【媽媽從天堂寄來的生日卡片 病床上寫下說不出的話語,每年透過卡片陪伴女兒長大】#哲看新聞學日文
-
■天国の母から誕生日カード、17歳少女「いつも笑顔で」…生前に託した「20歳まで毎年娘へ」|#読売新聞
■天堂上的母親寄來的生日卡片,17歲女兒:她總是笑臉迎人 生前託付給律師「請每年寄給我的女兒直到她20歲」|讀賣新聞
-
🇯🇵5歳で母親を亡くし、松山市の「ファミリーホーム」で暮らす高校3年生の梨菜さん(17)の元には毎年12月の誕生日、「天国のお母さん」から手紙が届く。母親が亡くなる直前、病を押して筆を執り、弁護士に託していた。この12年間、つらい時も悩んだ時も、支えになったのは母親の言葉だった。梨菜さんは来春高校を卒業し、同じ境遇の子どもたちを支えたいと、児童福祉司を目指して一歩を踏み出す。(喜多河孝康)
🇹🇼5歲喪母,住在松山市的社福中心「Family Home」裡,今年17歲、高中三年級的梨菜,每年一到12月她的生日當天,都會收到來自「天堂上的媽媽」寄來的卡片。梨菜的母親在病逝前抱病提筆寫下多張卡片,並託付律師交給梨菜本人。這12年間,無論是痛苦還是煩惱時,母親的親筆文字總是支撐著梨菜。梨菜明年春天就要從高中畢業,她想幫助跟她境遇相同的孩子們,所以決定以兒童福祉司為目標踏出第一步。
-
🇯🇵母親の順子さんは子宮頸がんを患い、梨菜さんが5歳だった2009年6月、34歳で亡くなった。父親とは1年前に離婚し、神戸市内で2人で暮らしていた。化粧品の販売員として働き、きれいで優しい母親だった。闘病中も、梨菜さんの前では笑顔を絶やさなかった。
🇹🇼梨菜的母親順子生前罹患子宮頸癌,2009年6月在梨菜5歲時病逝,年僅34歲。在這前1年,順子與梨菜的父親才剛離婚,母女2人一起住在神戶市。順子生前是一名化妝品銷售員,同時也是一位漂亮又溫柔的母親。即使是在抗癌中,順子也都是以笑臉面對梨菜。
-
🇯🇵親戚に梨菜さんを受け入れる余裕はなく、入院中から児童養護施設に預けられた。梨菜さんは母親の死を受け入れられず、ただ会えないことが寂しかった。
🇹🇼因為親戚沒有能力收養梨菜,所以在母親住院期間她就被送進了兒童照護中心。梨菜當時沒辦法接受母親的死,她因為無法見到母親而感到很寂寞。
-
🇯🇵半年後の6歳の誕生日、順子さんの遺言で未成年後見人になっていた弁護士が施設を訪ねてきた。手にしていたのは梨菜さんに宛てた誕生日カードと花束。差出人は順子さんだった。
🇹🇼母親病逝半年後梨菜6歲的生日當天,遵照遺囑成為監護人的律師來到了兒照中心,他手上拿著的是要給梨菜的生日卡片以及花束,而寄件人正是母親順子。
-
🇯🇵「おたんじょうびおめでとう! おかあさんは、りなのこといつまでもあいしてるからね。ずーっとおそらからみまもっているからね。」
🇹🇼「生日快樂!媽媽永遠都會愛著梨菜唷。會一直從天上看守著妳的。」
-
🇯🇵見慣れた字。驚いて弁護士に聞くと、順子さんが亡くなる直前に15通のカードを書き、預けていたという。
🇹🇼看到熟悉的筆跡,梨菜驚訝地向律師詢問,才知道母親在病逝前寫好了15張生日卡片,並託付給了律師。
-
🇯🇵うれしかった。でも、母親がいない現実を突きつけられたようで悲しみもこみあげてきた。「ずっと一緒にいるって約束したのに」。我慢していた涙があふれた。
🇹🇼梨菜高興了起來,但是,就像母親已經不在了的事實被擺在眼前一般,悲傷的情緒也跟著湧上心頭。「明明約定好要一直在一起的」梨菜忍耐已久的眼淚流了出來。
-
🇯🇵順子さんは生前、弁護士らに「私が育った愛媛で娘を育ててほしい」と話し、梨菜さんは翌10年8月に松山市の山あいにあるファミリーホームに移った。そこには様々な理由で親と暮らせない子どもたちがいた。豊かな自然の中で、達也さん(76)と叔子さん(73)の夫妻が、本当の家族のように育ててくれた。
