🍳作り置きやお弁当・下味冷凍まで!🍳
2020年6月の人気レシピランキング-TOP10
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先月はやはり夏野菜強し!
あとはレンジでできるおかずや
さっぱり系おかずも大人気。
また、暑くなってきたからか
下味冷凍の人気も伸びました♪
食材ひとつでできるものから
栄養満点おかずまで充実のラインナップ。
気になるレシピがございましたら
ぜひ、チェックしてみてくださいね♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍳RECIPE LINE UP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚠️ストーリーから飛べます🙇♀️
🔟湯かけキャベツのごまマヨサラダ
9️⃣むね肉deロール鶏チャーシュー
8️⃣もやしときゅうりの中華風春雨サラダ
7️⃣むね肉のしそチーズ丸め焼き
6️⃣ぶっかけ!冷麺風そうめん
5️⃣特製味噌だれチキン
4️⃣むね肉となすの鶏チリ
3️⃣ひじきと鶏肉のだし炊き込みご飯
2️⃣豚バラとなすの照りだれ
1️⃣ふわとろなすの甘酢ごまあえ
🔻Cooking Liveについて🔻
—————————————————————
7月26日(日)に
西部ガス ヒナタ北九州さん()で
「Cooking Live」を
開催させていただくことになりました!
①11:00〜12:00
②16:00〜17:00
【質問タイム】14:00〜
ライブ配信中に
私の愛用の調理器具が当たる
プレゼントキャンペーンもあります!
(ヒナタ北九州さん、ありがとうございます!)
こちら、ご注意いただきたいのが
私のアカウントではなく
ヒナタ北九州さんの
アカウントでの配信になりますので
もし...万が一なのですが
「忘れそうだから通知が欲しい!」
なんて方がいらっしゃいましたら
ヒナタ北九州さんのアカウントの
フォローをお願い致します!
🔻🔻🔻
@hinata.kitakyusyu
ちなみに、今
ヒナタ北九州さんをフォローしていただくと
抽選でストウブ鍋(20cm)が当たる
キャンペーンを開催中です♡
この機会にぜひ、ご参加くださいね♡
いつもは自宅から自撮りで配信しているのですが
ヒナタ北九州さんでは
カメラマンさんもいらっしゃいますし
コメントを読み上げてくださる
アシスタントさんついてくださるとのことで
より充実&分かりやすい配信になるかと思います!
(包丁で手を切りそうにならずに済む。笑)
また、当日のメニューについては
決まり次第お知らせしますね♡
「こんなのが見たい!知りたい!」
などリクエストがあれば
ぜひお聞かせくださいね♪
——————————————————————
🔻7月のインスタライブについて🔻
—————————————————————
【7月12日(日)14:00〜】予定
【7月19日(日)14:00〜】予定
詳細は、また追ってお知らせします
——————————————————————
🔻お返事について🔻
—————————————————————
連日、たくさんのコメント
本当にありがとうございます。
とってもとっても嬉しいです!
