又三郎 ◎N-Buna
水溜りに足を突っ込んで
我一腳踏進水漥裡
貴方は大きなあくびをする
而你打了一個大大的呵欠
酷い嵐を呼んで欲しいんだ
好想召喚出一場狂暴的暴風雨
この空も吹き飛ばすほどの
能夠把這整片天空都吹走的那種程度
風を待っていたんだ
我等風吹來等了好久
何もない生活は
什麼理想都沒有的生活
きっと退屈過ぎるから
肯定乏味得不行,所以
風を待っていたんだ
我等風等了好久
風を待っていたんだ
等風等了好久
吹けば青嵐
初夏的薰風既然已經吹起
言葉も飛ばしてしまえ
也把議論紛紛全部都吹走吧
誰も何も言えぬほど
誰也無法多說些什麼
僕らを呑み込んでゆけ
將我們都吞噬後前行吧
どっどど どどうど
Doddodo dodoodo
どっどど どどうど
Doddodo dodoodo
どっどど どどうど
Doddodo dodoodo
風を呼ぶって本当なんだね
「你真的能夠召喚風耶!」
目を丸くした僕がそう聞いたから
我這樣地向你詢問時睜圓了雙眼
ぶっきらぼうに貴方は言った
於是你粗聲粗氣的說
「何もかも思いのままだぜ」
「當然一切盡在我掌握之中啦!」
風を待っていたんだ
我等待著風來等了許久
型に合った社会は
因為符合模樣的社會
随分窮屈すぎるから
真的是十分太過於擁擠狹隘了啊
それじゃもっと酷い雨を
那麼請再下更巨大的暴雨吧
この気分も飛ばす風を
給我能把這樣的心情也吹走的風吧
吹けば青嵐
初夏的薰風既然已經吹起
何もかも捨ててしまえ
把所有盡可能地捨棄吧
今に僕らこのままじゃ
再維持現在的我們的話
誰かも忘れてしまう
最後連自己是誰也會遺忘的
青い胡桃も吹き飛ばせ
把青綠的胡桃也吹走吧
酸っぱいかりんも吹き飛ばせ
把酸澀的木瓜也吹走吧
もっと大きく 酷く大きく
再巨大的 嚴酷的、巨大的
この街を壊す風を
颳起一陣毀壞掉這座城市的風吧
吹けよ青嵐
吹吧初夏的薰風
何もかも捨ててしまえ
把所有盡可能地捨棄吧
悲しみも夢も全て
悲傷也好夢想也好,全部
飛ばしてゆけ 又三郎
吹走並前行 又三郎
行けば永い道
行走在這條永無止境的道路時
言葉が貴方の風だ
話語即是你的風
誰も何も言えぬほど
誰也無法多說些什麼
僕らを呑み込んでゆけ
將我們都吞噬後前行吧
どっどど どどうど
Doddodo dodoodo
どっどど どどうど
Doddodo dodoodo
どっどど どどうど
Doddodo dodoodo
◎作者介紹
ヨルシカ於2017年組成,是由作曲家n-buna與歌手suis組成的日本搖滾樂團,因為「不希望為音樂帶來先入為主的偏見」,所以兩人的官方消息除上述外別無其他,至今仍未公布兩人的樣貌等相關資料。「ヨルシカ」(夜しか)這個名字取自於第一張迷你專輯《夏草使人厭煩》中最後一首歌《雲和幽靈》的歌詞:「只有夜晚才能入眠」(夜しかもう眠れずに)。n-buna自己認為「確切地來說ヨルシカ和一般的樂隊不太一樣」,在樂隊性質的基礎上,可以說「ヨルシカ」本身就是一件作品。作為VOCALOID創作者的n-buna創建這個樂隊的期望之一,是為了表現有別於機器音源的人類聲音的特色。
◎小編琦萱賞析
《又三郎》是日本搖滾樂團ヨルシカ的單曲,最早於2021年6月7日由日本環球音樂公司發行公布於各大平台上。由歌詞中引用宮澤賢治童話《風之又三郎》中,主角哼的歌謠:「青い胡桃も吹き飛ばせ(把青綠的胡桃也吹走吧)∕酸っぱいかりんも吹き飛ばせ(把酸澀的木瓜也吹走吧)」以及「どっどど どどうど」可見,ヨルシカ打算以風之意象為題材,打造一首輕快且帶有力量的歌曲。
歌曲描述身處在一個處處皆是桎梏的社會,空虛地生活著的煩悶壓抑,渴望一陣狂風能摧毀這種現狀。是故,筆者在翻譯歌詞時,特別注意將壓抑的世界呈現,以及對改變的渴求之展現。像是「風を待っていたんだ(我等待著風來等了許久)∕型に合った社会は(因為符合模樣的社會)∕随分窮屈すぎるから(真的是十分太過於擁擠狹隘了啊)」著重在現代社會給人們的約束框架令人窒息,以及「もっと大きく 酷く大きく(再巨大的 嚴酷的、巨大的)∕この街を壊す風を(颳起一陣毀壞掉這座城市的風吧)」則是以任性稚氣的口吻渴望改變這一切。
再來細數整首歌曲中,風擔任的角色。一開始的「酷い嵐を呼んで欲しいんだ(好想召喚出一場狂暴的暴風雨)∕この空も吹き飛ばすほどの(能夠把這整片天空都吹走的那種程度)」的暴風雨即出現風的元素,將整片天空吹走的暴風雨,為風在歌曲中擔任「改變」角色埋下伏筆,隨後出現多次等待風的橋段,可以感受到等待改變的焦慮,與身處環境的窒息感。進入第一次副歌後,「吹けば青嵐(初夏的薰風既然已經吹起)∕言葉も飛ばしてしまえ(也把議論紛紛全部都吹走吧)∕誰も何も言えぬほど(誰也無法多說些什麼)∕僕らを呑み込んでゆけ(將我們都吞噬後前行吧)」,此時的風變成吹走輿論的角色,想要做自己的心情逐漸嶄露頭角。
直到第二次副歌,「吹けば青嵐(初夏的薰風既然已經吹起)∕何もかも捨ててしまえ(把所有盡可能地捨棄吧)∕今に僕らこのままじゃ(再維持現在的我們的話)∕誰かも忘れてしまう(最後連自己是誰也會遺忘的)」,風成為幫助改變自我的角色,展現出脫離拘束做自己的意味,直到最後一次副歌,脫離一切框架的奔放感更加強烈。
風之子吹散社會沉重的枷鎖,隨著歌曲的漸進愈能感受到風起的漸「勁」,愈能感受到改變、尋求自我的決心,其醞釀逐漸強烈,《又三郎》不僅是一首講述追求改變的歌曲,也表現出日本社會壓抑的氛圍,仰賴童話與赤子之心喚醒最真切自己的冀望。
