#房地合一新制懶人包 2021年又過了一半,時光飛逝,竟然來到7月,今天是「房地合一2.0」、「實價登錄2.0」新制上路的第一天。
很多人還是搞不懂「房地合一稅2.0」到底是什麼,幫大家整理一個懶人包,簡而言之,要杜絕投機客短期炒作課重稅,原本2年內課稅獲利35%~45%,新制拉長到5年。
另外之前有很多投資客,成立人頭公司炒房,新制法人比照「個人」課稅標準。
對自住客的我們來說,基本上新制對我們沒有任何影響,但如果要「換屋」怎麼辦?記得要用「重購退稅」喔!
📌「重購退稅」三大要件要符合:
第一:是出售前一年沒有做為租賃、營業或執行業務使用。
第二:個人或配偶、未成年子女設有戶籍並居住。
第三:出售舊房地與重購新房地的移轉登記日要在兩年內。
注意:如果選用重購退稅,5年內所購房屋不得改作其他用途或再行移轉。
📌【房地合一2.0懶人包】7月1日新制上路
適用對象:個人出售房地而獲利者
預售屋換約也要課徵房地合一稅喔!
Step 1.【先算課稅所得有多少?】
成交價-取得成本-相關費用-土地漲價總數額=課稅所得
※自住房地持有並設籍滿6年出售:免稅額400萬元,超過部分稅率10%
Step 2.【再算要繳多少所得稅?】
課稅所得x稅率(10~45%)=所得稅
※非自願因素(如調職、房地產強制執行)交易 、自有土地與建商合建分回後出售、都更危老重建取得房地後第一次移轉:稅率20%
📌【案例說明比較清楚】
Alex購買一間房1000萬,持有1年半轉售,賣了1460萬,另外支付仲介及代書費用約45萬,這段持有期間計算土地增值稅的土地漲價總數額約15萬。
請問Alex持有1年半,出售房地產,房地合一稅要繳多少?
1460萬-1000萬-45萬-15萬=400萬
400萬X45%=180萬
答案:繳稅180萬
但Alex如果不轉手,若持有6年後符合自住優惠並以相同條件出售,可享有400萬免稅額,超過部分再以稅率10%計算,Alex這次不用繳稅 #提醒6年並非一生只能一次
資料圖片來源/財政部網站
#地產秘密客
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 先月結婚しました。 お互い30歳で、私は会社 勤めで旦那は自営業です。 旦那は1年ほど海外で働いていたり、 職も非正規で転々としていたんですが 先日、今まで国民年金を 一度も払っていなかった ことがわか...
一生一屋要件 在 李雪雯的健康財富百寶箱 Facebook 的精選貼文
「換屋族出售自用住宅用地,可把握土地增值稅『一生一次』的自宅租稅優惠,近期有民眾詢問地方稅務局,若同時出售多處自用住宅用地,可否全數適用一生一次優惠?稅務局指出,只要符合四項要件即可。
這四項要件分別為:同日訂約及申報、出售地均辦理戶籍登記、出售前一年未出租或營業、合計出售面積未超過限制。」
一生一屋要件 在 張幸松 Facebook 的最讚貼文
💪為民服務 伸張正義💪
💪💪不畏強權 無懼財團💪💪
👋突破窘境 還原真相👋
🙏🙏🙏見證歷史共業🙏🙏🙏
一群缺乏法律常識和見解的善良弱勢百姓,竟然因時代背景和歷史共業,百般無奈付出的一生心血,即將面臨無屋可住流浪街頭的慘境.
不懂得主張土地優先承買權和買賣不動產以登記為要件,買了土地卻沒過戶移轉登記,竟被財團玩弄手掌而不自知,三代面臨強大財團的擺佈和欺壓,無數痛苦和無奈.
當今卻沒任何有力人士和團體願為他們發聲和協助,輕松哥實在看不下去,強權欺壓善良百姓的景象,跳到第一線為他們伸張正義,要求還原真相給他們公道,持續抗爭力求合理.
