=================================
状況に応じて使い分ける「そろそろ」の英表現
=================================
髪の毛が伸びてきた友達に対して「髪の毛伸びてきたねー、そろそろ切ったら?」と言ったり、次の予定が近づき「そろそろ行かなくちゃ!」と言ったりなど、日本語の「そろそろ」という表現は日常の様々なシーンで使えるフレーズですが、実は英語で直訳することができない表現の一つなんです。そこで今回は、状況に応じて使い分ける「そろそろ」を意味する自然な表現をご紹介したいと思います。
~It's about timeを使って表現する「そろそろ」~
--------------------------------------------------
1) 「そろそろ〜する時間だ」の意味で使う場合
--------------------------------------------------
it’s about time to ____ は「そろそろ〜する時間だ」を意味し、何かをする時間が近づいているときに使える表現です。例えば、「そろそろ家に帰る時間です」は「It’s about time to go home.」、「そろそろ仕事に戻る時間です」は「It’s about time to get back to work.」のように表し、it’s about time to の後に動詞がフォローします。この表現では、about が「そろそろ」を意味しますが、日常会話では「It's time to go home.」や「It's time to get back to work.」のようにaboutを省いて言う方がより自然です。Aboutを省いてしまうと、厳密には「It's time to go home=家に帰る時間です」、「It's time to get back to work=仕事に戻る時間です」のように多少意味が変わってしまいますが、it’s about time to よりも it’s time to を使った方がより自然な響きがあるように感じます。
--------------------------------------------------
2) 「やっとだ」の意味で使う場合
--------------------------------------------------
It’s about timeを日常会話で使う場合は、もっと前に何かをするべきだったと強調したいときに使われるのが一般的で、日本語の「やっとだ」に相当します。例えば、ずっと髪の毛がぼうぼうだった友達がやっと髪の毛を切ったときに「It’s about time you got a haircut!」と言ったり、10年以上タバコを吸っている友達がやめたときに「It’s about time you quit smoking.」 と言います。ここでのポイントは2つ目の動詞が過去形になることです。
✔その他、「It’s about time!」だけで「やっとだ!」の意味として使うこともできます。
<例文>
〜会話例1〜
A: The bus is finally coming.
(バスがやっと来た!)
B: It’s about time! We’ve been waiting for over an hour.
(やっとだ。1時間以上も待ってたよ。)
〜会話例2〜
A: Did you hear that Ken proposed to Lisa?
(ケンがリサにプロポーズしたって聞いた?)
B: It’s about time. They’ve been together for 12 years.
(やっとだね。あの二人12年も付き合っているからね。)
--------------------------------------------------
3) 「そろそろ〜してもいい頃だ」の意味で使う場合
--------------------------------------------------
It’s about timeは「そろそろ〜してもいい頃だ」のように、前からするべきだったことが後回しになっているという意味で使うこともできます。例えば、先ほど紹介した「It’s about time you got a haircut.」は「やっと髪の毛切ったね」と「そろそろ髪の毛を切ったら」二つの意味を持ち、状況に応じてどちらの意味になるのかを判断しないといけません。「そろそろ髪の毛を切ったら」の意味として使う場合も、二つ目の動詞は必ず過去形になるのがポイントです。文法上、仮定法の文になるため動詞を過去形にする必要がありますが、まだ髪を切っていないのに過去形にするのは分かりにくいですよね・・・。It’s still confusing.
