▒感動のやわらか食感!⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*𓎩
(レシピあり)
⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*✿︎ 本 日 の m e n u ✿︎
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
✎ #むね肉de厚切りカレーチキンカツ
✎ #魔法の水について
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077878725.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
昔、ひと口サイズのチキンカツ
のレシピをアップしているのですが
今回は男子も大満足の厚切りチキンカツ。
むね肉なのに
柔らかジューシーで感動もの。
しかも使う油は大さじ5!
ヘルシーな上に
あと片付けもラクラクです。
今回のポイントは”魔法の水”。
買い物をした当日に
むね肉をこの液体に漬け込んでおけば
もも肉に負けない柔らかさになる上、肉汁が溢れ出す!!
鶏肉臭さもなくなる上、保存もきくので
平日は忙しくて買い物にいけない方にオススメ!
今後、色々とアレンジレシピもご紹介しますね!
そして、このチキンカツを使った献立も
明日ぐらいにアップします♪
(説明したいことが多かったので
2回に分けます。ごめんなさい…!)
❮むね肉de厚切りカレーチキンカツ❯
————————————————————✍︎
⏰調理時間:15min(下味をつける時間を除く)
冷蔵保存:3〜4日
冷凍/下味保存:1ヶ月
🥘使用した器:#市山くじらや さん( #うつわ屋フランジパニ さんで購入)
❲材料:2人分❳
鶏むね肉...1枚(300gぐらい)
こしょう...少々
サラダ油...大さじ5
A
水...100ml
砂糖...大さじ1/2
塩...小さじ1/2強(3gぐらい)
B
薄力粉、水...各大さじ3
マヨネーズ...大さじ1
C
パン粉...大さじ8ぐらい
カレー粉...小さじ1
- - -✄ 作 り 方 ✄- - -
➊ポリ袋に【A】を加えてよくふり、混ぜ合わせておく。皮をとってフォークで数カ所穴をあけた鶏肉を加え、空気を抜いて口を閉じる。冷蔵庫に入れて3時間以上おく。(最大4日間おいておけます)【B】と【C】は、それぞれ合わせておく。
➋ポリ袋から鶏肉を取り出し、ペーパータオルで余分な水気を拭き取る。3〜4等分のそぎ切りにしてこしょうをふり、【B】を絡めて【C】をまぶす。
➌フライパンにサラダ油大さじ4を広げ、2を並べる。残りのサラダ油大さじ1を回しかけ、中火にかける。5分ほど焼いたら裏返し、もう片面も2〜3分揚げ焼きにする。全体がこんがりきつね色になったらバットなどに取り出して油を切る。
♻️ 代 用 食 材 / 調 味 料 / P o i n t ♻️
▫️———————————————
▷▷▷
pic3枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️———————————————
🎍 Yuu監修「えがおdeだんらん♡おせち」ご予約開始!
▫️————————————————————
❥大丸・松坂屋特別企画
和・洋・中華風 三段
❮税込21,600円❯
(冷凍っでのお届け・送料込み)
✔︎お届け:12/29(火)・30(水)
✔︎承りは12/19(土)まで
❍20.2×20.2×5.7cm/3人用/30品
八百彦本店製造(おせちのしおり付き)
❍全国各地へお届けいたします
(沖縄県・離島を除く)
🔻🔻🔻
ご予約や詳細は
ハイライトまたはブログでお願い致します
▫️————————————————————
🎀 \ \ お 知 ら せ / / 🎀
▫️————————————————————
ラクうまシリーズ...⑅︎◡̈︎*
✔︎ 『Yuuのラクうま♡ベストレシピ』
✔︎ 『Yuuのラクうま♡晩ごはん』
Amazon・楽天・全国書店にて発売中です📕
プロフィール( @yuuyuu514 )のリンクより
ご覧くださいませ(⑉• •⑉)💓
▫️————————————————————
💬タ グ 付 け 大 歓 迎 で す !
▫️————————————————————
レシピを作ってくださったり
レシピ本をご購入くださった時に
タグ付け( @yuuyuu514 )でお知らせいただけると
私が猫のようになつく場合があります🐈🐾💕
▫️————————————————————
🏷
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #鶏胸肉レシピ
#鶏肉レシピ #鶏胸肉
#鶏肉料理 #鶏むね肉 #鶏むね肉レシピ
#むね肉 #むね肉レシピ #チキンカツ
#作り置きレシピ #作り置きおかず
#つくりおきおかず #つくりおきレシピ
#お弁当 #お弁当おかず
#冷凍保存 #冷凍作り置き
#下味冷凍 #下味冷凍レシピ
#下味冷凍保存
#手抜きではない知恵である
#料理が楽しくなるきっかけづくり
#むね肉センセイ
#好物はあたりめ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -✄
▷▷▷Thank You✩︎⡱( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ ✿ Y u u ✿
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過99萬的網紅にぎりっ娘。nigiricco,也在其Youtube影片中提到,How to make Japanese Bento box 簡単・節約・毎日が楽しくなるお弁当づくりを紹介します。 いつもご視聴ありがとうございます。 そして、先日の台風でご心配くださった皆様、ありがとうございます。 はじめて、台風対策というものをしました! 私達にぎりっ娘家は、幸い大した被害も...
