【本書きました。タイトルは『人生にキャンピングカーを』】
実は本を書いていました。
『人生にキャンピングカーを』
やっと出来た。
キャンピングカーに乗ったこと、ありますか?
初めて乗った時のこと、今でも昨日のことのように覚えている。福岡の空港で借りたレンタカー。説明を受けている時に実は震えていた。
『これ、でかい、、、、しかも左ハンドル!!!』
ドキドキしながら恐る恐る乗り出した。20年ぐらい前の話。約一週間の九州をめぐる旅。その移動と宿泊をキャンピングカーにしたんだ。
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本(最後の目的地は天草だった)。どの街も素敵な景色を見せてくれた。地元のスーパーで買った食材で料理をし、海沿いの駐車場へ停めて、星をみながらビールを飲んだ。それまでしたどんな旅よりも自由を感じたし、興奮した想い出がある。
自由というものを実感し、感動した僕。いつかまたそんな旅をしてみたい。その想いはずっと胸の中に、消えない火種のように存在し続けた。
幸せなことに僕は音楽を生業としている。仕事の内容は多岐にわたるが、一番の目的はライブ。会場へ足を運んでくださる皆様に喜んでもらうこと。北は北海道、南は沖縄。ありがたいことに来年でプロデビュー30周年となるが、行ったことのない都道府県は”多分”ない。この”多分”がずっと引っかかっていたんだ。
僕ら音楽人は飛行機に乗って、新幹線に乗って、移動する。ライブ会場へ入り、演奏し、拍手をもらう。終わったら打ち上げ会場へ行き、ガブガブと飲んでライブの熱を覚ましたらホテルで就寝。翌朝起きたら、
『はてここはどこ?』
ツアーなんかで日程が詰まっていたら毎度こんな感じ。だから行ったはずの街を覚えてなかったり、勘違いしていたりする。
『ああ、もったいない』
車で自走したら、きっと日本の魅力をもっとダイレクトに感じられるに違いない。もっと言うと、キャンピングカーでツアーに行ったら更にその世界は深く、広く、楽しいものになるはずだ。あるよ、その先の景色!素晴らしい未来!
そして僕はキャンピングカーでライブツアーをするようになった。メンバーは四人。交代で運転。楽器、音響機材、物販、寝具、飲み物、衣装、その他必要なもの全てを詰め込んで、ライブツアーをする。現場へ入り、機材を下ろしセッティング。一生懸命歌ったら、TシャツやCDを販売してサイン会。ホッとするひと時を過ごしたら、撤収。そして近くの銭湯や行きたかったサウナを目指し移動。さっぱりしたらその日の野営地を目指す。到着後にメンバーと飲む缶ビールは至福の時間。翌朝の朝食メニューはライブへ来てくれたみんなからの差し入れをうまいこと調理する。さあ、コーヒーを飲んだら次の街を目指すんだ。
ここ5年ぐらいは毎年一ヶ月ぐらい、こんなテンポの旅をしている。
そして思うこと。
『旅は自由。音楽は自由。キャンピングカーでの旅は最高』
プライベートがなかったり、福岡まで一週間ぐらいかけていくから時間はかかるけど、でも素晴らしい旅の方法だと僕は思っている。この喜びをみんなにちゃんと知ってもらいたい。最高だぜ。そんな想いでペンを取った。
話が長くなりました。
ミュージシャンである僕のケースをいくら熱意をもって話したところで、きっと共感はされませんね(笑)。だからキャンピングカーに乗って人生を楽しんでいる21名に会いにゆきました。そして聞きまくった。
『キャンピングカーのある人生』
を。
発売は明日。沢山の人に読んでもらいたい。この本を手に取って、
『ああ、キャンピングカーっていいな。試しに週末、キャンピングカーを借りてみようかな』
そう思ってもらえたら幸いです。
『人生にキャンピングカーを』
(GAKU-MC著) 発売決定!
