『つゆうまスペアリブ』
このレシピをもっと知りたい方はクラシルをチェック!
【材料】 2人前
豚スペアリブ 4本
①オレンジマーマレード 大さじ3
①ミツカン 追いがつお®つゆ2倍 大さじ3
サラダ油 小さじ2
----- 付け合わせ -----
ブロッコリー(ゆで・お好みで) 40g
【手順】
1. ボウルに①を入れて混ぜ合わせます。
2. フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、豚スペアリブの表面にこんがりと焼き色がつくまで焼きます。
3. 豚スペアリブに火が通ったら、余分な油をキッチンペーパーでふき取ります。1を加えてとろみがつくまで焼き、調味料が全体に絡んだら火から下ろします。
4. 器に盛り付け、付け合わせのブロッコリーを添えて完成です。
【コツ・ポイント】
・豚スペアリブは全面しっかりと焼き目をつけることで、うま味を逃がさずジューシーに仕上げることができますよ。
・豚スペアリブを加熱する際は、途中でひっくり返すことで満遍なく火が通ります。竹串がスッと刺さるくらいが焼き加減の目安です。
【レシピの紹介】
かつおだしが効いた「ミツカン 追いがつお®つゆ2倍」を使った旨味たっぷりのスペアリブのご紹介です。「旨みだし」と「香りだし」の2つのだしに、きめ細やかに挽いたかつお節を加えた「ミツカン 追いがつお®つゆ2倍」はお料理を本格的な味わいに仕上げます。オレンジマーマレードと1:1で合わせるだけで簡単に味が決まりますよ。香り高いかつおだしの味わいと爽やかなオレンジマーマレードの風味が絶品です。ぜひお試しくださいね。※「つゆうま」は株式会社Mizkan Holdings の商標です。
Sponsored by 株式会社Mizkan
同時也有10部Youtube影片,追蹤數超過64萬的網紅ちえとく,也在其Youtube影片中提到,バターミルクビスケット生地を使った3つのアイデアレシピ|バターミルクビスケット生地を使った3つのアイデアレシピです。BBQなどの直火を使って手作りの生地を美味しく焼きます。オレンジを丸ごとベイクしたり、棒に絡めてシナモンブレッド、さらには空き缶の裏に生地を貼り付けてタルトの皿を作ります。 詳しい作...
「オレンジマーマレード レシピ」的推薦目錄:
- 關於オレンジマーマレード レシピ 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的最佳貼文
- 關於オレンジマーマレード レシピ 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的最佳貼文
- 關於オレンジマーマレード レシピ 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的最讚貼文
- 關於オレンジマーマレード レシピ 在 ちえとく Youtube 的精選貼文
- 關於オレンジマーマレード レシピ 在 cook kafemaru Youtube 的最讚貼文
- 關於オレンジマーマレード レシピ 在 Tastemade Japan Youtube 的最讚貼文
- 關於オレンジマーマレード レシピ 在 オレンジマーマレードジャム - Pinterest 的評價
オレンジマーマレード レシピ 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的最佳貼文
『爽やかな甘み さつまいもの揚げきんぴら』
————————————————————
毎週水曜日フジテレビ系で放送中の『ノンストップ!』
「検索!きょうのおしゃレシピ」で紹介されたレシピはこちら!
————————————————————
【材料】 2人前
さつまいも 200g
水(さらす用) 適量
豚ロース(厚切り) 2枚
片栗粉 大さじ3
----- 豚肉の下味 -----
塩 ふたつまみ
料理酒 小さじ2
----- 合わせ調味料 -----
しょうゆ 大さじ2
オレンジマーマレード 大さじ1.5
水 50ml
揚げ油 適量
一味唐辛子 少々
【手順】
さつまいもは、よく洗っておきます。
1. さつまいもは皮がついたまま、1cm角の拍子木切りにします。水を入れたボウルに入れ、10分程さらして水気をよく切ります。
2. 豚肩ロースは1.5cm幅に切ります。バットに入れ、豚肉の下味を入れて手でよく揉みこみます。
3. ボウルに合わせ調味料の材料を入れ、よく混ぜ合わせておきます。
4. ビニール袋に1、2、片栗粉を入れ、全体に粉がつくようにビニール袋を振りながら、よく混ぜ合わせます。
5. フライパンに揚げ油を底から2cm程の高さまで入れ、中火で熱し、180℃になったら、4を入れて5分程、衣がサクッとなるまで揚げます。
6. フライパンの油を拭き取り、中火に熱して油をひかずに5、3を入れて煮汁が少なくなるまで煮絡めます。
7. 火を止めて仕上げに一味唐辛子をふり、全体が馴染んだら器に盛って出来上がりです。
【コツ・ポイント】
油の温度が低すぎると揚げている間に食材がくっつきやすく、ベタッとした仕上がりになってしまいます。180℃程度の温度で揚げてください。一味唐辛子が苦手な方は、入れなくても美味しく頂けます。
【レシピの紹介】
さつまいもと豚肩ロース肉を揚げて、きんぴらにしてみました。一度揚げることにより、素材の旨味が増します。ホクホクのさつまいもと豚肩ロース肉のコクに、甘辛い味付けがよく合います。お酒にもよく合いますので、是非お試しください。
————————————————————
iPhone/Androidアプリ『クラシル』はこちら!
