秋の遠足や行楽へ持っていくお弁当、何を作ろうか悩んでいませんか?
季節感たっぷりなのに、簡単でかわいいお弁当デコアイデアを3つご紹介します!
お子さまもお弁当を開けてにっこり笑顔になること間違いなしです♪
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
【秋の遠足に!お弁当デコアイデア3選】
◆栗くんおにぎり
材料(ミニサイズ2つ分)
・ご飯 100g
・しょうゆ 小さじ1/2
・白いりごま 適量
・のり 適量*キッチンバサミで目と口のパーツに切る
・ケチャップ 適量*適量を一緒にほっぺに飾る
作り方
1.ご飯にしょうゆを混ぜて、ラップに包んでおにぎりを2つ作る。
2.器に白いりごまを入れて、おにぎりの下の部分のラップをはがしてまぶす。
3.のりとケチャップで顔をつける。
◆どんぐりくん
材料(2つ分)
・ウインナー 1本
・肉団子 1個
作り方
1.ウインナーは三等分に切ってフライパンで焼くか茹でる。(両端のみ使用)
2.肉団子は半分に切る。
3.切り口同士を合わせてつまようじやピックでとめる。
◆紅葉狩りうさちゃん
材料(1食分)
・ご飯 お好みの量
・A卵 1個*溶く
・Aしょうゆ 小さじ1/2
・A砂糖 小さじ1/4
・サラダ油 少量
・Bにんじん 5g*粗みじん切り
・Bパプリカ 5g*粗みじん切り
・Bしょうゆ 小さじ1/4
作り方
1.ボウルにAを合わせて混ぜる。
2.フライパンにサラダ油を薄くしき、1を入れて菜箸で混ぜながら炒め、そぼろにする。
3.器にBを入れて混ぜ、ふんわりとラップをして電子レンジで1分加熱して混ぜる。
4.ご飯を詰めて上に2を乗せ、3を散らす。
5.お好みで上にうさぎなどの動物の形のご飯を乗せて、顔をつける。
※お詫びと訂正
動画内の工程で「荒くみじん切り」と表記されておりますが、正しくは「粗く」になります。お詫びして訂正いたします。
対象
家族メニュー
幼児食(3歳頃〜)
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。
初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:消費者庁ホームページ「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1088.pdf
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
同時也有30部Youtube影片,追蹤數超過36萬的網紅阿鳥誠/アトリマコト,也在其Youtube影片中提到,「ロマンス童話」 Lyrics , Music:阿鳥誠 Movie:チームアトリ 昔々そのまた昔 竹の中から 美しいお姫様がこんにちは 育て親は竜宮城で バカンス中… 裸の王様見かけたけれど 声はかけずに そっとしておいた あーぁ なんだか あーぁ もっと 刺激のある日常に... ちょっ...
りんご うさぎ 目 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最讚貼文
今日はお月見ですね♪今年は簡単で可愛いうさぎの白玉を作ってみませんか?
お豆腐入りなので冷めても柔らかくてモチモチです!
みたらし餡も簡単に手作りできますよ♪
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
【豆腐を使って簡単にできる!うさぎみたらし団子】
材料(作りやすい分量)
・白玉粉 100g
・絹ごし豆腐 100g〜調整
・黒ごま(いりごま) 適量
・Aしょうゆ 大さじ2
・Aみりん 大さじ1
・A片栗粉 大さじ2
・A砂糖 大さじ4
・A水 150ml
作り方
1.ボウルに白玉粉と絹ごし豆腐を入れ、耳たぶくらいの固さになるまでよくこねる。(水分が足りない場合は豆腐を少しずつ足す)
2.少量取って丸め、軽く平らにつぶし、耳を一部をつまんで作る。
3.クッキングシートを2が乗るサイズに切り、1つ1つ乗せる。
4.沸騰したお湯に優しく入れ、浮いてきたら冷水にとる。
5.黒ごまを乗せて目を作る。
6.鍋にAを入れてよく混ぜ、絶えず混ぜながら中火で加熱し、沸騰したら火を弱めて軽くとろみが着くまで約1分ほど煮詰める。
【お詫びと訂正】
動画内でクッキングシートの表記がキッチンペーパーとなっております。
正しくは、クッキングシートでございます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。お詫び申しあげます。
対象
家族メニュー
幼児食(3才頃〜)
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。
初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:消費者庁ホームページ「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1088.pdf
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
りんご うさぎ 目 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最讚貼文
お子さまがいなり寿司を食べるとき、ご飯がポロポロこぼれてしまうとお悩みではありませんか?