全国ライブツアーをキャンピングカーで行うなど、冒険家としても認知されている“日本ヒップホップ界のリビングレジェンド”GAKU-MCが贈るキャンピングカーBOOK
『人生にキャンピングカーを』
(著者 GAKU-MC)を2021年9月2日に発売いたします。
GAKU-MC × キャンピングカーと共に人生を謳歌する21人
キャンピングカーと共に人生を謳歌する人々21人に、著者自ら会いに行き、「キャンピングカーのある人生」を追ったエッセイ集です。
キャンピングカーにまつわるエピソードや具体的な使い方、実例などを紹介しながら、様々な角度からキャンピングカーの魅力を伝えています。
バン、スクールバス、ワーゲン、トラックキャンパー、大型キャンピングカー……
一人旅、ファミリー、夫婦、仲間、ペットと共に……多種多様なスタイルを紹介!
4人組バンド「SPiCYSOL(スパイシーソル)」のボーカル・KENNYや、ニュージーランド在住の執筆家であり森の生活者である四角大輔、著作累計200万部を超える作家であり自由人の高橋歩らも登場。
GAKU-MCだからこその人選も、大きな魅力です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
キャンピングカーと共に人生を謳歌する21人に会いに行った。
彼ら、彼女らは、すべからく自分が選ぶ道を、自分のハンドルで切り開く、いわば人生の達人たちだった。
何ものにもとらわれず、自由で、素敵な出会いに満ち溢れた感動の日々。
それこそが人生の醍醐味だと僕は考えている。
大切な君にそのことを伝えたい。
さあ、人生にキャンピングカーを。
—– まえがきより
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『人生にキャンピングカーを』(GAKU-MC著)
http://a-works.gr.jp/campingcar/
■販売サイト:amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4902256932/
出版社:株式会社A-Works
同時也有128部Youtube影片,追蹤數超過343的網紅KOTARO【Hiker's Report】,也在其Youtube影片中提到,アルプス【爺ヶ岳】をナイトハイクしてきました。 山が一番美しいのは朝だと思います。 本来一泊しなければ出会えない景色に日帰り登山で出会えてしまうのがナイトハイクの魅力ですが、 今回は、夏の朝ならではの、不安定ながらとびきり美しい絶景を見ることができました。 本当に山の朝は何が起こるか分かりません! ...
さはこの湯 駐車場 在 Marihiko Hara / MH Studio Inc. Facebook 的最讚貼文
サウンドを提供しました。
Taking part in this project.
IDEAL COPY|Channel: Copyleft
2021年2月6日[土]-28日[日] 11:00–19:00 (火曜 定休)
haku kyoto http://haku-kyoto.com
IDEAL COPYは、再利用・再配布・改変が認められる音源を広く募集する。
提供された全ての音源はギャラリー空間で再生される。
鑑賞者は、ギャラリー内で再生された音を録音し持ち帰ることができる。
IDEAL COPYは、音の著作権(Copyright)を改めて問い直す。
IDEAL COPY seeks a wide range of sound sources to be consensually re-used,
re-distributed and otherwise altered. All sound sources provided are to be played
in a gallery space, and visitors to the gallery will be able to record the sounds
to take home. Ideal Copy once again questions the concept of sound copyright.
