=================================
「Upset」の代表的な用法3パターン
=================================
「Upset」はネイティブの日常会話において使われる頻度の高い単語です。なかでも、人の感情を表す際に形容詞として使われるパターンがよくあるのですが、日本語には直訳できない表現のためか、日本人にとってはその用法がちょっと厄介のようです。そこで今回は、誰でも簡単に「upset」を使いこなすことができるよう、3つの代表的な用法をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) I am upset.
→「(私は)怒っている / 悲しんでいる / 失望している・・・etc」
--------------------------------------------------
まずは人の感情を示すパターンについて。日本語では一言で表現できないのですが、怒ったり、悲しんだり、失望したり、動揺したり、不満に思ったり・・・などの気持ちが混同したネガティブな感情を意味します。一般的に、気が動転し冷静さを失うような状態のことを言いますが、会話の流れや状況からどのような感情なのか判断する必要があります。例えば、彼氏が浮気したことを知った彼女のことを「She is really upset」と言うと、「彼女は腹を立ている」と捉えられる一方で、「動揺している」や「失望している」とも捉えることができます。
✔「Upset someone」→「〜を怒らせる/悲しませる」
<例文>
What's the matter? Why are you upset?
(どうしたの?なんで怒っているの?)
I'm sorry, Anne. I didn't mean to upset you.
(アン、ごめんね。怒らせるつもりはなかったんだ。)
She is upset because she feels like everyone is blaming her.
(みんなに責められている気がして、彼女は悲しんでいます。)
--------------------------------------------------
2) That's a major upset!
→「大番狂わせ!」
--------------------------------------------------
サッカーや野球などのスポーツの試合において、実力的には格下のチームが格上のチームに勝利するなど、勝敗が予想外の結果になる意味として“Upset”が使われるパターンです。例えば、2015年にラグビー日本代表が、W杯で優勝候補の南アフリカを破るという大番狂わせを起こしましたが、あれはまさに「That was a major upset!」ですね。
<例文>
Do you think there are going to be any upsets in the playoffs this year?
(今年のプレーオフで番狂わせが起こると思う?)
We came so close to upsetting Germany. We'll get them next time!
(あとちょっとでドイツに勝てたのに。次回は絶対に勝つ!)
I always root for the underdogs. I love watching upsets.
(私はいつも勝ち目の薄いチーム側を応援します。番狂わせが起こるのを見るのが好きです。)
--------------------------------------------------
3) I have an upset stomach.
→「おなかの調子が悪い」
--------------------------------------------------
腐ったものを食べてお腹の調子が悪くなったり、脂っこいものを食べて胃がむかついたりするなど、全般にお腹の調子が良くないことを表すフレーズが“Upset stomach”です。ただし、「お腹(stomach)」の調子が悪い場合のみに使われる表現で、“Upset head”のように他の身体の部位には対しては使えないので気をつけましょう。
✔「I have an upset stomach」→「お腹の調子が悪い」
✔「_____ upsets my stomach」→「〜を食べると/飲むと、お腹の調子が悪くなる」
✔「Give someone an upset stomach」→「〜のせいで、お腹の調子が悪くなる」
<例文>
Cindy can't come out tonight because she has an upset stomach.
(シンディーはお腹の調子が悪いから、今夜は遊びに出られないってさ。)
Eating too much fried food upsets my stomach.
(揚げ物を食べ過ぎると胃がもたれるんだよね。)
I think the smoked salmon I had for lunch gave me an upset stomach.
(お昼に食べたスモークサーモンのせいで、お腹の調子がおかしくなった気がする。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=11708
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有21部Youtube影片,追蹤數超過43萬的網紅Chiaki,也在其Youtube影片中提到,YouTubeをしていて一回も話さなかった内容を沢山話してしまった動画です。(><)!w 質問が多かったものをまとめて100個、答えてみました。 長い動画、お付き合いいただきありがとうございました! 動画内でお話した他の動画のリスト、まとめておきますね! ★以前の質問コーナー! https://...