bit.ly/2m2F7TV
アプリの「たべれぽ」で投稿お待ちしてます!
————————————————————
オレンジマーマレード レシピ 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的最讚貼文
『オレンジとコーヒーゼリーのエスプレッソラテ』
100%エスプレッソ使用の「ジョージア ヨーロピアン 猿田彦珈琲監修のコーヒーベース」を使ったエスプレッソの芳醇な香り漂うコーヒーゼリーとオレンジのハーモニー!見た目にも可愛いエスプレッソラテです。
「コーヒーベース」を使った魅力的なレシピをもっと知りたい方は、kurashiruアプリ内で「コーヒーベース」で検索!
【材料】 1人前
----- コーヒーゼリー -----
ジョージア ヨーロピアン
猿田彦珈琲監修のコーヒーベース
(甘さひかえめ) 20ml
ゼラチン 3g
ジョージア ヨーロピアン
猿田彦珈琲監修のコーヒーベース
(甘さひかえめ) 160ml
----- オレンジとコーヒーゼリーのエスプレッソラテ -----
オレンジマーマレード 30g
コーヒーゼリー 50g
氷 70g
牛乳 100ml
ジョージア ヨーロピアン
猿田彦珈琲監修のコーヒーベース
(甘さひかえめ) 25ml
ミント 1枚
オレンジ 1/8個
【手順】
ジョージア ヨーロピアン 猿田彦珈琲監修のコーヒーベース(甘さひかえめ)は冷やしておきます。
1. 器に冷たいコーヒーベース(甘さひかえめ)20mlを入れ、ゼラチンを振り入れ、10分ほどおいてふやかします。
2. 鍋にコーヒーベース(甘さひかえめ)160mlを入れ、弱火にかけ湯気が出たら1を入れ溶かします。
3. バットに2を流し入れ、固まるまで冷蔵庫で冷やします。
4. 器に牛乳、コーヒーベース(甘さひかえめ)を入れカフェラテを作ります。
5. グラスにオレンジマーマレード、コーヒーゼリー、氷、カフェラテを入れ、ミント、オレンジを飾り完成です。
【料理のコツ・ポイント】
・ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。
・ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意してください。
・冷えたコーヒーベースを使用することで氷が溶けにくく、薄まらずにお召し上がれます。
・お好みでコーヒーベースは「無糖」でも美味しく仕上がります。
・残ったコーヒーゼリーは、クリーム等をかけてお召し上がりください。
・「ジョージア ヨーロピアン 猿田彦珈琲監修のコーヒーベース」は100%エスプレッソを使用しているので、まるでエスプレッソマシーンで抽出したような味わいがあり、お家で簡単に専門店のようなカフェラテを楽しむことができます。
【レシピの紹介】
エスプレッソの香りとオレンジの風味が爽やかなエスプレッソラテのご紹介です。コーヒーゼリーは100%エスプレッソ使用の「ジョージア ヨーロピアン 猿田彦珈琲監修のコーヒーベース」を使用することでまるで専門店で飲むようなコーヒーの風味やコクを楽しめ、オレンジの酸味とも良く合います。コーヒーの香りとオレンジの酸味のマリアージュをお楽しみください。
Sponsored by 日本コカ・コーラ株式会社
オレンジマーマレード レシピ 在 ちえとく Youtube 的精選貼文
バターミルクビスケット生地を使った3つのアイデアレシピ|バターミルクビスケット生地を使った3つのアイデアレシピです。BBQなどの直火を使って手作りの生地を美味しく焼きます。オレンジを丸ごとベイクしたり、棒に絡めてシナモンブレッド、さらには空き缶の裏に生地を貼り付けてタルトの皿を作ります。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/bata-mirukubisuketto-aidea-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
バターミルクビスケット生地(基本材料)
量: 1300g
準備時間: 10分
休ませる時間: 40分
合計時間: 50分
難易度: 初級
【材料】
- ドライイースト 7g
- 砂糖 55g
- ぬるま湯 75ml