~(You) should ___ soonを使って表す「そろそろ」~
--------------------------------------------------
1) 「そろそろ~したら」の意味で使う場合
--------------------------------------------------
「そろそろ〜したら」と言いたい時は、 “You should ____ soon”を使うことをオススメします。例えば、「そろそろ髪の毛切ったら」は「You should get a haircut soon.」、「そろそろタバコやめたら」は「You should quit smoking soon.」のように表します。またここでは、 shouldをneedに置き換えることで、やらなければいけないことをより強調することもできます。例えば、働いていない友達に、「You need to find a job soon.」と言うと「そろそろ仕事を探さないと」となり、shouldよりも強い度合いを表します。
--------------------------------------------------
2) 「そろそろ~するはずだ」の意味で使う場合
--------------------------------------------------
Should ___ soonは「そろそろ~するはずだ」の意味で使うこともでき、例えば「そろそろ彼は来るはずだよ」は「He should be coming soon.」、「そろそろ電車が到着するはずだ」は「The train should be arriving soon.」のように表現します。ここでは soonをany time nowに置き換えることもでき、「He should be coming any time now.」や「The train should be arriving any time now」にすることで、今来ること、今到着することがより強調されます。
--------------------------------------------------
3) 「そろそろ〜しようか?」の意味で使う場合
--------------------------------------------------
「そろそろ~しようか?」と友達に何かを提案するときにも、should ____ soon の形式を使うことができ、「そろそろ行こうか?」は「Should we get going (soon)?」、「そろそろランチに行こうか?」は「 Should we go to lunch (soon)?」、「そろそろ始めようか?」は 「Should we get started (soon)?」と表現します。しかしアメリカでは、soon を省いて 「Should we get going? / Should we go to lunch? / Should we take a break?」と言うことも一般的で、「今すぐ何かをしたい」というニュアンスになります。もっとストレートに「〜しよう」と提案する場合は、 Let’s を使って「Let’s get going.」や「Let’s go to lunch.」、「Let’s get started.」と表現するといいでしょう。
ちなみに、ここでは Should we ____?の代わりにShall we ___?を使うこともできますが、アメリカ英語では何かを提案する時は 一般的に should we が使われます。
~「そろそろ行かないと」を表す定番表現~
最後に、「そろそろ行かないと」「そろそろ帰らないと」を表す表現をいくつか紹介します。基本的には、次の3つの表現が使われます。
✔I’ve got to get going.
✔I’d better get going.
✔I should get going.
これら3つの表現は全て「行かないといけない」を意味しますが、「I’ve got to get going.」 は「今すぐ行かないといけない」、「I’d better get going.」は「もう行かなくちゃ」、そして「I should get going.」は「そろそろ行かないと」となり、多少ニュアンスが異なります。時間にちょっと余裕がある場合は、soon を使って 「I should get going soon.」 と言うこともできます。また、get going の代わりに go を使って「I’ve got to go / I’d better go / I should go.」と言うこともでき、get goingを使う場合よりも、より急いでいる気持ちが相手に伝わります。時間に余裕がある場合は「I should get going soon.」、急いでいる場合は「I’ve gotta go.」を使うといいでしょう。
~ポイント~
個人の経験から言えるのは、アメリカ人は一般的に it’s about time を「やっとだ」の意味として使うため、「そろそろ〜したら」と言いたい時は、 “You should ~ soon”を使うことをオススメします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過46萬的網紅日本語の森,也在其Youtube影片中提到,文法:はずだ vs べきだ vs わけだ 意味: はずだ:思う(予想・確信) べきだ:した方がいい(アドバイス)するのが当然だ わけだ:理由・原因(納得) 例文: ・10時に待ち合わせしていたから、彼はもうすぐ来るはずだ。 ・ゆか先生は日本に到着したは...
