混ぜるだけで簡単にできる「ガトーショコラ」のレシピをご紹介します。
疲れて甘いものが欲しくなった時やほっと一息付きたい休憩時間にぜひ作ってみてください!
-----------------------
iPhone/Androidアプリ『クラシル』で検索(^^)/
作った料理を写真で投稿できる「つくフォト」機能が付きました。
アプリオリジナルレシピも数多く配信中!
-----------------------
【材料】
板チョコ 2枚
バター 70g
砂糖 20g
練乳 10g
卵 2個
【手順】
1.チョコとバターを溶かします
2.砂糖と練乳を加えて混ぜます
3.卵を加えてよくかき混ぜます
4.溶いてから加えるとなお良しです
5.170度で予熱したオーブンで25分ほど加熱します
6.表面が焼けてるのを確認したら粗熱をとり、冷蔵庫で休ませます
7.取り出して完成です
同時也有25部Youtube影片,追蹤數超過49萬的網紅DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン,也在其Youtube影片中提到,おうちでお手軽に作れるチョコスイーツを試してみませんか? みんな大好きなトリュフやフォンダンショコラを存分に味わいましょう! ▶︎チャンネル登録はこちら https://bit.ly/2VyMCa5 --☆----☆--レシピ一覧--☆----☆-- ①<手軽に作れる♪牛乳で作るトリュフ>00:...
「チョコ 練乳 混ぜる」的推薦目錄:
チョコ 練乳 混ぜる 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的最讚貼文
混ぜるだけでできる!ガトーショコラ
—————————————————————————
【アンケートを実施中です♪】
KURASHIRUの動画を見ていただいている皆様。
アンケートにご協力いただきありがとうございます。たくさんのアンケートが集まり大変感謝しております。
まだまだ、実施中ですのでまだの方はコメント欄からアンケートにご協力ください。
—————————————————————————
【材料】
板チョコ 2枚
バター 70g
砂糖 20g
練乳 10g
卵 2個
【手順】
1.チョコとバターを溶かします
2.砂糖と練乳を加えて混ぜます
3.卵を加えてよくかき混ぜます
4.溶いてから加えるとなお良しです
5.170度で予熱したオーブンで25分ほど加熱します
6.表面が焼けてるのを確認したら粗熱をとり、冷蔵庫で休ませます
7.取り出して完成です
チョコ 練乳 混ぜる 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳貼文
おうちでお手軽に作れるチョコスイーツを試してみませんか?
みんな大好きなトリュフやフォンダンショコラを存分に味わいましょう!
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
--☆----☆--レシピ一覧--☆----☆--
①<手軽に作れる♪牛乳で作るトリュフ>00:00~
https://delishkitchen.tv/recipes/325166629799330094
②<お手軽レシピ!HMでつくるフォンダンショコラ>01:24~
https://delishkitchen.tv/recipes/180046499504193940
③<思わず写真を撮りたくなる♡クッキーブラウニー>02:25~
https://delishkitchen.tv/recipes/182951813941560401
④<さくっむにゅ♡チョコスモアクッキーサンド>04:15~
https://delishkitchen.tv/recipes/180812359818805652
⑤<簡単にできる!レンジでチョコプリン>05:03~
https://delishkitchen.tv/recipes/203398972709012714
⑥<材料4つで作れる♪お手軽チョコレートケーキ>06:03~
https://delishkitchen.tv/recipes/267183833542034643
⑦<レンジで簡単に♪ダブルチョコ蒸しケーキ>07:03~
https://delishkitchen.tv/recipes/230544648488092127
<レシピ詳細>
①「手軽に作れる♪牛乳で作るトリュフ」00:00~
■手順
(1)《下準備》バットにクッキングシートを敷く。
(2)ブラックチョコレートは細かく刻む。耐熱容器にお湯を入れ、チョコレートを湯煎で溶かす。(【湯煎】ひとまわり大きな鍋にお湯(湯温は50〜60℃、人肌よりも温かい程度熱した湯)を入れてボウルの底をあて、間接的に熱を通しましょう。ボウルにお湯が入らないように注意しましょう。)
(3)別の耐熱容器に牛乳、練乳を入れて混ぜてラップをせずに、600Wのレンジで20〜30秒加熱し、人肌程度にあたためる。2に少しずつ加えてその都度混ぜる。バットに流し入れて冷蔵庫に入れ、2時間ほど冷やし固める。
