ヨーグルトも毎日同じ食べ方だと、飽きてしまいませんか?笑
一見へんな組み合わせに感じるけど、とってもおいしくて、いい意味で意外なのが大根はちみつヨーグルトです。腸内細菌も喜ぶおいしさです(*´▽`*)
#ヨーグルト #発酵 #朝食 #おうちごはん #はちみつ #大根おろし #大根 #ヘルシー #ヘルシーメニュー #健康 #ダイエット #デザート #腸活 #美容 #体質改善 #美肌 #デトックス #痩せたい #脂肪燃焼 #痩せる #朝ご飯 #腸内細菌 #冷たいスイーツ #太らない #ダイエット記録 #一人暮らし #自炊
------
【お知らせ】
------
LINE@ができました!
メルマガサービスの他にLINE@ができました!イベント情報やお得情報を配信予定なので、ぜひ登録しておいてくださいね(*´ω`*)
▼▼【詳細はこちらから】▼▼
https://www.chounaikankyou.club/account
------
腸活youtuberになりました!
腸活研究結果を動画で配信していきますので、チャンネル登録お願いします!
▼▼【登録はこちらから】▼▼
https://www.youtube.com/channel/UCyyarsrT2I1U5L94elPeHsA
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅愛されボディ骨盤矯正【あみCH】,也在其Youtube影片中提到,今日は腸マッサージの方法をご紹介します! 最近「腸活」って言葉よく聞きますよね! その腸活って内側と外側どっちからもケアできるんです! 以前、腸内細菌を増やす方法を動画であげましたが、これは内側からのケアです ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 【腸活ダイエット】腸内環境を整えて簡単!楽やせ! https://y...
はちみつ 腸内細菌 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的最讚貼文
糖質制限ダイエットがはやっている今日このごろ・・・。 糖質はなるべくとらないようにしようといいつつも、 ゆる糖質制限ぐらいの方であれば、どうせとるなら、「はちみつやオリゴ糖がいい」とよく言われませんか? 同じ糖質であっても、砂糖とはちみつとオリゴ糖は、ちょっと違います。 今回はこの砂糖とはちみつとオリゴ糖の違いについて、整理してみたいと思います。 砂糖とはちみつとオリゴ糖の違い 制限しよう!といわれる砂糖、ビタミンやミネラルが豊富だよーといわれるはちみつ、そして腸内環境をよくしてくれる腸内細菌のえさになるよーといわれるオリゴ糖。 おなじ甘味料でも、どうやらその特徴は違うようです。 糖質の違い 糖質には、大きくわけて3つの種類があります。 単糖類=糖質の最小単位 少糖類=単糖類が少しつくっついたもの 多糖類=単糖類がたくさんくっついたもの 小糖類の「すこしくっついた」、多糖類の「たくさんくっついた」という言葉があいまいに聞こえるかもしれませんが、その糖質の種類によって数が違うので、あいまいにしか言えないの。 この3つはあくまで大きくわけた分類方法だと思ってください。 オリゴ糖は何糖類? 具体的にどんな糖質が分類されるのかというと、こんな感じ。 単糖類=ブドウ糖、ガラクトース、マンノース、フルクトース(果糖)など 少糖類=オリゴ糖、乳糖、ショ糖、麦芽糖など 多糖類=でんぷん、グリコーゲンなど そして、小糖類の中には「二糖類」に分類できる、単糖類が2つくっついたものがあります。 ラクトース(乳糖) =ガラクトース + グルコース スクロース(ショ糖)=グルコース + フルクトース マルトース(麦芽糖)=グルコース + グルコース ショ糖とは、精製されたお砂糖のことです。 オリゴ糖は、少糖類ではあるけれど、2糖類とは区別されることが多いのです。 なぜなら、オリゴ糖にはいろいろな種類があって、厳密な定義がないから! 2糖以上のことをオリゴ糖というので、3糖の場合もあるし、4糖の場合もあるの。ウィキペディアにオリゴ糖の例が書かれていたので、ご紹介します。 天然の動植物中にもともと含まれているオリゴ糖は、ほとんどがスクロース、ラクトース、トレハロース、マルトースなどの二糖類であり、三糖類より多くの糖が結合しているものの量は少ない。 天然から見出されているものとしては三糖類ではラフィノース、パノース、マルトトリオース、メレジトース、ゲンチアノースなど。四糖類ではスタキオースなどが知られている。また、ブドウ糖が環状に結合したオリゴ糖としてシクロデキストリンがある。 参考:ウィキペディア 自然に生まれたものは、あいまいなのよね。そんなにはっきりくっきりわけられないのです。 