=================================
日常会話で頻繁に使われる「Run」を使った定番用法3パターン
=================================
Runと聞けば真っ先に「走る」を思い浮かべると思いますが、日常会話ではRunと前置詞を組み合わせることで様々な表現として使うことができます。今回は、代表的な3つのRun+前置詞の組み合わせをご紹介します。ビジネスシーンでも使える便利なフレーズなので、ぜひ覚えてください。
--------------------------------------------------
1) Run into
→「ばったり会う」
--------------------------------------------------
Run into は友人や知人に偶然出くわすことを意味します。Meetも誰かと会うことを意味しますが、meetには予め会う約束をしていた相手と会うニュアンスが含まれています。スターバックスでバッタリ友達に会ったり、スーパーで買い物をしているときに偶然同僚に出くわす状況などではrun intoが使われます。例えば、「今日、マイクとばったり会いました」は“I ran into Mike today.”、「今日、スターバックスでマイクと偶然会いました」は“I ran into Mike at Starbucks today.”のように表現します。
その他、run intoには「〜にぶつかる」「〜に衝突する」「〜にぶち当たる」といった意味もあり、車やオートバイなどが何かに衝突した時や、問題やトラブル、困難などに遭遇した時に使えます。例えば、「柱に衝突しました」は“I ran into a pole.”、「問題にぶつかりました」は“I ran into a problem.”のように表現します。
<例文>
I ran into an old buddy of mine at the train station today.
(今日、駅で昔の友達にばったり会いました。)
It was really nice running into you. Let’s hang out sometime.
(偶然会えてよかったよ。またいつか遊ぼうね。)
If you run into Steve at the event tomorrow, tell him I said hi.
(もし、明日のイベントでスティーブに会ったら、よろしく言っておいて。)
I ran into a lot of problems at the airport.
(空港で色々な問題に直面しました。)
--------------------------------------------------
2) Run late
→「遅れる」
--------------------------------------------------
Run lateは到着が遅れることや遅刻を伝える時に使われる口語的なフレーズです。この表現は一般的に、running lateのように現在進行形で使われます。例えば、「10分遅れます」は“I'm running 10 minutes late.”、「クラスに遅刻しそうです」は“I'm running late for my class.”、「渋滞のため遅れています」は“I'm running late because of traffic.”のように表します。また、“I ran late.” や “He ran 15 minutes late.”のように過去形で使うのは不自然なので、使い方には気を付けましょう。過去の出来事として表現したい場合は、be動詞を使って“I was late.(私は遅れました。)”や“He was 10 minutes late.(彼は15分遅れました。)”のように表現するといいでしょう。
その他、電車やバスなどの公共交通機関に遅れが発生している状況でもこの表現が使われます。例えば、「電車は20分遅れています」は“The train is running 20 minutes late.”と表現します。しかし、この表現を使ってプロジェクトや仕事の進捗などに遅れが出ていることを表すことはできないので注意しましょう。
<例文>
Sorry. I’m running about 15 minutes late.
(すみません、15分ほど遅れています。)
I’ve got to get going. I’m running late for my English lesson.
(そろそろ行かないと。英語のレッスンに遅刻しそうだ。)
Are you going to be on time or are you running late?
(時間通りに来れる?それとも遅れる?)
--------------------------------------------------
3) Run out of
→「~を使い切る / 〜を使い果たす」
--------------------------------------------------
Run out ofは何かを使い切ったり、在庫がなくなることを表す口語表現です。例えば、お米がなくなった場合は“We ran out of rice.”、プリンターのインクが切れた場合は“We ran out of ink.”のように表現します。その他、商品の在庫を切らしていることや、時間がないことを表すこともでき、ビジネスシーンでも日常会話でもよく使われます。
ちなみに、「〜がなくなってきた」と言いたい場合は、running out ofのように現在進行形で表現すればOKです。例えば、「携帯電話の充電がなくなってきた」は“My cellphone is running out of battery.”、「急がないと。時間がないよ」は“We have to hurry up. We're running out of time.”のように表現します。
<例文>
I’m running out of gas. I need to pull into a gas station.
(ガソリンがなくなってきた。ガソリンスタンドに行かないと。)
What do you do when you run out of ideas?
(ネタ切れの時ってどうしているんですか?)
I’m so out of shape. I’m running out of breath just from walking up these stairs.
(運動不足だ。この階段を上るだけで息切れしている。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有600部Youtube影片,追蹤數超過46萬的網紅土佐兄弟の青春チャンネル,也在其Youtube影片中提到,■サブチャンネル開設しました! ぜひこちらからご視聴・チャンネル登録よろしくお願いいたします! https://youtube.com/channel/UCseM3gkh... TikTokでバズって7億回以上再生された高校あるあるシリーズをまとめました! 一番前の席のヤツごめん!弟のゆうきを...