音源提供者|タイトル
Audio source provider|title
─
大槻晃実 Akimi Otsuki|鳥
─
林葵衣 Aoi Hayashi|テレビを消してつける音/西宮大谷 水琴窟 1, 2
─
bug d n a|210110
─
Carl Stone|HONG KONG CORNER, 2016
─
辰馬知佳子 Chikako Tatsuuma|bell 2021
─
真鍋大度 Daito Manabe|DataFile.lex
─
電派 Dempa|ワンダーバザール(Inst)
─
竹内創 Hajime Takeuchi|Exhaust Note 2012/unicode 2008
─
白鳥秀紀 Hidenori Shiratori|エマとアミの笑い声
─
HIEI + GENJI|サクラノハナノ
─
外山央 Hiroshi Toyama|Works 01, 02
─
鈴木大義 Hiroyoshi Suzuki|ヘルムート・シュミット氏が生前に使用していたタイプライターのタイプ音(シュミット氏が残した以下の文章をタイピングしました)
i am dreaming of a typography where the typography is typography design is attitude typography needs to be audible
─
intext|reading method_en/reading method_jp
─
jack19998|浮き桟橋きしみ音@岡山県宇野港
─
Jihye Yun|20210207_@haku.m4a
─
Kail|飛行機内、搭乗時/雪を踏む音/雪かき
─
水野勝規 Katsunori Mizuno|夕立
─
谷口和正 Kazumasa Taniguchi|Shave iron
─
古舘健 Ken Furudate|feedback
─
渡邊賢太郎 Kentaro Watanabe|ある日
─
片木希依 Kie Katagi|Blanc
─
金田金太郎 Kintaro Kaneda|1993
─
Kobeta Piano × DJ KENSEI|live at viva la musica ! pt.1/live at viva la musica ! pt.2
─
kor/中西カオル|Nocturne d-moll (BPM 122)
─
澤田康輔 Kosuke Sawada|early morning
─
八木良太 Lyota Yagi|Printing Machines/Sound Sphere/4:33(Microwave oven)
─
合田守 Mamoru Goda|民放を消音してみた
─
原摩利彦 Marihiko Hara|Unique Crow And Electric Noise
─
marmoto|Fragment
─
野崎昌弘 Masahiro Nozaki|嵐山電鉄有栖川駅
─
藤場美穂 Miho Fujiba|ありがとう ユウマ/ハッピー バースデー ソウシ/猫が段ボールを喰む
─
大原奈緒子 Naoko Ohara(rhythm.war*p)|“METABORHYTHM” ─ 人類が行う生命維持のための調理音 ─
─
ニコール・シュミット Nicole Schmid|zweige
─
nobuoggi|slavic mix(スラブ語3 言語のミックス)/Zoo Helsinki(ヘルシンキの港から動物園[島]までフェリーで)
─
Noi Sawaragi|Untitled
─
Normal Brain|QY7002e/QY7006c
─
parapirka|雨音
─
ReiH|Kleshas(煩悩)/Zen(禅)/人面桃花
─
岸本倫子 Rinko Kishimoto|バスタブ/Experience The World Within A Camera_Kyotographie/足音 1, 2/路駐/スライド・プロジェクター/鉄眼一切経版木収蔵庫/アーセブシ 1, 2/ウンナブシ 1, 2/ギッソイ 1, 2/クフェナー 1, 2 /サンジヤクブシ 1, 2 /ヤリブシ 1, 2