(4)6等分に切り、ラップで包んで丸める。純ココアをまぶす。
②「お手軽レシピ!HMでつくるフォンダンショコラ」01:24~
■手順
(1)耐熱容器にチョコレート(生地用)を割り入れ、無塩バターを加えて600Wのレンジで1分加熱して混ぜて溶かす。(溶けきれない場合は10秒ずつ追加して加熱する。)
(2)卵、牛乳を加えて混ぜ、ホットケーキミックスを加えて混ぜる。冷蔵庫で30分程冷やす。
(3)マフィンカップに生地を2/3高さまで流し入れる。トリュフチョコレートを2個ずつのせ、残りの生地を上に流す。(生チョコレートでもOK)
(4)180℃に予熱したオーブンで12~15分焼く(食べる時に600Wのレンジで10〜20秒加熱するとトロトロに♪)
③「思わず写真を撮りたくなる♡クッキーブラウニー」02:25~
■手順
(1)ボウルに卵、砂糖、牛乳を入れて混ぜて卵液を作る。
(2)耐熱容器にチョコレートを割り入れ、無塩バターを加え、ふんわりとラップをし600Wのレンジで40秒加熱して混ぜ、粗熱をとる。(混ぜてチョコが溶けきらない場合は10秒ずつ追加して加熱する。)
(3)☆をふるって加えて混ぜ、卵液を4回に分けて加えてその都度混ぜる。くるみを小さく割って加えて混ぜる。(ツヤが出てくるまで混ぜましょう。)
(4)型にクッキングシートを敷き、生地を流し入れて、クッキーをのせる。170℃に予熱したオーブンで20〜25分焼く。(お好きなクッキーをお使いください♪)
(5)生地が冷めたら、12等分に切る。(お使いのクッキーに合わせて調節してください。)
④「さくっむにゅ♡チョコスモアクッキーサンド」04:15~
■手順
(1)耐熱皿にビスケット、マシュマロを1個ずつのせ、600Wのレンジで15〜20秒加熱する。
(2)残りのビスケットを1枚ずつのせて押さえる。(残りも同様に繰り返す。)
(3)チョコレートを細かく刻み、3/4量を耐熱容器に入れ、600Wのレンジで1分加熱し、残りのチョコレートを加えて混ぜる。
(4)2をクッキングシートにのせ、3をかけて冷蔵庫で10分程冷やし固める。(残りも同様に繰り返す。)
⑤「簡単にできる!レンジでチョコプリン」05:03~
■手順
(1)チョコレートは細かく刻む。耐熱容器にチョコレートを入れてラップをせずに600Wのレンジで1分加熱し、混ぜて溶かす。別の耐熱容器に牛乳を入れて、ラップをせずに600Wのレンジで1分30秒加熱する。チョコレートに温めた牛乳を加えて混ぜる。
(2)1に溶き卵を加えて混ぜる。
(3)2をこし器でこしながら等分に耐熱容器に流し入れ、600Wのレンジで40~50秒ずつ加熱し、表面が固まるまで同様に計3回繰り返す。粗熱をとり、冷蔵庫で2時間以上冷やす。(表面をスプーンで触ってもプリン液がついてこない程度になるまで加熱してください。加熱が足りない場合は追加で加熱してください。)
⑥「材料4つで作れる♪お手軽チョコレートケーキ」06:03~
■手順
(1)《下準備》型にクッキングシートを敷く。
(2)【ケーキ生地】耐熱容器にアイスクリームを入れ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分〜1分30秒加熱する。チョコレートを割り入れ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで40秒〜1分加熱する。チョコレートが溶けるまで混ぜ、粗熱をとる。(アイスクリームは、使用する直前まで冷やしておいてください。アイスクリーム、チョコレートが溶けきらない場合は、様子を見ながら追加で加熱してください。)
(3)卵を割り入れて混ぜ、ホットケーキミックスを加えて混ぜる。(オーブンを180℃に予熱しはじめましょう!)
(4)型に生地を流し入れ、平らにならす。トッピング用のチョコレートを小さく割りながらのせる。180℃に予熱したオーブンで20〜30分焼く。(都度様子を見て、焦げそうな場合はアルミホイルを被せてください。竹串をさしてみて、液体状の生地が付いてくる場合は追加で加熱してください。)
⑦「レンジで簡単に♪ダブルチョコ蒸しケーキ」07:03~
■手順
(1)《下準備》ホットケーキミックス、純ココアは合わせてふるう。
(2)チョコレートは細かく刻む。
(3)ボウルに卵を割り入れて混ぜ、砂糖、牛乳を順に加えてその都度混ぜる。
(4)ふるったホットケーキミックス、純ココアを加えてさっくりと混ぜ、溶かしバター、2を順に加えてその都度混ぜる。
(5)シリコンスチーマーにクッキングシートを敷き、4を流し入れてふたをし、500Wのレンジで4分〜4分30秒程加熱する。(シリコンスチーマーの底が平らな場合は、クッキングシートなしでもお作りいただけます。)
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #料理 #チョコレート
チョコ 練乳 混ぜる 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳解答
バレンタイン直前の週末に必見!
