うとかって
大嘘まで思いついて実行
しようかと悩んでそうまで
して集ろうとしてるとか、
努力と時間の使い方を
根本から見直しなよって
レベルで卑しすぎる
作っても上手く
できないって言うなら
お菓子教室でも料理
教室でも通いなよみっともない
よりにもよってダイソーかよ
ラッピングってした事無いので、
どこに売ってるか分からなくて。
ダイソーの
ラッピングなんか貰った
日には疎遠になるわw
マスキングテープ扱ってる
文具屋か雑貨屋と思う
ダイソーやめて
文具屋さんか雑貨店を
探してみます。
疎遠にはされたくないので!
危ない所ありがとうございます。
私あまりセンスが
良くないのでお店の人に
相談してみます。
Aさんは素人の手作り感は
ゼロです。
Aさんのお弁当でも
サンドウィッチも紙に
巻いてから半分に切ってあったり、
サラダも透明のカップに
色とりどりの野菜が入っていて、
デパ地下で買ったみたいなんです。
何か思い出した。
高校の時に部活の後輩が
イベント事にスイーツを
手作りして持ってきて
くれてたんやけど、
毎回誰かしらお腹壊したり
してたなあ…
おそらく火が通ってなかったり、
半生の状態だったんだろう、
本人はよkyTwitterに
「今日もお菓子作ろうかな
♪いる人」
で料理アピールしてたから、
我々お腹壊した部員はまた
犠牲者が…と思ってたわ
>Aさんの様な味を教えて
もらえるとは思えませんが。
基礎も基本もできてなくて
まともにお菓子一つ
作れないのにこういう事
言うからAさんに一線引か
れるんだよ
日常生活でも無意識に
こういう嫌味言ってる
んだろうってよくわかるわ
しかも相手になにか
あげようと思ってまず行く
のが100均かよ
本当に相手の事を思っ
てたら100均なんて
発想が出てくるわけないのに
でもって言い訳の文末に
「」って頭の悪さ演出しすぎw
> Aさん、自分の欲しい
特定の物以外は
うれしくないんだって。
ここまで言われてるのに
ものをあげようとするんだ…
何かしら受け取ったら
義務が生じるから嫌だって
言われてるんだよ
気づけよw
こういうの選んで苦笑いさ
れる予感しかしない
一応お店の人におススメを
聞こうと思っていましたが、
プレゼントも基本拒否られ
てるので、
渡さない方向で考えてます。
何か私に物々交換の物が
あればいいのですが、
何もないので諦めます。
友達の家 手土産 お菓子以外 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
相談させてください。
小5の娘のことで相談です。
娘が料理を覚えたいと言い
始めたのが小4の頃、
土日などに私も料理を娘に教え、
私も主人も仕事で遅い時は
娘が作ってくれることも
ありました。
娘はすごく覚えるのも上手く、
料理もレパートリーは
少ないですが美味しいです。
友達が家に遊びに来て
一緒にお菓子を作ったりもして、
友達からも褒められている
ようでした。
ここからが本題なのですが
先日、調理実習で豚汁を
作ることがあったようで、
娘は私に教わった、
「アルミホイルで皮を剥く」
ということをしたようです。
しかし、家庭科の先生が
その事に対して
「資源を無駄遣いした」
と激しく怒ったようです。
周りにいたクラスメイト達も、
娘のことを責め、
「ババアみたい」
と馬鹿にしたようです。
泣きながら帰宅した娘と
娘を慰める娘友達にその
ことを聞き、
学校に連絡すると担任の先生が
「調理の指導は家庭科の
先生に任せてる」
「皮を剥くのは普通は
ピーラーですので…」
「もう少し娘さんに常識を
教えてあげるのはどうですか?」
と言われ、私も反論しましたが、
会議があるのでと電話を
切られてしまいました。
先生の対応は正しいことな
のでしょうか?
主人は出張のため、まだ
相談できておりません。
周りの友人に相談すると、
担任の先生のように、
普通や常識を教えて
あげるべきと言われました。
調理実習と料理はまず
別物というのは親子とも
わかってる?