こちら少しずつお返事させていただいておりますので
しばらくお待ちくださいね。
——————————————————————
🔻レシピ本無料公開について🔻
—————————————————————
扶桑社さんのサイトにて試し読みが
公開されておりますので
そちらをご覧いただけると嬉しいです🙇♀️
(ラクうまベスト・
ラクうま晩ごはんどちらもあります)
(ハイライトにリンクを貼っています🔗)
——————————————————————
🔻新刊発売中🔻
——————————————————————
🌸Yuuのラクうま晩ごはん🌸
Instagramで人気の151品。調理のコツ68
作り置きもスピードおかずも
献立もお弁当も盛り込んだ大ボリュームの1冊💕
献立の考え方や余った食材の保存法
めんつゆやポン酢などの手作り調味料の作り方など
コラムも見どころ満載です👍
(ハイライトにリンクあり🔗)
——————————————————————
#簡単レシピ #簡単料理 #節約レシピ #節約ごはん #時短ごはん #時短レシピ #料理初心者 #料理記録 #手作り料理 #お家ご飯 #今日のごはん #晩ごはん #晩ご飯 #副菜 #副菜レシピ #なす #なす料理 #なすレシピ #きゅうりレシピ #きゅうり #鶏肉レシピ #鶏肉料理 #鶏むね #鶏むね肉 #鶏むね肉レシピ #鶏胸肉 #鶏胸肉レシピ #鶏胸肉料理 #なす #なす料理 #なすレシピ #ナス #茄子 #下味冷凍 #下味冷凍レシピ #下味冷凍保存 #下味 #レンジ #レンジで簡単 #レンジレシピ #レンジ調理 #作り置き #作り置きおかず #作り置きレシピ #つくりおき #つくりおきレシピ #つくりおきおかず #作りおき #作りおきおかず #作りおきレシピ #お弁当 #お弁当レシピ
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077541541.html
同時也有28部Youtube影片,追蹤數超過166萬的網紅/谷やん谷崎鷹人,也在其Youtube影片中提到,本日も動画をご視聴いただきありがとうございます(^^) 今回の概要欄がいつにも増して長くなってしまいましたがテキストで確認されたい方はこちらをご活用くださいませ(^^) ~辣油~ なたね油 600㏄ 一味唐辛子 100g ネギの青きところ 2本分 生姜 4枚 花椒 小さじ1 水 40㏄ 最近、...
「余った中華麺 焼きそば」的推薦目錄:
- 關於余った中華麺 焼きそば 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最讚貼文
- 關於余った中華麺 焼きそば 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的最讚貼文
- 關於余った中華麺 焼きそば 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 的最佳貼文
- 關於余った中華麺 焼きそば 在 /谷やん谷崎鷹人 Youtube 的最讚貼文
- 關於余った中華麺 焼きそば 在 ふたりごはん【料理家ぐっち夫婦の料理チャンネル】 Youtube 的最讚貼文
- 關於余った中華麺 焼きそば 在 東海オンエアの控え室 Youtube 的最佳解答
余った中華麺 焼きそば 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的最讚貼文