🇹🇼順子生前曾向律師們說「希望能在我成長的愛媛縣養育我的女兒」,在她病逝後隔年2010年8月,梨菜就被轉送到了位在松山市山間的一家社福中心。那裡也有許多因為各式各樣的理由而不能與親人一起同住的孩子們。76歲的達也與73歲的叔子夫婦把梨菜視為己出,在豐富的大自然之中養育著她。
-
🇯🇵8歳の時はディズニーキャラクターのカードだった。「りながすてきな女の子になっていくのがとてもうれしいです。」
🇹🇼梨菜8歲的生日時,母親寄來的是一張迪士尼角色的卡片。「我好開心梨菜就要長大成為漂亮的女孩子了。」
-
🇯🇵15歳のカードには、ハートがちりばめられていた。「お母さんが天国に行ってから10年たちましたね。これからは選ばなければいけない道が沢山あるけど、1度しかない人生を大切に生きて下さい。」
🇹🇼15歲的生日卡片上鑲嵌著數顆愛心。「媽媽上天堂後已經過了10年了呢。今後會面臨到很多必須做出抉擇的事情,要好好把握只有一次的人生。」
-
🇯🇵成長に合わせて漢字が増え、文章も長くなった。涙なのか、文字がにじんだ部分もあり、昨年のカードには「手がふるえていてみにくいけどごめんね」と書かれていた。「梨菜、お母さんはこんな病気でさみしい 想いをさせてしまったけどそのかわりに周囲の人にたくさんの愛を貰ったと思います。」
🇹🇼隨著梨菜漸漸長大,生日卡片上的漢字也跟著變多,句子也變得更長。去年的卡片不知道是不是順子的眼淚,卡片上的文字有些暈開了,上頭寫著「媽媽的手一直在抖,很難看懂的話對不起」「梨菜,媽媽因為得了這種病而感到很寂寞,但是媽媽覺得,也因為生病而從周遭的人身上得到了很多的愛。」
-
🇯🇵自身の境遇に悩んだり、学校生活でつらい思いをしたりした時、いつもカードの文字を目で追った。
🇹🇼每當梨菜煩惱自身境遇時,以及在學校生活中感到痛苦時,總是會看看媽媽寫給自己的卡片。
-
🇯🇵ホームで一緒に暮らした中には虐待で深く傷ついた子どももいた。いつの頃からか「お姉さん」の立場となっていた。叔子さんは「いつも笑顔を絶やさず、ホームにとって太陽のような存在」と目を細める。
🇹🇼跟梨菜一起住在社福中心裡的孩子們中,也有著傷痕累累的受虐兒。不知道從何時開始,那些孩子們就把梨菜當作了「大姐姐」來看待。養母叔子笑著說:「梨菜臉上總是掛著笑容,對社福中心來說,就像太陽一般的存在。」
-
🇯🇵18歳になるとホームを出なくてはならない。進路を考えた時、頭に浮かんだのは「恩返しをしたい」という思いだった。子どもを支える児童福祉司を目指し、大学に進むと決めた。費用は順子さんが残してくれた。
🇹🇼年滿18歲後,梨菜就必須離開社福中心。在思考未來該做什麼的時候,梨菜腦中浮現的第一個想法就是「想要報恩」。她決定要以幫助孩子們的兒童福祉司為目標去考大學。學費是母親順子替她留下來的。
-
🇯🇵カードを届けてきた佐藤功行弁護士(55)(兵庫県弁護士会)は「順子さんは最期まで梨菜さんの将来を案じていた。前向きに生きる梨菜さんに私も元気をもらってきた」と語る。
🇹🇼一直以來幫助順子寄卡片給梨菜的律師佐藤功行說:「順子直到最後都在掛念著梨菜的未來。我也從積極向上的梨菜身上得到了滿滿元氣。」
-
🇯🇵誕生日カードはあと3通。梨菜さんはずっと導かれてきたように感じる。
🇹🇼生日卡片如今還剩下3張。梨菜覺得母親的卡片總是在引領著她的人生。
-
🇯🇵「お母さん、天国で見ててね。私はお母さんの娘だから、どんな困難も乗り越えて頑張るよ」
🇹🇼「媽媽,請在天堂上好好看著我哦。因為我是媽媽的女兒,所以不論什麼困難我都會克服,堅持努力下去的!」
-
【新聞單字片語】
★託する(たくする)③〔他動サ〕:託付
★病を押す(やまいをおす)①⓪〔慣〕:抱病
★筆を執る(ふでをとる)⓪⓪〔慣〕:執筆、寫
★患う(わずらう)⓪〔自他動五〕:罹患
★絶やす(たやす)②〔他動五〕:消滅、用盡
★宛てる(あてる)②〔他動下〕:交給
★差出人(さしだしにん)④〔名〕:寄件人
