日本人生徒が留学してくるとよく見る光景。
湿布を貼ってレッスンに来る。
今日は湿布について勇気を出して書いてみます。
というのは、私、湿布についてよく知らないんです…
知らないからリサーチしてみました。
研究結果として使えそうなものが見つからなかったので、
知っている人は是非教えてください!
私が見たところでは 研究が大雑把すぎ
(メソッドや種類、貼り方などが明記してなくて、研究結果がクリアでない)
怪我の種類が色々すぎ
(同じ怪我、同じ箇所、で調べているのではなく自己報告の痛みに対してなので効果がよくわからない)
というのがあったのであてにならなかったですが、
探し方が悪かったのかしら?
消炎鎮痛剤の効果、というところでも考えましたが、
それは湿布だろうが、塗り薬だろうが同じだし、
肌から吸収されるVS経口薬(口から飲む痛め止め)とどっちがいいのか?
などもあまり出ていない。
もちろん、イブロプロフェンなど研究がある程度されている
非ステロイド系消炎鎮痛剤 (NSAID )はあるし、
ダンサーの治療の一部として、それらの摂取を勧めることはあります。
ただし!短期での服用であり、
それと並行して治療・リハビリをしている時に限ります!
ちなみに現場ではどうか?ということで。
バレエ団で研修した時も、ダンサーを治療する人たちのセミナーに行っても、
テーピングやら、痛め止めやらは使っているけれど、
そして塗り薬は使っているところもあったけど
(が、使っている専門家に聞いたら、よくわからんが効く気がする、と言われた笑)
私自身はバレエ学校で湿布を使ったことはありません。
効果があったら、リカバリーなどに使われているかな?
と思って色々見てみましたが、売っているものをオンラインで調べてみても
鎮痛剤 すーっとする感覚(メタノールなど)以外、
どんなもんがあるのかよくわからなかったです。
鎮静剤入りスプレーは私も舞台裏で最終手段として使うことがあります。
これは、痛い!だけど踊り続けなければいけない!!
というシチュエーションで、
ダンサーが痛みのため踊りにフォーカスできなかったり、
突然の痛みでバランスを崩したりしないようにするために使ってます。
ただし、使うのは本番のみです。
だって、痛みをカバーしているだけで怪我を治しているわけではないから。
ただ、あとは3幕しか残ってない!とかであれば、その場しのぎに使います。
もちろんそのあとは、ちゃんと治療、スキャン、リハビリが必要です。
実際に私は湿布をした部分をサーモグラフィーで見たことがないのですけど、
ネットで調べてみたら昔日本のテレビでやってたみたいですね。
湿布を貼った部分は暖かくなった笑
体温で、ってことなんですが、冷たく感じるというのは
リップクリームにメントールが入ってるみたいなもんだから。
本当に冷やすんだったら氷嚢使ってください。
特に打ち身とかじゃなくって、
ダンサーによく見られる深い部分を怪我している場合、
皮膚の表面を冷やしても意味ないっすから。
ちなみに筋肉痛に湿布、というのも何度か目にしましたが、
筋肉痛の原因が科学的に100%証明されていないんだから(そーなのよ!)、
原因がわからないものを修復させることはできないのではないか?
確かに、痛め止めが入っている場合、
痛みを感じなくなるだけで、よくなってるとは言えないし。
ただ、筋肉痛はだいたい48時間ー1週間で痛みが良くなるのを考えると、
その時間帯に痛み止めを貼っておけば、
良くなったように見える現象が生まれるのはわかる気がする。
ということでレッスン中に湿布しても、
レッスンの後に痛いなーというのを貼っておいても、
あまり意味がないと私は思うのです。
しかもさ、汗かくわけだからカブレるよね・・・
特に毎日痛い場合は、そんなの貼ってる暇あったら、専門家に診てもらいましょう!
ひどい怪我の痛みだけを騙しているだけだったら、
湿布していても酷くなります。
痛みがない=ケガが治るではないからね。
プラシーボ効果ではないですが、
それをやってると痛みがよくなっている気がする!
という人はいるかもしれませんし、
症状によってはそれが大事な時もあるかもしれません。
ただね、ごみは増えるから環境にはよくないよ笑
弱い筋肉は強くしないと強くなりません。
正しくないアライメントは湿布では治りません
使い方を変えなければダンサーの怪我は良くなりません。
これは絶対です。
DLSブログ「湿布とダンサー」より。
☆Instagramでも @dancerslifesupport をフォローしてね!
同時也有7部Youtube影片,追蹤數超過8萬的網紅FRAME,也在其Youtube影片中提到,提供:RxL:https://bit.ly/31eVCEF ペダリング革命はこちら:https://bit.ly/3eAUBdN アールエルの通販サイト:https://bit.ly/382wGS1 取材協力:自転車快適工房・ジテ通ハウス:https://bit.ly/2Yyh6KK やぎ整骨院:...
