【安すぎる日本‼️ランチ500円の先進国って無いんです💦】
世界から見る日本の「価格」って実はいろんな意味ですごいんです‼️
安くて質も良くて最高な日本❤️でも本当にそのままで良いのか?(≧∇≦)💦
あるデータを元に解説しちゃいたいと思います💓
<目次>
1.安すぎる日本
2.安いことは日本にとって良いこと?悪いこと?
3.未来の為にできること
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」いよいよ開講目前です!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
大人気すぎて、会場参加は満員御礼です❤️
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
リアル参加が満席になりました!!ありがとうございます!!
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
価格がお買い得というのもあると思いますし、
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
\ 職場のコミュニケーションはうまくいっていますか❓ /
「はい」と自信を持って答えられる人はどのくらいいるのでしょうか❓
「うまくいっていない」「ギスギスしている」
そんなあなたに朗報です(≧∇≦)
コミュニケーションの学校は会社研修としても受講可能です*\(^o^)/*
仲間とともに学び、ともに成長し、ともに勝てる組織を作りましょう❤️
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月9日は【30名以上】
9月25日は【40名以上】
会場参加・Zoom参加合わせて、多くのみなさまにお申し込みをいただいています❤️
9月11日(大阪)の入学体験講座が新たに追加されましたので、迷っている方はぜひお申し込みください*\(^o^)/*💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼安すぎる日本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日ある経営者の方とお話をしていて、僕が詳しく知らなかった内容だけに、関心が深まったことがあるんです!
題して『安すぎる日本』……お金のお話です!!
例えば、アルバイトさんの最低賃金=1時間あたりの時給なのですが、
これは国や都道府県で決められている最低時給というものがあって、実は日本はかなり先進国の中でも賃金の安い方になってきてしまっているんです。
安いと言っても、日本の都市部や東京では時給1000円を超えているのですが、この金額と言うのはすごく都道府県によって差があります。
なので、一律で「◯◯円!」とはお伝えしづらいので、大体の平均金額だと思って以下をご覧ください。
【世界の最低時給金額】
日本 約800円
カナダ 約900円
ドイツ 約1000円
フランス 約1100円
オーストラリア 約1400円
すごくないですか?!
日本が800円でオーストラリアは1400円……全然違いますよね!!
それぐらい日本っていうのは労働者の人が安い賃金で働かなきゃいけない、という状態になっているという事です❗️
もちろん経済のことなので、要因は「労働生産性の問題」や「消費者に対して働く人の人数のバランス」などなど、いろんな要素が絡んでるのでめちゃくちゃ複雑です。
なので一概に言えない所ではありますが、
「日本の最低賃金は絶対値として安い」ということは明らかなのです!!
……そもそも『日本の物価は安い』ですよね。
最低賃金が安いことも大きく影響するのですが、
もうとにかく商品を安く売るベースがあるというか……
日本というのはこれまでずっと「できるだけ安く」という企業努力が続いてしまっていると思うんです!
例えば『ランチ500円』って海外ではありえないんですよね‼️
僕はあまり海外へ行っていないのでちょっとしか知識がないのですが、
他の国だと、例えばアメリカでランチを食べようと思ったら、1500円から2000円ぐらいはしたと思います。
ロサンゼルスだともちろん2000円以下もあるんでしょうけど、だいたい2000円から2500円ぐらいがほとんどだった実感があります。
でも、日本は500円で食べられるお店があるんですよ‼️
これは主観が入りますが、味は圧倒的に日本の方がおいしいです!(≧∇≦)
多分これは日本人の方全員に賛同していただけると思うのですが、
『アメリカのランチよりも日本のランチの方が数倍おいしいが、価格はアメリカの方が2倍から4倍高い!』
もうそれぐらい賃金も物価も何もかも日本って安いと思うんです‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼安いことは日本にとって良いこと?悪いこと?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いきなりですが、これはちょっと面白いデータだと思うのでご紹介します!
それは『ビックマック指数』というものです❗❗️
『ビックマック指数』とは……
『ビックマック1個あたり、いくらで売っているのか?』の国別の価格ランキングです!!