- 小麦粉 720g
- 塩 小さじ1
- バター 200g 冷たいもの
- バターミルク 300ml
【作り方】
ぬるま湯にドライイーストと砂糖25gを入れて混ぜて10分休ませます。小麦粉、塩、砂糖30gを混ぜ、そこにイーストのミックスを注いで混ぜます。バターミルクと冷たいバターを加えてさらに捏ね、均一になったら布巾を被せて暖かい場所で30分休ませます。
バターミルクが手に入らない場合は牛乳300mlをボウルに入れて常温に戻し、新鮮なレモン汁大さじ1 1/2を加えて3分ほどよく混ぜます。 15分ほどおいて少しとろみが出来たら完成です。
1. ベイクドオレンジ
準備時間: 25分
調理時間: 30分
合計時間: 55分
難易度: 初級
【材料(4個分)】
- バターミルクビスケット生地 400g
- オレンジマーマレード 30g
- ピーカンナッツ 30g 砕いたもの
- オレンジ 4個
【作り方】
1.1 オレンジの上部をスライスし、スプーンなどを使って果肉を取り出します。
1.2 バターミルクビスケット生地を麺棒で長く押し伸ばし、帯状に切り込みを入れます。上面にオレンジマーマレードを塗り、ピーカンナッツを振り掛けます。
1.3 生地を巻き上げてオレンジの中に入れます。
1.4 丸ごと火にかけられる鍋に水を少し注ぎ、オレンジを入れて蓋をし、鍋を30分直火にかけます。仕上げに少しオレンジマーマレードをかけて完成です。
2. シナモンブレッドの棒焼き
準備時間: 15分
調理時間: 15分
合計時間: 30分
難易度: 初級
【材料(4本分)】
- バターミルクビスケット生地 550g
- 水 少量
- 砂糖 50g
- シナモン 3g
- シュガーグレーズ
- 枝 少し太めで綺麗にしたもの
【作り方】
2.1 バターミルクビスケット生地を麺棒で長く押し伸ばしたら上面に水を少し塗り、砂糖とシナモンを混ぜたものを振り掛けます。帯状に切り込みを入れます。
2.2 シナモンシュガーの面が内側になるように生地を丸めてロープ状にし、棒に巻き付けます。
2.3 キツネ色になるまで直火で焼きます。シュガーグレーズを垂らして完成です。
3. 直火焼きアイスタルト
準備時間: 10分
調理時間: 15分
合計時間: 25分
難易度: 初級
【材料(4個分)】
- バターミルクビスケット生地 350g
- 空き缶 ラベルを剥がしたもの
- バニラアイス
- いちごソース
- ミント
【作り方】
3.1 バターミルクビスケット生地を麺棒で押し伸ばし、約15センチ径のボウルなどを押し付けて丸く切り抜きます。空き缶を火にかけて温めたら丸い生地を缶の底側に被せます。缶を金属製のトングなどで挟み、きつね色になるまで直火にかけます。
3.2 粗熱を取ったらバターミルクビスケットを缶から外し、中にバニラアイスをのせ、いちごソースをかけてミントを飾ったら完成です。
基本のバターミルクビスケット生地は3つのレシピ全てが出来るよう量です。キャンプファイヤーを囲んでこんがり焼き上げてください!
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/psVue6v43fY
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
オレンジマーマレード レシピ 在 cook kafemaru Youtube 的最讚貼文
ていねいに作ったバターケーキは甘夏のよいかおり。
しっかりと空気を含ませたバターが生地をふわふわしっとりに
してくれます。
腕が疲れますがハンドミキサーなしでもできますよ^^
ほんと美味しいんだから、、って言っても伝わらないと思うので
ぜひ作って味わってください。
何度も食べくなる極上のバターケーキです。
レシピは下にあります↓
フォロー&いいね! も お願いします!!!!!!
twitter
https://twitter.com/cookkafemaru
instagram
https://www.instagram.com/kafemaru/?hl=ja
==================================================
最新刊も発売中~本屋さんで見てもらえると嬉しいです!