手作りバレンタインにおすすめのチョコスイーツ7選をご紹介♪
おうち時間にぴったりな「簡単なのに見た目がかわいいチョコレシピ」を厳選しました!
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
--☆----☆--レシピ一覧--☆----☆--
①<牛乳パックで作る!生チョコアイスケーキ>00:00~
②<可愛い見た目♪板チョコケーキ>01:28~
③<レンジで3分!混ぜるだけレンジチョコケーキ>02:31~
④<あの材料で!?生クリームなし!口どけトリュフ>03:29~
⑤<混ぜて固めるだけ!チョコババロアプリン>04:41~
⑥<スライスチーズで作る♪お手軽チョコチーズテリーヌ>05:34~
⑦<おもてなしにも!チョコドームアイス>06:53~
<レシピ詳細>
①「牛乳パックで作る!生チョコアイスケーキ」00:00~
■手順
(1)牛乳パックの側面を切り取る。口をホッチキスでとめて型を作り、クッキングシートを敷く。(ホッチキスの芯が隠れるようにクッキングシートを敷いてください。牛乳パックはよく洗い、しっかりと乾かしてから使用しましょう。)
(2)【アイスクリーム】耐熱容器にチョコレートを割り入れ、牛乳、マシュマロを加える。ラップはせずに600Wのレンジで1分40秒〜2分加熱する。混ぜて溶かし、粗熱をとる。(マシュマロが膨らむので大きめの耐熱容器を使用してください。溶けきらない場合は、追加で加熱してください。)
(3)生クリームを加えて混ぜ、牛乳パックの型に流し入れる。ビスケットをのせ、冷凍庫で一晩固まるまで冷やす。(ビスケットは、4.5×5.5cmのものを使用しています。)
(4)【トッピング】耐熱容器にチョコレートを割り入れ、ラップをせずに600Wのレンジで30〜40秒加熱し、混ぜて溶かす。生クリームを3回に分けて加えてその都度混ぜ、冷ます。
(5)アイスクリームを型から取り出して、4をかけラズベリーを飾る。冷凍庫で30分ほど表面が固まるまで冷やす。
②「可愛い見た目♪板チョコケーキ」01:28~
■手順
(1)ボウルに卵を割り入れ、牛乳を加えてよく混ぜる。
(2)ホットケーキミックス、純ココアをふるいながら加えて混ぜ、粉気がなくなったら溶かしバターを加え、くるみを割りながら加えてさらに混ぜる。
(3)クッキングシートをしいた型に2を流し入れ、平らにならし、チョコレートをのせる。170℃に予熱したオーブンで25分焼く。(竹串を刺して生の生地がついてこなければOK。生地がついてくるようなら様子を見ながら追加で焼いてください。)
③「レンジで3分!混ぜるだけレンジチョコケーキ」02:31~
■手順
(1)耐熱容器にチョコレートを細かく砕き入れ、バターを加えて600Wのレンジで1分加熱し、全体が溶けるまで混ぜ合わせる。
(2)卵1個を割り入れ、混ぜる。
(3)ホットケーキミックス、ココアをふるい入れ、混ぜる(生地)。
(4)シリコン容器に生地を流し入れ、台から10cmほどの高さから2〜3回落として空気を抜き、600Wのレンジで2〜3分加熱する。(竹串を刺して生地がついてくる場合は、様子を見ながら10秒ずつ追加加熱をしてください。
お好みで粉糖をかけてお召し上がりください♪)
④「あの材料で!?生クリームなし!口どけトリュフ」03:29~
■手順
(1)耐熱容器にブラックチョコレートを細かく割り入れる。ふんわりとラップし、600Wのレンジで2分加熱し混ぜる。
(2)練乳、無塩バターを加えて滑らかになるまで混ぜ、冷蔵庫で5分冷やす。
(3)ラップで丸く形をととのえ(8個分)冷蔵庫で10分冷やす。
(4)4個ずつ純ココアと粉砂糖をまぶす。
⑤「混ぜて固めるだけ!チョコババロアプリン」04:41~
■手順
(1)《下準備》水に粉ゼラチンをふり入れてふやかす。
(2)鍋に牛乳を入れ、中火で熱し、鍋周りに小さな泡が立ってきたら火からおろす。ココア、砂糖を加え、よく混ぜる。
(3)ふやかしたゼラチンを加えて混ぜて溶かす。
(4)プリン型に流し入れ、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。(お皿に出す際は型を少し温めてから取り出してください。)
⑥「スライスチーズで作る♪お手軽チョコチーズテリーヌ」05:34~
■手順
(1)《下準備》型にクッキングシートを敷く 。
(2)耐熱容器に牛乳を入れ、スライスチーズをちぎりながら加え、チョコレートを割り入れる。ラップをせずに600Wのレンジで1分〜1分20秒加熱する。取り出して混ぜて溶かし、冷ます。(溶けきらない場合は、10秒ずつ追加で加熱して様子をみてください。)
(3)卵、砂糖を順に加えてその都度混ぜる。生クリームを加えて混ぜ、薄力粉をふるって加えて混ぜる(チーズ生地)。(オーブンを180℃に予熱し始めましょう!)