★突きつける(つきつける)④〔他動下〕:擺在眼前
★鏤める(ちりばめる)④〔他動下〕:鑲嵌
★滲む(にじむ)②〔自動五〕:暈開、滲出
★目で追う(めでおう)⓪⓪〔慣〕:盯著看、逐行看
★目を細める(めをほそめる)⓪③〔慣〕:瞇著眼、笑瞇瞇
-
【新聞關鍵字】
#バースデーカード|#誕生日カード|#お母さん|#天国|#児童福祉|#ファミリーホーム
-
【新聞連結】
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210925-OYT1T50139/
-
■FB:哲看新聞學日文
■IG:https://www.instagram.com/ay_japanesenews/
-
#台湾 #台湾人 #台日友好 #日台友好 #台湾好きな人と繋がりたい #日本 #日本語 #ニュース #報道 #記事 #日本語勉強中 #日本語勉強 #中国語 #日文 #日語 #日文課 #日本新聞 #日本時事 #學日文 #日語學習 #日文翻譯 #jlpt日檢倒數挑戰賽
同時也有43部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA ウチの長女小2の頃 やや不登校気味になった ことがあった。 その日も学校やだ 学校やだと言ってグズリ それでも何とか連れ出し 俺が学校へ送っていった 俺と妹(園児)が休みだったので、 本人も学校やだと...
そら 漢字 在 Hiroto的『日語なるほど研究室』【渡邊紘人-Watanabe Hiroto】 Facebook 的最佳解答
★漢字的讀音與文法補充,在文章的下方可以找得到喔
《Hirotoの日常》
携帯電話がちゃんと充電できないなと思ったら、猫に噛まれていました。
うちの猫は白くて歯ごたえのある充電コードが大好物です。
なぜか黒いコードには目もくれません。
白いコードだけ好きなのです。
おそらく、うどんか何かだと思っているのでしょう。
叱ろうと思いましたが、気持ちよさそうに寝ていたので許しました。
ーーーーー
我以爲手機沒有好好的充電,後來發現充電綫被貓咪咬了。
我家貓非常喜歡白色,又嚼勁的充電線,不曉得爲什麽都不理黑色的充電線。牠只喜歡白色的。
也許牠認爲白色的就是烏龍麵那種的東西。
我本來打算罵牠,但是因爲牠睡得這麽舒服的樣子,我就原諒牠了。
ーーーーー
《文法》
★携帯電話がちゃんと充電できないなと思ったら、猫に噛まれていました
●【A:…た/だ】+ら【B】
※很多人以爲這個文法只能表達『如果A的話,就B』,其實這個文法A的部分不一定是假設的内容。
1.如果A,那就B
2.A的時候,就開始B
3.有了A的情況,就發生B
★歯ごたえのある充電コードが大好物です
●歯ごたえ の/が ある+【名詞】
※修飾名詞的部分,表達主體的『が』可以替換『の』
《例》これは 私が/の 作った ケーキです。
●歯ごたえがある
1.嚼勁
★なぜか黒いコードには目もくれません
●なぜか+【A】
※表達『不知道A的 原因/理由 是什麽』的心情。
●目もくれない:不理/連看都沒看
※日語的慣用句
★うどんか何かだと思っている
●【A】+か+何か
※表達『A,或者類似A的其他東西』的意思。
《讀音》
携帯電話「けいたいでんわ]
充電「じゅうでん]
思った「おもった]
猫「ねこ]
噛まれて「かまれて]
猫「ねこ]
白くて「しろくて]
歯ごたえ「はごたえ]
大好物「だいこうぶつ]
黒い「くろい]
目[め]もくれません。
白い[しろい]
好き[すき]
何か[なにか]
思って[おもって]いる
叱ろう[しかろう]
思いました[おもいました]
気持ち[きもち]よさそう
寝ていた[ねていた]
許しました[ゆるしました]
そら 漢字 在 旭文日本語學院 Facebook 的最佳解答
【日本小教室-考題測驗】
挑戰自己能力試驗一分鐘~
開始計時60.59.58.57...