包丁の使い方、材料の
下ごしらえの仕方など
基本を学ぶ場面で、
家事の裏技でやってしまう
のは違うと思う。
それに、調理法の説明の中で、
皮剥きについても説明が
あったはず。
それを聞いてたか聞いて
いなかったかわからないけど、
スタンドプレーで
アルミホイルを使ったのは、
お子さんがダメ。
そのアルミホイルが学校の
備品だったら言われても
仕方ないかも
あと指導要領に包丁や
ピーラーの使い方ってなっ
てるかどうか
それ無視して
アルミホイルでって
やったら教師によっては
カチンと来るかもね
うちは実習でりんごの皮
むきがあって家でも練習
してくる宿題があって
りんごを丸ごとくるくる
回して皮を長く剥くスタイル
家では櫛形に切ってから
皮を剥くやり方だし
ベタベタ触ったりんごって
どうよと思うけどくるくる
回すやり方で教わっ
てるからそれでやらせてるよ
どう剥いたって
りんごだけど包丁の
使い方の勉強だからさ
「よく知ってるね!
でも今日はピーラーの
使い方の練習だから今日は
こっちね」
で済む話だよね
その先生に嫌われてるんじゃ…
刃物や火を使う理科や
家庭科は厳しいぐらいでいいと思う
学校では、先生のやり方で
やろうね
と、娘さんに話して終了でいいのに
親が電話かけて先生に
文句を言うのはちょっと
違う気がするいくら料理が
上手いからって、
自己流でやって怪我でも
したら先生だって困でしょうに、
そこまでの想像力がない
のは残念だわ
「学校では学校のルールを守る」
家でそう教育して
おかないから娘が傷つく
ことになったのでは?
先取りしてると
“方程式は使わないように”
と指導されたり
“習ってない漢字は
使わないように”と言われるが
上記の事を教えてれば
子どもは言われても
「あ、そっか」で納得して終わり
周りのルールに合わせて
自身を多種多様に変化さ
せるのは社会では大事な事
それなのに我が家の常識が
通らないからと親が出て
きて文句を言うのはどうなのよ…
でもさ、その担当の先生が
そこまで言う必要あった?
って思う。
大人げないよね。
たまにそういう生意気って
思われる子いるけど、
先生がムキになるのは
どうかと思う。
叱られて泣いた相談者の
娘が言ってることだから、
話し半分に聞いたほうがいい。
娘を慰める友達にも聞い
てるみたいですよ
釣りかと思ったけど
ホントなのかしら?
お料理下手な私でも
アルミホイルで皮を
剥くって知ってるわ。
よく知ってるねで
済ましてもらえなかったのね。
別に正解は無いのだから
堂々としてれば良いと思うよ。
ババアと言われたのもその
場限りだろうし、
大ごとにする必要は無いと思う。
先生の指示に口答えして
「ゴボウの皮は
アルミホイルで剥くんだよ」
と得意げに披露したならば、
先生はイラッとしたのかも。
今時は先生をリスペクト
する親も子もいないから
口答えも仕方ない。
こういう事を言うと多くの親が
「うちの子は大人しい
タイプだから口答えとか
出来ないと思う」
と言うが、本当に大人しい
子はこういうトラブル起こさない。
何が問題かと言うと
調理実習なら事前に手順は
わりと細かく説明を
受けてから実習に入るのに
そこを無視して娘さんが
勝手な事をした部分だよね。
支持された備品以外は
許可なく使ってはいけないと思う。
あなたが家で教えてる事が
非常識とも問題とも
思わないしそことは全く
別問題だよ。
担任の一言は余計だけど、
家庭科の先生って調理
実習はわりとテンパり
気味だから頭ごなしに叱ら
れたのもまあ仕方ないかもね。
でもみんなから責められて
しまった娘さんの事は
慰めてあげてね。
そっかー、学校の先生とは
教え方が違ったみたいで
ごめんねって言ってあげたら?