腸活は、毎日継続してやらないと意味がない・・・そんなことを言われたりします。 もちろん、腸内環境は1日がんばっただけで変わってくれるほどかんたんではないですが、とはいえ、頑張り過ぎもちょっと問題。笑 胃腸の調子が悪い時に、腸活的に良いとされる食べ物ばかりを食べていると、余計に具合が悪くなってしまうこともあるのです。 今回は、風邪やストレスなどによって、下痢や胃もたれが続くなどの症状がある場合におすすめの消化の良い食べ物、そして食べ方をまとめました。 消化の良い食べ物とは? 風邪や胃もたれ、下痢などでお医者さまにかかると、「消化の良い食べ物を食べてください」と言われることがあります。 消化の良い食べ物には、大きくわけて2つあります。 1:食品そのものが消化が良いこと 2:消化に良い調理がされていること 消化のよい食べ物を食べたほうが良いのはこんなとき 消化のよい食べ物を食べたほうが良い時=胃腸の働きが悪くなっている時です。 具体的には、暴飲暴食が続いたり、唐辛子などの刺激の強い食べ物を食べ続けたり、揚げ物などの脂の多い食べ物を食べ続けると、胃酸の分泌の調整がうまくいかず、消化不良が起こりやすくなります。 食べ物による消化不良はもちろん多いですが、良いものを食べていても早食いするクセがある方は注意が必要です。 私たち人間の唾液には、アミラーゼと呼ばれる消化酵素が含まれていますが、早食いすると唾液が十分に絡まないまま胃に食べ物が落ちていくことになります。 消化を胃や腸に任せることになるので、胃腸への負担が大きくなります。 胃腸の調子が悪い時は、腸活はお休みしたほうが良い理由 実は私たちが腸活を頑張っている時って、どうしても消化が悪いものを食べることが多くなりがちなんです。 その理由は、腸活食材にたくさん入っている食物繊維にあります。 腸活に必要不可欠な食物繊維がたくさん入っている食べ物は、一般的に消化が悪くなりがちです。 消化のよい食べ物の選び方 一般的に消化の良い食べ物の特徴としてあげられるのは、以下の2つです。 1:食物繊維が少ないこと 2:あぶらが少ないこと 私たちの体は、口から胃、胃から腸をへて、肛門に至るまで1本につながっています。私たちが食べた食べ物は、みなこの道を通ります。 食物繊維は、難消化性で腸まで届くことが多い成分です。腸に届くので腸内細菌のえさになると言われていますが、消化は悪くなります。 生野菜をたっぷり使った食物繊維がいっぱいのサラダも、胃の調子が良くない時は、あまりよくありません。 また脂が多いことも消化を悪くする原因になります。 例えば、揚げパンやカップ麺、チャーハンやフライドチキン、スナック菓子、ケーキやドーナツは、油がたくさん使われていますね。 同じ卵料理でも、あぶらの量によって、消化の良さが変わります。 目玉焼きはフライパンに割入れるだけなので油の量は少ないですが、卵焼きは意外と油を使います。よって、通常は目玉焼きよりも卵焼きのほうが消化が悪くなります。 消化の良い食べ物を食べたいときは、油と食物繊維を避けましょう。 消化のよい調理法 消化の良い食べ物を選ぶのはもちろんですが、先ほどの卵のケースのように調理法によって、消化を良くすることもできます。 胃腸に負担をかけないためには、こんな調理法がおすすめです。 食材をなるべく小さくきる やわらかくなるまで火を通す 油を少なくする 食物繊維が多い野菜であっても、食材をミキサーにかけたり、柔らかくなるまで火を通せば、消化しやすさは変わります。 どうしても食べたい場合は、工夫をすることができそうです。 消化の良い食べ物一覧 ここからは具体的に胃腸の調子が悪い時に、少し腸活をお休みして選びたい消化の良い食べ物を具体的に上げてみましょう。 コンビニで買える消化の良い食べ物一覧 風邪をひいたり、体調が悪い時は、お料理もしたくないもの。そんな時でも気軽に立ち寄れるのが、コンビニエンスストアです。 コンビニエンスストアで選びたい消化の良い食べ物はこちらです。 ・野菜たっぷりのスープ類、みそ汁 柔らかく煮込まれた野菜は生野菜よりも消化が良い場合が多くおすすめ。クリーム系のスープよりもコンソメスープなどの味付けがさっぱりしたもののほうがよりおすすめ。 ・レトルトのおかゆ おにぎりも消化がわるいわけではありませんが、おにぎりよりもより消化が良いのがおかゆです。なるべく柔らかいものを選ぶのがポイントです。 お寿司やおにぎりの中であれば、納豆巻きがおすすめです。納豆のような発酵食品は、あらかじめ発酵菌が大豆を分解してくれているため、普通の大豆と比べると消化がよい食品になっています。 ・おでん 実はおでんも具さえ選べば消化によいとされています。