オリゴ糖は母乳にたくさん入ってる? 赤ちゃんを育てるためにお母さんが出す母乳には、オリゴ糖が含まれています。これには歴史があってね、細菌研究の途中でオリゴ糖が発見されたともいわれているの。 オリゴ糖は、「ビフィズス増殖因子」と呼ばれていた時代もあったのです。笑 1899年、パスツール研究所のティシエ(Tissier)により、健康な母乳栄養児の便からビフィズス菌を分離した事がきっかけとなり、腸内細菌の研究が進み、母乳中のビフィズス増殖因子と呼んでいた物がオリゴ糖であった。数々の研究を経て様々なオリゴ糖が発見された。 参考:ウィキペディア 砂糖とオリゴ糖の糖質分類をまとめると? 整理すると、 砂糖=二糖類 オリゴ糖=少糖類(二糖類のときも、三糖類のときも・・・いろいろある) ということがわかりました。 あれ?そうなるとはちみつは?ってなるよね。笑 はちみつは何糖類? はちみつをこの分類で分けるのは、実はとっても難しいんです。なぜなら、はちみつってどうやってつくられますか? はちが作るでしょ?笑 人間が、いろいろな材料をはかって、合成しているわけではないので、いろんなものが混ざっているんですよね。 創業文化元年の老舗のはちみつやさん、秋田屋さんのホームページにはこのようにはちみつについて、解説されていました。 二糖類である「ショ糖」から成る砂糖に対し、はちみつは単糖類の「果糖」と「ブドウ糖」を主成分としています。 … [ 40 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/article/origohachimitsu.html
はちみつ 腸内細菌 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的最讚貼文
みなさんは「さるみそ」ってご存知ですか? 最近は、ただの寿命ではなく、「健康寿命」が大事といわれるようになりました。そう、ただ長生きするのではなく、「健康的に生きられる期間=健康寿命」として考えて、都道府県でランキングなども発表しています。 その健康寿命ランキングの上位県の山梨県で、よく食べられているのが「味噌」そして「野菜」です。 今回は、山梨県でよく食べられているシンバイオティクス食品「さるみそ」がどんなものなのか、調べてみました! 「さるみそ」とは? 「さるみそ」は、野菜と味噌の両方をいっぺんに食べることができる、注目の長寿食です。では、具体的にどんなものなのかみてみましょう。 山梨県は野菜と雑穀の宝庫 「さるみそ」は、味噌と野菜を一緒に食べる山梨県のソウルフードです。 山梨県の名物といえば「ほうとう」が頭に浮かぶ方も多いと思います。ほうとうは、小麦粉を練ってのばして平たくした麺と野菜を味噌で煮込んだ料理です。 山梨県は、山に囲まれていたため、お水がなくても育つ小麦や大豆、ひえやあわなどの雑穀に頼った食文化を持っていました。だから小麦を使った麺は、かなり昔から受け入れられていたそう。 そんな山梨で同じように昔から食べられてきたのが、「味噌」です。武士が戦場に味噌をまるめた「味噌玉」をもって、お弁当のように食べていたとよく言われますが、味噌は昔から私たち日本人の暮らしを支えてくれていました。 この山梨県の味噌好き文化が、「さるみそ」を生んだのかもしれません。 「さるみそ」はシンバイオティクス食品? この味噌と栄養たっぷりのにんにく、しいたけ、梅干しやはちみつなど、様々な食品を加えて練ったものが、「さるみそ」と呼ばれています。 「さるみそ」は一般的には、野菜につけて食べることが多いのだとか。「さるみそ」って、野菜の食物繊維と味噌の麹菌がコラボする、シンバイオティクス食品だったんですね。 地域の食文化を大切にした食品を売っている「オーガニックプラザ」さんでは、さるみそのことをこのように紹介しています。 猿は長寿です、人の歳にすると120歳まで生きると言われています。赤・黄・緑の生野菜をこ好んで食べる、その食事に秘訣があるようです。 さるみそはさるの食事を人に応用して、さるみそを赤・黄・緑の生野菜と一緒にレタスに包んで食べて下さい。味よし、栄養よしです。 参考: 「さるみそ」の作り方 「さるみそ」は、山梨県で伝わる郷土料理のひとつであるため、あまり厳密なレシピは存在しないようです。家庭ごとに入れるものが違うパターンですね。笑 そもそも「味噌」自体が、家庭ごとに作り方が違うものなので、「さるみそ」はもっとアレンジがきいても不思議じゃありません。 ここでは、一般的にどんなものを味噌に混ぜるのか調べてみました。 材料1:にんにく どうやらにんにくはどのご家庭でも入れるみたい。笑 すりおろしたにんにくをごま油でいためたものを、味噌やみりん、砂糖などとまぜて野菜につけて食べるそうです。 