日文的「心当たり」有線索、頭緒的感覺,但是在中文裡很難找到一個直接對應的詞,所以直接舉一下例子,讓大家感覺一下在日常生活裡可以怎麼用!或者是大家有沒有其他更好解釋這個詞的方法,也可以在下面跟我們說喔!
・どこで携帯を落としたのか、全く心当たりがない。
(我現在真的完全想不到我到底把手機掉在哪了。)
・心当たりがあるところは全部探したけど、それでも財布が見つからない。
(我找了所有我覺得有可能的地方,但還是找不到錢包。)
・Aがなんで泣いてるのか私には全く心当たりがない。
(我完全沒有頭緒到底為什麼A在哭。)
・恐れ入りますが本メールに心当たりのない方は削除してください。
(不好意思若您不是指定之收信人,請將此郵件刪除。)
・(飼い犬や猫を拾って)飼い主を探しています。心当たりのある方は連絡ください。
((拾獲流浪貓/狗)尋找飼主,有意願領養的人請跟我聯絡。)
.
中国語には日本語の「心当たり」にぴったりはまる言葉はありません。場合によって「線索、頭緒、心裡有底」などと言い換えます。
例文:
・「ヒント」のような意味の時は「線索」を使います。
👉你到底把東西丟在哪,有沒有什麼線索之類的,這樣我們才可以幫忙找。
(一体その物はどこに忘れたの?何か心当たりある?)
・ある物事が起こったとき、どうしてそうなったのか、その経緯や原因がわからないとき、また、突然起こった出来事にどう対応していいか分からないときは「沒有頭緒」を使います。
👉我到底是為什麼被甩了,我真的一點頭緒也沒有。
(なんで振られたのか本当に心当たりがない)
👉事情發生的太突然,接下來要怎麼做我一點頭緒也沒有。
(突然すぎてこれからどうしたらいいのか全く分からない。)
・心の中である程度結果が分かっている時は「心裡有個底」と言います。
👉雖然對於考試到底會不會過心裡早就有個底,但知道沒過的時候還是很難過。
(テストがどうだったか心当たりがあったけど、落ちたとわかった時はさすがに悲しかった)
.
M:やばい!!!忘(わす)れた!!!
(慘了!我忘記了!)
Y:なに?どうしたの?忘(わす)れ物(もの)?探(さが)すの手伝(てつだ)おうか?
(怎麼了?發生什麼事?有什麼忘記帶了嗎?要幫忙一起找嗎?)
M:ねえ、手伝(てつだ)ってくれる?
(欸!你可以幫幫我嗎?)
Y:もちろんだよ!なに忘(わす)れたの?心当(こころあ)たりはあるの?
(當然好啊!你忘記什麼了?有沒有什麼線索?)
M:えっと、明日(あした)提出(ていしゅつ)の宿題(しゅくだい)やり忘(わす)れてた...手伝(てつだ)ってくれるってさっき言(い)ってくれたよね!
(恩...我忘記寫明天的作業了!你剛剛才說你會幫我對吧?)
Y:もう!!絶対(ぜったい)手伝(てつだ)わない!!!
(傻眼!我絕對不會幫你的!)
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 言葉遣いについての相談です。 私の勤務地が配属替えで 9月から実家近くから自宅 近くになったので、 娘も実家近く(農村)の保育園から 今度の私の勤務地(市街地) の近くに替わりました。 娘が実家近くの園...