南アフリカ 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
「Upset」の代表的な用法3パターン
=================================
「Upset」はネイティブの日常会話において使われる頻度の高い単語です。なかでも、人の感情を表す際に形容詞として使われるパターンがよくあるのですが、日本語には直訳できない表現のためか、日本人にとってはその用法がちょっと厄介のようです。そこで今回は、誰でも簡単に「upset」を使いこなすことができるよう、3つの代表的な用法をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) I am upset.
→「(私は)怒っている / 悲しんでいる / 失望している・・・etc」
--------------------------------------------------
まずは人の感情を示すパターンについて。日本語では一言で表現できないのですが、怒ったり、悲しんだり、失望したり、動揺したり、不満に思ったり・・・などの気持ちが混同したネガティブな感情を意味します。一般的に、気が動転し冷静さを失うような状態のことを言いますが、会話の流れや状況からどのような感情なのか判断する必要があります。例えば、彼氏が浮気したことを知った彼女のことを「She is really upset」と言うと、「彼女は腹を立ている」と捉えられる一方で、「動揺している」や「失望している」とも捉えることができます。
✔「Upset someone」→「〜を怒らせる/悲しませる」
<例文>
What's the matter? Why are you upset?
(どうしたの?なんで怒っているの?)
I'm sorry, Anne. I didn't mean to upset you.
(アン、ごめんね。怒らせるつもりはなかったんだ。)
She is upset because she feels like everyone is blaming her.
(みんなに責められている気がして、彼女は悲しんでいます。)
--------------------------------------------------
2) That's a major upset!
→「大番狂わせ!」
--------------------------------------------------
サッカーや野球などのスポーツの試合において、実力的には格下のチームが格上のチームに勝利するなど、勝敗が予想外の結果になる意味として“Upset”が使われるパターンです。例えば、2015年にラグビー日本代表が、W杯で優勝候補の南アフリカを破るという大番狂わせを起こしましたが、あれはまさに「That was a major upset!」ですね。
<例文>
Do you think there are going to be any upsets in the playoffs this year?
(今年のプレーオフで番狂わせが起こると思う?)
We came so close to upsetting Germany. We'll get them next time!
(あとちょっとでドイツに勝てたのに。次回は絶対に勝つ!)
I always root for the underdogs. I love watching upsets.
(私はいつも勝ち目の薄いチーム側を応援します。番狂わせが起こるのを見るのが好きです。)
--------------------------------------------------
3) I have an upset stomach.
→「おなかの調子が悪い」
--------------------------------------------------
腐ったものを食べてお腹の調子が悪くなったり、脂っこいものを食べて胃がむかついたりするなど、全般にお腹の調子が良くないことを表すフレーズが“Upset stomach”です。ただし、「お腹(stomach)」の調子が悪い場合のみに使われる表現で、“Upset head”のように他の身体の部位には対しては使えないので気をつけましょう。
✔「I have an upset stomach」→「お腹の調子が悪い」
✔「_____ upsets my stomach」→「〜を食べると/飲むと、お腹の調子が悪くなる」
✔「Give someone an upset stomach」→「〜のせいで、お腹の調子が悪くなる」
<例文>
Cindy can't come out tonight because she has an upset stomach.
(シンディーはお腹の調子が悪いから、今夜は遊びに出られないってさ。)
Eating too much fried food upsets my stomach.
(揚げ物を食べ過ぎると胃がもたれるんだよね。)
I think the smoked salmon I had for lunch gave me an upset stomach.
(お昼に食べたスモークサーモンのせいで、お腹の調子がおかしくなった気がする。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
南アフリカ 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「Upset」の代表的な用法3パターン
=================================
「Upset」はネイティブの日常会話において使われる頻度の高い単語です。なかでも、人の感情を表す際に形容詞として使われるパターンがよくあるのですが、日本語には直訳できない表現のためか、日本人にとってはその用法がちょっと厄介のようです。そこで今回は、誰でも簡単に「upset」を使いこなすことができるよう、3つの代表的な用法をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) I am upset.