大根やはんぺんや焼き豆腐などの野菜や大豆からできた加工品を選ぶと、柔らかく煮込まれた分とても消化が良くなっています。 ファミレスで食べられる消化の良い食べ物一覧 胃腸の調子が悪い時に、ファミレスで食べられるメニューも見てみました。 ・ポトフ 温かいスープ類は野菜なども煮込まれていることから、消化が良い食べ物として認識しても大丈夫ですが、カレーやシチューなどは、脂がとても多いので要注意です。その点ポトフはコンソメなどの薄い味付けと野菜の甘みでできていることがほとんどなので、安心して食べられます。 なるべくよく噛んで、ちゃんと細かくするのが重要です。 ・湯豆腐 脂たっぷりのお肉を選ぶのであれば、お豆腐を選びましょう。それもさっぱりとした湯豆腐なら、消化の良さはお墨付きです。同じお豆腐を使った料理でも、麻婆豆腐のように脂をたっぷり使ったもの、唐辛子などのスパイスをたっぷり使ったものは、逆に消化があまりよくないので、おすすめできません。 ・雑炊 ファミレスの雑炊やおかゆっておいしいですよね。これも消化がよい食べ物としてお勧めです。特に和風のシンプルな味付けのものがよいですね。中華粥などは意外と油がたくさん含まれていることも多いので、あまりおすすめしません。 まとめ 今回は、胃腸を休まるための消化の良い食べ物をまとめてみました。 腸活をしていると、食物繊維がたっぷり含まれた食べ物を食べがちですが、胃腸の調子が悪い時に食べてしまうと、調子の悪さを長引かせてしまうかもしれません。 消化が良いものを選ぶ際に気をつけたいポイントは、この2点でした。 1:食物繊維が少ないものを選ぶこと 2:油が少ないものを選ぶこと また、なるべく細かくして食べたり、よく噛んだりすることもとても重要で、素材自体の食物繊維量や油の量だけでなく、調理法にも注目したいところです。 コンビニやファミレスで消化の良いものを選びたいときは、良く煮込んだスープ系のおかずがおすすめです。 ポトフやおでんなど味付けの薄いモノなら安心ですが、カレーやシチューは意外とこってりなので、選ぶ際は油の量にも気を配ってくださいね。
https://www.chounaikankyou.club/article/shouka.html
余った中華麺 焼きそば 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 的最佳貼文
あの本格中華をサンドイッチにアレンジ!
パリッと焼いたお肉とたくさんの野菜でボリューム満点◎
ビールに合わせても美味しい、大満足豪華レシピです♪
[Presented by サランラップ®]
材料
食パン(6枚切り) 2枚
鶏もも肉 1/2枚
きゅうり 1本
長ねぎ 5cm
にんじん 1/5本
[A]甜麺醤 大さじ1
[A]砂糖 小さじ2
[A]しょうゆ 少々
[A]ごま油 少々
[A]ピーナッツ (あらみじん切り) 大さじ1
塩こしょう 少々
マヨネーズ 適量
香菜(お好みで) 適宜
手順
1. 鶏肉は包丁を入れて厚みを均一にし、塩、こしょうをふる。フライパンに「クックパー®フライパン用ホイル」を敷き、皮を下にして入れ、中~弱火で約10分、ときどきペーパータオルで余分な脂をふき取りながら焼く。皮がパリパリになったら裏返し、2~3分焼く。あら熱をとり、1cm厚さのそぎ切りにする。
2. きゅうりはピーラーで薄く削り、長ねぎは細切りにして、ともに水にさらし、パリッとしたら水けをよくふく。にんじんはピーラーで薄く削り、塩少々をふってしばらくおき、水けをよくふく。
3. Aを合わせておく。
4. 食パンはオーブントースターでこんがりと焼く。それぞれの片面にマヨネーズを塗る。
5. 「ジップロック®コンテナー(正方形700ml)」に「サランラップ®」を敷き、(3)の食パン1枚をのせ、鶏肉をのせてAを塗る。長ねぎ、きゅうり、にんじんを順に重ね、もう1枚の食パンをのせる。
6. 手のひらで「コンテナー」に収まるくらいまでいったん押してから、「サランラップ®」できっちりと包む。このまましばらくおいてなじませ、「サランラップ®」に包んだまま半分に切って器に盛る。好みで香菜を添えれば完成!