材料2:しいたけ しいたけもさまざまなレシピの中でみることができました。たしかにきのこ類は食物繊維が多いので、腸内環境を整える食材としてはかなり優秀です。 腸内細菌に元気になってもらうためには、どんどんいれたい食材ですね。 材料3:豚肉 豚肉を細かく切って、入れるご家庭もあるみたい。 たしかにお肉からでる脂がいい感じにからまっておいしそうです。 「さるみそ」の作り方まとめ 「さるみそ」は、山梨県を健康長寿県に導いた、影なる主役ということができそうです。 その中身をみてみると、味噌とにんにく、そしてしいたけ。簡単に作ることができるし、なににつけてもおいしそう。野菜につければ食物繊維もたくさんとれるし、便秘解消にもよさそうですね。 どんな食材を入れたらおいしくなるか、ちょっと実験したくなりました。 みなさんもぜひ、トライしてみてくださいね。
https://www.chounaikankyou.club/article/sarumiso.html
はちみつ 腸内細菌 在 愛されボディ骨盤矯正【あみCH】 Youtube 的最讚貼文
今日は腸マッサージの方法をご紹介します!
最近「腸活」って言葉よく聞きますよね!
その腸活って内側と外側どっちからもケアできるんです!
以前、腸内細菌を増やす方法を動画であげましたが、これは内側からのケアです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【腸活ダイエット】腸内環境を整えて簡単!楽やせ!
https://youtu.be/rUWbwNyJb7Y
今回は外側からのケアとして、腸マッサージをご紹介します!
立ったままできるとっても簡単なマッサージなので今日からでもできます!
腸内に溜まってしまっている便の排泄を促し、腸内環境を整えるんです✨
腸内環境が整うと便秘だけでなく、肌やダイエットなどなどいいことだらけです!
モミモミするだけでいいのでぜひやってみてね♡
動画は、毎週火・土の19時に上げています❣️
チャンネル登録、グッドボタンも忘れずによろしくお願いします😍✨
★自己紹介
高校生のときにダイエットを始めてから10キロ以上の増減を繰り返してきた私が、
美容整体師として学んだ知識に、自分のこれまでの経験・考え方を織り交ぜた情報を発信しています。
最大-14kgの経験から辿り着いたのは習慣を変えることで自然と痩せる健康的なダイエット。
ダイエットの間違った知識がたくさん出回るこの世の中に正しい知識を発信し、ダイエットによって体調を崩す方を少しでも減らしたい。
ダイエット・綺麗になるために努力することを楽しんで欲しい。そんな思いで投稿しています♡
★Instagram
高橋杏実《@biyou_seitaishi_ami》
https://www.instagram.com/biyou_seitaishi_ami/
★美容整体muchure 〜むちゅーれ〜
《@muchure.salon》
https://www.instagram.com/muchure.salon/
★美容整体muchure リンク
*HP
https://muchure.wixsite.com/muchure
*ホットペッパービューティー
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000471575/
*ライン@
https://lin.ee/eEXc1tX
★TikTok
《biyou_seitaishi_ami》
★関連動画
【腸活ダイエット】腸内環境を整えて簡単!楽やせ!
https://youtu.be/rUWbwNyJb7Y
【甘酒ダイエット】飲む点滴と言われるほど甘酒。美容・健康・ダイエットに良い甘酒の効果や取り入れ方をご紹介☆
https://youtu.be/ZYlD8rb1pGs
【ダイエット】超簡単!激痩せ!食べるだけで痩せるはちみつダイエット☆
https://youtu.be/RSw--WEQNQI
★毎日できるダイエットオススメ動画
◎4分間のお尻トレーニング
https://youtu.be/TYF7RJirUdE
◎4分間のお腹やせ・足やせ
https://youtu.be/el38ADeS3us
◎5分間の骨盤矯正 下半身・全身やせ
https://youtu.be/q54D5HeWo9A
★他チャンネルの関連動画
【便秘・腸揉みマッサージ】
https://youtu.be/Rpf2toISPtg
【落下腸マッサージ】
https://youtu.be/rGtdU06GKWE
【腸マッサージ】
https://youtu.be/-qmbZxKfbTI
#ダイエット方法 #ダイエット #簡単 #腸活
#腸もみ #腸マッサージ #便秘解消 #腸内環境 #痩せる #便秘