→「(私は)怒っている / 悲しんでいる / 失望している・・・etc」
--------------------------------------------------
まずは人の感情を示すパターンについて。日本語では一言で表現できないのですが、怒ったり、悲しんだり、失望したり、動揺したり、不満に思ったり・・・などの気持ちが混同したネガティブな感情を意味します。一般的に、気が動転し冷静さを失うような状態のことを言いますが、会話の流れや状況からどのような感情なのか判断する必要があります。例えば、彼氏が浮気したことを知った彼女のことを「She is really upset」と言うと、「彼女は腹を立ている」と捉えられる一方で、「動揺している」や「失望している」とも捉えることができます。
✔「Upset someone」→「〜を怒らせる/悲しませる」
<例文>
What's the matter? Why are you upset?
(どうしたの?なんで怒っているの?)
I'm sorry, Anne. I didn't mean to upset you.
(アン、ごめんね。怒らせるつもりはなかったんだ。)
She is upset because she feels like everyone is blaming her.
(みんなに責められている気がして、彼女は悲しんでいます。)
--------------------------------------------------
2) That's a major upset!
→「大番狂わせ!」
--------------------------------------------------
サッカーや野球などのスポーツの試合において、実力的には格下のチームが格上のチームに勝利するなど、勝敗が予想外の結果になる意味として“Upset”が使われるパターンです。例えば、2015年にラグビー日本代表が、W杯で優勝候補の南アフリカを破るという大番狂わせを起こしましたが、あれはまさに「That was a major upset!」ですね。
<例文>
Do you think there are going to be any upsets in the playoffs this year?
(今年のプレーオフで番狂わせが起こると思う?)
We came so close to upsetting Germany. We'll get them next time!
(あとちょっとでドイツに勝てたのに。次回は絶対に勝つ!)
I always root for the underdogs. I love watching upsets.
(私はいつも勝ち目の薄いチーム側を応援します。番狂わせが起こるのを見るのが好きです。)
--------------------------------------------------
3) I have an upset stomach.
→「おなかの調子が悪い」
--------------------------------------------------
腐ったものを食べてお腹の調子が悪くなったり、脂っこいものを食べて胃がむかついたりするなど、全般にお腹の調子が良くないことを表すフレーズが“Upset stomach”です。ただし、「お腹(stomach)」の調子が悪い場合のみに使われる表現で、“Upset head”のように他の身体の部位には対しては使えないので気をつけましょう。
✔「I have an upset stomach」→「お腹の調子が悪い」
✔「_____ upsets my stomach」→「〜を食べると/飲むと、お腹の調子が悪くなる」
✔「Give someone an upset stomach」→「〜のせいで、お腹の調子が悪くなる」
<例文>
Cindy can't come out tonight because she has an upset stomach.
(シンディーはお腹の調子が悪いから、今夜は遊びに出られないってさ。)
Eating too much fried food upsets my stomach.
(揚げ物を食べ過ぎると胃がもたれるんだよね。)
I think the smoked salmon I had for lunch gave me an upset stomach.
(お昼に食べたスモークサーモンのせいで、お腹の調子がおかしくなった気がする。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
南アフリカ 英語 在 Chiaki Youtube 的精選貼文
YouTubeをしていて一回も話さなかった内容を沢山話してしまった動画です。(><)!w
質問が多かったものをまとめて100個、答えてみました。
長い動画、お付き合いいただきありがとうございました!
動画内でお話した他の動画のリスト、まとめておきますね!