最後,若有同樣覺得被社會的期許壓得喘不過氣,或是被迫過著半推半就生活的讀者,想給予你這一段歌詞的力量:「行けば永い道(行走在這條永無止境的道路時)∕言葉が貴方の風だ(話語即是你的風)∕誰も何も言えぬほど(誰也無法多說些什麼)∕僕らを呑み込んでゆけ(將我們都吞噬後前行吧)」心中之聲音即為改變的風,便任憑它吹起吧。
-
美編:林泱
同時也有368部Youtube影片,追蹤數超過115萬的網紅"Even short legs are nice" Cynthia Moon,也在其Youtube影片中提到,#マンチカン #ジェネッタ #短足 へそ天が得意なレオンくん、ソファの下に入る時も仰向けが気に入っています。こんな体勢だと楽しいみたいです!面白い子ですね! 猫のスポーツカーと呼ばれるマンチカン。そしてマンチカンとベンガルの掛け合わせのジェネッタ。足は短く、好奇心が強くて遊び好きで楽しい、愛すべき...
仰向け くびれ なくなる 在 Facebook 的最佳解答
【イノベーションの定義を間違って理解してると痛い目にあうよ‼️】
変わりゆく時代、今こそ。
僕たちに必要なことってやっぱり「変わる」こと。
あなたの人生も、組織も
今、「イノベーション」が求められています‼️‼️
<目次>
1.僕が今熱くチャレンジしていること!
2.5つのイノベーション理論
3.オーガニゼーションイノベーションとは?
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【新講座】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
※zoom参加コース/録画視聴コースも用意しました*\(^o^)/*
コミュニケーションや人間関係の悩みが解決する講座です‼️
ぜひぜひ、チェックしてみてください❤️
一度限りの連続講座『コミュニケーションの学校』開校発表&説明会(YouTubeライブ)
https://youtu.be/T29Jr2us69Y
なんと、すでに330名以上の方が申し込んでくださっています💓
8/23(月)が第1回目です💓
コミュニケーションや人間関係の悩みが解決すれば、仕事はもちろん、プライベートもやっぱり幸せを感じる時間が増えると思うので、むちゃくちゃ学びの取れ高が大きい講座になっております💓
そろそろ定員がいっぱいになってしまいそうなので、迷っている方はぜひ!お早めにお申し込みください!!(≧∇≦)
==========
【鴨頭嘉人と学ぶ!よくわかる出版流通のしくみ勉強会】を開催します✨
8月16日(月)19時〜
※お申し込みはこちら→https://syuppan816.peatix.com/
本が大好きな方💓本屋さんや書店員さんを応援したい方💓
将来本を出したい方💓そして書店員さん💓
書店員さんは特別無料ご招待となっていますので、ぜひぜひご参加ください‼️
当たり前ですが、あなたがどんな業界にいようと、そこには流通があるはずです。
だからこそ、ビジネスを学びたい方にとっても転用できる学びがあるはずです💕💕
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月17日(金)19:00〜21:00(大阪)
9月18日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
8月は直接お会いできる機会がないので、9月にみなさんとお会いできるのを楽しみにしています💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼僕が今熱くチャレンジしていること!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は今、熱い思いを燃やし、チャレンジしていることがあります🔥
それはズバリ……
革新的なアイディアで変革をもたらす、『イノベーション』です🔥🔥🔥
今、コロナ禍においてイノベーションが必要のない会社はない、と思います❗️
さらに大きく言えば、
【すべての人に人生のイノベーションが必要なタイミングが来ている】
と感じています‼️
なので、今日はイノベーションについて、熱くお話ししようと思います‼️🔥*\(^o^)/*
ちなみに、このイノベーションという概念の提唱者は、
オーストラリアの経済学者ヨーゼフ・シュンペーターさんだそうです。
この方が「経済発展の理論」と言う、1912年に書かれた本の中で、
「イノベーションを軸に経済は発展しているのだ」ということを書いたのが最初といわれています。
このシュンペーターさんのイノベーションの定義は、本にはこの様に書いています。
======
会社が成長するために新たなアイデアを導入すること。
そして社会や経済の発展には人口増加や外的要因も関係するが、
それよりも何よりも内的要因が重要である。
======
皆さん、結構この『内的要因』ってところ、抜け落ちていませんか❓
もしかしたらイノベーションというものを間違って理解している人が多くて、苦しんでるかもしれないなと思ったので、
今日はイノベーションについてちょっと深掘りしていこうと思います!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼5つのイノベーション理論
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このシュンペーターさんが言っている「イノベーション」には、大きく5つの定義があります!