チキンカツ もも肉 揚げ焼き 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳貼文
【平日がもっとラクになる♪鶏むね肉を使った『下味冷凍・冷凍おかず10選』】
→http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1075044734.html
おはようございます♪
これから暑くなる季節は
”作り置き”ってちょっと心配...。
それに作り置きって味落ちするし
家族にはできるだけ
出来立てを食べさせたい!
そんな方にピッタリなのが”下味冷凍”。
お肉を買ってきたときに
下味をつけて冷凍しておけば
味はしみしみ、お肉は柔らか。
しかも、バタバタ平日も
解凍して調理するだけだから
とーっても簡単♪
今回は、特に人気の高い”鶏むね肉”を中心に
下味冷凍・冷凍保存可能なおかずを集めさせていただきました♡
(鶏もも肉も数点あります)
これさえあれば『今日、何作ろう?』
というストレスから解放されますし
なんてたってあとは焼くだけ、揚げるだけ
タレを絡めるだけ!の簡単さ。
冷凍しておけば、お弁当にも使えちゃうんで
気になるレシピがございましたら
ぜひ、チェックしてみてくださいね♪
そしてそして!
嬉しいことが〜!
7/10発売の新刊。
Amazonさんでご予約いただくと
こちらの『むね肉deサクサククリスピーチキン』の
シークレットレシピカードがついてくるのですが...
(ブログに写真あり)
たくさんご予約いただいたことにより
数量増量が決定!!!
より多くの方に喜んでいただきたく
扶桑社さん、Amazonさんが
頑張ってくださいました( ; ; )
こちらのむね肉レシピ
マヨネーズ・卵不使用。
なのに冷めても温め直しても美味しく
男性もお子様も喜ぶこと間違いなし。
また、揚げ焼きの際の
油ハネしない裏技もご紹介。
今度、ブログやSNSでの発信は行わないので
気になるな〜という方は
ぜひ、ご検討くださいね。
また、今回のレシピ本
夏に大活躍の下味冷凍や
冷凍保存可能なおかずも多数掲載!
保存のタイミングや保存日数
温め直しも明記で
もう迷わない・失敗しない♡
そして、乳製品や調味料も
アレルギーやお持ちでない方のために
代用レシピが掲載されています。
(どうしても抜けないのは除く)
簡単時短レシピの中でも
より丁寧な解説・そして実用性を重視。
読者さんファーストを目指して作った
自慢の一冊です。
かなり情報量の多いレシピ本ですが
もし、もっとお料理上手になりたい!とか
もう失敗したくない!なんて方に
お手にとっていただけると嬉しいです♡
ただいま、日頃の感謝も込めて
バルミューダや野田琺瑯が当たるキャンペーンも行っておりますので
ご興味がございましたら、ご検討いただけますと幸いです!
(ブログに写真あり)
https://www.amazon.co.jp/dp/4594614337
それでは、レシピの方を
ご紹介させていただきますね♪
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
✅むね肉deうまだし♡オイル鶏ハム
✅むね肉deレモンペッパー唐揚げ
✅たれづけ唐揚げ(タレカラ)
✅サクサク♡スティックチーズチキン
✅むね肉のしそチーズ丸め焼き
✅スタミナ塩チキン
✅むね肉de焼肉チキン
✅とりむね肉の柔らかチキンカツ
✅味噌マヨチキン(鶏ハム)
✅むね肉のうま塩焼き
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
チキンカツ もも肉 揚げ焼き 在 にぎりっ娘。nigiricco Youtube 的精選貼文
How to make Japanese Bento box
簡単・節約・毎日が楽しくなるお弁当づくりを紹介します。
いつもご視聴ありがとうございます。
そして、先日の台風でご心配くださった皆様、ありがとうございます。
はじめて、台風対策というものをしました!