★以前の質問コーナー!
https://youtu.be/VjPJ7A5IKlw
★就活について
https://youtu.be/p6-0v5yC-Fs
★イギリス人彼との出会い方
https://youtu.be/NIy1UBpzqYg
★CAのお給料
https://youtu.be/2NHbVx5FZ-A
~CAのステイ先での過ごし方vlog~
★朝5時起きの仕事日ルーティン。14時間勤務(マイアミ)
https://youtu.be/TPFdAA-fwEw
★ステイ先(マイアミ)でひとりご飯!
https://youtu.be/H0oS9M6RCa4
★ジャマイカで思いっきり楽しむCA達の休日。
https://youtu.be/3VSzVwXTf_A
★サンフランシスコのフライト後のひとりご飯
https://youtu.be/butHfl-x3rI
★サンフランシスコでCA達の女子旅!
https://youtu.be/dUhYqQKbNuo
★フライト後のお寿司は最高!
https://youtu.be/lgorWIUCg24
★CA達の普段の会話内容。アフリカで語る。
https://youtu.be/9JoFnsuFlJs
★CAのリアルな訓練の連日VLOG。
https://youtu.be/NfUsOb8unAo
★2日連続で飛行機に乗るCAのホテルステイVLOG
https://youtu.be/YPIvdgeD1V0
★南アフリカでのモーニングルーティン!
https://youtu.be/zO1LBeUlaNo
★ニューヨークに着いてへとへとな日のひとりご飯。
https://youtu.be/lSy8kXkvXqM
★仕事後ホテルで過ごす2人のCAの夜に密着!【サンフランシスコ】
https://youtu.be/2BRkwDWdPa0
★2020年3月のフライトVLOG
https://youtu.be/QayZUrYCU_g
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★私のインスタグラム
https://www.instagram.com/chiakiinengland/
★CAのライフスタイルvlog・休日の過ごし方↓
朝5時起きの仕事日ルーティン。14時間勤務(マイアミ)
https://youtu.be/TPFdAA-fwEw
ステイ先(マイアミ)でひとりご飯!
https://youtu.be/H0oS9M6RCa4
ジャマイカで思いっきり楽しむCA達の休日。
https://youtu.be/3VSzVwXTf_A
サンフランシスコのフライト後のひとりご飯
https://youtu.be/butHfl-x3rI
サンフランシスコでCA達の女子旅!
https://youtu.be/dUhYqQKbNuo
フライト後のお寿司は最高!
https://youtu.be/lgorWIUCg24
CA達の普段の会話内容。アフリカで語る。
https://youtu.be/9JoFnsuFlJs
CAのリアルな訓練の連日VLOG。
https://youtu.be/NfUsOb8unAo
2日連続で飛行機に乗るCAのホテルステイVLOG
https://youtu.be/YPIvdgeD1V0
南アフリカでのモーニングルーティン!
https://youtu.be/zO1LBeUlaNo
ニューヨークに着いてへとへとな日のひとりご飯。
https://youtu.be/lSy8kXkvXqM
仕事後ホテルで過ごす2人のCAの夜に密着!【サンフランシスコ】
https://youtu.be/2BRkwDWdPa0
2020年3月のフライトVLOG
https://youtu.be/QayZUrYCU_g
CAのお給料
https://youtu.be/2NHbVx5FZ-A
Chiakiが勤める航空会社はどこ?
https://youtu.be/MAeS_DLjbzE
CAが制服になるまでのGRWM!リアルな朝
https://youtu.be/tGJGb0tdsiM
皆さんが素敵な日を過ごしていますように・・・★★★
#Chiaki
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企業案件↓
事務所には所属していないので
こちらのメールにてご連絡をお願い致します。
[email protected]
※個人のメールは動画のコメント欄にお願いします。
また、メールは担当のものが管理しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽曲ダウンロード
http://bit.ly/2bNhCdt
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~おすすめプレイリスト~分かりやすくまとめました!~
☆ライフスタイル☆
彼の事、日常のブログ、CAのお友達などはこちら↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMQRGadpkC5RcV_-uqE_xtmxxHx3FjHvD
☆美容&ファッション&メイク☆
ビューティー系の動画はこちら↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMQRGadpkC5Tp7taECQq7w9XqkXYW4yuC
☆CAに関する内容☆
CAを目指している方におすすめ!