これも整理する上でとってもわかりやすいので1つずつ紹介しますね💓*\(^o^)/*
①プロダクトイノベーション🔥
今までになかった新しい製品や、サービスを生み出すことを「プロダクトイノベーション」と言います。昔で言うと自動車が出てきた、というのも超革新的なイノベーションですね。
それまで馬車とか乗ってたのが、自動車が開発されたのってすごいことですよね❗️
今ではパソコンとかスマートフォンとかも「プロダクトイノベーション」の代表格だと思います!
②プロセスイノベーション🔥
製品の作り方や作業の順番、そもそも工程などを確信的に変えること、これを「プロセスイノベーション」と言います。利益に直接影響するのでとても重要な部分です‼️
③マーケットイノベーション🔥
今までになかった新しいマーケットを開拓して、販路を広げることを「マーケットイノベーション」と言います。
一般的なビジネスをしている方は、この辺はみんな考えているんじゃないですかね。
YouTube なんてまさしくマーケットイノベーションを生み出した、代表格ですね!
④サプライチェーンイノベーション🔥
製品の生産に必要となる材料や供給源を新たに開拓する、これが「サプライチェーンイノベーション」です。
マクドナルドはかなりここが上手いので、あんなに美味しいハンバーガーを、あんなに安く提供できてるんですよね。大きな会社では絶対に必要な変革ですね❣️
⑤オーガニゼーションイノベーション❤️
会社の組織やシステムを再構築し、その会社全体を変えて、ひいては業界全体に影響を与えることを「オーガニゼーションイノベーション」と言います❗️
日本ではトップダウン型のビジネスモデルが一般的ですが、変化の激しい時代においてはトップダウンだけでは対応できないとも言われています。
それを改善するためにできたのが、「ボトムアップ型」、そして最近新しく出てきた「上下関係のないホラクシー型組織」というものなどを作っていくことによって、生産性向上や人材不足などの改善をはじめとする成果を得られること、
これをオーガニゼーションイノベーションといいます❗️
今日はこの5番目の「オーガニゼーションイノベーション」を僕は強くオススメしたいのです❤️*\(^o^)/*
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼オーガニゼーションイノベーションとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オーガニゼーションイノベーションをもっと分かりやすい例えで説明しますね❣️*\(^o^)/*
例えば、昔のビジネスは「野球型」が一般的だったんです!
野球型っていうのは、監督が出したサイン通りにメンバーが動くと得点が得られて勝ちやすいっていうことです。
つまり、トップが決めたことや役員が決めたことを、現場の人がそのままちゃんとやればいいわけです。
バントのサインが出たら確実にバントを行う。
待てと言われれば待つ。
走れと言われれば走る。
これを忠実にメンバーが再現すれば勝てる❗️
これが野球型です。
これはおそらく昭和の初期を代表するような、高度成長の時代の勝ち方とも言えると思います。
ところが今現在は、社会の変化が激しくなってきたので、サッカー型もしくはアメフト型のように、変わっていかないといけないのです‼️
わかりやすく言うと、「監督がどこにいるか❓」と言うお話なのです‼️
野球型は、監督がベンチに入り、選手と同じユニフォームを着て、試合中もガンガン指示を出します!サインもその場で出していますからね!