💪💪💪堅持做對的事💪💪💪
一生一屋要件 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
先月結婚しました。
お互い30歳で、私は会社
勤めで旦那は自営業です。
旦那は1年ほど海外で働いていたり、
職も非正規で転々としていたんですが
先日、今まで国民年金を
一度も払っていなかった
ことがわかりました。
とある企業で1年半ほど
バイトをしてた時期だけ
厚生年金として給与天引きさ
れていたらしいのですが
それ以外は厚生年金に加入
している職場が無かったそうで、
国民年金も未払いだそうです。
本人は
「どうせ貰えないんだから
払っても意味ないよ」
と楽観的なのですが
かといって稼ぎも年
350万くらいで貯蓄がある
わけでもありません。
大好きな彼だったので、
少しくらい貧しくてもと
喜んで結婚したのですが
さすがに老後のこととか障が
い者になった時のこととか
不安になってきました。
私も無知で、家族も全員会社
勤めだったので
年金のこととかあまり考えた
ことなかったのですが
自営業の方だとわりと
当たり前なんでしょうか?
旦那の親戚が居酒屋を経営してて、
そこも厚生年金は無いらしく
「自営ってみんなそんなもんだよ」
と言われ、
不安になりすぎと笑われて
しまいました。
障がい者年金のこともあるので、
できれば後納してでも
支払ってほしいのですが
取り合ってもらえません。
私もあまり稼ぎが無くて
結婚式もしたので貯金もなく、
代わりに後納するにも足りません。
なんと言って説得したら
いいでしょうか?
ちなみに旦那は仕事で車も
使うのですが、
自動車保険も入ってませんでした。
(自賠責だけ)
「自分では事故しないし、
ぶつけられたら向こうから
貰えばいい」
と言っていました。
なにいっても無駄だと思う。
子どもがいないうちに…
としか言いようがないな
母方祖父母、叔父が自営業
やってるけどちゃんと払っているよ
その非常識加減は
自営業だからではないわ
自賠責保険だけとかも怖すぎる、
頭悪すぎて…
あーこういう人種っているよね。
説得なんて無理だよね
です
やっぱり説得は難しそうですね…
家族には心配かけられなくて
親しい友人にだけ相談した
のですが同じような反応でした。
とりあえず他の人に迷惑
かけないように自動車
保険だけは入りましたが
いらないのになあって
不満そうな感じでした。
うちも自営業だし
実家も自営業だけど年金も
任意保険も入ってる
雇用保険や厚生年金に比べて
不利たまから、
自分で考えておかないと将来
ほんとに困るよ
十年分追納は難しくても
今からでも納付していった
ほうがいいと思う
障害基礎年金はいざという
時にあわてて追納しても受給
要件満たせないし、
そもそも自動車の任意保険より
「払わなければいけないもの」
だからね…
自営業なら税法上の所得が
すごく低い可能性もあるから
免除申請も検討できるかと
免除されてれば納付と同じ扱いなので
年金を将来もらえないから
払わないとか言うのは、
政治なんか全くわかっ
てないのにわかったふりする
馬鹿が多いですよね。
旦那さんが馬鹿と言いたい
わけじゃないんですけど、
国が定めてる義務を
現時点では果たしていない
ことになってるのは、
ご本人は自覚してるのでしょうか?
あと、自分は事故は
起こさないとかいう発言も…。
世の中の人が事故を
起こしたくて起こし
てるとでも思ってるのかしら?
人間なんだから不注意で
事故は起きます。
はたまた相手方の不注意での
事故だとしても
10:0で相手の過失となる
事故なんてほとんどないですよ。
万が一障害を負って働けなくなったら
奥様に迷惑がかかることを
わからせたほうが良い気がします。
年金も貰えないで奥様に面倒
みさせる気なのかしら?