作ったらコメント欄にぜひ写真を載せて教えてください♪
余った中華麺 焼きそば 在 /谷やん谷崎鷹人 Youtube 的最讚貼文
本日も動画をご視聴いただきありがとうございます(^^)
今回の概要欄がいつにも増して長くなってしまいましたがテキストで確認されたい方はこちらをご活用くださいませ(^^)
~辣油~
なたね油 600㏄
一味唐辛子 100g
ネギの青きところ 2本分
生姜 4枚
花椒 小さじ1
水 40㏄
最近、本場中国では菜種油を使用するという噂を耳にしたので今回は普通のサラダ油ではなく菜種油を使ってみました(^^)
食べた感想としては確かに香り高く仕上がったように感じましたが麻婆豆腐の花椒の香りに全部持っていかれてよくわかりませんでした!(`・ω・´)
~麻婆豆腐~
豆腐 350g×4丁
豚挽き肉 1㎏
白ネギみじん切り 2本分
生姜 1塊
ニンニク 8片(1株分)
鶏ガラスープ 1L
豆板醤 大さじ5
甜麺醤 大さじ5
豆鼓 60g
溜まり醤油 50㏄
紹興酒 50㏄
オイスターソース 25㏄
花椒 適量
胡椒 適量
ラー油 適量
・分量外のサラダ油と花椒をフライパンに加えたら火にかけ、5分ほどして花椒がカリッとしてきたタイミングで取り出す
・フライパンに豚ひき肉を加えたらカリッとなるまで炒める。
(※豚肉自身が持っている脂で揚げ焼きにするように)
(※豚肉の脂が気になる方はこのタイミングでザルに上げて余分な脂を切ってあげてください^^)
・炒めたひき肉に甜面醤を加えよぉぉく炒め合わせ、一度取り出しておく。(これでザージャンの出来上がり)
・改めてフライパンに豆板醬、ラー油(沈殿している一味ごと)、おろし生姜、おろしニンニクを加えたら火にかけビチビチさせる
(※炒めて1~2分ほど経つと一気に香りがたってくるのでそのくらいを目安に)
・ガラスープ、醤油、紹興酒、オイスターソース、ザージャンを加えて麻婆豆腐のスープに仕上げる。
・別鍋で食べやすいサイズにカットした豆腐を1%の塩水で2~3分湯がいてから麻婆豆腐スープにダイブ。
・ここに刻んだ豆鼓、白ネギを加えたら2~3分豆腐を煮込むようにしながらしっかりと豆腐を色付ける
・豆腐がしずる色に染まったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、今回の花椒油とラー油を合わせたものをお好みの量加えたら一度ここで鍋を焼きビチビチさせる。
・仕上げに花椒をこれでもかと挽き、揚げ花椒をたっぷり散りばめれば完成
~牛肉とレタスの炒飯~
〇牛肉の下味
牛もも肉600g
濃口醬油 小さじ2
オイスターソース 小さじ2
とき卵 1個分
胡椒 適量
片栗粉 適量
サラダ油 適量
・細切りにした牛もも肉に醤油、オイスターソース、胡椒を加えたらよく揉み、最後に溶き卵を加えたら牛もも肉に卵を吸わせるようにさらによく揉む。
・無事に卵を吸ったところで片栗粉を加え、表面をコーティングさせるようにドロッとさせる。
・最後にほぐれやすいようにサラダ油を適量加えた混ぜ合わせたら180℃の油にポーンッからの1~2分ほど油の中で泳がせたら一度取り出しておく。
※炒飯については特筆する箇所はこのくらいだったので
他の内容に関しては動画内で確認していただければ幸いです^^
ちなみに今回の牛肉とレタスの量で恐らくお米1升(10合)分くらいの炒飯が作れると思います笑
完全に作り過ぎました(´・ω・`)
★OP音源★
↓beco様↓
https://youtu.be/FeoRdrlUkTw
★Twitter★
@Taniyaaan1125
本日もご視聴いただきありがとうございました(#^^#)
TV、イベント出演その他仕事のご依頼は
『(株)キューブエンターテイメント マネジメント事業部』 まで
『アドレス』
contact@cube-entertainment.co.jp
『リンク』
http://www.cube-entertainment.co.jp/
↓↓お手紙・その他全てのお荷物はこちらまでお願い致します!!↓↓
『宛先』
(株)キューブエンターテイメントマネジメント事業部 谷崎宛
『住所』
〒810-0001
福岡市中央区天神5-7-3福岡天神北ビル7階
※生もの等は受け取りができないためご了承の程よろしくお願い申し上げます。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/q7bOzv3z_Yg/hqdefault.jpg)
余った中華麺 焼きそば 在 ふたりごはん【料理家ぐっち夫婦の料理チャンネル】 Youtube 的最讚貼文
【買い物リスト】便利なチェックシート機能あり
https://gucci-fuufu.com/article/kondatelist16
ぐっち夫婦の平日をラクする1週間献立!