【ビックマック指数 2021年の最新データ】
ベネズエラ 918円
スイス 774円
ノルウェー 693円
スウェーデン 681円
アメリカ 621円
日本 390円‼️
ビッグマックが一番高い国のベネズエラ918円と比べて、
日本は390円……何もかも安い‼️
「物価が安い」って聞くと、安く良いものが買えていい国だなっていうふうに思う人もいるかもしれませんが、見方を変えると「賃金も安い」わけですよ。
この内容は、経済学者さんから見ると複雑なことで、そんな分析だと足りないと思われるかもしれませんが、
僕ぐらいの知識の人でわかる表現でシンプルに言うと…
安い価格で物が買えて賃金が安いということは……
国際競争力で言うと「安い国は勝てない」のです!
すごく浅い分析だけど、経済が小さくしか回らないということじゃないですか??
なぜなら最低賃金が低いということは「1時間あたりにお金を回せる金額が少ない」ということなので、「お金をあまり動かせてない」ということなんです❗️
だから、買う時も安く買えちゃうので生活を営む上で生活で使うお金が低く、
経済をあまり動かせていないから、もらえるお金も低い国。
……それが今の日本!
例えば、想像してみてください。
発展途上国も同じことが言えて、物が安くて働いても賃金が安いですよね?
逆に単純に言うと、経済が大きく回るという事は、『物や商品を買うのに高いがちゃんと収入も高くなる状態で大きく消費が回っている』って事だと思うんです!!
経済を「国際競争力の観点」で見ると、大きく経済が回ってる国の方がやはり強いです。
今はまだギリギリ海外の方が日本に働きに来て下さってると思うんですよ。
だけど、これからどんどん日本での最低賃金が他の国より低くなっていくと、どうなると思いますか?
厳しい言い方ですが……日本で働くメリットはなくなるのです!
だからこれが本当に起きるかどうかは別にして、海外は物価も高いので単純にはいかないと思いますが、
理論上、日本人の学生さんが「日本で働いても時給800円しか稼げないなら、オーストラリアで働いて1400円貰いたい」と思うような未来はありえなくはない、ということなんです!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼未来の為にできること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
でも、だからこそなんです‼️
インターネットを通じてグローバルにどこでも物を買える時代だからこそ、
僕たちが日本の将来のために考えるならば、ここから少しでも子どもたちのために、
「もっと価格を高くして、そしてもっと働いてる人の賃金を高くする」っていうことを考えていくことが日本人には必要なのです‼️
そして今はコロナで移動できないですが、旅行や引っ越しをしたりして、どんどん他の国でも日本人が活躍するような未来を作っていくために、
少しでも価格を上げて、労働者の賃金を上げていく努力をしていかなきゃいけないんだなというふうに僕は感じました‼️
僕も一応小さい会社ながら経営者をさせてもらっているので、これも僕の問題として考えていきます!!
これからできるだけ商品やサービスの価格もあげながら、そして働く社員やアルバイトスタッフさんの賃金も上げられるような経営を目指して行こう❗️
という風に思いました‼️(≧∇≦)
賃金について、すべての人が自分でコントロールできることではないかもしれないし、
今は日本では弱い部分だと思いますが、やっぱり経済っていうのは、
『たくさん支払って、たくさん貰う!!』
これがこれからの未来、とても大切だと強く感じました‼️
僕も皆さんと一緒にちょっとずつ頑張ります❣️(≧∇≦)
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#️僕は情報発信者としてナメてました💦
本日は、僕の宇宙一のカミさん、かもあきさんのVoicyパーソナリティーデビュー記念として特別配信をお届けしまーす💓そして、本日は大反省会でございます❗️❗️情報発信者として忘れてはいけないことをかもあきさんの目の前で反省しました(≧∇≦)💦
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『「人生を変える心の力」あたなはの小枝NOBU。科学の進歩により、思考や感情が身体に影響を与えるとわかってきました。病院や薬に頼る前にヒーリングでも心のSOSを改善でき「心が楽になると全てうまくいく」と知ってもらいたい!』という話し方学校福岡校第6期受講生でもあるNOBUさんです❤️
(※三浦信さんの鴨ファンディングはこちら)
https://www.kamofunding.com/projects/miuranobu
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有12部Youtube影片,追蹤數超過20萬的網紅うわさの探偵たち【噂話・雑学・都市伝説】,也在其Youtube影片中提到,今回は、世界の変なお祭りについて紹介していきます。 ↓他にもおすすめの動画出してるから是非見てね! 【うわたんオススメの関連動画】 ・【衝撃】アスリートのとんでもない不正行為5選 https://youtu.be/a1UF7qMDHEQ ・不正をしたオリンピック選手8選【裏事情】【闇】【衝撃】 ...