ネタ として 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Remind A of B (AにBのことを思い出させる)
=================================
Remind of は「思い出させる」ことを意味し、何かを見聞きしてあることを思い出したり記憶が蘇ったりすることを表します。例えば、懐かしい曲を聞いた時に、「This song reminds me of high school.(この曲を聞くと高校時代を思い出す)」という具合に使われます。ちなみに、「That reminds me.」で「それで思い出した」を意味します。
<例文>
This smell reminds me of my childhood.
(この匂いを嗅ぐと子供の頃を思い出す。)
He reminds me of someone but I don’t know who it is.
(彼って誰かに似てるんだけど、誰だか分からないな。)
That reminds me. I need to make a reservation for dinner tomorrow.
(それで思い出したんだけど、明日のディナーの予約を入れないと。)
=================================
2) Whereas(〜であるのに対して)
=================================
Whereasは2者もしくは2つの事柄を比較して大きな差や違いがあることを表す時に使い、「〜であるのに対して」や「〜である一方で」と訳します。Butと同じ意味ですが、よりフォーマルな響きがあります。
<例文>
I love cilantro whereas she can’t stand it.
(私はパクチーが大好きですが彼女は大嫌いです。)
I’m an introvert whereas my younger sister is an extrovert.
(私が内向的であるのに対し妹は外交的です。)
In Japan, you drive on the left side of the road whereas in the U.S., you drive on the right.
(日本では車は左側通行であるのに対し、アメリカは右側通行です。)
=================================
3) As though(まるで〜であるかのように)
=================================
As though は、事実とは異なることを述べる仮定表現で、「まるで~であるかのように」という意味でよく使われます。例えば、「彼女はまるでお金持ちであるかのように話している」は 「She talks as though she were rich.」と言います。仮定法のためas thoughの後には過去形が続きますが、日常会話では、現在形や未来形が使われることも多く、ルールはそこまで厳密に守られていません。その他、「〜のように見える」という意味でも使われます。
✔As if も同じ意味を持ち、as thoughと特に違いはありません。より口語的な言い方としてlikeも使われます。
<例文>
He talks as though he’s been to LA.
(彼はまるでロスに行ったことがあるかのように話します。)
She acted as though nothing happened.
(彼女はまるで何事もなかったかのように振る舞っていました。)
It looks as though it’s going to rain at any second.
(今にも、雨が降りそうです。)
=================================
4) Run out(使い果たす)
=================================
Run out は何かを使い切ったり在庫がなくなることを表す口語表現です。例えば、牛乳がなくなった場合は、「We ran out of milk.」と言います。「〜がなくなってきた」は、現在進行形のrunning out ofの形で表現すればOKです。
<例文>
The printer ran out of ink. Do you have another one?
(プリンターのインクが切れたんだけど、もう1個ある?)
How do you always come up with new ideas? You don’t run out of ideas?
(いつもどうやって新しいアイデアが思いつくんですか?ネタ切れしないんですか?)
My cell is running out of battery. I need to charge it.
(携帯の充電がなくなってきた。充電しないと。)
=================================
5) Be conscious(〜を意識する)
=================================
Be conscious of/about ____で、「〜を意識する」や「〜を自覚している」という意味になります。例えば、「彼は自分の外見を意識している」は 「He is conscious of his appearance.」と言います。また、「何かをもっと意識する」と表現する場合は、more を加えてbe more conscious of/about ____と表現します。
<例文>
I’m usually conscious of what I say and what I do.
(普段、自分の言動を意識しています。)
I’m trying to be more conscious about my health these days.
(この頃、健康意識を高めようとしています。)
I’m conscious of my flaws and I have learned to accept them.
(私は自分の欠点を自覚しており、それらを受け入れられるようになりました。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「Best of 2017/2018/2019」に3年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第304回「コロナで変わった価値観」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast304
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ネタ として 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
☆9月6日にスタートするHapa英会話プレミアムコースの申込受付は、9月3日で終了です!
=================================
現在募集中の第13期Hapa英会話プレミアムコースのお申込期限は9月3日(木)までとなります。
プレミアムコースは、日々の努力を最大限に生かし、英語を話すことにおいて必要不可欠な能力・技術を着実に身につけるために開発された、Hapa英会話オリジナルのオンライン学習講座です。
受講期間中は、バイリンガルの英語講師があなたの英語の疑問にお答えします。また、コースで学んだフレーズを使ったアウトプット練習の場として、受講者限定のYouTubeライブセミナーも開催されます。
さらにコース期間中は、Hapa英会話公式オンラインコミュニティ『Hapa Buddies』を無料でご利用いただけます。Hapa英会話のユーザーが集うコミュニティでは、コミュニティメンバー限定の練習問題の提供やオンライン勉強会や交流会も開催されますので、プレミアムコースと併用することでより充実した学習環境を構築することができます。
Hapa英会話と一緒に、実際にネイティブが会話で使うリアルな英語を学びましょう!!