─
Ryo Konishi|Baby falling asleep
─
池田亮司 Ryoji Ikeda|GaussianNoise@-12dB7.14bit48kHz
─
鮫島さやか Sayaka Sameshima|Rooftop, 7:32a.m. 26th Jan 2020
─
シンジ Shinji|3日目の朝
─
高谷史郎 Shiro Takatani|20191130_mot_pH_MixPre-045
─
Sintaro Fujita|Ango / Miyuki
─
Softpad|Voice/Paper/Wave
─
寺田駿志 Syunji Terada|ドライアイスの泡 1–4
─
藤本隆行 Takayuki Fujimoto|kinsei_bona_vacantia
─
真下武久 Takehisa Mashimo|birds1–4/chicks /harddisk_01/rain1/river1–5/ship/tide/walk_crouds1–2/walk_snow_01
─
浅野豪 Takeshi Asano|2 Years Old 01/beer/click 01–04/laugh 01/M10 shutter
─
南琢也 Takuya Minami|Works 1–5
─
吹田哲二郎 Tetsujiro Suita|香里園:末広町1丁目/田町11丁目/成田山_朝の法要/朝のミサ/香里園町21丁目/桜木町22番地/北中振1丁目34 /山之手町公園/山之手町8丁目/山之手町2丁目/山之手町26丁目/平和温泉前/南中振2丁目/松屋町19_ローソン前/日新町/靴屋/香里新町22/ライフ駐車場出口/香里南之町/寿町/用水路/田井西公園/石津東町/成田公園墓地/三井交差点/七五三祈禱/成田山参道砂利/成田山祈禱所/郡元町/関西医大前/弘法大師/友呂岐神社/神社のお参り/店の換気口/八百屋/小学体育館
樟葉:タクシー乗場/駅前広場/樟葉モール内/バスターミナル/樟葉モール前の通り/パチンコ屋前/樟葉モール2F連絡通路/駅前 広場/カラオケボックス前/スナック前/樟葉モール北側入り口付近/交差点/夜間自転車ライトノイズ・足音・追跡/ゴルフ場/ゴルフ場付近草むら/川沿いの空き地/公園/公園・小さな滝付近/公園/小学校・西側/小学校・南側/歯科大学付近/樟葉モール内F1/樟葉モール南側出口付近/駐車場・近隣アパート/駅改札付近/駅西側 国道13号付近/工事現場/道路沿い(夜間1)/道路沿い(夜間2)/京阪モール・エスカレーター/京阪モール・地下食品売り場/畑のコオロギ/ドラッグストアのレジ/自転車屋/ビルの解体工事
中之島:中之島1_科学館前/中之島01_本成寺/中之島02_下福島公園/中之島03_公園北/中之島04_厚生年金病院/中之島05_病院前の道路/中之島06_本遇寺/中之島08_高架下/中之島09_西梅田/中之島10_福島1丁目/中之島11_堂島3丁目/中之島12_中之島センター/中之島13_科学館前/中之島14_科学館B1ピロティー/中之島15_救急車(土佐堀)/中之島16_土佐堀1丁目/中之島17_マンション駐輪場/中之島18_京町堀/中之島19_花之井中学前/中之島20_土佐堀3丁目/中之島21_土佐堀2丁目/中之島22_船津橋東詰/中之島23_中央市場前/中之島24_上船津橋西詰/中之島25_堂島大橋/中之島26_キャノン前/中之島27_中之島6丁目/中之島28_中之島通/中之島29_あみだ池筋/中之島30_国際会議場/中之島31_住友病院裏/中之島32_常安橋東詰/中之島33_福島駅
枚方:枚方00_駅コンコース/枚方01_市民会館前/枚方02_枚方市駅南交差点/枚方03_岡東町/枚方04_駅南西/枚方05_駅バス乗場/枚方06_新町2丁目建設現場/枚方07_淀川公園1/枚方08_淀川公園2/枚方09_専光寺/枚方10_桜井時計店前/枚方11_AEONの南/枚方12_枚方郵便局ATM/枚方13_枚方保育所/枚方14_宮之阪駅北/枚方15_ダイセン表具店前/枚方16_ハイクレスト/枚方17_いずみや/枚方18_高校運動場/枚方19_猫の喧嘩/枚方20_住宅の工事/枚方21_住宅地の犬/枚方22_磯島南町/枚方23_淀川河川敷