ドイツ 都市 おすすめ 在 おのだ/kankeri02 Facebook 的最佳貼文
拠点にしていたエストニアを去り、しばらく旅行中のおのだ@kankeri02です。 記念すべき1都市目はドイツのベルリンです。タリンからエストニア航空で約2時間のフライトで、片道13,000円程度でそこまで高くありませんでした。 このベルリンに来た理由ですが、ベルリン在住のイラストレーター・高田ゲンキさんより「ベルリンへ移住されてはどうか?」との提案を受けたので、ありのままにベルリンに来て、色々と現地の情報を教えてもらいました。 ドイツの移住は日本人にとっては意外と穴場 私は今まで「西ヨーロッパの移住なんて普通の人には不可能でしょ」と勝手に考えており、そもそもドイツの移住なんて調べたこともありませんでした。しかしベルリンに拠点を置かれる高田ゲンキさん曰く、ドイツ移住はかなり穴場とのことです。 というのもドイツにはフリーランスビザというものがあり、現地企業から推薦状を書いてもらうなどの条件はあるものの、それらをクリアできれば、個人事業主としてドイツで活動することができます。 またフリーランスビザの中にアーティストビザというものがあり、特別な絵描きや音楽などの技能をもった人だと特にビザが取得しやすいということで、実際に高田ゲンキさんも奥さんの高田美穂子さんも、このビザでドイツのベルリンに滞在しています。 高田ゲンキさんは『Genki Wi-Fi』というブログを運営されており、デザインもイラストレーターということで自分で全て描かれているとのことです。こんなイラストが描けてしまうなんて、凄すぎる! 特にブログの中のマンガ版『僕の半生』は本当にオススメなので、チェックしてみてください!! ドイツにはワーキングホリデー制度がある また前回もお伝えしたのですが、ドイツにはワーキングホリデー制度があり、私も嫁も年齢的にまだ取得できます。 参考:ワーキングホリデイは若者のみに与えられた特権。使わないなんてもったいない! そのため最初の1年はワーキングホリデービザでドイツに滞在し、その期間内に現地企業で推薦状を書いてくれるようなところを見つけ出し、2年目以降はフリーランスビザに切り替える戦略を立てれます。 ベルリンは英語が通じ、物価も西欧にしては安価 ベルリンは他のドイツの都市や他ヨーロッパに比べると英語がかなり通じ、物価も安価のようです。確かにエストニアに比べるとそこまで物価が変わらないと感じました。 またベルリンは他のドイツの都市よりも英語が通じるとのことで、実際に私が滞在した短期間ではドイツ語が話せなくて困るということは、なかったです。 ベルリンはヨーロッパのシリコンバレー ベルリンには沢山のITスタートアップ企業があり、ヨーロッパの中でも珍しく成長を続けている都市です。 私がベルリンに滞在しているとき、たまたまITスタートアップ系のイベントがあり、参加をしましたが、日系のスタートアップ企業もイベントに参加しており、ベルリンがいかに盛り上がっているのかを理解することができました。 ベルリンはシリコンバレーを目指しているらしく、シリコンバレーに比べると人件費は安価です。エストニアもIT系スタートアップ企業はいくつかあり盛り上がりを見せていましたが、ベルリンはそれ以上のようです。 まとめ:ベルリンは聞いたとおり良さそうな移住先だった ベルリンでは、高田ご夫妻には時間のある限り相手をして頂きました。私や嫁としても、このまま気持ちの変化がなければ年末にもベルリンに住み始めそうです。 ただ若干の懸念事項は、いくら英語が通じるといってもやはりドイツ語の学習も必要と感じたことです。エストニアだとアジア人だと、ほぼ100%英語で話しかけてくれますが、ドイツはドイツ人が母国語を大事にしているのからか、ドイツ語を操れる外国人が多いからか、アジア人の私にでもドイツ語で話掛けられることが多かったです。また物価もエストニアとほぼ同じといえ滞在費は上がってしまいます。 それでもドイツには、それらの問題以上に多くの利点があり、将来子供ができたときの子育て環境も抜群によさそうです。もし海外移住を考えている人は、ドイツのベルリン移住も検討してみてはどうでしょうか? 参考:日本人の海外移住先としてベルリンをおすすめしたい6つの理由 今回、ライフハッカーで「日本人の海外移住先としてベルリンをおすすめしたい6つの理由」を寄稿された、ライターの佐藤ゆき氏とも会うことができました。ベルリン、中々熱いです!
http://www.kankeri02.com/german_berlin
ドイツ 都市 おすすめ 在 うわさの探偵たち【噂話・雑学・都市伝説】 Youtube 的精選貼文
今回は、世界の変なお祭りについて紹介していきます。
↓他にもおすすめの動画出してるから是非見てね!