・コース配信期間:9月6日から10月4日まで(4週間)
・費用:9,900円(税込み)
・申し込み締め切り: 9月3日(木)まで
~配信コースの詳細~
=================================
リスニング力強化コース:『Travel English』(中級者向け)
=================================
当コースでは、初対面の相手との会話や、雑談に詰まったときのに役立つ話題の一つである「旅行ネタ」をテーマにした会話の進め方にフォーカスを当てます。旅先での体験談を具体的に英語で伝える術、そして相手の話を上手に英語で引き出すコツを身に付けておくことで、旅行ネタ以外の話題や日常会話にも応用することができるため、英会話をより楽しめるようになるでしょう。
また、当コースは4週間の短期プログラムとなっていますので、1か月間集中して英語力を伸ばしたい方にぴったりのコースとなっています。
▼詳細、お申込みはこちらから
https://www.hapaeikaiwa.com/premium/
▼コースの体験版はこちらかr
https://premium.hapaeikaiwa.com/?p=8264
#Hapa英会話 #Hapa英会話プレミアムコース
ネタ として 英語 在 土佐兄弟の青春チャンネル Youtube 的最讚貼文
■サブチャンネル開設しました!
ぜひこちらからご視聴・チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://youtube.com/channel/UCseM3gkh...
TikTokでバズって7億回以上再生された高校あるあるシリーズをまとめました!
一番前の席のヤツごめん!弟のゆうきを見て思い出しました!
ちなみに僕はいつも一番後ろの席でした!(土佐兄弟の兄兼カメラマン たくや)
#tiktok #あるある #高校生ゆうきの日常 #高校生
0:00 提出ギリギリに人の机で直すヤツ
0:26 時間割配られて天国と地獄の曜日見極めるヤツ
0:56 英語で習ったちょっと面白単語永遠言ってるヤツ
■土佐兄弟の冠番組
テレビ朝日「あるある土佐カンパニー」
放送日:毎週木曜深夜2時16分~
出演者:土佐兄弟、三谷紬(テレビ朝日アナウンサー)
https://www.tv-asahi.co.jp/pr/sphone/20201007_01817.html
土佐兄弟が“新しいあるあるを見つける会社"を遂に設立!!日常の何気ない瞬間に潜むベタな出来事=“あるある"。この会社では、誰もが思わず うなずかずにはいられない…でも、気付かなかった「まだ見ぬ“新たなあるある"」を全力で探します!!『地味にイラッとした時…』、『腹痛の時…』、あなたの“あるある"は?『高校生あるある』で動画アプリ4億回再生を記録した土佐兄弟が、初の冠番組として力の限りお届けします!
■土佐兄弟の冠ラジオ
文化放送「土佐兄弟のCultureZ」
放送日:火曜 深夜1時~深夜3時 生放送
出演者:土佐兄弟
https://www.joqr.co.jp/qr/program/tosa/
メール:tosa@joqr.net
Twitter:@CultureZ_
radiko:https://www.joqr.co.jp/qr/program/tosa/ から
■新チャンネル「丸山礼と土佐有輝」はこちらから!チャンネル登録よろしく!
https://www.youtube.com/channel/UCdk5Gdd1XDMq1AbldfDZEOQ/videos
土佐兄弟の情報、お仕事依頼はこちらからお願いします!
https://www.watanabepro.co.jp/mypage/4000071/
・土佐有輝
https://lit.link/tosakyodaiotot
・土佐卓也
https://lit.link/takuyatosa1
ネタ として 英語 在 Atsueigo Youtube 的最讚貼文
このネタについては以下の動画で触れています!