テーピング 効果 在 Dancers Life Support.Com Facebook 的最讚貼文
おはようございます。
DLS捻挫シリーズの第三弾。
そんなシリーズあったのか?って感じですが、捻挫について書いた記事の第三弾、ってことで。
先月DLSメルマガ内のトピックであった「今まであった怪我はなんですか?」というところでよく出てくる「捻挫」。
きっとダンサーでなくても殆どの人が経験しているでしょう。
今日のテーマはダンサーが捻挫したとき一番効果的な治療法は?
ということ。
特にテーピングは役に立つんだろうか?と言うところに焦点を置いていこうと思います。
http://www.dancerslifesupport.com/sprain-3/
テーピング 効果 在 FRAME Youtube 的最讚貼文
提供:RxL:https://bit.ly/31eVCEF
ペダリング革命はこちら:https://bit.ly/3eAUBdN
アールエルの通販サイト:https://bit.ly/382wGS1
取材協力:自転車快適工房・ジテ通ハウス:https://bit.ly/2Yyh6KK
やぎ整骨院:https://bit.ly/380NjNW
より早く!より遠くに!より楽に!そんなサイクリストの願いを叶えてくれる靴下【ペダリング革命】がR×L(アールエル)より新発売。ペダリング革命は「ペダリングをよりスムーズで効率的に」を開発コンセプトとするヒールロックサポートソックスです。2年以上の開発期間を経て、テーピング効果が得られる自転車専用ソックスが誕生しました。
今回のゲスト
篠さん
Twitter:https://bit.ly/3hZkGFL
Blog:https://bit.ly/3dBtQ7G
こんにちは!マイペースに自転車を楽しむためのメディアの「FRAME」です!自転車選びのときに欲しい情報、メンテナンスなどのハウツーコンテンツ、もっと楽しむためのコンテンツなど、様々なコンテンツを配信していきます!是非チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【FRAME マガジン】様々な自転車情報を発信しています!
https://jitensha-hoken.jp/blog/
【FRAME Shop】FRAME編集部 のおすすめ、オリジナルグッズを販売しています。
https://shop.frame.bike/
【Facebook】自転車情報はもちろん、編集部の普段の姿も見せちゃいます!
https://www.facebook.com/frame.bicycle/
【Twitter】たまにプレゼント企画などもやっておりま〜す!
https://twitter.com/frame_bike
【instagram】 写真付きの編集部によるインスタグラムです!
https://www.instagram.com/bicycle_frame/
テーピング 効果 在 山野井孝志 Youtube 的最佳貼文
いいなと思ったらチャンネル登録お願います(^^)↓
https://www.youtube.com/user/leonblade4
日本体療協会公式ホームページ
http://japan-tairyo.com
日本体療協会公式フェイスブック
https://www.facebook.com/japan.tairyo/
【日本体療協会認定 押せば緩む筋膜反射点リリース】
https://xn--mdki1ec4579albbc20bevewt1...
↓
体質改善テクニックと誰でもできる治療テクニックを
無料で公開中!
【自己紹介】
山野井 孝志Takashi Yamanoi
柔道整復師 / 31歳
はじめまして!
日本体療協会の山野井孝志です。
ご縁を頂きまして、嬉しく思います。
私は現在、腰痛や肩こり、頭痛や貧血、不妊症などで悩んでいる方を対象にセラピストとして活動している他、自身のアレルギーが良くなった経験をもとに、同じような悩みで悩んでいる人に諦めなくてもいいんだ!と実感してもらうためにyoutubeやメルマガを通して紹介しています。
また、体質改善をサポートできるセラピストの育成にも力を注いでおり、現在では3000人以上の方が私から学び、資格を取って、体質改善や治療の世界で活躍しています。
このたび、
「アレルギー治したいけど、どうしたらいいの?」
「私も自分を変えたい」
という質問やリクエストにお答えするために、あらためて動画を撮ることに決めました。この動画では、あなたの憧れである異常のない身体を手に入れるための方法をじっくりとお伝えしていこうかと思っています。
さらには、私たちの体質改善で必要不可欠なオーラやエネルギーの魅力についてもお話ししていきます。動画を見終わった後には、あなたも体質改善の魅力に気づき、「やってみたい!」ときっと思っていただけるはずです。
僕の今があるのも藤井先生と出会ったからです。
僕は藤井先生に出会い、人生が変わりました。患者さんの抱える悩みを解決するためには、テクニックだけを極めても意味がないことがわかりました。
この事実をもっと世に広め、より多くの痛みで悩む患者さんを救うために、
体療と体質改善、気門療法で疼痛治療の常識に革命を起こし、世界を変えたい。
体療を取り入れることで感覚がよくなり、より正確に痛みの原因や悩みの根本を見つけ出し、施術出るようになりました。そのことで患者さんにも、正確に悩みについての説明ができるようになり、より信頼されるようになりました。
そして患者さんからもらい、自分の体がしんどくなることがなくなりました。僕はこの協会のテクニックや体療を広め、セラピストの体質を変えることでより多くの患者さんを救えるという事実を広め、治療院業界をもっと活性化したいと思っています。
ーーー《紹介》ーーーーーーーーーーーーーーーー
藤井 翔悟
・日本体療協会創始者
・株式会社藤井翔悟事務所代表取締役社長
・日本疼痛リハビリテーション協会・日本運動器徒手・医科学研究学会 創設者
経歴
理学療法士。これまでに類を見ない超音波画像診断装置を使った徒手療法のstudyを展開し、学会発表と研究に意欲的に取り組む。医師と連携し運動器画像を根拠にfasciaを中心に徒手治療アプローチを展開。安価でありながら高品質の治療内容を多くの患者様に提供。
海外medical doctorに推薦をもらうほどの実力者。経営者としては登記3年目の若干29歳で年商10億を超える事業に成長させる。日本全国の医療従事者10万人に多大なる影響を与えている。経営者ながらも治療に対する探究心は尽きることなく、研究対象は中医学にまで及ぶ。
研究の結果、治療には治療家自身の精神と肉体の健康が必要不可欠であると答えにいたる。精神を整える座禅と肉体を整える棒体操を自ら考案し、体療として世に広める活動を行う。治療家が心と体を整える最適な場所として台湾という場所を見出し、台湾に支社を構える。現在台湾支社は次世代の医療を担う治療家を育成する場として提供している。
論文:徒手療法前後での筋硬度の変化に対する超音波エラストグラフィを用いた定量的評価の試み
英論文:Quantitative evaluation using ultrasonic elastography for the assessment of changes in muscular rigidity after manipulative therapy Quantitative evaluation by using ultrasonic elastography for the muscular rigidity change by manipulative therapy.