試験の受かり方、私の面接の経験談、仕事内容などはこちら↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMQRGadpkC5Tuwygr4GtqosXA8vNvsFnL
☆CA世界旅行ブログ☆
世界を飛び回るCAの色んな国での体験談はこちら↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMQRGadpkC5TAjofAE0F38JSMOq4d2eWZ
☆色んな国で買ったもの紹介☆
様々な国から今月のお気に入り↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMQRGadpkC5Q-W6vWeIToeJfyLDV4gAO1
☆沖縄に関して☆
出身地沖縄で撮影した動画はこちら↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMQRGadpkC5QelNb5DNTjHrQbDvUu8TwU
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/eL2Zr6Zq7Dk/hqdefault.jpg)
南アフリカ 英語 在 コペル英会話 Youtube 的最佳解答
動画でお話ししたリモート留学の体験申し込みはこちらです:
https://forms.gle/tbmvwwhWUstUSdsa7
ーーーーーここからは話している内容の書き起こしですーーーー
知っている英語もパッと出てこない理由
英語を勉強している方で、「何年も英語を勉強しているんですが、知っている英語もパッと出てきません。後になって、「ああ、ああ言えばよかったのになあ」っていつも思うんですよね。」って方、とても多いですよね。
この悩み、実は長年英語を勉強してきた方に、とても多い悩みなんですよ。実際、英語を勉強している期間が長ければ長いほど、そんな風に言う方が多いです。
2年も勉強していて、こんな状態です、て方はザラです。5年、10年英語を勉強していて、こういう状態の方も普通にたくさんいます。
英語を勉強していると、たまに外国人と話す機会があるじゃないですか。そういう時に簡単なことを聞かれても、出てこないので、単語だけで答えちゃう、人によっては日本語で言っちゃう。で、その外国人がThank youとか言って離れていってから、「ああ、ああ言えばよかった」って言えばよかったことがどんどん、思い浮かぶんですよね。
で、そういう方って真面目なんで、まだまだ勉強が足りないな〜って思って、また頑張って勉強に励むんですよ。これが大きな間違いです。
これってとても繊細な問題なので、一旦ここで、話を整理しますね。
例えば、外国人に道を聞かれて、正しく何と言えばよかったかは、知っていたんですよね。でも、言うべきところでそれが出なかった。
これどういうことかというと、「道を聞かれた瞬間」の状況と、「その場から外国人が離れていって考えている」という状況が違うからなんです。
どう違うかというと、道を聞かれている瞬間は「実践の場」何です。実践では「スキル」が必要とされます。
で、離れた後に1人になって、「ああ言えばよかった」というのは、何が違うのかというと、その状況では「知識」を呼び起こしているんですよ。
ちょっとわかりづらいので、わかりやすく言うと、これは「英語のスキル」VS「英語の知識」の問題です。
「え、同じじゃないの?」って思う人いると思いますが、実はこの2つ、全然違います。
「英語の知識」ってどういうことかと言うと、例えば、「What’s your name?」ってどういう意味でしょう?って言われたら、「お名前なんですか?」ってすぐに答えられますよね。
でも、僕が外国人を突然連れてきて、「彼の名前を聞いてください。」って言うと、「え?え?名前を聞くんですか?えーっと、What’s your name??っでいいんですか?」ってなるんですよ。スムーズにさっと言えないんです。
これが「知識」と「スキル」の違いです。
「スキル」がある人は、パッと出てくる。「スキル」ではなく「知識」しかない人は、パッと出てこない。
じゃあ、持っている「知識」を「スキル」に転換するためにはどうすればいいか?