─
小崎哲哉 & 吉田裕子 Tetsuya Ozaki & Hiroko Yoshida|奴隷を呼ぶ主たち-Masters Calling Slaves
─
山中透 Toru Yamanaka|untitled_ty
─
Tsukasa Mizuno|ストーブと湯気
─
WarakuDow|hentekoteko/Ryuzin(アニメーション『龍神』より)/クレヨンの虹(アニメーション『クレヨンがおこった!』より)/さくらのこ00/雨が来たよ/貝殻節_ 鳥取民謡(京都文化博物館別館ホール20190714)/錦-Nishiki 20200525(追い風)/錦-Nishiki 20200112(春の種)/錦-Nishiki 20200909(伊根の海)/錦-Nishiki 20200621(夏至の夜)/児武者舞(新熊野神社・大樟祭奉納2017)/大粟山(足音と鳥の鳴き声)/梅の花が咲いたとき(京都文化博物館別館ホール20190714)/竈の火(京都文化博物館別館ホール20190714)
─
松本泰章 Yasuaki Matsumoto|Vorzeichen
─
佐藤雄飛 Yuhi Sato|シルク工房
─
藤場有希 Yuki Fujiba|生活音のような、なんて事のない音
─
林勇気 Yuki Hayashi|鳥と車道_2021年1月17日
─
藤本由紀夫 Yukio Fujimoto|onehour
─
見増勇介 Yusuke Mimasu|YMDSFORIC
─
≡Mitari|Untitled 1–30
さはこの湯 駐車場 在 秋田趴趴走 Facebook 的最佳解答
【秋田體驗樂!】川原毛大湯瀑布💦
瀑布居然也是溫泉!?♨
今天要向大家介紹的是,內行人才知道的「川原毛大湯瀑布」🤩
這裡是日本全國中也很稀有的天然溫泉瀑布唷!溫泉像瀑布一樣落下,看似很冰涼的溪流瀑布,其實都是溫暖的溫泉水!😁來觀光的人可以到更衣室換泳衣,盡情享受溫泉唷。到這裡的路途中會經過森林,一定要記得穿安全的長靴預防蚊蟲叮咬、和帶泳衣來唷!🤽♀🤽♂
沐浴在被大自然環抱的天然露天溫泉,消除每日疲勞吧~😌
建議旅遊時間:7月初~9月中
道路封鎖期間:11月初~5月初
交通資訊:
①從橫手湯澤道路「須川IC」到停車場,搭車約35分鐘
※從停車場步行約15分鐘
②有從「觀光物產館」至川原毛地獄方向的共乘計程車。
※要事前預約
⚠預約與詳細請參考:https://komachi-shuttle.com/hantai/
【秋田で楽しむ体験!】川原毛大湯滝
滝、そのものが温泉!?今回みんなに紹介するのは知る人ぞ知る秘湯「川原毛大湯滝」。ここは全国でも珍しい、温泉が滝となって落ちてきている天然の温泉なんだ。一見冷たそうに見える滝つぼや渓流は、ぽかぽか温かい温泉水!訪れた人たちが脱衣所で持参した水着に着替えて、温泉を満喫しているよ。ここにたどり着くまでには森の中を通るから、安全な靴を履いて虫刺され予防をして、必ず水着を忘れずにきてね!大自然に抱かれた天然の露天風呂に浸かって、日々の疲れを癒やしてみてね~
入浴適期:7月上旬~9月中旬
道路閉鎖期間:11月上旬~5月上旬
アクセス:
①橫手湯沢道路「須川IC」から駐車場まで車で約35分
※駐車場から徒歩で約15分
②「観光物産館」から川原毛地獄行きの乗合タクシー有り。※要事前予約
予約や詳細はこちらから:https://komachi-shuttle.com/hantai/
さはこの湯 駐車場 在 KOTARO【Hiker's Report】 Youtube 的最讚貼文
アルプス【爺ヶ岳】をナイトハイクしてきました。
山が一番美しいのは朝だと思います。
本来一泊しなければ出会えない景色に日帰り登山で出会えてしまうのがナイトハイクの魅力ですが、
今回は、夏の朝ならではの、不安定ながらとびきり美しい絶景を見ることができました。
本当に山の朝は何が起こるか分かりません!