みんなぜひぜひ買ってねーーーー!!!
大人気YouTuber “cook kafemaru”の
「罪深いスイーツ」
おかげ様で2刷になりました。
Amazonはこちらから購入できます↓↓↓
https://www.amazon.co.jp//dp/4046048948/
==================================================
「世界一作りやすいおうちスイーツ 」
もおかげ様で10刷になりました。
どうもありがとうございます。
Amazonで購入できます。↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045116/
もしもお住いの近くの本屋さんになかったら、セブンイレブンの
オムニ7でネット予約し、セブンイレブン店頭受け取りで買うことができます!
=============================================
【Ingredients】7in(18cm)×3in(8cm)loaf pan
●Butter cake
4.2oz Unsalted butter
3.5oz Granulated sugar
3.5oz Whole egg
4.2oz Cake flour
1tsp Baking powder
2oz Oranges marmalade(or Orange peel)
1 tbsp Grand marnier
●Syrup
1 and a half tbsp Water 1 tbsp Granulated sugar
1 tbsp Grand marnier
【Directions】
●Make Amanatsu oranges marmalade
https://studio.youtube.com/video/cYOxibteWJc/edit
●Make Butter cake
Preparation: Beat the egg well.
Line the cake pan with parchment paper.
Preheat the oven to 356 °F/180℃.
Bring the eggs and butter to room temperature.
①Chop marmalade.
mix marmalade and grand marnier,set aside.
②Water and sugar together. (microwave 600 W 30 sec.) Mix it well. Add grand marnier,set aside.
③Cream the butter until smooth. Add granulated sugar and Mix well.
Mix it with a whisk until white and fluffy (for 5 mins).
Until light and fluffy.
④Add the egg to the butter in 5-6 parts.
Mix thoroughly after each addition until creamy.
***Please warm the egg in hot water until room temperature if it's cold.
⑤Add the sifted flour and baking powder.
Fold it until powderiness disappears and gets glossy a little.
⑥Add marmalade and fold.
⑦Pour the batter into a paper-lined cake tin,(Spray lightly with water.) and bake at 356 °F/180℃ for about 38 minutes.
*Note: I spread the middle part thinner and the edges thicker.
When it has been in the oven for 10 minutes, make a vertical slit down the middle.
Insert a bamboo skewer and when it comes out clean, it's done.
⑧Drop the pan lightly to prevent the cake from shrinking.
Remove the cake from the pan while it's warm.
Brush butter cake with syrup.
Seal it with plastic wrap.(This will make the cake moist.)
Let it sit for 5 hours or more at room temperature. Done!
*Pound cakes taste delicious after 2-3 days.
*Please bring the eggs to room temperature before using them If they are still cold, they will make the butter cold, and make the mixture separate easily.
(The reason why eggs and butter should be room temperature.
"It's easier to mix ingredients when everything's at the same temperature.")
【材料】18cm×8cm×H6cm パウンド型 1台分