べきだった 文法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
状況に応じて使い分ける「そろそろ」の英表現
=================================
髪の毛が伸びてきた友達に対して「髪の毛伸びてきたねー、そろそろ切ったら?」と言ったり、次の予定が近づき「そろそろ行かなくちゃ!」と言ったりなど、日本語の「そろそろ」という表現は日常の様々なシーンで使えるフレーズですが、実は英語で直訳することができない表現の一つなんです。そこで今回は、状況に応じて使い分ける「そろそろ」を意味する自然な表現をご紹介したいと思います。
~It's about timeを使って表現する「そろそろ」~
--------------------------------------------------
1) 「そろそろ〜する時間だ」の意味で使う場合
--------------------------------------------------
it’s about time to ____ は「そろそろ〜する時間だ」を意味し、何かをする時間が近づいているときに使える表現です。例えば、「そろそろ家に帰る時間です」は「It’s about time to go home.」、「そろそろ仕事に戻る時間です」は「It’s about time to get back to work.」のように表し、it’s about time to の後に動詞がフォローします。この表現では、about が「そろそろ」を意味しますが、日常会話では「It's time to go home.」や「It's time to get back to work.」のようにaboutを省いて言う方がより自然です。Aboutを省いてしまうと、厳密には「It's time to go home=家に帰る時間です」、「It's time to get back to work=仕事に戻る時間です」のように多少意味が変わってしまいますが、it’s about time to よりも it’s time to を使った方がより自然な響きがあるように感じます。
--------------------------------------------------
2) 「やっとだ」の意味で使う場合
--------------------------------------------------
It’s about timeを日常会話で使う場合は、もっと前に何かをするべきだったと強調したいときに使われるのが一般的で、日本語の「やっとだ」に相当します。例えば、ずっと髪の毛がぼうぼうだった友達がやっと髪の毛を切ったときに「It’s about time you got a haircut!」と言ったり、10年以上タバコを吸っている友達がやめたときに「It’s about time you quit smoking.」 と言います。ここでのポイントは2つ目の動詞が過去形になることです。
✔その他、「It’s about time!」だけで「やっとだ!」の意味として使うこともできます。
<例文>
〜会話例1〜
A: The bus is finally coming.
(バスがやっと来た!)
B: It’s about time! We’ve been waiting for over an hour.
(やっとだ。1時間以上も待ってたよ。)
〜会話例2〜
A: Did you hear that Ken proposed to Lisa?
(ケンがリサにプロポーズしたって聞いた?)
B: It’s about time. They’ve been together for 12 years.
(やっとだね。あの二人12年も付き合っているからね。)
--------------------------------------------------
3) 「そろそろ〜してもいい頃だ」の意味で使う場合
--------------------------------------------------
It’s about timeは「そろそろ〜してもいい頃だ」のように、前からするべきだったことが後回しになっているという意味で使うこともできます。例えば、先ほど紹介した「It’s about time you got a haircut.」は「やっと髪の毛切ったね」と「そろそろ髪の毛を切ったら」二つの意味を持ち、状況に応じてどちらの意味になるのかを判断しないといけません。「そろそろ髪の毛を切ったら」の意味として使う場合も、二つ目の動詞は必ず過去形になるのがポイントです。文法上、仮定法の文になるため動詞を過去形にする必要がありますが、まだ髪を切っていないのに過去形にするのは分かりにくいですよね・・・。It’s still confusing.