はまる 言い換え 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
言葉遣いについての相談です。
私の勤務地が配属替えで
9月から実家近くから自宅
近くになったので、
娘も実家近く(農村)の保育園から
今度の私の勤務地(市街地)
の近くに替わりました。
娘が実家近くの園に通って
いた時には、
迎えには母が行ってくれ私も
仕事が終わったら実家に行き、
夫は出張が多いので夫の
出張時には実家泊まりで
娘が私の父母と過ごす時間は
とても長い状態でした。
その娘が今の園に替わって
友達から「言葉が汚い」と
言われたようです。
夫に相談したら娘の言葉は
私と私の母とそっくりだと言い、
「お」を付けない(お金とか)
「ごはん」を「めし」
(昼ごはんを昼めしとか)
「おいしい」を「うまい」
「おばさん・おじさん」を
「おばはん・おっさん」
「か?」を「け?」
「それで」を「ほんで」
「そうか」を「ほぅけぃ」等々とで、
これらは今の勤務地に
替わってから私が周囲に指摘
されているのと同じで
普段から直せばいいのかも
しれませんが
職場で使わないようにして
いるだけでストレスになり
白髪が激増しているのに家でまで
気を使うなんて耐えられません。
何か良い方法はないでしょうか。
自分の実家に預けるの止めて、
旦那さんの実家に預けたら。
方言込みだとは思うけど、
ご飯を「めし」はないわ…
書き方が悪かったのかも
しれませんが、
私の勤務地が替わって娘が
転園してからは
9/13・14・15に
実家に行った以外は行ってません。
「ごはん」を単体で「めし」
と言う事はありませんが、
「ひるめしは蕎麦でええけ?」
(お昼ごはんはお蕎麦で良いの?
って言うべき)
って言う風に「朝・昼・晩」
+「めし」って時に
無意識に話すと「めし」を
使ってしまいます。
一生子供が315やその
母親の地域から出ないなら
その言葉遣いでもいいけど、
そうじゃないならちゃんと
矯正すべきじゃない?
変にいじめられても嫌でしょ?
結婚後は今の宅にいますが、
自宅近所での勤務だったので
私の家族だけでなく周囲の皆も同じ
言葉遣いだったので
先月まではおかしいとも
思わず30数年間来たので、
文章にするときにはちゃんと
書けても、
書いているようにはなすのは
結構大変と言うか、
自分ではちゃんと
喋れていなかったり、
とっさに喋るとどうしても
元々の言葉になってしまっています。
(他人に
指摘されて初めて気が付く
ことが殆どって感じです)
子供はすぐ周囲に合わせ
られるから大丈夫
問題はあなたでしょう
大人になって人前できちんと
した言葉を話せないのは
社会人として失格です
電話に出た相手に
「ほんで、用事は何け?そうか、
あとで電話させるか」
と言って失礼だと思いませんか?
自覚が無さ過ぎ
言葉はつみさね、簡単に解決
する良い方法=魔法の
呪文なんてありません。
普段から子供の前での自分の
言葉使いに気をつけ、
子供の言葉も荒い言葉使いは
根気よく直してあげましょう。
方言は大切だし卑下する
ことはないしても、
「メシ」「カネ」は幾ら
何でも品性の問題。
それの方言語尾だって、
他所の地方に移れば分からない、
誤解を受けても仕方ない。
引っ越して今までの地方の
やり方やら言葉ごり押しは
よくないしね。
気を使うのがいやとか
甘えてないで親として子供が
なじめるように努力は大切。
ええと、
「娘が方言を喋らなくなる方法は?」
なのか
「自分が家でリラックス
しつつ娘が方言を喋らなく
なる方法は?」
なのか
多分後者だと思うけど、
そういう便利な方法ってないと思う
あえて言うなら周りが
標準語に近いのなら徐々に
徐々に標準語を少しずつ
覚えていくと思うけど
でも娘に「標準語覚えなさい」で、
自分が家で方言喋ってたら
「お母さんはいいのになんで?」
ってならない?
うちの地域は所謂関西弁と
言われる地方なのですが、
実家は関西の田舎の農村で
○○弁と県内では呼ばれる地域で、
実家地域の言葉を喋らない
ようにとすればテレビで耳にする
共通語を自分では喋っている
つもりでも夫や友人には
「まるで中国人の日本語や」
と言われる喋り方になって
しまいます。
元の地域の幼稚園や保育園でも、
子供の教育機関で「飯」
「金」「うまい」は使っ
てないと思う。
保母さんからしてそんな言葉
使わないから。
育ちの悪いお母さんと娘ですね。
離れた機会に普通の言葉使い
マスターするようにトライ
してみては?