今後も柔軟に前向きに
お料理に取り組めると思う。
教えてくれる人と同じ
ようにやったのち、
将来娘さんがどのやり方を
選択するかは自由だしね。
不慣れな40人の
子供たちが一斉に火や
包丁を使う調理実習を
一人で指導しなくては
ならないのだとしたら
私だったら確実に
テンパるわw多分、
事前学習通りの調理実習の
手順を守らなかったのは
娘さん自身に非があると
思うからそこは一応
ちゃんと注意した方が
いいと思うよ。
家で自分のやり方で調理する時と、
みんなで一斉に学習する
時ではやり方や目的が違って当然。
指示されていないのに
学校の備品の
アルミホイルを使って
しまったのだとしたら、
それも注意されて当然。
それだって社会のルールの
一つなのだから、
担任の先生の言葉は
ちょっときついけど
常識として教えてあげた
方がいいと思う。
そして、
それはそれとして先生に
叱られている時に心無い
言葉で責めた
クラスメイトがいて
娘さんの心が傷ついた
ことに関しては担任に相談
してフォローしてもらう事
自体は間違っていないと思う。
ただ、話の持っていき方が
もしかしたら間違って
しまったのかも。
注意なんかしなくても
可哀想なくらい分かったと思うよ。
追い込む必要はないって。
みなさん、たくさんの意見
ありがとうございました。
意見を聞いて、私も娘と
娘の友達の話を鵜呑みに
して怒って学校に文句を
言ってしまったことは反省
しています。
先ほど帰宅した娘に調理
実習のことを話すと
「料理には色んなやり方が
あるもんねー」
とけろっとしており、
ホッとしました。
ただ、引っかかるのことがあり、
調理実習の事後学習では
「ごぼうはアルミホイルで
皮を剥く」
とポイントで書いて
あったということ。
他のクラスでも、実習中に
アルミホイルでごぼうは
皮を剥くことできる
んだってという発言に
家庭科の先生は
「そんなこと教えていない!」
と子供に叱りつけたことが
今日あったようです。
なんだかなと思いますが、
いろんな先生が居ると思い、
これ以上何も言わないで
おこうと思います。
みなさんありがとうございました
家庭科教師ってヒステリック率高い
自分のまわりだけしか知らないけど
たまにそういう
ヒステリック先生いるよね
家庭科って家での
延長線上の子と
そうじゃない子がいるから
やりづらいってのわかるけどね
新聞の投書で何十年も前に
見たことあるし、
自分もやられたことあるし。
高学年だし、
理不尽に怒られることも
あるっていい勉強になったと思うよ
指示されてないやり方を
注意されるのは、
指導であって理不尽ではないでしょ
ヒステリックは音楽教師のイメージ
アルミホイルで剥くのは
結局娘さんだけがやったの?
よく分かんないな
担任は詳細を知らないから
ピーラーでと言っただけ
なんじゃないかなぁ
常識を教えたら、は
あなたへの嫌味なんだと思うよ
きつい先生だなとは思うけど
でもそんなイヤミ言う
必要は1ミリも無いよね。
家庭科教師も担任も
あんまり頭
よくないなぁという印象だわ。
小学校の家庭科の先生は、
元々家庭科専科だった
わけじゃないからね
適齢の女性が家庭科の
専科にされたにすぎない
だから家庭科の知識がある
わけじゃないんだよ
まあみんなが真似して
次々とホイル使い始めたら
教室大混乱だし、
見せしめとして厳しめに
注意したのでは?
指示守らないほうが悪いよ
刃物もガスも使うのにさ
度々でてきてすみません、
本当にこれが最後です。
先ほど担任から電話があり、
実習の内容を聞きました。
実習の流れは、先生が
「ごぼうの皮を剥くのには
何が必要でしょうか?」
と、聞き、それに対して
生徒が机の上にあるものを取り、
答える形式だったようです。
そこで、娘が
「アルミホイル!」と答え、
みんなが、「えー?!」
という雰囲気の中
「剥けるもん!」と言う娘に対して
家庭科の先生が
「剥けるなら剥いてみなさい!」
と言い、
娘剥く
→本当に剥けた!すごーい!
→家庭科の先生が怒るとの
ことだったようです。
何故電話があったかと言うと、
家庭科の先生が、娘の
せいで精神がやられた。
謝りにこい。
お前の代替講師に私を
常勤で採用しろ…だと。
代替講師といあのは、
私が教諭で産休の代替え
講師を探していることを
担任が話したようです…
これに関してはスレ
違なので端折ります。
以上です。
本当にこれで最後です。
ありがとうございました
親子揃って、要らんこといいなのね
まあ、なんというか
自業自得というか…
とりあえずお疲れ
本当に教諭ならもう少し
先を見て立ち回るべきだったね
担任もそんな話、わざわざ
電話してきて言う?
頭のおかしな先生の事は
学校内で処理するべきだよ。
家庭科の先生はもちろん、
担任もちょっとおかしいね。
これ、学年主任とかに話を
通してるのかな?
もし知ってたらこんな
筒抜けな感じに
伝わらないと思うけど。
さん、小学校教諭なの?