~(You) should ___ soonを使って表す「そろそろ」~
--------------------------------------------------
1) 「そろそろ~したら」の意味で使う場合
--------------------------------------------------
「そろそろ〜したら」と言いたい時は、 “You should ____ soon”を使うことをオススメします。例えば、「そろそろ髪の毛切ったら」は「You should get a haircut soon.」、「そろそろタバコやめたら」は「You should quit smoking soon.」のように表します。またここでは、 shouldをneedに置き換えることで、やらなければいけないことをより強調することもできます。例えば、働いていない友達に、「You need to find a job soon.」と言うと「そろそろ仕事を探さないと」となり、shouldよりも強い度合いを表します。
--------------------------------------------------
2) 「そろそろ~するはずだ」の意味で使う場合
--------------------------------------------------
Should ___ soonは「そろそろ~するはずだ」の意味で使うこともでき、例えば「そろそろ彼は来るはずだよ」は「He should be coming soon.」、「そろそろ電車が到着するはずだ」は「The train should be arriving soon.」のように表現します。ここでは soonをany time nowに置き換えることもでき、「He should be coming any time now.」や「The train should be arriving any time now」にすることで、今来ること、今到着することがより強調されます。
--------------------------------------------------
3) 「そろそろ〜しようか?」の意味で使う場合
--------------------------------------------------
「そろそろ~しようか?」と友達に何かを提案するときにも、should ____ soon の形式を使うことができ、「そろそろ行こうか?」は「Should we get going (soon)?」、「そろそろランチに行こうか?」は「 Should we go to lunch (soon)?」、「そろそろ始めようか?」は 「Should we get started (soon)?」と表現します。しかしアメリカでは、soon を省いて 「Should we get going? / Should we go to lunch? / Should we take a break?」と言うことも一般的で、「今すぐ何かをしたい」というニュアンスになります。もっとストレートに「〜しよう」と提案する場合は、 Let’s を使って「Let’s get going.」や「Let’s go to lunch.」、「Let’s get started.」と表現するといいでしょう。
ちなみに、ここでは Should we ____?の代わりにShall we ___?を使うこともできますが、アメリカ英語では何かを提案する時は 一般的に should we が使われます。
~「そろそろ行かないと」を表す定番表現~
最後に、「そろそろ行かないと」「そろそろ帰らないと」を表す表現をいくつか紹介します。基本的には、次の3つの表現が使われます。
✔I’ve got to get going.
✔I’d better get going.
✔I should get going.
これら3つの表現は全て「行かないといけない」を意味しますが、「I’ve got to get going.」 は「今すぐ行かないといけない」、「I’d better get going.」は「もう行かなくちゃ」、そして「I should get going.」は「そろそろ行かないと」となり、多少ニュアンスが異なります。時間にちょっと余裕がある場合は、soon を使って 「I should get going soon.」 と言うこともできます。また、get going の代わりに go を使って「I’ve got to go / I’d better go / I should go.」と言うこともでき、get goingを使う場合よりも、より急いでいる気持ちが相手に伝わります。時間に余裕がある場合は「I should get going soon.」、急いでいる場合は「I’ve gotta go.」を使うといいでしょう。