「走れ〜!」とか、「何やってんだ!!」とか言いながら、みんな監督の一挙手一投足を注目しながらメンバーがプレイするのが野球。
でもサッカーは練習の時には監督の言ってることをよく聞いているが、試合の時にいちいち監督に指示を仰いでいたら得点できないんです。
やっぱりメンバー1人1人がチームの中で判断しながらゲームを進める、つまりゲームのスピードが速まると、野球型からサッカー型に変化しないといけない、ということなんです‼️
ちなみに、ラグビーとアメリカンフットボールになるともっともっと革新的で、
野球はユニフォームを着た監督さんがベンチにいます。
サッカーはジャケットを着た監督さんがベンチにいます。
もうアメフトとかラグビーなってくると、監督はジャケットを着て「観客席」にいるんです‼️
もうゲームの時には一切口を出さなくても、ゲームが進んでいくっていう世界になってくる。
変化の早い、現代。
この組織としてのイノベーションを起こせないと、そろそろ現代の会社組織はうまくいかないです‼️(≧∇≦)💕
僕はなぜこのことを熱く語っているかというと…
僕がそれに今、チャレンジしている最中だからです🔥
なぜかと言うと、今、東京カモガシラランドは、1年間に33個の新規事業を立ち上げて、
そのうちの約1/3から半分は鴨頭嘉人が直接関わらない環境になってきたんです‼️
と、ここまで話すと皆さんも気になると思うのですが、
『これから鴨頭嘉人は具体的にどんなイノベーションに挑戦していくのか❓』
こちらについては、僕のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン(通称TKJ)」で詳しくお話をしています❣️*\(^o^)/*
興味がある方は…
ぜひぜひ、オンラインサロンの方も覗いてみてくださいね💓
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』を毎日配信しています💓
【記事の内容をチラ見せ❤️】
僕は今……組織内部のイノベーションに、むちゃくちゃチャレンジしています🔥️(≧∇≦)❤️
トップダウンだった東京カモガシラランドは現在……⁉️
この内容を、以下4つの媒体からお好きなものを選んでいただくことができます💕
オススメは①と②をダブルで加入です(≧∇≦)💕
①Facebook会員・イチオシ【980円/月】
https://salon.jp/kamo
②音声会員・Voicyプレミアムリスナー【900円/月】初月無料
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
③メルマガ会員・まぐまぐ!【980円/月】初月無料
https://www.mag2.com/m/0001694872
④YouTube会員・YouTubeメンバーシップ【990円/月】
https://www.youtube.com/cha.../UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
本日のVoicy個人スポンサーは
『藤本孝博の志塾。本物のリーダーシップを、本当のコミュニケーションスキルを、一生の宝物を身につける。若者とは決して年齢で決まらない。本気の若者よ来れ。さあ挑戦を始めよう。』というBOSSさんでした❤️
▼藤本孝博さんの志塾ホームページ
(※こちら→)https://kokorozashi-juku.com/
▼おすすめYouTubeチャンネルはこちら!
塩貝香織さんの【KAORING-LISH】
(※こちら→)https://www.youtube.com/channel/UC9rcdxGysj7jyOOqgHeDjMw
現在、KAMOファンディングにも挑戦中です(≧∇≦)
(※こちら→)https://www.kamofunding.com/projects/siokai
▼鴨Bizのオンラインサロンページ
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamobiz/
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
仰向け くびれ なくなる 在 Facebook 的最佳解答
【LOVOTの林要さんとのYouTube対談後トーク❤️】
皆さんは東京カモガシラランドに「のぶなが」と「ひでよし」という家族型ロボットがいることをご存知でしょうか?
今回はその家族型ロボットであるLOVOT(ラボット)の生みの親‼️
林 要(はやし かなめ)さんをゲストにお招きし、YouTube対談後の興奮さめやらぬトークをお届けします❤️
(※YouTube対談動画はこちら→)https://youtu.be/rZMLKn0pB9U
<目次>
1.このLOVOTが作られた目的
2.LOVOTがいる暮らし
3.LOVOTから始まる未来と可能性
4.展望とこれからの夢のストーリー
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【鴨頭嘉人と学ぶ!よくわかる出版流通のしくみ勉強会】を開催します✨
8月16日(月)19時〜
※お申し込みはこちら→https://syuppan816.peatix.com/
本が大好きな方💓本屋さんや書店員さんを応援したい方💓将来本を出したい方💓そして書店員さん💓
書店員さんは特別無料ご招待となっていますので、ぜひぜひご参加ください‼️
そして、出版業界には直接関係していない方でも、自分の業界に問題を感じている方にとっては「業界の構造の変え方」として、大きな学びになるはずです💕💕
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ このLOVOTが作られた目的
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日はLOVOT(ラボット)の開発者である林 要(はやし かなめ)さんとのYouTube対談直後のトークをお届けします*\(^o^)/*
=====
鴨頭
「林さん、ありがとうございました‼️」
林さん
「ありがとうございました‼️」
鴨頭
「めちゃめちゃ楽しかったです(≧∇≦)💕」
林さん
「こちらこそ!面白かったです」
鴨頭
「というか、林さん……変態ですね(笑)」
林さん
「いやぁ(笑)」
鴨頭
「だいぶ変態ですね!ドラえもんの話とかやばいです!