<チャプターリスト>
00:00 オープニング
00:09 月曜献立
04:19 火曜献立
07:12 水曜献立
09:31 木曜献立
13:14 金曜献立
15:44 買い物するもの公開!
詳しいレシピは概要欄の下部に公開中!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【平日をラクにする一週間献立】
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf3Y4G516wGdx2OlXvDm2EWV
【一週間献立をさらに充実させるコンテンツ】
■週末に「作りおき」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf2HNFATIfqLvu6gSsQQgL60
■白米をレベルアップ「混ぜごはん」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf2HNFATIfqLvu6gSsQQgL60
■さっと作れる「まいにちのスープ」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf3RAVD2LMaK-OxEua_CJXcv
■「食材別レシピまとめ」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf3c6f9RlKWKoQKLZSsVJB6J
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◆月曜献立
主菜:彩り野菜たっぷり!焼き鮭南蛮
副菜:ほぐしササミとピーマンのごまポン和え
◆火曜献立
主食:なすと豚の甘辛蒲焼丼
副菜:ツナとかつお節の和えサラダ
◆水曜献立
主菜:ごはんがすすむ!豚キムチ
副菜:にんじんと水菜のごまナムル
◆木曜献立
主食:焼きサバみその冷や汁
副菜:トマトとオクラのふわたま中華炒め
◆金曜献立
主食:福神漬け入り!カレーチャーハン
副菜:ツナの香味野菜和え
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◆月曜献立
【主菜:彩り野菜たっぷり!焼き鮭南蛮】
生鮭…2切れ
玉ねぎ…1/2個
にんじん…1/3本
ピーマン…2個
塩…少々
こしょう…少々
薄力粉…適量
サラダ油…大さじ1と1/2
【A】酢…大さじ2
【A】しょうゆ…大さじ2
【A】みりん…大さじ2
【A】砂糖…小さじ1
【A】水…100ml
【A】赤唐辛子(小口切り)…1本
①ピーマンは種を取り、細切りにする。玉ねぎは薄切りに、にんじんは細切りにする。鮭は一口大に切り、塩・こしょうをふり、薄力粉をまぶす。
②フライパンに【A】を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止め、南蛮酢を作る。
③フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を熱し、玉ねぎ、にんじんを炒める。ピーマンを加えてさらに炒め、しんなりしたら取り出す。②の南蛮酢と合わせ、粗熱を取る。
④同じフライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、鮭を皮目から入れ両面焼く。(焦げつき防止のため、途中で油をたしてもOK!)
⑤南蛮酢の中に鮭を漬け込み、器に盛る。
【副菜:ほぐしササミとピーマンのごまポン和え゙】
鶏ささみ…3本
ピーマン…3個
酒…大さじ2
塩…少々
こしょう…少々
【A】マヨネーズ…大さじ2
【A】ポン酢…大さじ1/2
【A】しょうが(すりおろし)…小さじ1/2
【A】白いりごま…小さじ1
①ささみはラップをかけ、麺棒などでほぐれるまでたたく。筋を取り、3等分ほどに切る。耐熱皿に入れ塩・こしょう、酒をふる。ラップをし電子レンジ(600W)で1分半加熱し、粗熱を取る。
(ささみの大きさに応じて加熱時間は調整してくださいね!)