~ポイント~
個人の経験から言えるのは、アメリカ人は一般的に it’s about time を「やっとだ」の意味として使うため、「そろそろ〜したら」と言いたい時は、 “You should ~ soon”を使うことをオススメします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
べきだった 文法 在 易老師の日本語說文解字 Facebook 的最讚貼文
【#日本語-砍掉重練 - #N3 句型 00055】
べきだ
表做某事為一義務,是正確且理所當然要做的。中文翻成「應該、必須做…」。
➣するべき=すべき
➣べきではない 表「不可以、不能做…」
➣べきだった 表當時應做而未做某事的後悔、遺憾的心情
例:
財布を拾ったら、すぐに警察に届けるべきだと思う。
/我認為撿到錢包必須立刻送警局。
特に問題がなくても、仕事の経過は上司に報告すべきだよ。
/即使沒什麼問題也應該把工作進度回報給上級主管。
図書館では、大声で話をするべきではない。
/在圖書館不要大聲交談。
親が生きているうちに、もっと親孝行するべきだった。
/當時應該要趁父母親還在世的時候多孝順他們才對。
やるべきことはすべてやった。
/該做的事都已經做了
參考資料:
「TRY!日本語能力試験N3 文法から伸ばす日本語」アスク
べきだった 文法 在 日本語の森 Youtube 的最讚貼文
文法:はずだ vs べきだ vs わけだ
意味:
はずだ:思う(予想・確信)
べきだ:した方がいい(アドバイス)するのが当然だ
わけだ:理由・原因(納得)
例文:
・10時に待ち合わせしていたから、彼はもうすぐ来るはずだ。
・ゆか先生は日本に到着したはずだよ。インスタのストーリーをさっき見たから。
・お金を借りたら、必ず返すべきだ。
・動物を飼ったら最後まで世話をするべきだ。
・合格したいなら、もっと勉強すべきだ。
・大阪に行ったら、たこ焼きを食べるべきだ。
A:大山くん、彼女ができたらしいよ。
B:あぁ、だから最近帰るのが早いわけだ。
・夜に働く人が増えたために、24時間営業のコンビニお店が増えたわけだ。
クイズ①
・社会人になると、長い休みが取れないから、もっと学生のうちに旅行に行く(べき)だったなぁ。 →した方がよかったなぁ。(後悔)
クイズ②
A:明日の飲み会、ゆか先生もくるのかな。
B:ゆか先生は旅行に行ったから、 来ない(はず)ですよ。
クイズ③
A:あのおじいちゃん、毎朝走っているし、
筋トレも毎日欠かさないんだって。
B:あぁ、だからあんなに元気な(わけ)だ。
____________________________________________________________________________
「日本語の森」
https://nihongonomori.com/
・facebook:https://www.facebook.com/Nihongonomori
・instagram:https://www.instagram.com/nihongono_mori
・tiktok:https://vt.tiktok.com/r8MXgQ
・twitter:https://twitter.com/nihongono_mori
#JLPT #N3 #japanesegrammar #日本語 #japanese #日本語の森 #日本語文法
べきだった 文法 在 コペル英会話 Youtube 的最讚貼文
こんにちは、イムランです。
本日は私が監修しているリモート留学の説明会、並びに無料体験レッスンのご案内です。
まずはリモート留学の【オンライン説明会】を
5/15(金)8:00pm-9:00pm
5/16(土)4:00pm-5:00pm
5/17(日)11:00am-12:00pm
3日間連続で開催します。
そして、無料体験レッスンを5/18(月)分から承ります。ぜひ、ご参加ください。
【オンライン説明会】のお申し込みはこちら↓
https://forms.gle/LFkXX71UnnFtJsP67
もう一度、リモート留学の内容を視覚的に確認したい方は僕のホームページでご覧ください。↓
http://blueflame.jp/seminars/remote-ryugaku-trial-2/
体験レッスンのお申し込みも上記で承っています。
リモート留学とは何かというと、リモート留学™は従来の海外語学留学の問題点を全てクリアし、留学と同等かそれ以上の英語力をより短期間で身に着けることができる新しい留学のスタンダードです。
しかも、日本にいながら、世界トップレベルの語学学校の授業を受けられ、キャリアに穴を空けずに、仕事を辞めずに、収入と支出のバランスを取りながら、英語を身に付けることができます。
イムラン監修のリモート留学™の特徴