ご飯を一口サイズに丸めたいなり寿司なら、お子さまも食べやすく、見た目もかわいく作れちゃいます♪
油揚げの簡単な油抜き術もご紹介!かわいいうさぎさんのいなり寿司を作って、お月見を楽しみましょう!
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
【お月見の簡単デコ!うさぎいなり寿司】
材料(2種類×3個分:合計6個分)
・油揚げ 3枚
・だし汁 200ml(または水200mlと顆粒だし小さじ1/2)
・Aしょうゆ 小さじ2
・A砂糖 小さじ2
・ご飯 1合分(約350g)
・B酢 小さじ2
・B砂糖 大さじ1
・B塩 小さじ1/3
・ハム 適量
・スライスチーズ 適量
・海苔 適量
・にんじん 適量*薄い輪切りにし、ラップに包んで電子レンジで約20秒ずつ加熱。
作り方
(いなり揚げ)
1.<時短油抜き> 油揚げを皿に乗せて電子レンジで20秒加熱し、キッチンペーパー2枚で挟んで押し、油抜きをする。
2.1を半分に切り、口を開ける。
3.小鍋にだし汁を入れ、沸騰したらAと2の油揚げを入れて、水気がなくなるまで煮る。油揚げをお皿に取り出して粗熱をとっておく。
(酢飯)
1.Bを混ぜ合わせ、温かいご飯に入れて切るように混ぜ合わせる。
(うさぎ1)
1.酢飯をいなり揚げに詰める。
2.ハム、スライスチーズ、海苔、にんじんを、キッチンバサミでうさぎの顔のパーツに切って乗せる。
(うさぎ2)
1.酢飯をラップに包んで一口サイズに2つ丸め、いなり揚げに詰める。
2.ハム、スライスチーズ、海苔、にんじんを、キッチンバサミでうさぎの顔のパーツに切って乗せる。
対象
家族メニュー
幼児食(3才頃〜)
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。
初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:消費者庁ホームページ「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1088.pdf
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
りんご うさぎ 目 在 阿鳥誠/アトリマコト Youtube 的最佳貼文
「ロマンス童話」
Lyrics , Music:阿鳥誠
Movie:チームアトリ
昔々そのまた昔 竹の中から
美しいお姫様がこんにちは
育て親は竜宮城で バカンス中…
裸の王様見かけたけれど
声はかけずに そっとしておいた
あーぁ なんだか
あーぁ もっと
刺激のある日常に...
ちょっとまってよ
王子様それはないでしょ
キッスで目覚めさせて
真っ赤なりんごを食べさせて
魔法使いでも敵わない
情熱の愛を見させてよ
魔法がとける ガラスの靴が
消える消える消える あぁ…
長い髪かき分けて 塔の中暇してる
誰か私とおしゃべりしよう
うさぎ追いかけ回し 落っこちたのはただの
なんにもない狭い世界
私の夢はなんだっけ
見失わぬように生きてきた
つもりだったけど なんだか眠いな
早くここから 私を連れ出してよ
あぁ…
ちょっとまってよ王子様?!
それはないでしょ!!
キッスで目覚めさせて!!
真っ赤なりんごを食べさせて
魔法使いでも敵わない
情熱の愛を見させてよ
まってよ王子様 笑わないでよ
ステップを踏んでちょうだい
ずっと踊っていたい
愛のセリフを耳元でささやいて
獣のままでいいからさ
魔法がとける 明日は夢から
醒める醒める醒める あぁ...
▽Twitter
https://twitter.com/makoto426
▽サブチャンネル(マコトノアトリエ)
https://www.youtube.com/channel/UCxFoE8jA7y9L9cx0SRHw6OA
【おすすめ動画】
▽【傑作集】懐かしすぎる小学生あるあるwww【ベスト70選】
https://www.youtube.com/watch?v=N7sByTfipaA
▽【傑作集】ガチで共感するあるあるwww【ベスト100選】
https://www.youtube.com/watch?v=VC3PZ6B2kF0&t=2s
▽【アニメ】友達がYouTuberデビューしてたwww
https://www.youtube.com/watch?v=0jQy8l5lMF4
▽【替え歌】学校再開した学生の「香水」【瑛人】
https://www.youtube.com/watch?v=WDyW1I494To
【BGM・SE素材】
▽「効果音ラボ」様
https://soundeffect-lab.info/
▽「フリーBGM DOVA-SYNDROME」様
https://dova-s.jp/
◎Mako兎ソロシングル「君と僕」
iTunes他各配信サイト配信中!