自分は障害者にならないとか
言うならお察し…。
-526
本当にそうですよね…。
未払いと聞いて慌てて年金
後納制度調べてみたのですが、
過去10年間が納められる
期間は過ぎてしまっていて
今は5年間だけだそうです。
しかもその内の1年半は厚生
年金に加入していたので
実質今払えるのは3年半分に
なりそうです。
自営になったのもここ2年の
話なので、
その5年に上乗せすることは
できないのですが。
でも、昨年7月の分を免除
申請できるか調べてみます。
ありがとうございます。
大学時代の2年間も海外に
行っていた時も免除申請は
していないそうです。
義務云々の話は
「年金は払わないとみんな
困るんだよ」
と言いましたが
全然ぴんと来てないようでした。
いざという時になって障害
基礎年金も無しでは私も
困るからと言いましたが
まさにその
「自分は障害者にならない」
という状態で…。
今は夫婦共働きでお財布は別々で
家賃・光熱費等をお互いで
折半してる状況なので
なんとか説得して年金代も
出してもらえるように頑張りますが、
それまでにどんどん後納
期間が過ぎていってしまうので
とりあえず一番古い未納分を
私が払っていくしかない
のかなと思い始めています。
それでも受給要件の3分の
2には届かないですが…。
払ってるほうがおかしい
みたいな風に言われて
しまったので不安になって
しまいましたが
色々アドバイス貰って心強く
なりました。
ありがとうございました。
あなたは、このさきどん底
生活になる危険性が非常に
高いんだけど、
覚悟の上なのかな?
義両親たちも貧乏な老後かもしれず、
その面倒も見なければ
いけなくなるかもしれないんだからね
全員、根拠なく楽観的な家族すぎる…
今から払うより離婚をお勧めする
旦那さん、その認識で確定
申告とかちゃんと出来てるのかな?
納税の状況も確認した方がいいかも
自営業者はお金も頭も使って
自分を守らないと、
会社には守ってもらえないんだけど、
そういう認識はなさそう
旦那さんの金銭感覚や社会的
規範の感覚を確認してみて、
自分が一生背負いきれる
レベルの人かどうか考えた
方がいいように思うよ
何度も書き込んでしまって
すみません。
お義母さん
(旦那は片親)
は会社員で持ち家もあるので
金銭的には大丈夫です。
自営業の親戚は義母の従兄弟なので、
その人の面倒を将来うちが
看るということはないと思います。
確定申告のことも今晩旦那が
帰ってきたら確かめてみます。
結婚前に収入や貯蓄額・
借金の有無までは聞いてたのですが、
年金や確定申告まではやっ
てるものだと思い込んで頭が
回りませんでした。
借金も派手な趣味や
ギャンブル癖もないし、
これから頑張ってお金貯め
られればいいななんて
嬉しくて浮かれてしまって
楽観的になってたんだと思います…。
式を挙げてまだ1ヶ月なので
離婚は今はまだ考えられないですが、
これからお互い支えあって
生活して行く気があるのか
さんの最後の一行を肝に
銘じて根気良く話し合ってみます。
一生一屋要件 在 【節稅】自用住宅優惠稅率超級比一比~地價稅v.s土地增值稅 的美食出口停車場
【節稅】自用住宅優惠稅率超級比一比~地價稅v.s土地增值稅 ... 《主播會客室》 土地增值稅~出售土地把握一生一次、 一生一屋 自用住宅用地優惠稅率10%. ... <看更多>
一生一屋要件 在 臺南市政府財政稅務局- 稅樂園.好康報- 【 當男人談稅時 ... 的美食出口停車場
當男人談稅時…注意!土增稅自用住宅稅率「一生一屋」比「一生一次」更嚴格喔】 為照顧有多次換屋者之需求 土地增值稅適用自用住宅用地稅率除了「一生一次」外, ... ... <看更多>