言葉が汚い、荒いって
ゆくゆく子供が誤解受けたり、
まともな人が付き合ってくれなくて
変な道にそれたりする
きっかけになるよ。
自分は自宅での言葉遣いを
直したくないけど子供の
言葉遣いは直したい、
なら
子供と別居する以外方法は
ないんじゃない?
子は親の背中を見て育つ
ものだからね、
言葉遣いや躾の部分は特に
「け」は方言でも金やら
飯は方言ではないと思う。
それにそんな方言の地方でも
学校やら教育・保育関係者は
「お金」「ご飯」
案外元の園でも言葉の荒いし
つけの悪い子で通ってたかも。
親も教育に熱心でないようで丸投げ、
面倒臭がりのようだしね。
今までは母親のオンブに
ダッコで子供が子供抱えて
親に育児まかせていたような
ものだしね。
下手すれば家事だって
食事とか相当世話になって
いたんじゃない?
転居したら家事も育児も誰も
手伝ってくれないから
お手上げ状態かと。
で、言い訳はどうでもいいから
直す気があるの?
子供に直させる気があるの?
>夫に相談したら娘の言葉は
私と私の母とそっくりだと言い、
「お」を付けない(お金とか)
これ、夫もずっと不満に思っ
てたんだね
なおしたほうがいいです。
おわり
関西の農村出身の人と話した
ことあるけど、
ちゃんとしてたよ。
親世代は知らないけど、
少なくともその子は「昼飯」
も「カネ」も言わなかった。
それに、
「だから自分が喋れなくてもいい」
って理由にはならないと思う。
さっきから安価つけてるけど、
安価元の言葉に対してなんか
ずれてると言うか、
言い訳ばっかりしか書いてないよ。
「自分が家でくつろげないから」
って理由で
子供の言葉遣い治すことも
できないなら旦那の実家に預けなよ。
今のままでは子供はその
地域に馴染めないままだよ。
可哀想な子ども…事実上放置子じゃん
で、みんな聞いてるけど
相談の主旨は何なの?
言い訳書き連ねにここに来た
わけじゃないでしょ。
315が家で「メシ」
「カネ」「うまい」言いつつ娘が
「メシ」「カネ」「うまい」
言わなくなる魔法の方法が
知りたいんでしょ
そんな方法ない。
315が我慢して自分から
言葉遣い直さない限り無理
てか子どもの躾に魔法の
方法があるなら怪獣みたいな
子どもなんていないわ
播州弁かな
関西育ちだけど高校教師が
そっちの人でクラス全員引いたよ
めちゃくちゃ汚い
家族で喋ってるのは
方言だからいいけど
対外的にはマイナスだよ
まして女性でしょ
しつけを両親に押し付けてた
ツケが回ってきたんだね
言葉遣いを自分の親のせい
っぽく書いてるけどさ、
周りや社会で他人がどんな
言葉遣いをしているか、
ちゃんと観察して「メシはだめ」
「トイレはおをつけなくても
まだいいか」
とか
の人生で言葉遣いの線引きを
してこなかった315の責任でしょ?
それとも親元の地域から全く
出たことなくてテレビも
雑誌も見たことない人なの?
>しつけを両親に押し付け
てたツケが回ってきたんだね
いいや、自身が実家
脳村弁しか話せないようだから
自分で躾をしてても結果は
同じだったと思う。
友達から言葉が汚いと言われ
てるって、
子供は汚い言葉を真似したり
するから、
そのうち他の保護者から
クレームが出そう。
方言は可愛いと思うけど、
ただ汚い言葉遣いの子供って
可愛がられないし
気を付けてあげて欲しいなあ
白髪は染めたら一瞬で
なおるけど言葉遣いは
一朝一夕では治らない
メシをご飯に、カネをお金に
言い換えるくらい音感
なくてもできるんじゃないの?
>「ひるめしは蕎麦でええけ?」
>
(お昼ごはんはお蕎麦で良いの?