私達にぎりっ娘家は、幸い大した被害もありませんでしたが、
今年の豪雨、立て続けに来た台風により
被害にあわれた方々や被災されている方々に謹んでお見舞い申し上げます。
▼今日のお弁当メニュー
・ごはん+柴漬け
・チーズハーブチキンカツ
・ひじき煮卵焼き
・ピーマンのゴマおかか和え
・ミニトマト
【チーズハーブチキンカツ】
<材料>
鶏むね肉 1枚 薄めにそぎ切り
酒 大1/2
塩コショウ 適量
小麦粉 適量
溶き卵 1/2個分
(衣)
パン粉…大6
粉チーズ…大1
ドライハーブ…適量(なくてもOK)
(ソース)
ケチャップとウスターソースを各同量ずつ
<作り方>
1 衣を合わせておく。
2 鶏もも肉を食べやすい大きさにそぎ切りする。
3 酒、塩コショウをふり、小麦粉をまぶす。
4 溶き卵→1をまぶして深さ1cmほどの油で揚げ焼きする。
※私は少しお肉が分厚くなったのでトータル6〜7分揚げましたが、
厚さを半分ぐらいにすれば、3分ほど上げれば柔らかく美味しく揚がります。
ピーマンのゴマおかか和え
https://nigiricco.com/pimangomaokaka
【卵焼き】
<材料>
卵 1個
砂糖 小1/2
和風だし 小1/4
【使用している調味料】
和風だし→茅の舎だし https://amzn.to/3i67ezm
コンソメ→茅の舎野菜だし https://amzn.to/2QYEX1E
砂糖→キビ糖 https://amzn.to/3i23kHF
醤油→久原醤油(九州しょうゆなので甘め)https://amzn.to/3gVB8oA
米油→https://amzn.to/357l5BH
★初著書 にぎりっ娘の「はじめての子どもべんとう」
https://amzn.to/31UQGol
★ブログ
Blog「お弁当中」
https://nigiricco.com
#お弁当 #鶏むね肉 #チキンカツ
------------------------------------------------------------------------------------------
【今日のお弁当箱】Today's Obento box
◎山下工芸(Yamasita craft) 日本製 エコ曲げわっぱ 楕円 小
https://amzn.to/2FP1cSC (amazon)
【本日使用したキッチンアイテム】
◎ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml/Pasteuriser
https://amzn.to/2ITPGWU
◎フライパン/ Fryingpan
ターク(クラシック)20cm / https://amzn.to/2SmhNWn (amazon)
https://a.r10.to/hV3Iz3 (Rakuten)
◎アルテレニョ カッティングボード /Arte Legno Cutting board
https://amzn.to/2I85qIC (amazon)
Shop「FULLangle」
※形違いですが、1点ものですので同じものはありません。
◎包丁 「タダフサ」170mm三徳包丁 /Kitchen knife
https://amzn.to/36BxkV9
◎OXO シリコン ターナー ブラック セサミ https://amzn.to/3m6uyPN
◎計量スプーン https://amzn.to/2So25Kc (amazon)
◎ステンレスピーラー https://amzn.to/2OAXYFG (amazon)
◎チリトリ ザルボウル https://amzn.to/2Fc7bQu (amazon)
◎スパイスボトル https://amzn.to/2THyAyN (amazon)
フリフリスパイスボトル https://a.r10.to/hvtrj4 (amazon)
※黒のシリコンボウルは、10年近く前に購入したもので、
おそらく無印で購入したと思われますが、現在取り扱いはないよう
です。
------------------------------------------------------------------------------------------
【お弁当の詰め方】
1.温かいご飯をお弁当箱に詰め、冷ましておきます。
2.温かいおかずもお皿にとって冷ましておきます。
前日のおかずを使う時は、レンジでよく温め直し、冷まします。
3.ご飯とおかずが詰まったら、よく冷めていることを確認してから蓋をします。
【腐敗防止】
★抗菌シートを使用する。
★お弁当を詰める前に、容器を酢やキッチン用アルコール除菌などで軽く拭いておく。
★トマトのヘタは取ってよく洗って入れる。
★ご飯を炊く時に、酢や梅干しを一緒に入れて炊く。
★保冷剤、保冷バックを使用する
【抗菌効果があると言われているもの】
★大葉、笹の葉、生姜、梅干し、わさび など
※梅干しは接した部分のみしか抗菌効果がないそうです。
!!注意事項!!
※生もの(半熟卵等)を扱う動画があります。
季節や状況はそれぞれ異なりますが、お弁当に入れる際は
食中毒の観点から完全に火を通すことをお勧めします。
※レシピは目分量です。お好みにより調整して下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------
**Since the English do not know, it has been translated by using the google translation.
I'm sorry when I make a mistake.**
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/hEsRwymJieQ/hqdefault.jpg)