【うわたんオススメの関連動画】
・【衝撃】アスリートのとんでもない不正行為5選
https://youtu.be/a1UF7qMDHEQ
・不正をしたオリンピック選手8選【裏事情】【闇】【衝撃】
https://youtu.be/xrQtn-qdVEg
・突然消えたお菓子4選【裏事情】【闇】【都市伝説】【第2弾】
https://youtu.be/ASDPcRcufE8
・【衝撃】とんでもないアイデアの文房具9選【おもしろ】【雑学】【ツッコミ】
https://youtu.be/mU-xcYQ6p3k
【目次】
00:00 挨拶と説明
00:54 1.スペインの「トマト祭り」
01:50 2.イタリアの「オレンジ投げ祭り」
02:43 3.ドイツの「オフィスチェアレース」
03:33 4. イギリスの「チーズ転がし祭り」
04:44 5.メキシコの「フライングインディアン」
05:36 6.フィンランドの「携帯電話投げ祭り」
06:35 7.フィンランドの「奥様運び」
07:42 8.渋谷の「ハロウィンパーティ」
08:38 9.川崎市「かなまら祭」
===========================================
●ペッグのSNS
・TikTok
http://vt.tiktok.com/JuX3Hp/
・twitter
https://twitter.com/peg0907
・instagram
https://www.instagram.com/0907peg/
●ぽちゃまるのSNS
・Twitter
https://twitter.com/pochamaru_yt
※この動画で扱っている内容は
誹謗中傷を目的としてこの動画は制作されておらず、使用している素材は引用であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。
===========================================
#実話 #雑学 #うわたん
ドイツ 都市 おすすめ 在 リーマントラベラー 〜週末だけで世界一周〜 Youtube 的最讚貼文
世界を旅するリーマントラベラー号、ご搭乗ありがとうございます!毎週土22時〜ライブ配信のラジオ風 旅トーク番組!始まったらチャット欄に『チェックイン』をお願いします!
●オープニング
●今週の世界!気になるニュース
●『これまで食べてきた世界の激うまグルメ!』
インドでカレー!はもちろん、これまで世界中でいろんな美味しいものを食べてきました。その中でも印象に残っている激うまグルメの話をしたいと思います!みなさんのおすすめグルメも教えてください!
●エンディング
・
✈️今週のリーマントラベラー✈️
【イベント出演】おうちで世界旅行LIVE ドイツ編!
https://www.asahi.com/and_travel/20210407/329275/
【記事】リートラサロンリレーコラム更新しました!
https://note.com/rymansalon/n/n72f87a182047
【ライブ】先週は『世界の海外旅行の最新動向』
https://youtu.be/gwA3z78ITyk
#リーマントラベラー #週末だけで世界一周
ーーーーー
● 「また見てもいいよ!」って思ったら
【 チャンネル登録 & 高評価 】を何卒よろしくお願い致します!
https://www.youtube.com/c/rymantraveler
●リーマントラベラーって誰!?と思ったら
【 自己紹介動画 】もあわせてご覧ください!
https://youtu.be/AGwaxVlKG-8
●次の動画まで待ちきれない方へ!
【 人気動画ベスト5 】はこちらです!
1) タイ??週末だけでバンコクを楽しむ方法教えます
https://youtu.be/Dhgvy8RdCV4
2) 韓国??映画『パラサイト』の聖地巡礼
https://youtu.be/s-5WK8dGT74
3) スペイン??美食の街サンセバスチャンで人気のバル巡り
https://youtu.be/a-g7YThxsFA
4) フランス??パリを歩いてみたらハリボテの街が現れた
https://youtu.be/uqJFx6KzFmM
5)ブラジル??リオのカーニバルでサンバ美女とダンス対決
https://youtu.be/HS0xDC1tuEs
ーーーーー
? SNS ?