⏰準備看答案:
A:2
📣【註解】
1. うわの空(うわのそら):心不在焉。例如:彼はうわの空でなかなか宿題が捗らない。(他因為心不在焉,所以功課一直沒進度)
2. 当てが外れる(あてがはずれる):期待落空、撲空
3. 落ち込む(おちこむ):感到失望、沮喪。例如:試験の結果が不合格で、すごく落ち込んでる。(因為考試不合格,感到非常地沮喪)
【漢字讀法】
雪(ゆき)
宿題(しゅくだい)
捗る(はかどる):進度
試験(しけん)
結果(けっか)
不合格(ふごうかく)
日語學習平台Study Cube ⬇ ⬇
https://academy.shuwoon.com.tw/bookshelf
訂閱YouTube頻道持續學習 ⬇ ⬇
https://www.youtube.com/user/ShuWoon2013
そら 漢字 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
ウチの長女小2の頃
やや不登校気味になった
ことがあった。
その日も学校やだ
学校やだと言ってグズリ
それでも何とか連れ出し
俺が学校へ送っていった
俺と妹(園児)が休みだったので、
本人も学校やだと言い
だしたんだろう。
長女を連れて学校へ行き
まずは担任に挨拶をと思い
職員室へ行ったところ
担任は電話中他の教師に
来客と言うか俺が来た
ことを伝えられこちらを
振り向いたとたんえぇ
って大声を
出し目をまん丸くして
そのまま気絶ビックリした
まぁそれ以上に驚いたのは担任で。
うちの娘が来ない
(不登校気味は知っている)
登校を促そうと思い家に
電話をしたら長女が出た
長女ちゃん、
学校に来なさい
今日休みだよ
休みじゃないでしょ。
学校はあるでしょ
休み。
だよ
学校嫌いなの?
学校好きって感じで長女と
電話をしていたら目の前に
長女が表れた。
って担任が話していたのは
長女じゃなくて次女だったのだがw
担任
長女と話をしていたら目の
前にその本人が表れた俺・
長女・他の教師
素っ頓狂な声をあげ気絶
していくところを見た次女
幼稚園がお休みで家で
お留守番していたら電話が
かかってきて学校へ来
なさいと言う不思議な電話
三者三様ともに衝撃を受けた話
そら担任も卒倒するわwwwwww
ってこうやって書くと
園児を1人でお留守番
ふじこふじこって鬼女が
出てくるんだろうな
後出しって言われない
ように書いておくけど
当時家に電話はナンバー
ディスプレイ付きで
娘たちに数字だけの電話は
出なくていい
漢字の電話は出てもよいと
言ってあった漢字の電話=
登録してある番号=身元の
はっきりしている人
ふじこる程の元気はないけど、
たしかに次女も連れて
行くべきだろって思ったわ
それでも園児はつれてくべきだよ
台風とかならわかるけど
電話に出してどうしようと
したわけ?
親いないのに?
