【和光アネックス】
1881年創業以来 銀座の地にて日本の「時」を伝えてきた老舗・和光が運営する和光アネックス 地階「グルメサロン」は「時の食品館」をコンセプトに、10月1日(金)リニューアルオープンいたします。
詳しくはプレスリリースをご覧ください。
https://bit.ly/3CUKrjV
大切な方への贈答品を選ぶ場としてご愛顧いただいている「グルメサロン」は、「時の食品館」をテーマに、特別で豊かなひとときを提案する『FIND OUT ABOUT NIPPON』コーナーを新設いたします。日本各地からの意外な味わい、ストーリーや季節を踏まえたペアリングなど、新しい発見と意外な味わいと出会える場所です。
本企画はプレミアム野外イベント「DINING OUT」等を運営する株式会社ONESTORYがのプロデュースし、日本各地の魅力的な食品を選び、人気ソムリエ 千葉麻里絵氏/外山博之氏による飲料とのペアリングなどをご提案します。
また、リニューアルオープン記念として、実店舗では和光のみで入手可能な酒職人・松本日出彦氏が五つの酒蔵と作り上げた日本酒『松本 日出彦 武者修業 別誂』を限定販売いたします。
【和光アネックス グルメサロン】
住 所 : 東京都中央区銀座4丁目4-8 和光アネックス地下1階
電 話 : 03-5250-3101
定休日 : 無休(年末年始を除く)
営業時間: 10:30 ~ 19:30(日曜・祝日は19:00まで)
※各階によって営業時間が異なります
アクセス: 東京メトロ銀座駅B1出口より徒歩すぐ
リニューアルオープン: 2021年10月1日(金)
#和光 #和光アネックス #wako #wakoannex #銀座
#ginza #リニューアルオープン #グルメサロン #銀座グルメ #東京グルメ
#ソムリエ #千葉麻里絵 #外山博之 #ペアリング #人気ソムリエ
#TOKYO #松本日出彦 #酒職人 #武者修業 #仙禽
#田中六五 #七本鎗 #新政酒造 #花の香 #時の食品館
#FINDOUTABOUTNIPPON #ONESTORY #pr #suzuprcompany #suzupr
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過3,030的網紅SenbeiOK,也在其Youtube影片中提到,今日は秋田県男鹿半島「みさき会館」に入ってみました。 海鮮丼専門店 「みさき会館」 〒010-0675 秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2−1 ブログ↓「気まぐれグルメ旅」をご覧下さい。 https://senbeiok.blogspot.com/2019/10/572.html この動画で紹介し...
みさき会館 在 Traveling Coffee Facebook 的最佳解答
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
いよいよ始まります。
【ENJOY AUTUMN & ENJOY COFFEE at 琵琶湖疏水記念館】
今年の春にも開催しておりました琵琶湖疏水記念館でのブース事業がコーヒーの日の10月1日から開催いたします!
10月18日まではKYOTOGRAPHIEの会場にもなってますので芸術の秋に食の秋を足していただければと思います!
10/1(金)から12/19(日)まで
岡崎の蹴上インクラインにある琵琶湖疏水記念館テラスにて
京都市内の人気コーヒーとフード店舗を毎日3店舗出店いただきます。
(※月曜日は休館日でお休みです)
ぜひ過ごしやすい気候の中お立ち寄り下さい!
「ENJOY AUTUMN & ENJOY COFFEE at 琵琶湖疏水記念館」
もみじドリップス‼︎
10/1(金) - 12/19(日)
10:00 - 16:00
入場無料(琵琶湖疏水記念館も入場無料の施設です)
期間中 京都の人気店舗 キッチンカーなど30店舗以上参加していただきます!