https://youtu.be/_0Nu_hIr6vI
ニックのTwitterはコチラ
@TIMEBOMBGEININ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【英単語帳Distinction シリーズ】
英単語帳 Distinction (オンライン限定販売)
日本では出会わない、ネイティブがよく使う英語表現だけを厳選収録した英単語帳です。
さらに詳しく:https://distinction.atsueigo.com/
Distinction のアプリはコチラから(書籍購入者は割引があります)
さらに詳しくhttps://distinction.atsueigo.com/app
※書籍とアプリは別商品です。書籍をお持ちの場合でも、上記サイトからアプリ内コンテンツをご購入いただく必要がございます。 ※ 書籍をお持ちの方は、最大36%割引でお求めいただけます。
【動画講座一覧】
発音マスタークラス|Pronunciation Masterclass
発音学習に必要なすべての知識を、たった一つの動画コースで。ヒューストン大学教授 Jim Johnson がコンテンツコンサルタントとして参画。発音の専門的な知識を、日本人学習者の視点から体系的に、分かりやすく解説。そして、その知識をネイティブが実践的に、楽しく、モチベーショナルに展開。それが、発音マスタークラスです。買い切り5,480円(税込)で見放題。月額課金はありません。究極の発音講座を、今すぐどうぞ。
さらに詳しく:https://masterclass.atsueigo.com/pronunciation
英語学習法講座
ATSUの英語学習法を体系的にまとめた動画講座です。短期間で学習方法の最適化を実現したい人にオススメです。
https://bit.ly/2P9ZYJG
30% OFF クーポンコード: atsueigo.com
【英語学習本】
英単語学習本 VOCABULARIST (オンライン限定販売)
ATSU式の英単語暗記法を細かくかつ分かりやすく解説した英単語暗記本です。
さらに詳しく:https://vocabularist.atsueigo.com/
【公式サイト】
Atsueigo.com
細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています。英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています。
https://atsueigo.com/
【Twitter】
告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
https://twitter.com/atsueigo
【Instagram】
ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています。
https://www.instagram.com/atsueigo/
【ATSU プロフィール】
オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数28万人を超えるYouTubeチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwayを設立し独立。TOEIC満点(RLSW)、英検1級、IETLS 8.5点、TOEFL iBT 114点、Versant 80点満点、オーストラリア永住権保持、元米国公認会計士・豪州勅許会計士。
ネタ として 英語 在 土佐兄弟の青春チャンネル Youtube 的最佳解答
◆◆◆夏休みスペシャルコラボ祭り◆◆◆
第4弾はフワちゃんとコラボ!
実はフワちゃんとは養成所の同期でした!
こうやってコラボできてマジ青春!
今週でコラボウィークは終わりです!
豪華なゲストをお迎えして激アツの1ヶ月でした!
9月からもスペシャルな企画を予定しているのでお楽しみに!
■フワちゃんのチャンネル登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UC1B51m7HSWGpm_qDDgoIeqA
泣いちゃう女の先生いましたよね!弟のゆうきを見て思い出しました!
ちなみに僕は男子校だったので女の先生ほとんどいませんでした!(土佐兄弟の兄兼カメラマン たくや)
#フワちゃん #高校生ゆうきの日常 #tiktok #高校生
0:00 男子とバトって泣いちゃう女の若い担任
0:53 頑なに遅れた提出物受け取ってくれない女の先生
1:48 教育実習で来てる男子に溶け込むの鬼早い
明るい女子大生
2:39 英語喋る時はめっちゃ明るく優しいのに怒る時の日本語
超怖い英語の先生
3:03 同期トーク
■サブチャンネル開設しました!
ぜひこちらからご視聴・チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://youtube.com/channel/UCseM3gkh...
■土佐兄弟の冠番組
テレビ朝日「あるある土佐カンパニー」
放送日:毎週木曜深夜2時16分~
出演者:土佐兄弟、三谷紬(テレビ朝日アナウンサー)
https://www.tv-asahi.co.jp/pr/sphone/20201007_01817.html
土佐兄弟が“新しいあるあるを見つける会社"を遂に設立!!日常の何気ない瞬間に潜むベタな出来事=“あるある"。この会社では、誰もが思わず うなずかずにはいられない…でも、気付かなかった「まだ見ぬ“新たなあるある"」を全力で探します!!『地味にイラッとした時…』、『腹痛の時…』、あなたの“あるある"は?『高校生あるある』で動画アプリ4億回再生を記録した土佐兄弟が、初の冠番組として力の限りお届けします!
■土佐兄弟の冠ラジオ
文化放送「土佐兄弟のCultureZ」
放送日:火曜 深夜1時~深夜3時 生放送
出演者:土佐兄弟
https://www.joqr.co.jp/qr/program/tosa/
メール:tosa@joqr.net
Twitter:@CultureZ_
radiko:https://www.joqr.co.jp/qr/program/tosa/ から
■新チャンネル「丸山礼と土佐有輝」はこちらから!チャンネル登録よろしく!
https://www.youtube.com/channel/UCdk5Gdd1XDMq1AbldfDZEOQ/videos
土佐兄弟の情報、お仕事依頼はこちらからお願いします!
https://www.watanabepro.co.jp/mypage/4000071/
・土佐有輝
https://lit.link/tosakyodaiotot
・土佐卓也
https://lit.link/takuyatosa1