なんか色々解りにくいよな
事実はともかく防護線
張ったら収拾つかなく
なったんろうなw
うむ、やはりここは家庭板
みたいにここまでが前提
知り合いの弁護士がぁ
飛行機の距離で
引っ越しとかを使って
書くべきだっただろうかw
気絶したのは担任だが
読み返すと確かにわらりずらいな
次女が
「姉は外出しております」
とか言っときゃよかったものを
出るなと言っても
うるさければ出ちゃう子いるし
何言っちゃうかわからんからなー
園児
「パパもママもいないよ」
空き巣
「はーい、よく
わかりました(ハアト」
みたいな感じか
なんかさーたまにセールス
ぽい電話が掛かってきて
めんどくさい事は
嫌いだからいつも子供
っぽい声色で出てて
「パパかママか居る?」と
聞かれたら
「んん、居ない」と答え
てたんだがある日それしたら
「わかったー!
じゃー行くからねー」
とか言われて電話が切れ
え?は?何言ってんだこいつ?
と思ってたら数分後に
玄関の引き戸がガラガラと
開く音がして
誰か帰ってきた?
と玄関見たら知らない
おっさんが入って来てて目が合って
咄嗟にそこにあった木刀
取って構えて「誰だ!」と
叫んだらおっさん逃げてった
って珍事を思い出したわ
昔は在宅中は鍵をかける
習慣は無かったが
それからはバッチリw
じゃあ行くって宣言する
ほうもすげーな
割りとマジで親の
知り合いだったりして
「いない」と言ったのに来
てる事とインターホンも
押さずに無言で入ってきた
時点でお察し
「玄関に木刀を立てて
おくと魔除けになる」
という土産屋の
おっちゃんの言う通りだったわ
木刀買ってこようw
木刀に風林火山て彫って
おかなくても良い?
鳳凰天舞
って書いておくとマニアが
寄ってくるよ。
木刀に洞爺湖って書いて
あるけど効果あるかな
洞爺湖サミットの時に
各国のSPに凄い
売れたって聞いたな、
妖刀星砕
金属バットのほうが
手っ取り早いだろうに・・
高いか。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/cZz3mLsmYpc/hqdefault.jpg)
そら 漢字 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
同じLINEグループの
子が出産して名前の報告が
あったら私の時と反応が
だいぶ違った
一番仲のいい子にぶっちゃ
けうちの子の名前どう思う?
って聞いても可愛くていい
名前だよーしか言わない
何とか聞き出したら聞き
慣れないから名前
っぽくないって言われた
もうちょっと普通の名前に
してあげればよかったかも
どんまい
なんて名前よ?
「あやり」と「つゆな」
漢字は普通だったり
今時だったりするけど
ひねって読ませてはいない
報告したときはみんな
かわいい名前だね!
って言ってたのに、
最近出産した子にはみんな
それぞれの感想言ってて
私にはテンプレで返信した
んだなと思った
あやりは止め字をひねった
んだなと思うから、
響きとしてはまぁ
有りとしてつゆなは
どこから出てきた響きなんだろう…
汁
(つゆ、しる)
連想する
6月生まれだから梅雨菜とか?
雨由来なら雫とかもっと
綺麗目なのあるのに
漢字がわからないけど、
子供が生きにくそうなら
改名に協力してあげてほしい
でもそういう感じの捻った
名前わりといるよね
変な名前だと思うけど
改名ってほどじゃないような
旦那さんとか親には反対さ
れなかったのかな
おそらくは
「朝露にきらめく草葉」を
イメージして創造して
しまったんじゃないかな
むしろあやりのほうが何故
「り」で着地してしまったのか?
感が無きにしもあらず…
あやそのものは
「木の葉が綾なす光」的な
イメージで出発した
んだろうなと想像つくけど
まあ字面までは詮索しないけど、
今どき風と言えば今どき風、
昨今じゃよくある話としか
無理に改名を勧めるほどの
名前でもないし、
客観的に後を引くほど気に
なる名前でもないね
まあ面と向かっては言わないよね
大人の常識あるお友達だよ
ネットだと、あやとり?
お汁の中の菜っぱ?
葉っぱの上の儚い朝露?