Instagram: https://www.instagram.com/ryman_traveler/
Twitter: https://twitter.com/ryman_traveler
Facebook: https://www.facebook.com/ryman.traveler
note: https://note.com/ryman_traveler
LINE: https://line.me/R/ti/p/%40bbj5854x (気になる国を入力すると関連情報を即レス)
? リーマントラベルサロン ?
朝日新聞にてコミュニケーションサロン『リーマントラベルサロン』を主宰!ここは大人の秘密基地!動画の制作過程などリーマントラベラーの舞台裏などを公開しています!(主にここに生息しています)
【参加はコチラ】 https://a-port.asahi.com/projects/ryman-traveler/
? プロフィール ✈️
平日は広告代理店で働くかたわら、週末で世界中を旅する「リーマントラベラー」の東松寛文(とうまつ・ひろふみ)です!"週末海外"のスペシャリストとして、70か国159都市に渡航。日本国内も47都道府県制覇。英語すら話せないので、会話はもっぱらボディーランゲージ。
2016年には3ヶ月で世界一周を達成し、地球の歩き方から”旅のプロ”に選ばれました!メディア出演・執筆など多数。著書『サラリーマン2.0 週末だけで世界一周』(河出書房新社)など日本&台湾で発売中!
✈︎
ドイツ 都市 おすすめ 在 リーマントラベラー 〜週末だけで世界一周〜 Youtube 的最佳貼文
「アフターコロナでも発展途上の国は大きな変化がうまれないかもしれない」
<第7回 スリランカ編>
世界で働く日本人と緊急対談!コロナが変えた暮らしと働き方について現地の「生の声」を聞きながら、アフターコロナの世界がどう変わっていくのかみんなで考える企画です。
【ゲスト】
Yongiさん・Senaさん(観光会社経営 スリランカ)
Yongiさん、Senaさんの情報はこちら!ぜひYouTubeは対談の後そのままGo!
YouTube(Sena): https://youtu.be/UneGUH1lNz8
Instagram(Sena):https://www.instagram.com/sna427/
(Yongi):https://www.instagram.com/31_yongi/
HP:https://srilankataxiservice.com/
【番組の流れ】
00:00 ●オープニング
05:29 ●ゲスト紹介
・なぜ会社員を辞めて、スリランカでビジネスを?
・リーマントラベラーのスリランカ旅行話
14:30 ●スリランカのコロナ感染状況
・国民は政府に協力的でコロナを押さえ込めており、まもなくロックダウン解除
・都市部(レッドゾーン)は終日ロックダウン、それ以外は門限ありで破ると逮捕で裁判まで
・軍隊でクラスター感染 ・運動での外出もNG ・仕事も学校もストップ
21:49 ●コロナによる「暮らし」の今
・スーパーもレストランも閉鎖のため、食料品は移動販売車が一日数回巡回
・めちゃくちゃ優しく、やたらと家に招いてくれるスリランカ人
27:33 ・トイレットペーパーは必需品ではない!?スリランカのトイレ事情
・カレーに必要な具材から順にスーパーから消える!具材によっては購入制限も
・1日3食カレーが普通!現地のカレー事情 ・マスクはみんなしない
36:56 ・スーパー発でWhatsAppを使った日用品宅配サービスも ・Uber Eatsは需要が少ない
・政府が野菜の種を配る!自給自足が推奨される ・自宅でフルーツを育てている家が元々多い
・モスクや教会は閉まり自宅で礼拝 ・現地は暑すぎて外出する人がそもそも少ない、運動せず
・クーラーがない家も多い
49:10 ●コロナによる「娯楽」の今
・床屋が閉鎖によって坊主になるスリランカ人が増える ・自撮りの写真を撮って送る人も多い
・コロナ前からFacebookが出会いのツールに!知らない人にメッセージでアプローチ
・ところで2人の出会いは……?シンガポールで○○○
・元々飲み会も少ないのでオンライン飲み会普及せず ・家族の時間を大事に
58:25 ●コロナによる「働き方」の変化
・コロナによって収入がゼロ…… ・2人は元々リモートワークでのノマド生活
・現地のパートナーに会ったのは仕事始めて2年後 ・貧困層には政府の支援あり
1:06:07 ●皆さんからの質問コーナー
・みんな行きたいスリランカ!女子旅におすすめ ・アーユルヴェーダができるリゾートが人気
・おすすめアーユルヴェーダを紹介!リーマントラベラーも行ったことアリ
・治安情報、おすすめスポット、お土産など!コロナが明けたら行きたくなる最新観光情報
1:23:09 ・スリランカは英語は通じるの? ・鉄道旅がしたい人は高原と海沿いがおすすめ
・女子旅だけでなく、ハネムーンにも子連れも!モルディブも近いのでセットで行くのもアリ
1:29:40 ●アフターコロナの世界を考える
・先進国はリモートワークに簡単に移行できるが、発展途上国はなかなかそうはいかない
・自給自足はこれからも継続的に行われそうだが、大きな変化は生まれないのではないか
1:36:05 ・現地の観光のプロがスリランカの魅力を語る!
