kid-friendly recipe.
我がこども用カリープレート。
辛味スパイスは一切使わずに
リクエストに答えて
主人中心に作ったスパイスカリー。
おかずの位置である副菜7種類ぐらいで
かぼちゃとチキンのカリー
キーマカリー。
インディカ米に自家製チャパティ。
大人のスパイスカリーと同時に
仕上げるので
調理場が二つ欲しいぐらい、
でもこのこどもスパイスカリープレートを見ると
こどもは感動しています。
もちろんチャイとその日によっては違う自家製ラッシー。
この日はブルーベリーのラッシーでございました。
野菜もお肉も
そしてココナッツなどふんだんに使うとしっかりと海外料理を学べる食の勉強に。
外食以上の外食をお家でいかがですか?
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#スパイス
#食べログ
#教育
#currystagram
#スパイスカレー
#インスタ映え
#インスタフード
#フォトジェニック
#インド料理
#チャパティ
#料理写真
#ミールス
#バスマティライス
#アーユルベーダ
#スリランカカレー
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#スパイス好き
#カレースタグラム
#こどもごはん
#spicecurry
#お子様ランチ
チャイ スパイス 種類 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的最佳解答
Each of the two curries is delicious.
『本日の自家製スパイスカレープレート』
メインはココナッツとクリームリッチなサーグのカリーにゆで卵。
スパイス多め、辛さもしっかり。
ケララ仕立てのマグロを使ったものでレモン果汁をたっぷりとまぶしマリネして酸っぱく辛くて複雑なおいしさ。サラサラの汁仕立てはインディカ米とぴったり。
サラサラとグレービーな2種類のメイン。
副菜のようなメインにもなる
刺身用ホタテのインディアンマリネのスパイシー焼きや
こどもにはスパイシーは無理なのでマスタードベースのホタテソテー。
すだちのアチャールにレモンのアチャール
ゴーヤやインゲン、発酵アチャールやライタなどなど。レッドキャベツのスパイスマリネに自然発酵のキャベツなどもあります。
にんじんやダルスープや全部で主な炭水化物を抜いてもメイン合わせて20種類。そして
柔らかく作ってもらったチャパティは覚めてもふわっと柔らかいので
こどもから大人までも楽しめます。
チャイを食事の終わりに入れ出す。
これがすっかり我が家の定番。
外食のような我が家のスパイスカレーは、とても食べてみたいと
おっしゃられる方が多い貴重なスパイスカレーらしいです(笑)
美味しかったごちそうさま。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#スパイス
#食べログ
#食べロガー
#currystagram
#スパイスカレー
#インスタ映え
#インスタフード
#フォトジェニック
#インド料理
#チャパティ
#料理写真
#ミールス
#バスマティライス
#アーユルベーダ
#スリランカカレー
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#スパイス好き
#カレースタグラム
#ほうれん草カレー
#spicecurry
#マグロ
チャイ スパイス 種類 在 美容・健康料理教室 Makana cooking salon Facebook 的精選貼文
明日の12時から〜
お申し込みスタートのマフィン便。
仕入れ次第で多少変更ある可能性がありますが、こんなの作る予定だよーって言うのをまとめますね。(少し長くなります)
毎回15種類以上は確実に作っているかな?
ちなみに前回は17種類でした。
私の都合でフレーバーはお選びできない「ランダム便」という形にしてしまっているのですが、どの子が届いても喜んでいただけるようなラインナップになるよう、一つ一つ心を込めてお作りさせて頂きます😌
マフィンは全て、卵、乳製品、白砂糖不使用のveganマフィン。
小麦粉は全て国産農薬不使用小麦をしようしています。
まずは少し前に投稿したように、酒粕レーズンシリーズ。
こちらはカカオ70%チョコレートと合わす予定です。酒粕レーズンを使ってのマフィンは色々焼きましたが、やっぱりこの間違いない組み合わせが1番好きなので😊久しぶりに酒粕レーズンマフィンということもありチョコレート合わせでいきます。
お正月ぶりの秘伝豆シリーズ!
山形県産の秘伝豆を仕入れたので、抹茶ずんだ餡を仕込みます。
きずいている方いたかしら。。?ここ数ヶ月わざとバナナシリーズを作ってなかったんです。
定番のようにバナナを何かしらで合わせていたのですが、少し離れてラインナップから抜かしてました。
今回はヨモギバナーヌ焼きます🍌
ヨモギの時期は毎年作るかな?🥰
この時期にぜひ召し上がっていただきたくて😌
ナッツバターシリーズは、ドングリリキュールと胡桃を合わせたものや、カシューナッツとほうじ茶合わせたもの。
ピーナッツバターは今回お餅と合わせたいと思います。
これずっとやりたかったの。
とろんとしたお餅と濃厚なピーナッツバター。絶対合うだろうなぁと頭の中であたためていたもの。
白餡クリームシリーズは今回は檸檬verと苺verで。
いちごの方はピスタチオなんかも入れちゃって食感も楽しくしようかなと。
生地のフレーバーとしては有機のスパイスをたっぷり使ったチャイや、ガツンと濃厚なブラックココアシリーズなども入ります。
チャイは濃厚なマロンクリームと合わせたい🥰
珈琲生地も焼きたいなぁ。これはココナッツシュガーとかと合わせようかなぁと。
和風な感じだと、きなこ系(これはソースっぽくするか生地に練り込むか迷い中)や黒ゴマシリーズも。
きなこの方は王道に甘納豆たちと合わせて、黒ごまの方は無花果と合わせて生地の真ん中に黒糖ブロックが入る感じにしようかなぁ🧐ちょっと迷ってます。
ナッツキャラメルもちらほら。
ピーカンナッツキャラメル、アーモンドキャラメル。。
アーモンドキャラメルはマンゴーソースかけてバニラの香りつけようかなぁと。
暑くなってくるとよく作るパイナップルキャラメルシリーズもやりたいな。
ヘーゼルナッツとかと合わせようかなぁと。
ライムを効かせた生地もずっとやりたくて。
でもライムより檸檬の方が安いからwいつも檸檬にしてたのですが🧐
今回別案件でストレートのライム果汁を仕入れているので使おうかなぁと😉
シュガーフリーシリーズのメープル生地も焼きます🥰
それはアクセントでバルサミコたらそうかなぁ🧐
ゴロンゴロンのナッツがたっぷり入った感じにして🥰
と、長くなりました。
書ききれていないのも多々ありですが、今のところのイメージはこんな感じです🥰🥰🥰
今から仕込むのが楽しみです。
チャイ スパイス 種類 在 【完全保存版】チャイに使えるスパイスのテンプレ - note 的相關結果
今回は基本的に複数種類を使ったスパイスチャイのレシピだったのですが、それぞれのスパイスを1種類だけ使ったチャイなどもオススメです。 ※最後の ... ... <看更多>
チャイ スパイス 種類 在 チャイにおすすめの茶葉12選+スパイス3選!【紅茶教室代表 ... 的相關結果
シナモン、カルダモン、ブラックペッパー、クローブといった、本場インドでもチャイ用のスパイスとして人気の4種類のスパイスが、必要量だけ袋詰め ... ... <看更多>
チャイ スパイス 種類 在 【プロが解説】チャイティーの茶葉とスパイスの特徴を ... - 葉楽 的相關結果
チャイ ティーに入る代表的なスパイス5選 · 1.シナモン · 2.カルダモン · 3.ジンジャー · 4.クローブ · 5.ナツメグ. ... <看更多>