とぶっちゃけてしまうけどでも、
お子さんには黙っていい
名前だよーと言い張るのが
親の務め、
どんまい
確かに友人の気持ちがわかるわ…
正直、コメントしづらい。
正直変
特につゆな
お友達は優しい
あやりはまだいい
水泳選手にもいたし、
まゆり、ゆいりとか止め
字が「り」って時々いるし
可愛くしたかった
んだなという気持ちはわかるから
つゆなは「つゆ」という
響きが可愛くない…
めんつゆとかおつゆ
みたいにまず汁物を連想するし
ニックネームはおつゆちゃんだな
響きはやっぱ汁っぽいね
まぁ聞き慣れない名前の
子って一定数はいるもんだし
名前を気にせず伸び伸び
育ってくれるといいね
自分が今の時代に
子どもだったとしてあ
やりならまだいいと思う
つゆなはさすがに…
つゆって隠語でひyな
意味もあるし…
中学高校だとからかわれそう
95です
まさに改名するほどでも
ないけど…って感じ
名前は私たち夫婦だけで
考え始めたんだけど、
夫が出す案は私の友人
知人にいるからどんどん
却下してたらじゃあ決めて
いいよと言われ最終的に
私が決めました
普段はあやちゃんつゆ
ちゃんと呼んでるけど
やっぱりつゆちゃんは
聞き返される事が多い
子どもたちにはとっても
いい名前だよと言い聞かせます
スケベなジジイが反応しそうな感じ
それぞれの感想かあ
自分はいい名前でも
DQNな名前でも、
いい名前だね、可愛い
名前だね、以外の反応が
思いつかないわ
他人からは、意外に普通の
名前だねと読みやすい
名前だねとは言われたことあるけど
ランクインしてる上位の
名前の長女は無難な名前と
言われたわ
友達の子には優しい
雰囲気の名前だねとか
適当に褒め言葉はさむかな
改名したほうがよさそう
私も子供の名前を言った
とき意外と普通だねって
けっこう言われたw
友達の子供の名前を聞いた
ときよく言うのは、
○○ちゃん(その友達)
らしいねと言う
旦那さんが考えたのかも
しれないけど、
だいたい友達の雰囲気と
その子供の名前の
イメージは一致してる
あやりもつゆなも響きが
可愛くないし変…
漢字で見たらマシに
見えるかもしれないけど
あやちゃんは良いけど
つゆちゃんは可哀想だわ
綾里、露菜みたいな漢字かな
アヤリは読みは変だけど漢字次第?
ツユナは下ネタ系を連想してしまう
あやりは甘い響きの名前が
好きなんだなーって
流せるけどつゆなは
コメントできない
「つゆちゃん」って
書き込みを読んだだけで吐き気が…
悪阻で麺つゆが駄目だからかな…
つゆな は漢字にもよるかな
そこでも変にひねって
あるなら友達の
子だったとしてももう
触らぬなんとやら扱いだ
ツユ子とかおばあさんの
名前にあるからね
つゆな から連想するのは
梅雨ジメジメ、
おつゆさん怪談の牡丹灯籠、
つゆだく牛丼
朝露なんて綺麗なものしか
浮かばないピュアな人に
囲まれるといいねえ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/x0RXv9ZTuo8/hqdefault.jpg)
そら 漢字 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
怜咲
1発で読まれても、ん?
みたいな反応される
聡明で笑顔の多い子に
なって欲しい思いを込めた
んだけどそんな変かなー
読み書けよ
素直に読んだられいさ?れさき?
どっちにしろパッと見
人名とは思わないかな…
聡明さも笑顔も字面から
想像出来ない
(せいぜい笑顔が咲く?って位)
し、
どの辺が決め手になった
のかわからない。
女の子でリサちゃんかな
いや、れいさでしょ。
聡明さはないかな…
れいさ とか めいさ
みたいな馴染みのない名前
付けたいなら
せめて漢字くらいは一発で
読めるような字を当てる
のが親の優しさってもんですよ
読めないよ…。
中国人だと思う。
中国人は名前に咲なんて
使わないよおそらくは
上でも言われてるレイサな
んだろうけど、
怜の字使って聡明さを願っ
てたとしても咲の送り仮名
豚切りで全て台無し
咲に「笑み」の意味を
込めたかったんだろうけど、
メッキは所詮メッキってとこかな
ここほんとに親が我が子の
名前さらしてるのかな。
嫌いな親の子や嫌いな
子どもの名前を腹いせに
さらしてるのか、
つけようと考え中だけど
花畑妊婦といわ
れたくないから候補名を
ここで反応みてる
んじゃないかとか……?