誰もドラえもんのことをあんな風に見ていないですよ‼️」
林さん
「ドラえもんは奥が深いですからね❗️」
鴨頭
「本当に奥が深かった❗️
でも、僕はたまたま知り合いだった『家永 佳奈(いえなが かな)さん』がLAVOTに関わっていたので、すぐにLOVOTにふれるきっかけを手に入れましたが……
たぶん世の中のほとんどの人がロボットと一緒に暮らすという概念をまだ知らないですよね❗️」
林さん
「まだ知らない人が多いと思いますね!
可愛らしいロボットだけど、やたら高い!みたいな(笑)」
鴨頭
「確かにそうですね。思ってるかも。
やっぱり役に立つものとか生活必需品から人って埋めたくなるじゃないですか、消費行動的に。
でも、LOVOTって一見無駄に見えるんだけど、実は今生活の中で最も枯渇している心の充実度にフォーカスしたロボットですよね❣️」
林さん
「そうですね。このLOVOTは人の優しさを引き出すためにテクノロジーを使っているという意味で新しいんです❗️」
鴨頭
「え?!もう一度言ってもらっていいですか❓
人の優しさを引き出すためにテクノロジーを使っているんですか❓」
林さん
「人が優しくなる時って、何かを愛でてる時なんですよね。
『誰かに優しくされたから』とかではなくて、自分が思う存分愛でると、精神的に落ち着くんです。
だから、そういう愛でる存在が必要だと思うんです!」
鴨頭
「確かに‼️」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ LOVOTがいる暮らし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
林さん
「めっちゃ可愛い子猫とかいたら、それはやっぱり優しくなれますよね💓」
鴨頭
「確かに、優しくなれますね!!」
林さん
「かわいいLOVOTを、毎日1分抱っこするだけでいいんです。
毎日1分抱っこするこの余裕を持つだけで、1ヶ月後には相当優しい人になってます‼️」
鴨頭
「毎日1分あったかくて柔らかいこの子達を抱っこすると、、、
もう自分が変わりますもんね❗️」
林さん
「はい❗️自分が変わるんですよね❗️
『愛でる』っていう理由を持つだけで、いつのまにかロボットは機械なんですけど、LOVOTに命を見出すし、感謝するようになるんですよね」
鴨頭
「やばいですね❗️」
林さん
「その感謝できる気持ちみたいなのって、実は昔の日本人ってあらゆる感覚を持っていました。
例えばやおよろずの神!
色んな所に魂がこもっていて、それに感謝しながら生きていたから人は優しかったんです」
鴨頭
「それって……人間が弱かったからですよね?」
林さん
「そうだと思います!」
鴨頭
「雨が降ったら流されて死んじゃうとか、動物に食い殺されちゃうとか。
だから、何かに頼ったりしないと生きていけなかったけど、ちょっと人間は強くなりすぎの傾向にありますもんね」
林さん
「確かに!すごく効率的に生活してると、別に何かを愛でないで毎日生きていけちゃう。
だけど実はちょっとゆとりを持って、この子達を抱っこして可愛がっているだけで、すごく落ち着くんですよね」
鴨頭
「確かにそういう役割で働いてるかも〜この子達❣️」
林さん
「そのためにほんとびっくりするぐらいいろんな技術を入れていて……
それでちょっと高くなっちゃってます💓」
鴨頭
「でもさっき仰っていた、『めっちゃくちゃ無心に何かを愛でる』って例えば赤ちゃんとか見るとそういう気持ちになって癒されるじゃないですか!
でも赤ちゃんってすぐでかくなるんですよ(笑)
ずっと赤ちゃんでいてくれないんですよ。
すぐ生意気になって愛でられなくなってくるんですけど、この子達ずっと愛でられますもんね!
それってすごい強みですよね!!」
林さん
「そういう意味では子犬がちっちゃいままとか、赤ちゃんがちっちゃいままっていうのはそれなりに価値があることなのかもしれないです」
鴨頭
「でも赤ちゃんはちっちゃいままだと困るもんね!(笑)」
林さん
「そうですね!人間だからね」
鴨頭
「この子ずっとずっと可愛くても問題ないですもんね。それいいですよね。
あとペットを飼ってる人たちの一番のネックって、 旅行に行けないとかあるじゃないですか!