(4)型にチーズ生地を流し入れ、バットにのせる。バットに型の1cmの高さまでお湯(分量外:適量)を注ぐ。180℃に予熱したオーブンで30〜40分焼く。
(5)粗熱をとり、冷蔵庫で5時間以上冷やす。型から取り出し、純ココアをかける。
⑦「おもてなしにも!チョコドームアイス」06:53~
■手順
(1)チョコレートは細かく刻む。いちごはへたを切り落とし、縦半分に切る。
(2)耐熱容器の底に湯(分量外:適量)をあて、チョコレートを入れて混ぜながら溶かす。
(3)シリコン型にチョコレートを流し入れ、チョコレートが型の内側全体に付くように型を傾けながら付ける。同様に計2個作る。冷蔵庫で30分程冷やし固め、型から外す(チョコドーム)。(溶けやすいので、外したら冷蔵庫で冷やしておきましょう。)
(4)1/2のチョコドームにアイスクリーム、いちご、アーモンドダイス、マシュマロを入れ、残りのチョコドームでふたをする。
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #料理 #バレンタイン
チョコ 練乳 混ぜる 在 cook kafemaru Youtube 的精選貼文
海外のチャンネルで見てどんな味がするのかとても気になっていた
練乳チョコを作ってみました。
これハマります! ハマる人はハマる!
当たり前だ~!
練乳がめちゃ甘なので、食べるまでどうなんだろうと思いましたが、ココアのほろ苦さとブレンドされて、なんともいい感じ~♡
より簡単に出来るように鍋は使わずレンチンにしました。
バレンタインが近いのでハートのクッキー型で抜いてちょっと可愛く。
バレンタインに親子で楽しく作るのもこれならいいと思います!
I used emmymade :https://www.youtube.com/watch?
v=EZAwV9ozeao&t=505s
フォロー&いいね! お願いします!!!!!!
twitter
https://twitter.com/cookkafemaru
instagram
https://www.instagram.com/kafemaru/?hl=ja
れしぴは下にあります。
==================================================
最新刊も発売中~本屋さんで見てもらえると嬉しいです!
みんな買ってねーーーー!!!
「大人気YouTuber “cook kafemaru”の
罪深いスイーツ」
Amazonはこちらから購入できます↓↓↓
https://www.amazon.co.jp//dp/4046048948/
==================================================
「世界一作りやすいおうちスイーツ」もおかげ様で
「9刷」になりました。
どうもありがとうございます。
Amazonで購入できます。↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045116/
もしもお住いの近くの本屋さんになかったら、セブンイレブンの
オムニ7でネット予約し、セブンイレブン店頭受け取りで買うことができます!
=============================================
【Ingredients】
125g sweetened condensed milk
60g unsweetened cocoa powder
For dusting: 5-10g unsweetened cocoa powder
【Directions】
①Microwave the sweetened condensed milk for 1min 20 sec.(600w)
②Add the unsweetened cocoa Powdered sugar stir.
③Wrapped in parchment paper and Cool it in the fridge.(1 hour)
④Using heart shaped cutter cut out the chocolate.
⑤Dust with cocoa powder.
***れしぴ置き場***
【材料】
コンデンスミルク 125g
無糖ココアパウダー 60g
仕上用無糖ココアパウダー 5-10g
【作り方】
①練乳をボウルに入れて600w1分20秒加熱する。
②ここにココアパウダーを加えてよく混ぜる。
③手でまとめて平らにしたら、クッキングシートにくるんで
冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
(扱いやすい固さになればokなので、急ぎの時は冷凍庫などで15分ほど冷やしても大丈夫です)
④ハートクッキーカッターで抜き、残った生地はまとめてまた抜く。
柔らかくなって扱いにくいときはまた冷やす。
⑤出来上がったら上からココアをまぶして出来上がり!
チョコ 練乳 混ぜる 在 練乳と混ぜるだけ!#練乳生チョコ風生キャラメルのような食感 ... 的美食出口停車場
Pinterest Lite. デバイスのスペースを節約. 無料登録. アイデアを探す · 食品と飲料. 練乳と混ぜるだけ!#練乳生チョコ風生キャラメルのような食感. ... <看更多>