あるいは全くネタじゃない
のかといろいろ勘ぐりたくなる
(くらい変な名前もある)
私怨で晒してるのは
ありそうだと思ってる
りさに一票
意見の割れ方を見ると
一発で読めるのって半分も
ないんじゃない?
大穴で「れみ」に賭けてみる
さとみに一票
じゃあレイエで
レイミとかリエとかだったら笑う
怜咲、れいさです。
遅くなりました。
周りのお子さんでもっと
変わった名前がたくさんいるので、
このくらい普通だと
思ってましたが、
結構叩かれるんですね
まあ確かに更に難読
(というか読ませる気ない)
名前の子もゴロゴロ
いるから感覚麻痺するのもわかる
キラキラだし、
フリガナ無しで読めと言わ
れたら私だったらレイに
エミでレミちゃんかなと思うかな
うちの娘も賢い子に
なりますようにと怜の字使った
由来の願いとしては変では
ないと思う
ここは叩きたいだけの人が
常駐してるから全部がっ
つり受け止めなくていいよ
世間の評価としては、
イマドキネームの中でも
聞きなれない部類くらいの
感想だと思うよ
れいさちゃんなら読めるし、
聞きなれないだけで
名前としておかしくはない響きだよ
今どきらしい名前なので
お子さんが育っていく中で
同世代から名前を悪く言わ
れることはないと思う
もっと変わった名前が
いるから平気、
って基準ならそうかも
知れないけど変なものは
変だと思うよ
平均点70点のテストで
30点取って、
5点の人いるから平気って
言ってるようなもん
叩いてないよ。
難読だったから混乱してただけよ。
なんてゆーか、キラキラも
シワシワもしてなくて、
難読なだけなのね。
確かにキラキラでもシワ
シワでもなく、
字も
(読みが判明すれば)
難読って程ではないけど
イマドキっぽいかと言わ
れると…って言う不思議な感じ。
「れいさ」って読み自体はまあ、
お花畑脳で捻りすぎ
ちゃったのかな?
くらいかな。
もっとぶった切りの意味
わからない名前沢山あるし
そこまで気に
するほどじゃないかと。
自分はキラキラだし変だと思うよ。
今時ありって意見もあるだろうけど
昔から風変わりな名前の
人って一定数いたけど
(マオミとかユカナとか
ミカリとか)
その一種かなと思うくらい
字義は悪くないし、咲で
サにひっかかる人が
いるかもしれないけど、
想像とかけ離れた読み方でもない
もう付けちゃったんだし、
改名すべきという名前でも
ないから、
自信を持って欲しい
自分の子にはつけないけど、
他人の子なら気にならない
付き合いを避けるほど
dqnネームでもないし、
れいちゃんって呼んだらかわいいよ
怜も咲も単体ではすごく
いい字なのにくっつけると
何か変だね
頭の悪そうな若い親が
付けたんだろうなって印象
でも実際こういう名付け
するのはアラフォー公務員
夫婦みたいなタイプも
多いからびっくりする
レイサって響きが変わっ
てて知人がつけたと言って
きたら反応に困る
人とかぶりたくなかったのかな?
って感じ
読みはこれでいいのか?
違ったら失礼だしなって
相手を不安にさせちゃう
ちょっと迷惑ネーム
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/uqYAUVqzDd4/hqdefault.jpg)
そら 漢字 在 Japanese Course - Pinterest 的美食出口停車場
Jan 15, 2018 - 宙 - そら - Space #宙 #そら #space #漢字 #ことばあそび #Kanji #wordsplay #infographic #typography #wordgram #wordsgram #instagood #japanese ... ... <看更多>