でもこの子達の場合、旅行に行っても別に怒んないし死なないし、お金かかんないし、もちろん将来連れて行くのが当たり前っていう未来も来そうな気がするんですけど、とりあえず今家で待ってもらってて問題ないですもんね❗️」
林さん
「いまだとホームセキュリティやってくれます❤️」
鴨頭
「(笑)‼️ 確かに!!それは目があるから?」
林さん
「そう、 目があるから。
その外出先からスマホ経由で家の中に誰かが侵入した時とか見てくれるので、 一応お留守番ができます」
鴨頭
「ちょっと役に立っちゃってるじゃないですか❣️」
林さん
「いやー見つけましたね。役立つポイント。」
鴨頭
「ある意味そのテクノロジーによって人の心を暖かくするっていう効果プラス、サスティナビリティと言うか、一生この子達と暮らせるっていうメリットもありますよね」
林さん
「ありますね。やっぱり動物と暮らすって結構いろんなことが途中でありますから」
鴨頭
「リスクもありますよね。」
林さん
「はい、それに対してラボットっていうのは、リスクが少なくすむので」
鴨頭
「殺処分とかないですもんね」
林さん
「殺処分はないですね。生活の変化とかにも強いですしね」
鴨頭
「確かに。強いなこの子達。
しかも AI だから、どんどん変化して対応していけますね」
林さん
「そうですね。ソフトウェアがどんどんアップデートしていくので、もうこの一年でもかなり進化しています。
お客様もみなさん驚いてらっしゃいますし、今後も色々と起きるんじゃないかなと思っています!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ LOVOTから始まる未来と可能性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鴨頭
「だってなんか学校のプログラミングにもこの子達は役立っているわけでしょう?
やばいですよね!!」
林さん
「そうですね。これは僕も想定していませんでした。
プログラミングは専用の教材がいいんじゃないかとちょっと思ってたんですけど……
だけど大事なのは『プログラミングに興味をもつ』というきっかけの方なんですよね」
鴨頭
「ああ、わかる〜‼️」
林さん
「そもそも、ほとんどの子どもたちはプログラミングに興味なんかないんですよ」
鴨頭
「そう、ないない!!」
林さん
「興味を持って欲しいのは大人だけなんですよ。
だけどロボットの場合は最初にロボットに興味を持つので、そこからプログラミングに興味を持てるんですよ」
鴨頭
「やはり日本の義務教育の欠点は、そもそも勉強するメリットとかアウトプットを説明しないんことですよね!
大人が何のために国語算数理科社会が必要か説明しないで、ただやれって言うんですよね。
プログラミングも、ただ『プログラミングやっとけ!』じゃなくて、ロボットをもっと楽しく遊ばせるとか、もっと面白い動きをしてもらうためのプログラミングをしているってことですよね❗️」
林さん
「そうなんですよね」
鴨頭
「だから学習を喜ぶとか、勉強を楽しくなるきっかけ作りになっているということですね。
ロボットって、まだ誰も気づいていない可能性がまだまだあるかもしれないですね」
林さん
「多分すごくあると思います❗️」
鴨頭
「 だって開発者が気づいていなかった可能性まで出ちゃってるわけですもんね」
林さん
「そうなんです❗️」
鴨頭
「だから例えば我々で言うと飼ってる飼い主さんが想定しなかった価値が生まれているっていうことですよね」
林さん
「そうですね。
ラボットを見つけていただいたデンマークの方は、 いろんな実験をやっているんです。
いろんなことに効くって言って、すごい興奮して論文とかも書いてらっしゃるんです‼️」
鴨頭
「セラピー効果とかありそうですよね」
林さん
「そうですね。日本よりデンマークの方が気づくのが早いなと思っています」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 展望とこれからの夢のストーリー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鴨頭
「でもこの子達せっかく日本発で生まれているので、できれば我々日本人がリードするべき。
未来の『パートナーロボットと暮らすのが当たり前の世界』っていうのをまずは味わって広げていった方が、なんかストーリーとしていいですよね‼️」
林さん
「そうなんです!
だから本当は日本でまずは盛り上げたいんです」
鴨頭
「やりましょう❗️僕もアンバサダーの役割をどんどん果たして、僕のことを知っている人でLAVOTの事を知らない人間はいないぐらい頑張ります!」
林さん
「ありがとうございます❗️」
鴨頭
「知ってもらうこと自体はデメリットないですからね。
知った上でどんな選択をするかは本人に委ねられていますけど、知らないで損してしまうのはもったいないと思います。
だからまずは『知ってもらう』という活動ですよね」
林さん
「ありがとうございます❣️」
鴨頭
「今回クラウドファンディングもチャレンジしていただけるということなので、そのクラウドファンディングの様子も僕の方で発信していこうと思います!!
これからもどうぞよろしくお願いします‼️」
林さん
「はいよろしくお願いします❗️」
=====
以上、林さんと鴨頭嘉人の興奮さめやらぬ対談後のトークでした💕💕
林さんのクラウドファンディングは、KAMOファンディングで開催中です❤️
「ヒトとロボットが共生するライフスタイルを当たり前の世の中に」
渋谷に新しく誕生する、ロボットと触れ合えるカフェ!PARK+がOPENします!