ほとんどの方は、もっと勉強すれば、もっと知識を得れば、実践できるようになる、話すスキルが身につくんじゃないかと思っていると思っていたと思いますが、さっきの説明と自分の経験から、それはないって確信できましたよね。
知識の蓄積の延長線上に英語を話すスキルは存在しません。
知識とスキルをつなぐ何かが必要なんです。
そのパイプって何かというと、「実践練習」です。実践的な練習。話せるようになりたいのであれば話す練習をするしかありません。
今動画を見ている方の中には、「自分はもう少し勉強してからかな、練習は」って思った人がほとんどだと思います。
で、そういう方は、一生そう言い続けます。どんなに勉強しても、「もう少し勉強してからかな」って。僕20年以上英語を教えていますが、99.9%、みなさんそう言います。1000人いたら、999人がそう言います。
「わかりました、じゃあ実践練習します」って素直に言う人って本当に稀です。で、あたり前田のクラッカーなんですが、僕はそういう人が大好きです。どんなに大好きかというと、一回だけ無料でそんな機会を作ってあげます。
僕は今、リモート留学という事業をやっています。
マレーシアにある語学学校に頼んで、全く同じ授業をオンラインで日本人の生徒さん向けにやってもらっています。先生は、イギリス、アメリカ、オーストラリア、南アフリカの先生です。で、海外留学と全く同じテキストを使ってレッスンをやってもらっているのですが、7月の連休にこのリモート留学のオンライン・レッスンを1回だけ無料で受けていただけるようにしました。
なんで、受けてもらいたいかというと、引き続き実践練習をせずにいた場合と実践練習をした場合の上達具合の違いを肌で感じてもらいたいからです。
お申し込みリンクは概要欄にあるので、ご興味のある方はお申し込みください。
コペル英会話という英会話スクールをやってます。
http://coper.biz/
ブルーフレイムという、英語セミナー、英語ツアー、大人向け留学サービス、親子留学、スキル習得留学
などをやっている会社もやっています。
http://www.blueflame.jp
お聞きになりたいことがあれば、お気軽にメールください!
コラボや仕事の依頼も直接メールでお願いします。
imran@imran.jp
YouTubeでは「英語/英会話は意外と楽しい」と思っていただけるような動画を作っています。
英語発音と英語のリスニングを軸に英語のスピーキング、たま〜に英文法も教えたりします。
あと、英語の本を17冊出していて、教材もけっこうな数出していて、日本全国でセミナーやってます。セミナーは意外に少人数なので、ご都合がつく方はご参加ください。セミナーはYouTubeの動画レッスンほどはじけていないので、ご安心ください。もっと全然真面目にやっています。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/pRTr43FAOug/hqdefault.jpg)
南アフリカ 英語 在 Atsueigo Youtube 的最佳解答
南アフリカ人と英会話をしてみました!知らないよね英単語が沢山出てきて英語の奥深さを体感しました。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンライン英会話サービスCamblyと長期的にコラボレーションすることが決定しました!
自分が本当に良いサービスだと思って使用していたオンライン英会話なので、今後動画やイベントなど、一緒に色々できることになり、とても嬉しいです!
【Cambly公式サイト(無料体験15分+特別15分無料レッスン付き=合計30分)】
https://bit.ly/369SKYI
【無料体験も以下から可能です!(上のリンクを使わない場合)】
15分無料体験用クーポンコード: atsueigo
※登録の時点で15分の無料レッスンが出来るので、上のコードと合わせると合計で30分のレッスンが無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
英語学習方法を提供しているATSUです!
【英語学習サイト Atsueigo.com】
細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています!月間PVが30万超える、個人が運営する英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています!
http://atsueigo.com/
【オリジナル英単語帳 Distinction I & Distinction II】
ネイティブに近づくための、英語を本気で学習したい人のためのオリジナル英単語帳です!
・400語収録(レベル別4段階分け)
・各レベルに語彙→同義語、同義語→語彙のチェックリスト付き
・発音記号=IPA式発音記号
・発音記号、音の変化の法則解説
・Atsueigo式単語の覚え方解説
・句動詞の解説
・赤シート付き
・ネイティブ(カリフォルニア出身、米語)によるMP3音声つき
これをやればスピーキングの能力&点数 (TOEFLやIELTS)、ほぼ間違いなく上がる自信があります!!!