#ツッコミ
#アニメ
#あるある
りんご うさぎ 目 在 虫眼鏡の放送部 Youtube 的最佳解答
(サムネイル:ろっかぽんさん)
目次
0:00 OPトーク
0:32 ピュアな奴っている?
2:24 結婚する気ない人と付き合える?
5:04 ※下ネタ 実家にオ○ホ残していってない?
7:31 ※下ネタ 旦那が夢精したパンツを隠蔽する件
8:48 彼氏を嫉妬させるにはどうすれば良い?
12:11 周りのことを考えられない大人どう思う?
13:49 虫眼鏡さんは弟いるの?
14:07 飲み物をたくさん出された時どうすればいい?
15:22 りんごをうさぎカットしたのって虫眼鏡さん?
15:45 今まで読んだお便りの数覚えてる?
15:59 彼氏に本当の経験人数バレたら嫌われる?
17:34 旦那が子作りしてくれない
19:11 サークルの女の子が音信不通になった..
20:20 この動画伸びたなって思う動画の再生回数は?
21:15 我慢することで成長することってある?
24:14 ED
虫眼鏡の放送部では、皆さんからのお便りメールを常に大募集しております。
お便りはこちらから
[email protected]
東海オンエア虫眼鏡の個人チャンネル【虫眼鏡の放送部】へようこそ。
ラジオ動画を中心に、虫眼鏡がボソボソとしゃべるだけのチャンネルです。
毎週月曜の22時くらいを目安に投稿をしています。
Twitterとかで拡散してくれてもいいのよ。#虫コロラジオ 使ってもいいよ。
チャンネル登録よろしくお願いします。
東海オンエア メインチャンネル
https://www.youtube.com/user/TokaiOnAir
東海オンエア サブチャンネル「東海オンエアの控え室」
https://www.youtube.com/user/TokaiHikaesitsu
【虫眼鏡のTwitter】
https://twitter.com/TO_ZAWAKUN
【虫眼鏡のInstagram】
https://www.instagram.com/to_mushimegane
りんご うさぎ 目 在 ちえとく Youtube 的精選貼文
ドライイースト生地で作るパンの簡単アレンジレシピ8選|パンをドライイースト生地で色々な形に作る、楽しいアレンジレシピのまとめです。作り方はいたって簡単。基本の生地とほんの少しのフィリングなどでバラエティーたっぷりに手作りできます。シンプルな作り方で、かわいいパンがこんなにたくさん!
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/doraii-suto-pann-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
生地の基本レシピ
【材料】
- 小麦粉 290g
- 牛乳 125ml 温めたもの
- 砂糖 50g
- ドライイースト 3g
- 卵 1個 半分混ぜて、半分塗る用
- バター 30g
- 牛乳 大さじ1 塗る用
【生地の作り方】
牛乳、砂糖、ドライイースト、卵を混ぜて捏ねます。ある程度塊になったらバターを混ぜ入れます。塊がまんべんなく混ざり、生地が手にあまり付かないようになったら布巾をかけて45分寝かせます。
1. レモンローズ(8個分)
【材料】
- リコッタチーズ 200g
- 砂糖 30g
- レモンの皮
- レモン汁 半個分
【作り方】
1.1 基本の生地を八等分し、麺棒で丸く押し広げて周りに3つ切り込みを入れます。
1.2 フィリングの材料全てを混ぜ、生地の真ん中にのせます。
1.3 生地をバラのように閉じてフィリングの外側を包みます。
1.4 ラップをして10分寝かしてから、ツヤ出し用の牛乳と卵を混ぜて生地に塗り、予熱した175 °Cのオーブンで20分焼いて出来上がりです。
2. フルーティーナッツのリボン(6個分)
【材料】
- アプリコット(ドライフルーツ) 50g
- ヘーゼルナッツ 130g
【作り方】
2.1 基本の生地を六等分し、少量を脇に残し、残りを麺棒で角の丸い長方形に押し伸ばします。真ん中の部分を上下からつまんでリボンの形にします。
2.2 フィリングの材料を細かく切り刻んで混ぜ、生地の真ん中の部分の左右にのせます。
2.3 生地の左右を上下から閉じます。
2.4 左右を折り返し、真ん中を指で押さえてくびれを作ります。