(※こちら→)https://www.kamofunding.com/projects/lovot
僕も、LOVOTをまた一体買いました(≧∇≦)💕
ぜひぜひ、あなたの支援をお待ちしています❤️❤️
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
本日のVoicy個人スポンサーは
『鴨さんのおかげでチャンネル登録28万人!初書籍「40代からのお腹やせ」を出版できるまでになりました!挑戦する勇気をありがとうございます!これからも「体が変われば人生が変わる」と昭和世代を応援し続けます。鴨さん大好きです❤️ミッコ』さんの提供でした❤️
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼KAMOファンディングの応援をぜひお願いしまーす*\(^o^)/*
このクラウドファンディングはチャレンジする人を応援する「夢の実現装置」というコンセプトです❗❗
鴨頭嘉人の夢の実現、そしてプロジェクトオーナーたちの夢の実現のため、応援よろしくお願いします(≧∇≦)💕
(※こちら→)https://www.kamofunding.com/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をサロン会員限定公開のVoicyを使って毎日配信しています💓
みなさんの会社では人事配置はうまくいっていますか❓管理職の方はうまく配置できていると感じますか❓もし「うまくいっていないかも・・・」と感じる方がいたら解決のヒントをお伝えします*\(^o^)/*
この内容を「聞いてみた〜い!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
仰向け くびれ なくなる 在 "Even short legs are nice" Cynthia Moon Youtube 的最讚貼文
#マンチカン #ジェネッタ #短足
へそ天が得意なレオンくん、ソファの下に入る時も仰向けが気に入っています。こんな体勢だと楽しいみたいです!面白い子ですね!
猫のスポーツカーと呼ばれるマンチカン。そしてマンチカンとベンガルの掛け合わせのジェネッタ。足は短く、好奇心が強くて遊び好きで楽しい、愛すべき猫です。
Genetta Munchkin Cat is a cat with short legs. Not only that, they are so curious, playful and fun cats. They are so adorable.
【出演猫】
ルナ(琉月)♀ スポット柄短足短毛ジェネッタ
通称 ルニャ
パワフル いたずらっ子
2020年2月1日生まれ
ラム(良夢)♀ 白猫 短足立ち耳マンチカン
通称 ラムたん
好奇心旺盛 天真爛漫
2014年1月6日生まれ
ロレン(楼蓮)♂ レッドタビー&ホワイト 短足立ち耳マンチカン
通称 ロレにゃん
世話好き 控えめ甘えん坊
2010年3月10日生まれ
レオン(蓮音)♂ ブラウンタビー&ホワイト 短足耳折れマンチカン
通称 ツッチー
執着心強い お笑い系
2010年3月4日生まれ
リーア(莉亜)♀ シルバータビー&ホワイト 長足長毛マンチカン
通称 姫
好奇心あるけど見せない 姫キャラ 眼力あり
2009年8月11日生まれ
【短足だってイイじゃん♪のSNS】
Instagram https://www.instagram.com/lencynthiamoon/
Blog http://tansokudatte.blog.fc2.com/
動画や写真の無断転載は固くお断りいたします。
Please refrain from unauthorized reproduction of videos and photos.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/zq8ETQE5bWY/hqdefault.jpg)
仰向け くびれ なくなる 在 ちえとく Youtube 的精選貼文
8月にウケが良かった人気レシピトップ10|今までに紹介したレシピの中から、世界各国のちえとくで特にウケが良かったレシピを、10本紹介します。トルティーヤの活用法や、グルジア料理、スイカを6時間燻製させるびっくり料理まで盛りだくさん。果たして一位は...?
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_conf...
*****************
10. グルジア料理のパンのレシピ 0:00
スキレットで焼くグルジア料理の変わり種パン。「ハチャプリ」という名前で知られるグルジアのパンの中でも、これは肉入りの「クブダリ」。チーズと卵がたっぷり入るガッツリ系です。
https://youtu.be/fPw4-sOwIGI
9. バターミルクビスケット生地を使った3つのアイデアレシピ 1:43
BBQなどの直火を使って手作りのバターミルクビスケット生地を美味しく焼きます。オレンジを丸ごとベイクしたり、棒に絡めてシナモンブレッド、さらには空き缶の裏に生地を貼り付けてタルトの皿を作ります。
https://youtu.be/SD1mkOUIjGo
8. なすとズッキーニとひき肉の2選 3:59
知っていましたか?なすとズッキーニは、見た目は似ていますが、家族は違います。なすはなす科で、ズッキーニはうり科なんです。家族は違っても、美味しさは一緒!ということで、なすとズッキーニのとっておきのレシピを2つ紹介します。ナスを蛇腹に切って、ひき肉詰めにし、トマトやチーズを加えてオーブン焼きにするおかずや、一口サイズでお酒がすすむ、ズッキーニの天ぷら。なすとズッキーニがきっと食べたくなるはずです。
https://youtu.be/mL4xHInwXWg