(1) 授業はオール・イングリッシュ、そして授業後の学習サポートは日本語なので、わからなかったことは全てクリアにして、学んだことを全て吸収できる最高の環境です
(2) 日本にいながら、従来の語学留学と同等かそれ以上の英語力が短期間で身につきます
(3) あの「留学ジャーナル」が世界第2位に選んだ語学学校のカリキュラムで日本でも海外でも好きなところでオンラインでリアルタイムで学べます(詳しくはこちら)
リモート留学™で英語が格段に上達する3つの理由
(1) 長時間オール・イングリッシュの授業だから、長時間英語を聞かざるを得ない状態になるから
(2) 講師は日本語のわからないネイティブ講師だから、英語を話さざるを得ない状態になるから
(3) イムランの英語プロコーチ・チームが授業でわからなかったところやあなたのご質問に、日本語で学習サポートしてくれるから、授業内容を全て吸収できる
リモート留学™の海外語学留学の一番のメリットは何だと思いますか?オール・イングリッシュの環境ですよね。オールイングリッシュだから、否応なしにたくさん英語を聞くし、先生は日本語がわからないから、英語を話さざるを得ない。大量のインプットとアウトプットをするから英語の上達が早い、そう思いますよね。
でも、ただ何でもインプット、アウトプットすれば良いというものではありません。実は2020年初めに僕のYouTubeチャンネル登録者13万人に向けてアンケートのお願いをしました。留学経験者に対するアンケートです。そのアンケートで面白い結果が得られました。留学の満足度は元々の英語力に比例する、ということです。どういうことかいうと、元々英語力が高い方は、留学に対しての満足度が高かったんですが、元々の英語力が低かった方は、留学に対する満足度が低かったのです。これは、どういうことでしょうか。
「理解度が高い」=「満足度が高い」
実はこれ当たり前なんです。英語力が高いと、それだけオール・イングリッシュの先生が発する英語、テキストに書いてある英語が理解できます。新しく学んだ英単語の意味を英語で説明されて理解できれば、それは学習できていて、吸収できてます。でも、わからないと吸収できない、つまり学べないんです。インプットすらできないんです。だから、オールイングリッシュの授業を受けて、意味のあるインプットをするためには、ある程度の英語力が必要なんです。
英語力が低いまま語学留学に言った方は、90%以上の確率で、どんなに期間が長くても、「ちょうど慣れてきた頃に帰ってきてしまった」と言うんです。そして平均満足度は0から10までで「5」です。英語レベルが高めの人は平均満足度「9」でした。人間は何かを学習する際、「わからない」と感じると当然、その学習に対する満足度は低いですし、理解度が高いと満足が高いです。全然わからない英語本とすごくよくわかる英語本、どちらが満足いきますか?後者ですよね
学習の質は左右するのは、授業をどれだけ吸収できたか、課題をどれだけやったか
なら、留学前にある程度英語を身につけた方がいいのでしょうか。本来であれば、そうです。だから、多くの留学エージェントは口を揃えて、「最低限、中学英文法は勉強していった方がいいですよ。」と留学予定者にアドバイスします。そして実際に留学した人の5人に4人は、日本にいる時に最低限の英語の勉強はするべきだったと僕のアンケートでも答えていました。でも、多くの留学予定者は、「行っちゃった方が早い」と思い渡航してしまいます。
際に行ってみると、先生が言っていることも理解できないし、テキストに書いてあることもわからないし、中には課題を出されていることもわからない方もいるんです。つまり、吸収できるものが少ないし、課題もやっていないから、英語力の上げ幅が極端に小さいんです。
中には「いや、やっぱり苦労するからこそ、留学の意味があるんだ」と言う方もいるかもしれません。でも、それは120%間違っています。課題が何なのかを一生懸命何時間も考えるより、課題を一生懸命何時間もやった方が、英語力は確実に上がります。
リモート留学™は海外語学留学の良いとこ取りをして、あなたの「学習の質」を上げます
リモート留学™では海外語学留学の良いとこ取りをします。つまり、授業は全てオール・イングリッシュなので、英語を聞かないといけない、話さないといけない、という最高の環境は提供しながら学習面でわからないことがあれば、授業後に日本語で聞いていただける学習サポート時間を設けています。課題が何なのかを一生懸命何時間も考えるより、課題を一生懸命何時間もやって、英語力は確実に上げましょう。
なぜイムランが「リモート留学™」事業を始めたのか
僕がリモート留学™を強く推し進める理由をお話しします。誤解を恐れずにいうと、今の「海外語学留学」のシステムや仕組みを僕は「間違っている」と思っています。