●Butter cake
無塩バター 120g
グラニュー糖 100g
全卵 100g
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 3g
オレンジマーマレード(or オレンジピール) 60g
グランマルニエ 大さじ 1
●Syrup
水 大さじ1杯半
グラニュー糖 大さじ 1
グランマルニエ 大さじ1
【作り方】
●マーマレード作り方動画こちら
https://studio.youtube.com/video/cYOxibteWJc/edit
または、製菓材料のオレンジピールをお使いください。
●バターケーキを作る
準備:
卵とバターは必ず室温にする。
マーマレードは刻んでおく。
卵は溶いて、100g量る。
型にクッキングシートを敷いておく。
オーブンは180度に予熱する。
①マーマレードは刻んでおく。
マーマレードにグランマルニエを加えて混ぜておく。
②水と砂糖を合わせ、電子レンジ 600W 30秒加熱後、混ぜて砂糖が溶けたら、グランマルニエを加えて置いておく。
③バターに砂糖を加えてゴムベラでなじませたら、泡立て器に持ち替えて白っぽくふんわりするまで5分位混ぜる。
***腕が疲れるくらいしっかりと泡立てるようなつもりでまぜてください。ハンドミキサーがあるかたは使ってください。
④溶いた卵を5~6回に分けて加えその都度しっかりと混ぜる。
***卵が冷たい場合は、溶き卵をボウルに入れボウルの底を軽くぬるめのお湯につけ、室温に戻します、温めすぎないように気を付けます。バターと卵が同じくらいの温度だと綺麗に混ざります。⑤薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ
粉っぽさがなくなり、少し艶が出てくるまでよく混ぜる
⑥マーマレードを加えて混ぜる。
⑦型紙を敷いた型に生地を入れ、霧吹きでかるく水を吹きかけ、180℃のオーブンで約38分焼く。*注: 真ん中を薄く、端を厚くするように生地をならす。
10分焼いたところで、濡らしたナイフで真ん中に縦に切り込みを入れると焼き上がりが綺麗に割れますが、オーブンの温度が下がるので
急いで出来ないようなら、やらなくてもok
焼き上がりの目安はしっかりと焼けてそこから少し沈んだくらいの生地の高さになれば大丈夫です。
型をもって揺らした時に中央が揺れるようだとまだ完全に中まで火が入っていません。
割れたところも焼き色がつくくらいまで焼きます。
⑧焼き上がったら焼き縮みを防ぐために20cm高さから型ごと落とす。
温かいうちにケーキを取り出し、刷毛でシロップを打つ。
粗熱が取れたらラップするかビニール袋に入れてそのまま室温で5時間以上置いておく。(これでケーキがしっとりします)
*卵は室温に戻すのを忘れずに。冷えたまま使うと、バターが冷えて分離しやすくなります。
*粗熱をとり、ラップに包んでおくとしっとりします。パウンドケーキは2〜3日後がおいしいです。
*洋酒が苦手なかたはオレンジの果汁などを煮詰めて使ってもok
シロップを打つことで生地はさらにしっとりします。
*グランマルニエはオレンジの香りのリキュールです。
加えることでよりオレンジの風味が増して生地に深みが出ます。
お菓子は加えた材料分の味わいになります。
ぜひ一度は洋酒を使ったバターケーキも作ってもらえたら、
バターケーキの虜になると思います。
************************
保存方法
●焼いた当日は粗熱が取れたらラップにくるむかビニール袋に入れる。
少し経つと水分がたまるので、ラップやビニール袋を取り変えるなどすると良いです。翌日にカットします。
(完全にそのまま冷ますよりもこの方がしっとりします)
●夏場は冷蔵庫の野菜室で4日ほど保存可能、それ以上は冷凍しましょう。
ただし冷えるとバター生地なので生地がしまって固くなるため、食べる時は室温に戻して食べます。
●冬の時期は暖房のない部屋で4-5日は美味しく食べることが出来ます。
●混ぜ込む具材、水分の多いものに変えたりした場合は日持ちはしませんのでご注意ください。また手作りのお菓子は保存剤や防腐剤などが入らないので市販の物とは違います。その点も十分にご留意ください。
●プレゼントで誰かに送りたいときは、宅急便はクール(冷蔵)便で。
夏も冬もこの方が安心して送ることが出来ます。
●ラッピングは翌日に食べるならOPP袋に入れて。
また、脱酸素剤をガス袋の中に入れシーラーで留めれば、酸化を防いでくれるのでより美味しさをキープ出来ます。
オレンジマーマレード レシピ 在 Tastemade Japan Youtube 的最讚貼文
#揚げヨーグルト はまさに新感覚の食べ物✨
ヨーグルトをしっかり水切りすることで、味が凝縮されてさっぱりしたチーズの様になり、おつまみ、もちろんおやつにもぴったりです!
ご家族みんなで楽しめること間違いなし⭐️
GW中に是非作ってみてね!!
■材料
明治ブルガリアヨーグルト 400g
塩 小さじ½
コショウ 小さじ½
はちみつ 小さじ1
薄力粉 適量
パン粉 適量
油 適量
《お好みのソース》
バジル、トマト、オレンジマーマレード
■手順
1. ヨーグルトに塩、コショウ、はちみつを入れよく混ぜる。
2. キッチンペーパーを2重にしてパックの上に被せ、15時間程水切りをする。
3. スプーンですくい、薄力粉をまぶす。
4. パン粉をつけ、170度の油できつね色になるまで揚げる。
5. お好みのソースをつけていただく。
オレンジマーマレード レシピ 在 オレンジマーマレードジャム - Pinterest 的美食出口停車場
2016/09/19 - オレンジの皮が入っている、オレンジマーマレードの作り方です。甘くほろ苦い、ちょっと大人のオレンジジャムです。果実100%のレシピもあります。 ... <看更多>