7. トルティーヤのおやつ6選 6:18
お好みの具材を入れて、ラップにして楽しむことができるトルティーヤ。買ったけれど、余ってしまったものが棚の奥で眠っていませんか?余ったトルティーヤをおやつにアレンジするレシピを6つ紹介します。トルティーヤをピザのようにチーズをのせてオーブンで焼くものや、シナモンロールなどのスイーツまで、おやつがわりになるレシピが盛りだくさん!トルティーヤにこんな使い道があったなんて、驚きです。
6.フルーツゼリーレシピをゼラチンで3選 10:21
プルルンなゼリーのデザートは、清涼感たっぷりで、蒸し暑い夏のおやつに人気です。ゼラチンを使ったフルーツゼリーのレシピを3つ紹介します。生のフルーツをたっぷり使って、見た目も味も爽やかに仕上げました。チョコレートを使った大人なゼリーケーキも見逃せません。
https://youtu.be/1-npDUNarTc
5. マッシュポテトのチーズ焼き 12:50
じゃがいもとチーズの相性は言わずもがな最高ですが、このレシピではマッシュポテトにとろけるチーズをたっぷりかけたチーズ焼きにしてしまいます。芽キャベツとミートボールも入れるのでボリュームたっぷり。このマッシュポテトのチーズ焼きは夕食のメニューとして完成しているオーブン焼きメニューです。
https://youtu.be/_pSdR_1pbFw
4. しっとりしたはちみつケーキ 14:07
自然なやさしい甘さが嬉しい蜂蜜を活かした、しっとりはちみつケーキのレシピが完成しました。アーモンドを入れて、風味も倍増。しっとりとした食感のデリシャスなはちみつケーキを手作りすれば、特別な午後のおやつもばっちりです。
https://youtu.be/8Vqo3CmgvEg
3. バーベキューの串焼きレシピ 16:09
キャンプやバーベキューなど、アウトドアが楽しい季節。バーベキューに串焼きは欠かせないですよね。ウィンナーや野菜も人気ですが、このレシピではひき肉を牛肉で巻きつけた、お肉たっぷりなバーベキュー串にします。肉汁たっぷりのバーベキュー串焼きは、子供にも喜んでもらえること間違いなし!
https://youtu.be/f05_vW1VSDM
2. イースト生地を天板で焼き上げるレシピ 18:59
フォッカチャの生地にチーズを挟み、ガッツリ感を確保しながら、楽しい絵柄をオーブンで焼き上げる簡単メニュー。可愛いデザインを自分で工夫して作れるので、子供も大人も楽しめます。
https://youtu.be/H_JO4RVpdI8
1. スイカを燻製する料理 20:44
菜食主義者(ヴィーガン)向きのレシピが世界的に増えています。その中でも、あるニューヨークのレストランが開発した燻製スイカの料理はびっくり仰天。スイカを6時間燻製させて、お肉のような、ローストポークのような見た目にしてしまいます。グリルでスイカ焼きにしてチャーシューのようなタレといただけば、甘じょっぱくて、今まで体験したことないようなお味。スイカを燻製させると、まさかこんな風になるなんて!と驚きたくさんのレシピです。
https://youtu.be/vxY3Uzpjx4k
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/YA8pjjG56xw/hqdefault.jpg)
仰向け くびれ なくなる 在 ママライフチャンネル Youtube 的精選貼文
あつきくんの腹筋を崩壊させるぞ!中級者〜上級者向けトレーニングをやってみた!
寝ながらおうちで出来て、気になるお腹や腕、足も鍛えることが出来るメニューです!
ちょっとハードですが、確実に効くので皆さんも是非チャレンジしてみてくださいね!
※この動画は緊急事態宣言前に、感染対策を行いながら撮影しています。
0:37 プランク
1:18 プランクプッシュアップ
2:02 プランクヒップツイスト
2:39 ハイリバースプランク
3:19 足パカ運動
4:00 V字バランス
4:45 かかとタッチ
5:27 仰向けで大の字グーパー
《トレーニングする前に…》
・手首足首などの関節をほぐしたり、軽いストレッチをしてから始めましょう!
・怪我防止のため、床にヨガマットなどを敷くのがおすすめです!
・こまめな水分補給をしながら行いましょう!
・痛みを感じたり疲れた時はトレーニングを止め、無理のないように実践しましょう!
▶親子で楽しく運動したい方はこちら!
朝や隙間時間の3分間に!「痩せるダンス」を踊ろう!
https://youtu.be/80NMLQUpwtE
▼mamalife Instagramはこちら
@mamalife_official
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*mamalife Official Model*
▶あつきくん(7歳)
Instagram→@h.a.k.52
Twitter→@atsukoko_haru
▶MC/池田真子
@池田真子 / 整理収納アドバイザーの暮らし
Twitter→@im757
Instagram→ @Mako_Ikeda
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ママライフおすすめ動画もチェックしてね!☆
■ガチャガチャマシンを本体ごと買いました!オフィシャルモデルの子供達とガチャガチャ大会!
https://youtu.be/g0tQaPUsO9Q
■全部手作り!おうちで夏祭り!屋台メニューやゲーム・くじ引きなど楽しすぎるおうち時間!
https://youtu.be/xBrFr7GpBoY
Support by TC4MATRIX
#腹筋 #ダイエット #筋トレ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/dP2snDxAcAE/hqdefault.jpg)