1つ目にして最大の問題点は、現状の語学留学エージェントの多くは「英語学習サポート」をしていません。「英語学習サポート」があれば、留学生の英語力は同じ期間で、はるかにレベルアップします。なぜそんなことがわかるか、さっきも言いましたが、課題が何なのかを一生懸命何時間も考えるより、課題を一生懸命何時間もやった方が、英語力は確実に上がります、そして僕のYouTubeチャンネルで勉強している方の多くは実は海外に留学に行っている人だし、しょっちゅう留学生からアドバイスを求めるメールが来ます。留学生は学習サポートを求めているし、必要なんです。だから、リモート留学™では「学習サポート」をメニューに入れています。もちろん、オールイングリッシュでだいぶわかる方は、学習サポートはいらないと思います。英語力がそこまで高くない、という方は「学習サポート」があれば飛躍的にレベルアップします。
二つ目の理由。それは現在の「海外語学留学」というのは一般的に人生そして社会生活に著しく支障をきたすものだと言わざるを得ません。まず1〜2週間以上の語学留学をするためには、仕事を辞めなければいけませんよね。
そうなると、キャリアに穴が空くというリスクがあります。実際、留学した多くの方は帰国後、再就職が難しい場合もあります。それは多くの日本の会社が留学してキャリアが中断した人を受け入れたがらないからなんです。これは「ワーホリ」という言葉の持つマイナス面が出てしまっているパターンなんです。だから、本来であれば人生と生活を豊かにするはずの留学が人生においてマイナスの影響を及ぼしてしまう可能性があるんです。また留学に行った場合、留学期間中は仕事ができないため、貯金を取り崩す結果となり、これがストレスにつながる人も多くいます。今の「海外語学留学」というのは、キャリア、お金、心の健康などを犠牲にしてやるものだというのが当たり前になっています。
そのため多くの方が本当は留学に行きたい、行ってみたい、だけど行けないという状況に追い込まれてしまい、留学の夢を結局諦めてしまっています。
リモート留学™なら、会社員でも、主婦でも主夫でも、男性でも女性でも、日本にいながら、働きながら、家庭を守りながら、様々な心的ストレスを感じることなく、語学留学の恩恵を十分に受けられると思い、この事業をスタートすることにしました。
もちろん、海外語学留学をされたことがある方からすれば、現地を体験できないリモート留学™は物足りないかもしれません。しかし、リモート留学™では好きな時期に1週間でも、2週間でも、現地の語学学校に通えるようにパートナースクールから了解を得ています。なので、ちょっと1週間くらいなら行ける!というタイミングでぜひ行ってきてください。そしてずっとレッスンを受けてきた先生に日本のお土産でも渡して、色々と話してみるのも良いですよね。
リモート留学™パートナースクールのご紹介
ELC-English Language Company, Kuala Lumpur
ELCのシドニー本校が、あの「留学ジャーナル」の語学学校ランキングで世界第2位、オーストラリア第1位に選ばれました。シドニー本校にいたカリキュラム・コーディネーターのJacksonが現在はKuala Lumpur校のカリキュラム、講師教育などを行なっているため、授業は同水準となります。またELCの講師は合計10名おり、国籍の内訳はイギリス人4名、アメリカ人1名、オーストラリア人1名、ニュージーランド人1名、マレーシア人2名となります。
リモート留学™のプログラム
学習サポートがついたプレミアム・プログラムとオールイングリッシュの授業についていく英語力がある方のためのベーシック・プログラムがあります。
詳しくはホームページをご覧ください↓
http://blueflame.jp/seminars/remote-ryugaku-trial-2/
授業内容ですが、グラマー、ボキャブラリー、リスニング、リーディング、スピーキングを英語でみっちり勉強します。これはもう体験してもらわないとわからないし、ずっと毎日毎日同じことやるわけじゃないので、説明のしようがないので、とりあえず体験を受けてください。
リモート留学™の説明会に参加されたい方は↓
https://forms.gle/LFkXX71UnnFtJsP67
説明は十分、あとは体験レッスン!という方は↓
https://forms.gle/dWPCnd6Qc28PxKQk9
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コペル英会話という英会話スクールをやってます。
http://coper.biz/
ブルーフレイムという、英語セミナー、英語ツアー、大人向け留学サービス、親子留学、スキル習得留学
などをやっている会社もやっています。
http://www.blueflame.jp
お聞きになりたいことがあれば、お気軽にメールください!
コラボや仕事の依頼も直接メールでお願いします。
imran@imran.jp