皆様お待ちしております!!!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
(11月 12月のスケジュールは順次アップさせて頂きます。)
#もみじドリップス
#enjoyautumnandenjoycoffee
#enjoyautumn
#enjoycoffee
#秋の琵琶湖疏水
#琵琶湖疏水記念館
#蹴上インクライン
#蹴上インクラインの紅葉
#岡崎エリア散策
#コーヒー好きな人と繋がりたい
#coffeeshop
#coffeestand
#coffeeroaster
#kyotocoffee
#kyotocafe
#coffee
みさき会館 在 Ayami Takamoto - 高本采実 Facebook 的最佳解答
🐟
4コマ水産学「ホウボウ」
姿形が、一般的にイメージする魚とは違い変わったルックスをお持ちのホウボウ。
君魚(キミウオ)という別名ももち、
江戸時代では、殿様が食す魚として高級魚でもありました。
今では釣りでも親しみのあるお魚です。
今回は、そのホウボウの鳴き声についてのお話を。
◆名前の由来
ホウボウの由来には諸説あります。
・底を這う様子から
・ボーという鳴き声から
など
◆鳴く理由
私たち人間も声(音)を出して会話をするように、実は魚たちも鳴き声を出す種がたくさんいます。
鳴き声を出すことで、
仲間内でコミュニケーションをとったり
威嚇行動に伴って鳴いたり
といった役割があります。
◆鳴き方
発音源は浮き袋です。
ここから空気の振動で「ボー」と音を鳴らします。
◆音程
鳴き声は個体差がありますが、
ホウボウは1kHz未満の低い部分にエネルギーがあります。
身近な音で例えると、
ピアノの真ん中の「ド」の音が約1kHz
(1kHz=1000Hz)
この音よりも低い音がよく出るのです。
ホウボウと出会った際、是非声を聞いてみてください🐟
.
.
.
.
.
#4コマ水産学
#ホウボウ
#gurnard
#魴鮄
#船釣り
#エサ釣り
#タイラバ
#魚の豆知識
#なるほど水産学
#ナルホド水産学
#水産学
#豆知識
#生態
#魚好き
#水族館好き
#イラスト
#魚イラスト
#いらすとぐらむ
#釣り
#釣り好き
#釣りガール
#アングラー
#angler
#fishinggirl
#钓鱼
#魚と釣りと時々料理
#さかなのきもち
#高本采実
#あやみん
#ayamistagram
みさき会館 在 SenbeiOK Youtube 的最讚貼文
今日は秋田県男鹿半島「みさき会館」に入ってみました。
海鮮丼専門店
「みさき会館」
〒010-0675 秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2−1
ブログ↓「気まぐれグルメ旅」をご覧下さい。
https://senbeiok.blogspot.com/2019/10/572.html
この動画で紹介した店舗情報や食事代、評価などが書かれています。
(この動画にリンクされるまでには多少タイムラグがあります。
それまではトップページが表示されます。)
ブログ村「フードライター」の順位をご覧ください。上位にいます。
https://gourmet.blogmura.com/foodwriter/ranking.html
人気ブログランキング「フードライター」の順位もご覧ください。
https://blog.with2.net/rank4017-0.html
「食べログ」もやっています。
昨年(2018年)は地域投稿数1位に輝きました!
https://tabelog.com/rvwr/006644085/
ブログ「気まぐれ韓国語日記」を
2005/02/23に開設し、ほぼ毎日更新してきましたが、
2019/09/01をもって更新ができなくなりました。
78万人以上のアクセス数となりましたが終了しました。
❤️とりあえずチャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/ UC6vEoRRkY-I3C4nHxXrE9fA
◆フリーBGM・音楽素材を使用しています。
ご提供に感謝します。
1 フリーBGM・音楽素材 : MusMus
http://musmus.main.jp/
2 甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/
3 音楽・効果音:魔王魂
https://maoudamashii.jokersounds.com
4 YouTube「オーディオライブラリ」
◆動画編集ソフト
iMovieもしくは
filmora(フィモーラ)
https://filmora.wondershare.jp
フィモーラは商用利用のライセンスを取得しております。
「音楽・ミュージック・BGM・効果音」は使用しておりません。
(2018/09/23〜)
過去このソフトの音楽等を使用した動画は
随時YouTubeオーディオライブラリーの音楽に
入れ替えをして作業が終了しました。(2019/03/22)
万一もれがありましたらご指摘ください。
◆撮影機材
メインカメラ:GoPro HERO6
サブカメラ:OLYMPUS TG-4
:OLYMPUS TG-5 (2019/04/01〜)
控カメラ:SONY RX100M3
#秋田県男鹿市 #みさき会館 #イクラ丼 #うに丼