って言うべき)
極端から極端に走ろうと
するから「無理!」ってなるのでは
「昼は蕎麦でいい?」
くらいでいいと思うけど
私が相談したいのは、
娘が「汚い言葉」と言われて
いる私の実家地域の言葉しか話せない
私がうちの家庭で娘の言葉を
直すにはどうしたらいいかと
言うことです。
「テレビも見ないのか」と
言う書き込みを
見かけましたが人のことを例に出して
自分を擁護するなと言わ
れるかもしれませんが、
私の実家地域の言葉を汚いと言う
今住む地域の人だけでなく、
近隣の京都や大阪の人でも
テレビで共通語を聞いている
はずですが
ほとんどの人は関西弁を話し、
もし本人が共通語を話した
つもりでも関東の人が聞いたら
私が共通語を自分では喋って
いるつもりでも周りに
「まるで中国人の日本語や」と
言われるのほどは
酷くなくても「変な言葉」と
思われるような喋り方しか
出来ないと思います。
もらったレス読んでる?
答えは出尽くしてるよ
標準語で話すのが無理でも
「めし」「カネ」
「おっさん」「おばはん」は
あなたがすぐに直した方がいい
娘は保育園行ってるなら
そっちで今住んでる地域の
言葉を覚えてくるよ
だから皆に言われてるように
これから意識して共通語を
使うようにして
娘が方言使ってたら指摘して
直していくしかないんじゃないの?
方言を使ってることを自覚
したんだし少なくとも書き文字では
まともな共通語使える
わけだからあとは娘のために
頑張るしかないよね
「お」に関してもこれには
付けるべきで、
それに付けるとおかしいと
言う物の線引きがわからず、
全てに付けると
「中国人の日本語」になって
しまいます。
だからまず自分が標準語の
勉強しなよって言われてるの
デモデモダッテや言い訳を
垂れ流しても意味ないから
やめましょう
あと小出しもやめてね
NHKニュースを毎日聞いて
発音真似して練習してみては?
アクセント辞典使うと
標準語の発音が分かるよ
あとは留学生向けの日本語の
教科書を読むとか
書き言葉の段階でもどこに
「お」をつけるか分からない
ものなの?
お菓子を食べるって書くのと
菓子を食べるって書くのと
そういうのも判別つかない?
中国人の日本語に
なりますから仕事のストレスで
自分が努力したくないから、
やらないでいい言い訳
探しばっかりだね。
どうせ直せないから
直さないってことでしょ。
簡単な魔法の呪文教えろ、
でなきゃ直せないもんって駄々。
自分が直さないのは勝手だけど
子供に悪い影響があることは
明らかだから直さない・
直せないなら離れて暮らすべき
自分のワガママで子供を
不幸にしてはいけない
別に発音まで直せって
わけじゃないんでしょ
地方にいたら多少の訛りが
あるのは普通だよ
この人の場合は訛り以上の
言葉の汚さがあるってこと
園児の年齢で言われるって相当だよ
夫がまともに話せるなら夫が
家にいる時に直して
もらうしかないだろね
はまる 言い換え 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
友やめされた話
私は主婦で、娘が2人いる
長女は小さい頃からバレエに
通っている
次女もバレエ教室に入れた
んだけど嫌がり
バレエはやめてリトミック
教室に入れたんだけど、
これまた嫌がったので結局
リトミックも止めて、
次女は運動・音楽系の
習い事はしていない
ここまでが前提
私には学生時代からの友人
A子がいて、
たまにランチをしたりする
たまに忙しいからと断られる
こともあって先週は犬を
リトミックに連れて
行くからと断られた
A子は既婚だけど子なしで、
愛犬家
過去に飼ってた老犬の
リハビリの為に2日に1回
どっかの施設に通って
ウォーキングトレーニングしてたり
保護団体の活動もしてたり今
飼ってる犬もエルメスの
首輪をしてたりとにかく犬に
時間もお金もかけまくってる
私は犬には興味はないけど、