2.5 残しておいた生地を伸ばしてねじります。
2.6 ねじった生地をリボンの真ん中に巻きます。
2.7 ラップをして10分寝かしてから、ツヤ出し用の牛乳と卵を混ぜて生地に塗り、予熱した175 °Cのオーブンで20分焼いて出来上がりです。
3. 編み込みスクエア(6個分)
【材料】
- ハム 100g
- チーズ 100g
【作り方】
3.1 基本の生地を六等分し、麺棒で正方形に押し伸ばします。写真のように2辺の外側半分に、中心へ向かって半分の長さの切り込みを5つ入れます。下部分に刻んだハムとチーズをのせます。
3.2 切り込みを入れた2辺の角を折り返します。
3.3 切り込みを折り返して交互に編み込みます。
3.4 ラップをして10分寝かしてから、ツヤ出し用の牛乳と卵を混ぜて生地に塗り、予熱した175 °Cのオーブンで20分焼いて出来上がりです。
4. アップルモンステラ(10個分)
【材料】
- りんご 400g
- シナモン 小さじ1
- 砂糖 20g
【作り方】
4.1 基本の生地を十等分し、麺棒で楕円形に押し伸ばします。縦長に生地を置き、刻んだりんご、シナモン、砂糖を混ぜたものを真ん中にのせます。
4.2 左右から生地を包みます。
4.3 真ん中で折って先を合わせます。
4.4 長い2辺に2つ切り込みを入れます。
4.5 ラップをして10分寝かしてから、ツヤ出し用の牛乳と卵を混ぜて生地に塗り、予熱した175 °Cのオーブンで15分焼いて出来上がりです。
5. うさぎ(6個分)
【材料】
- ソーセージ 6本
- こしょう 18粒
【作り方】
5.1 基本の生地を六等分し、ひも状に押し伸ばします。
5.2 真ん中で折り曲げてさらに3分の2折り返し、ループに端を通します。ソーセージを手前の2つのループに通します。
5.3 耳の形を整えて、粒こしょうで目と口を作ります。
5.4 ラップをして10分寝かしてから、ツヤ出し用の牛乳と卵を混ぜて生地に塗り、予熱した175 °Cのオーブンで15分焼いて出来上がりです。
6. 寄り添う小鳥(8個分)
【材料】
- レーズン
【作り方】
6.1 基本の生地を十六等分し、ひも状に押し伸ばします。1本を半分に折り、もう1本を折り返し部分に近い部分にクロスするようにのせて、端をループに通します。
6.2 フォークの先端を生地に押し付けて尾を作ります。ハサミなどでくちばしを作り、細かく切ったレーズンで目を作ります。
6.3 ラップをして10分寝かしてから、ツヤ出し用の牛乳と卵を混ぜて生地に塗り、予熱した175 °Cのオーブンで20分焼いて出来上がりです。
7. 花(8個分)
【材料】
- あんずジャム 小さじ8
- アーモンドプードル 大さじ1
【作り方】
7.1 基本の生地を八等分し、丸めてから手で潰して丸くします。小さなコップを真ん中に押し付けて周りに8個の切り込みを入れます。
7.2 生地の端を指で押さえて花びらの先を作ります。
7.3 ラップをして10分寝かしてから真ん中にあんずジャムを塗り、ツヤ出し用の牛乳と卵を混ぜて花びらの部分に塗り、アーモンドプードルを真ん中に振り掛けます。予熱した175 °Cのオーブンで15分焼いて出来上がりです。
8. チーズ饅パン(6個分)
【材料】
- ハム 100g
- チーズ 100g
【作り方】
8.1 基本の生地を八等分し、麺棒で丸く押し伸ばします。刻んだハムとチーズを真ん中にのせます。
8.2 生地で具を包んで絞ります。
8.3 絞った部分の上部を開きます。
8.4 開いた端を反対側で合わせて押し付けます。
8.5 生地を裏返してラップをして10分寝かしてから、ツヤ出し用の牛乳と卵を混ぜて生地に塗り、予熱した175 °Cのオーブンで20分焼いて出来上がりです。
簡単なドライイーストを使った生地でこんなに色々な形のパンができるなんて楽しいですね。お子さんいる家庭なら子供にも手伝ってもらいましょう。きっと形づくりに没頭してくれます!
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/fancy-bread-tips/
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Website https://www.chietoku.jp/
************************