1:39:37 ●エンディング
・・・・・・・・・・
対談企画「コロナが変えた世界の暮らしと働き方 - アフターコロナの世界はこう変わる -」は、金・土以外の日、基本よる22時頃からライブ配信中!
【次回予告】
5/6(水) 22時ライブ配信【対談】
日本・3月末に会社を辞めて世界一周に行くはずだった人たち
<LIVE配信スケジュール> ※「★」は開始時間が22時以外ですのでご注意ください。
5/3(日)16時★【対談】ドイツ・アイスホッケー選手
〃 22時【対談】ロンドン・駐在員
5/4(月)22時【対談】台湾・ホテルチェーン経営者
5/5(火)22時【対談】スリランカ ・観光会社経営
5/6(水)22時【対談】日本・3月末に会社を辞めて世界一周に行くはずだった人たち
5/7(木)22時【対談】NY・ダンスパフォーマー
5/8(金)22時【旅トーク】自宅でトランジット5
5/9(土)22時【旅トーク】自宅でトランジット6
5/10(日)20時★【対談】スペイン・駐在員
5/11(月) 22時【対談】マカオ・パフォーマー
5/12(火) 22時 調整中
5/13(水) 21時★【対談】ロンドン・ピアニスト
5/14(木) 22時【対談】オーストラリア・観光業
5/15(金)22時【旅トーク】自宅でトランジット7
5/16(土)22時【旅トーク】自宅でトランジット8
5/17(日) 14時★【対談】韓国
5/18(月) 22時【対談】タイ・駐在員
5/20(水) 22時【対談】ベトナム・駐在員
5/21(木) 22時 調整中
5/22(金)22時【旅トーク】自宅でトランジット9
5/23(土)22時【旅トーク】自宅でトランジット10
#リーマントラベラー #コロナが変えた世界の暮らしと働き方
ーーーーー
★★★ 毎週 火18時に旅動画|金&土22時+αでライブ配信中 ★★★
もし「また見てもいいかな…」って思ったら、
【 チャンネル登録 & グッドボタン 】を何卒よろしくお願い致します!
https://www.youtube.com/c/rymantraveler
ーーーーー
平日は広告代理店でサラリーマンをする傍ら、週末で世界中を旅する「リーマントラベラー」の東松寛文が、世界を旅して起こった”奇跡”をお届けします!現在70か国159都市に渡航。会話は基本ボディーランゲージ。3ヶ月で世界一周を達成し、地球の歩き方から”旅のプロ”に選ばれました!著書『サラリーマン2.0 週末だけで世界一周』(河出書房新社)『休み方改革』(徳間書店)
ーーーーー
✈︎ Twitterでは、リーマントラベラー最新情報をお届け!
https://twitter.com/ryman_traveler
✈︎ Instagramでは、旅の写真をお届け!
https://www.instagram.com/ryman_traveler/
✈︎ noteでは、旅のエッセイをお届け!
https://note.com/ryman_traveler
✈︎ TikTokでは、世界の面白い動画をお届け!
https://www.tiktok.com/@ryman_traveler
✈︎ Facebookでは、上司に忖度しながらお届け!
https://www.facebook.com/ryman.traveler
✈︎ LINEでは、毎週金曜に週報をお届け & 気になる国を入力すると関連情報を即レス!
https://line.me/R/ti/p/%40bbj5854x
✈︎ オンラインサロン「リーマントラベラーサロン」を主宰!
https://a-port.asahi.com/projects/ryman-traveler/
◎ 直近のインタビュー記事も紹介させてください!
【新R25】https://bit.ly/30JWsqs
【Meet Recruit】https://bit.ly/2G8NLg2