ショップサイト:https://www.atsueigo.shop/
Distinction I 紹介ページ: http://distinction1.atsueigo.com/
Distinction II 紹介ページ: http://distinction2.atsueigo.com/
【オリジナル英単語学習本 VOACABULARIST】
ATSUの英単語暗記メソッドをとことん解説したオリジナル英単語暗記本 VOCABULARIST。
- 本書の3つの特徴
特長1:ATSUがこれまでに行ってきた英単語学習の集大成
▶本書で紹介する学習法は、誰かの学習法の寄せ集めではなく、すべてATSU本人が長い時間と労力を割いて確率・最適化してきたもの。ATSUの思考回路をまるごとインストールできる一冊です。
特長2:目的、目標、戦略、戦術。しっかり体系づけされた方法論
▶そもそも英語学習の目的って?なぜ単語学習が重要?具体的な学習方法は?・・・「なんとなく」ではなく、しっかりと体系づけられた方法論なので、すべてのアクションに明確な理由があるのです。
特長3:全編にわたりイラストや図表を多用し、ヴィジュアライズ
▶全編にわたり、文章を読むだけではなかなか理解しづらい「概念」や「構造」にはイラストや図表を用意。また、巻末の『接頭語・接尾語マップ』には30個の書き下ろしイラストを収録しました。
- その他VOCABULARIST詳細
・全190ページ
・巻頭6ページフルカラー
・巻末付録「接頭語・接尾語マップ」付き
- 目次
Chapter 1 英単語学習の意義
Chapter 2 英語学習の流れ
Chapter 3 英単語学習の全体像
Chapter 4 英単語学習の目標
Chapter 5 英単語学習の戦略
Chapter 6 英単語学習の 3 つの基本戦術
Chapter 7 英単語学習の応用戦術〜構造分析
Chapter 8 英単語学習の応用戦術〜画像(イメージ)暗記
Chapter 9 英単語学習の応用戦術〜クロスレファレンス暗記
Chapter 10 英単語学習の応用戦術〜語源暗記
Appendix 巻末付録: 接頭語・接尾語マップ
【英語思考法講座】
英語の勉強をする上で必要な思考法を惜しみなく講座で伝授しています。今後迷いなく英語学習をドンドン進めていきたい方にお勧めの講座です。
http://english.intelligence.atsueigo....
【Twitter】
告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
https://twitter.com/atsueigo
【Instagram】
ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています!
https://www.instagram.com/atsueigo/
【Facebook】
動画、コンテンツサイトの更新はFacebookページでも行っています!
https://www.facebook.com/ATSU-1554748...
【自己紹介】
こんにちは!
ATSUと申します。
私は現在オーストラリアのメルボルンにて世界4大会計事務所の一つで、ネイティブ環境の中公認会計士として働いています。ですが学部まではずっと日本で過ごしてきたいわゆる純ジャパです。
しかし
英検1級 (2010 - 大学2年生)
TOEIC970点(L495、R475) (2010 - 大学2年生)
⇒その後990点獲得 (2014-大学院2年生)
TOEFL iBT 103(R26 L23 W28 S26) (2010 - 大学2年生)
⇒その後114点(L30 R28 S27 W29)を獲得(2015)
米国公認会計士試験全科目合格 (2013 - 大学院1年生)
IELTS8.5 獲得しました。(L9.0 R9.0 W7.5 S8.0 OA8.5)(大学院2年生)
を獲得しています。
本チャンネルを軸では日本で22年過ごした純日本人として生きてきた私が培った「英語学習方法」や「英語に対する考え方」をシェアしています。英語のフレーズを紹介するといったことがメインではなく、あくまで英語に対してどうアプローチすべきかについて私の考えを体系的に共有するチャンネルです!
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/6Z7rnCrs5nU/hqdefault.jpg)