まあA子は子供もいないから
ペットにはまるのも
仕方ないかなーと思ってた
先月ママ友で集まった時に、
犬の話になった
躾教室やら犬のエステの話だった
へーと思いながら聞いてたけど、
犬を飼っていない私は
退屈だったのでA子の話をしてみた
「私の友達の飼ってる犬、
ダンスできるみたいだよ」
過去にそのママ友で集まった時、
リトミックの話をした
んだけど誰もリトミックを
知らなかったので私の独断で
リトミック
→ ダンス と表現した
「ワンちゃんがダンス?凄いわね!」
「どんな犬種?」
と聞かれても詳しく
わからなかったので、
A子がFacebookに
アップしてる画像を見せた
そして先日、その時のママ友(B子)
から連絡があってダンスが
できる犬の話を聞きたいと
うちに来て話したいと言われたので、
OKした
訪問日、自分とB子の分の
お茶菓子を用意して待って
いてインタホンが鳴ったので
ドアを開けたら、
人がいっぱい居た
B子の別のママ友の親戚人
(Cさん)のママ友(Dさん)
の旦那さん(Eさん)
がテレビ業界の人で、
ダンスをする犬の話をしたら
是非とも取材させてほしいと、
テレビの人どころかカメラや
音声さんまで居た
B子以外は面識がないし、
大量の客人が急に来て
困ったけどとりあえず
上がってもらった
狭いマンションなので、
イス不足の状態
Dさん以降から、更に誤解
していたらしく私の家に
ダンスをする犬がいると
思っていたらしい
ここにはいないことを告げて、
友人A子の話をしたら
「連絡取ってください!
突撃取材しますので!」
10人近い業界人に囲まれて、
NOと言えなかったので
A子に電話した
「A子の家に行って話が
したいんだけど・・」
と言うと
「ちょっと料理中で手が
離せないけど、
今日はずっと家にいるから
話があるなら来て!」
と言われて一方的に電話が切れた
A子の家は徒歩で行けるほど
近くなので10人の業界人を
連れてぞろぞろと歩いた
見慣れないテレビ機材に
興味を持ったらしく近所の
お年寄りや子供も着いてきた
A子の家に着き、インタホンを鳴らす
私の声なので画面の確認もせず、
ドアを開けるA子
そこには10人の大人+金魚のフン
A子、ドン引き
こんな状況にも関わらず、
A子は全員を家に上げてくれた
犬達はギャンギャン鳴いてたけど
「一体何?」と聞かれたので、
事情を話そうとしたら
プロデューサーさんと、
肩書忘れたけど他の2人の男性が
A子に名刺を出して挨拶をした
「お宅のワンちゃん、
ダンスができるそうなので、
是非とも取材させて下さい!」
「え!?
うちの子、ダンスなんて
できませんよ?」
…一同沈黙
「困りましたね…、
ダンスじゃなくても何か
芸とかできませんか?」
「うちの犬、ペキニーズって
言うんですけど、
あんまり賢い犬種じゃないので、
何もできません」
…更なる沈黙
A子の犬、ダンスなんてできなかった
リトミックなんて通ってなかった
犬が犬用美容院でカットして
もらうことを
「トリミング」と言うらしい
犬と無縁の生活をしている私は、
その単語を知らなかった
私が「トリミング」と
「リトミック」を聞き
間違えたせいで大事になった
B子の別のママ友の親戚人
(Cさん)のママ友(Dさん)
の旦那さん(Eさん)
がプロデューサーさんや
カメラさんに平謝りしてた
帰りがけにA子に謝って他の
人がいたから困り顔をし
てたけどドアを閉める一瞬、
私をギロっと睨んだのを私は
見逃さなかった
それからCOされたっぽいんだけど
私も知らない人達の間での
伝達ミスもあるのに
長年の友達を失ってモヤモヤする
「ハイハイ、腹が立ったから
やってやりました!
子梨の女とお荷物老犬如きに
恥かかされてイライラしたから
**てやりましたよー!
タカが犬**た位でネチネチ
言うなや!w
器物損害なんだから対した
事じゃないしぃ(笑)
お荷物を処分してやった
のだから寧ろ感謝しろや!