体質改善への思い
なぜ僕が体質改善して治療がうまくなりたいと思ったのかというと、それがセラピストの使命だからです。例えば、痛みだけではなく便秘、冷え、生理中に腰が痛いとか頭が痛いという悩みをセラピストとして僕はすべてを改善したいです。
これは僕の欲でしかないです。僕の整体院には西洋医学では結果が出ていない人がとても多いです。僕の患者さんの話をすると「先生ならなんでも治せますよね?私の腰痛をこんなに改善できたのなら私の旦那のアトピーも改善できますよね?」 とよく言われます。
ならば、もっと深い悩みも改善できるようにと決意し勉強しました。例えば、内臓治療、頭蓋治療、オステオパシー、カイロプラクティック、中医学、東洋医学全部勉強しました。
なので、あなたも西洋医学だけしか学ばないのではなくもっと広い視点で学んで、患者さんに「ありがとう」と言われればセラピストとして最高ではないでしょうか?
なので僕は、目の前の患者さんにもっと総合的に結果を出せるようになるため、カラダの深いところも学んでいったわけです。日本体療協会は、セラピストの体質改善をして技術を劇的あげていこうとうのがコンセプトです。頭蓋とか内臓のテクニックも大事です。
しかし 、それよりも大事なのはテクニックを使うセラピストの体質です。 僕はまずそこから改善していきたいと思っています。
#山野井孝志
#SFRテーピング
#禁忌
#適応
#貼れば緩む
テーピング 効果 在 どりーむTV Youtube 的最佳貼文
髪の毛を禰豆子ちゃんカラーに染めたということで絶対にやりたかったこの企画!!!ウィッグ使用NGのコスプレ地毛チャレンジ~!!!!!
Amazonで買ってた禰豆子ちゃんの衣装がやっと届いたということで挑戦してみました!!ウィッグが被れないということでテーピングが出来ない=デブい丸顔がそのまま出てしまうという地獄を見たけどちょっとでも「禰豆子だ!」って思ってくれたらうれしいです・・・・これでも頑張ったんだよぉ・・・・・・・褒めて・・・・・・・・・・。
今度はちゃんとウィッグ買ってしっかりやりたいね!!ww
鬼滅の刃コスプレ、今年は宣言通り力入れていけそうでもう数ヶ月先に併せとかコラボ撮影の予定が入っていたりするので私はそれまでに体絞ったりメイク極めたり色々しないとダメなのだ・・・!!!!!
頑張るぞ~~~~!!!!みんなに可愛いかっこいいコスプレ届けられるように頑張るから成長を見守ってておくんなし!!!
🌵毎日動画投稿中!!
目指せ!登録者100万人!!!🎀
【ファンレターの宛先】
〒106-6137
東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 どりーむTV宛
~UUUMアカデミー5,6,8期生~
*チャンネル登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCZp_...
*サブチャンネルはこちら!!
https://www.youtube.com/channel/UCB3eL9-y-lecoT-alNI_VfQ?sub_confirmation=1
*Twitterもやってます!
https://twitter.com/yumerin_dream?s=09
🌵アイコン制作始めました!ご依頼待ってます!🎀
https://coconala.com/services/996830
🌵ファン総称🎀「眠民(ねむたみ)」
《動画内で使わせて頂いてるBGM、効果音》
楽曲提供:UUUMUSIC
*甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/
*効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
テーピング 効果 在 ニチバン テーピングの巻き方 足首 - YouTube 的美食出口停車場
ニチバンの テーピング を使用した、足首の内反ねんざを予防する巻き方を紹介しています。他の部位の巻き方は、スポーツメディカルの特設サイトをご覧 ... ... <看更多>