②ピーマンは種を取って5mm幅の細切りにする。ラップでくるみ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
③ボウルに【A】を混ぜ合わせる。ささみ、ピーマンを入れて和え、器に盛る。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◆火曜献立
【主食:なすと豚の甘辛蒲焼丼】
豚ロース肉…200g
なす…3本
大葉…3枚
ごはん…2膳分
片栗粉…適量
塩…少々
こしょう…少々
白いりごま…適量
油…大さじ2
【A】しょうゆ…大さじ2
【A】みりん…大さじ1
【A】砂糖…小さじ2
①なすはヘタを取り、縦にスライスする。大葉は千切りにする。豚肉は一口大に切り、塩・こしょうをふり、片栗粉をまぶす。
小鉢などに【A】を合わせる。
②フライパンに油(大さじ1)を熱し、なすを中火で焼く。焼き色がつき、しんなりしたら一旦取り出す。
③同じフライパンに油(大さじ1)をひき、豚肉を焼く。火が通ったらなすを戻し入れ、合わせておいた【A】を加えて絡める。照りが出てきたら火を止める。
④器にごはんを盛り、炒めた豚肉となすをのせる。白いりごまをふり、大葉をのせる。
【副菜:ツナとかつお節の和えサラダ】
玉ねぎ…1/2個
リーフ野菜…5枚
ツナ缶…1缶
【A】かつお節…1袋(4g)
【A】しょうゆ…大さじ1
【A】酢…大さじ1
【A】砂糖…小さじ1
塩…少々
こしょう…少々
①玉ねぎは薄切りにし水にさらす。リーフ野菜は手でちぎる。キッチンペーパーなどで玉ねぎの水気を切る。
②ボウルに【A】、ツナ缶はオイルごと入れ混ぜ、①の野菜を和える。
③塩・こしょうで味を調え、器に盛る。(お好みでブラックペッパーをふってね!)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◆水曜献立
【主菜:ごはんがすすむ!豚キムチ】
豚バラ肉…200g
もやし…100g
ニラ…1/2袋
キムチ…300g
【A】酒…大さじ1
【A】塩…少々
【A】こしょう…少々
ごま油…大さじ1
しょうゆ…小さじ1
①ニラは3〜4cm幅に、豚肉は一口大に切る。ポリ袋に豚肉、【A】、白菜キムチの半量を入れてもみ込む。
②フライパンにごま油を入れて中火で熱し、豚肉と漬け込んだキムチを炒める。豚肉の色が変わってきたら、もやし、ニラ、残りの白菜キムチを入れて炒め合わせる。
③全体に味がなじんできたら、しょうゆを回し入れてさっと炒めて皿に盛る。
【副菜:にんじんと水菜のごまナムル】
にんじん…2/3本
水菜…1/2袋
白いりごま…大さじ1/2
ごま油…大さじ1
にんにく(すりおろし)…小さじ1/3
鶏ガラスープの素…小さじ1/2
塩…少々
こしょう…少々
①にんじんは千切りに、水菜は3~4cm幅のざく切りにする。
②ボウルにすべての調味料を入れ混ぜ合わせる。切った野菜を加えてさっと和え、器に盛る。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◆木曜献立
【主食:焼きサバみその冷や汁】
きゅうり…1本
みょうが…1本
大葉…2枚
さば水煮缶…1缶
絹豆腐…150g
ごはん(お好みで)…2膳
味噌…大さじ3
酒…大さじ1
白いりごま(すりごまでも)…小さじ1
だし汁…600ml
①きゅうりは輪切りにし、塩少々(分量外)をふってもみ込む。みょうがは小口切りに、大葉は千切りにする。キッチンペーパーなどできゅうりの水気を切る。
②ボウルに水気を切ったさば缶、味噌、酒を入れ混ぜる。ホイルにのせて平らにのばし、トースターでこんがりするまで焼く。
(焦げ防止のために途中で混ぜてね!)