これで子作りにも専念
出来るってもんだろうさ
!??????」
なーんて、しそうだよね。
文の所々で
「私、子供も作れないで
ペット”なんか”にお金
使ってかまけてるA子を軽蔑
してます」
って想いが滲み出てるよね。
「そんな見下してる相手に恥
かかされて腹が立ったから」
って理由でやりそうだよね。
ももどっちも友達にいたらやだな
は馬鹿な奴で
済むけどくらいのキチガイは
恐怖を感じる
お前が非常識なのにモヤモヤすんな。
余所の家の事を確認もせず
了解も取らず他人に言いふらすなんて
非常識すぎる。
その話聞いてFO・COする
人がいるだろうね
自分でもCOするわ
つか普通だれでもCOするわ
見逃さなかった(キリッってw
迷惑だもん、そりゃもう
付き合いたくないって
こういう人ってどういう精神
構造してるんだろう
「学生時代からの長年の友達」
と思ってるみたいだけど
向こうはそうは思ってない
んじゃないかな
犬がリトミックって…
頭悪そう
トリミングって別にペット
用語じゃないよ。
写真の一部を切り出すのも
トリミングっていうし、
洋裁にもトリミングって技法がある。
自分の無知を棚に上げて
「知らない言葉を聞き
間違えるなんてよくあるじゃない!
ひどい!」
て被害者面するのはおかしいよ。
てかリトミックって言えば
誰かが勘違いって気付けた
はずなのに、
わざわざダンスって言い換えるとか
確信犯だと思われても仕方ない案件。
>トリミングって別にペット
用語じゃないよ
そういう問題か?
Aに
「トリミングに連れて行くから」
と言われたその場で
「トリミングって何?」
ときかないのが悪いよね
無知な人間て、そうやって
日常のあらゆる場面の
“知らない事”をそのままに
してるからいつまでたっても
無知なんだよ
人に聞くなり自分で調べるなりして、
学ぼうという姿勢がない
せっかくのネット環境も、
“調べる”ことに利用せず
「モヤモヤする」と
“愚痴るため”に利用してるんだもん
そりゃー永遠にバカだし
友達もどんどん失っていくわ
リトミック
Rythmique;
eurhythmics
律動法。
リズム表現による音楽教育の
方法をいう。
スイスの作曲家 E.ダル
クローズが 1905年頃に
創案した。
身体でリズムを学ぶ
ことによって,精神と
肉体との一致調和,自発性と
反射性,精神の集中力と
記憶力,創造力などを養成する。
リトミックが何するのか
知らんからぐぐってみたけど
…ダンスだと?
表面だけ見ず、しっかり
読んで調べればおかしくない
ことや真意は容易く分かるよ。
伝達ミスでモヤモヤって
自分がトリミングの意味
知らなかったせいだろw
伝達ミスなのは、犬が自分の
家にいるのかAの家にいる
のかの違いだけでしょ。
その部分が正しく伝わっ
てたとしても、
大量の取材班と野次馬がAの
家に押し寄せるのは
変わりないでしょうに。
>A子は既婚だけど子なしで
>とにかく犬に時間もお金も
かけまくってる
> ま あ A 子
は 子 供 も
い な い か
ら ペットにはまる
のも仕方ないかなーと思ってた
この時点で苛々する。
「既婚だけど子なしで」って何?
既婚者は必ず子供いないといけない?
子供いないからペットに
はまるのも 仕 方 な い ?
仕方ないとはどういう意味?
相手を見下してなきゃこんな
言葉の数々並べられないよねぇ?ん?
もしかして、友ヤメされた
切っ掛けは自分の失言では
なくて”犬の所為”だとか
思ってない?思ってるんだろうね…
A子さんに
「老犬が足腰弱らせてカク
カクしてる所を見てダンスし
てる風にでも見えたの?
コイツサイテーだ!」
とでも思われてたりしてね…
何この人w
はまる 言い換え 在 NPO法人 企画のたまご屋さん - 著者が生まれ育つ場所。 的美食出口停車場
... など、文章を書いていて「別の言い換え」を探したい場面で便利です。 ... ピタッとハマる類語に出会えると快感ですが、そのような出会いは、10回 ... ... <看更多>