③大きめのボウルにきゅうり、手でちぎった豆腐を入れて混ぜ、冷たいだし汁を合わせる。みょうが、大葉、白いりごま、焼いたさばみそを加えて混ぜる。
④器にごはんを盛り、冷や汁をかける。
【副菜:トマトとオクラのふわたま中華炒め】
トマト(小)…2個
オクラ…4本
ニラ…1/2袋
卵…2個
ごま油…適量
しょうゆ…大さじ1/2
【A】マヨネーズ…大さじ1/2
【A】にんにく(すりおろし)…少量
【A】鶏ガラスープの素…小さじ1/2
【A】こしょう…少々
①オクラはガクの部分をそぐように切り、塩少々(分量外)をふり板ずりをし、斜め切りにする。ニラは4cm幅に、トマトはヘタを切り落としてくし形切りにする。ボウルに卵、【A】を入れて混ぜ合わせる。
②フライパンにごま油を熱し、卵液を入れてさっと炒めて、半熟状態でボウルに戻し入れる。
③フライパンをさっと拭き、ごま油、オクラ、トマト、塩少々(分量外)を入れ、強火でさっと加熱する。
④野菜に火が通ってきたら、ニラ、卵を戻し入れて火を止める。しょうゆを回し入れ、余熱でさっと和えて器に盛る。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◆金曜献立
【主食:福神漬け入り!カレーチャーハン】
豚ひき肉…100g
青ネギ…2本
福神漬け…50g
卵…1個
ごはん(温かいもの)…400g
塩…少々
こしょう…少々
カレー粉…大さじ1/2
ごま油…大さじ1
【A】しょうゆ…大さじ1/2
【A】鶏ガラスープの素…小さじ1
①青ネギは小口切りにする。卵はボウルなどに割り溶く。
②フライパンにごま油を熱し、豚肉を入れ、塩・こしょうをふり炒める。肉の色が変わってきたら、カレー粉を入れて炒め合わせる。
③カレー粉がなじんだらごはんを入れて炒めほぐし、【A】を回しかけ、福神漬けを加えて炒める。
④全体に味がなじんだらごはんを端に寄せ、溶き卵を入れる。固まってきたら、ごはんと混ぜ合わせて青ネギを入れて炒め合わせる。
⑤塩少々(分量外)で味を調え、皿に盛る。
【副菜:ツナの香味野菜和え】
水菜…1/2袋
みょうが…2本
大葉…5枚
ツナ缶…1缶
ポン酢…大さじ2
白すりごま…大さじ1
砂糖…小さじ1/2
ごま油…小さじ1
しょうが(すりおろし)…少量
①水菜は3〜4cm幅に、みょうが、大葉は千切りにする。
②ボウルにツナ、すべての調味料を入れ混ぜ合わせる。切った野菜を加えて和え、器に盛る。
#献立 #1週間献立 #晩御飯 #レシピ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/EIuYMbtabqo/hqdefault.jpg)
余った中華麺 焼きそば 在 東海オンエアの控え室 Youtube 的最佳解答
「好きな食べ物は何?」と聞かれたら「そばです」と答えるくらい好きなぼくです。まぁ本当はカレーとか焼肉とかの方が好きだけど、誰でも好きだろそれってもの答えるのも違うしね。
でも実は冷やし中華も好きです。あと普通にラーメンも好きだしうどんも好きです。というか麺状ならなんでも好きなのかもしれません。
でもぼくはこれからもそばが1番好きだと言い続けます。なんかぽいから。
メイン動画はこちらから
https://www.youtube.com/watch?v=20l8vHMdGKA
東海オンエアの控え室へようこそ。
ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCynIYcsBwTrwBIecconPN2A
メインチャンネルはこちらの【東海オンエア】です!
https://www.youtube.com/channel/UCutJqz56653xV2wwSvut_hQ
グッズ購入はこちらから!!
https://goo.gl/YtauZW
お仕事の依頼はこちらから
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
ファンレターはこちらへ
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社 東海オンエア宛
【Twitterアカウント】
てつや→https://twitter.com/TO_TETSUYA
としみつ→https://twitter.com/TO_TOSHIMITSU
しばゆー→https://twitter.com/TOKAI_ONAIR
りょう→https://twitter.com/TO_RYOO
ゆめまる→https://twitter.com/TO_yumemarucas
虫眼鏡→https://twitter.com/TO_ZAWAKUN
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/_8Rcl24q2h4/hqdefault.jpg)