さらに下山してもまだ午前10時台というのも地味に嬉しいポイントだったりします。
■コースタイム
扇沢からのピストンです。
登山口〜ケルン:1時間
ケルン〜水平道:50分
水平道〜種池山荘:1時間
種池山荘〜山頂(南峰):40分
■ルート解説
「柏原新道」は、基本的には緩やかな登り坂が続くルートです。少し注意をしなければならない所が2箇所あり、
ナイトハイクは日中の登山を数回経験してからを強くオススメします。
・登山口近辺に無料駐車場が3箇所あります。日曜の深夜1時に到着し、登山口目の前の無料駐車場が1台空いていたので、
橋を渡ってからある比較的広い無料駐車場の方はもう少し空きがあったものと思われます。
ここが空いていなければ、車でもう2~3分行った所にある扇沢駅の有料駐車場に停めることになります。
・登山口と種池山荘までの道中にはトイレがないのでご注意ください。
・ナイトハイクですが、足元をしっかり照らすことができれば日中とあまり変わらない感覚で歩けるかと思います。あとは鈴やラジオを鳴らしながら、動物との遭遇リスクを抑えていきます。
・水平道を過ぎてからの「アザミ沢」の辺りは、道が狭くなっている上に踏み外せば滑落のリスクがあります。特にナイトハイクでは、それまでの感覚で通過するのは少し危険で、一呼吸置いてから慎重に進んでください。
・岩が露出している所が何箇所かあります。濡れていると本当によく滑ります(特に下山時→1度派手に転びました・・)。
・日中ほど暑くないので、水分は日中ほど消費しません。今回は約1.5ℓでした(湯煎用の水分は除く)。
■服装
山と道のメリノTシャツとDW 5-Pocket Pantsが基本行動着で、バンブーシャツとマウンテンジャケットを持っていきました。
夏と言えど朝の山頂は寒く、ガスっている上に風も強かったので特に冷えました。
ダウンがあっても良かったかもしれません。
寒暖差が大きい時のメリノは効果的で、あとでレビューしてみようと思います。
▽山と道 DW 5-Pocket Pantsレビュー
https://youtu.be/ryUkcOLwd1s
▽山と道 バンブーシャツ レビュー
https://youtu.be/fU1ojYc2iCc
■他の北アルプスの動画もご覧ください!
▽【北アルプス縦走】憧れの黒部源流域!鷲羽岳と雲ノ平を巡る3日間の絶景登山
https://youtu.be/-3zdVZzb2TI
▽【登山】残雪の燕岳|新緑の森歩きと北アルプスの大パノラマ
https://youtu.be/kPVTOAtNmVw
■Instagram
@kotaro_photography
https://www.instagram.com/kotaro_photography/
#登山 #北アルプス #爺ヶ岳
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/ANXzxhBr2eA/hqdefault.jpg)
さはこの湯 駐車場 在 麺チャンネル Youtube 的最讚貼文
店舗基本情報
【らぁめん もののこころ】
047-711-7255
千葉県松戸市東松戸3-6-11 レアル東松戸 1F
食べログ
https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12045310/
ラーメンデータベース
https://ramendb.supleks.jp/s/112864.html
営業時間 11:00~14:00 / 17:00~22:00
定休日 月曜(祝日の場合翌日)
駐車場 無し
※最新情報は変わっている可能性が有りますので
ご了承下さいm(_ _)m
「麺チャンネルのYGです。ご視聴ありがとうございます。」
▼お問い合わせや情報、お仕事のご依頼はこちらへ▼
[email protected]
▼チャンネル登録も是非お願いします▼
https://m.youtube.com/channel/UC1MLyvCxKWwmKPmfktx9z4A
再生リスト
【麺チャンネル/全編】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVetCwzOst80vXw2B90CJbaz-60sUgF1W
【instagram】
https://instagram.com/men_channel00
【twitter】
https://twitter.com/MEN_channel00
#松戸
#ラーメン
#麺チャンネル
#もののこころ
#鶏白湯
#町中華
#飯テロ
#ラーメンショップ
#ramen
#noodles
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/gGagG8g76_A/hqdefault.jpg)
さはこの湯 駐車場 在 温泉モデルしずかちゃん Youtube 的精選貼文
こんにちは!温泉モデルのしずかちゃんです
今回は黒川温泉で食事をして杖立温泉へ行ってみました
ぜひ最後まで見て下さい!
旅の情報
鉄板焼 呑処 さくら庵
住所:〒869-2402
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6695
TEL:080-4683-6681
黒川温泉「樹やしき」(別浴)
https://www.kiyashiki.com/
黒川温泉公式サイト
https://www.kurokawaonsen.or.jp/
杖立温泉「元湯」
泉質:弱食塩泉
温度:98~100℃
適応症:リュウマチ、皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、肥満病、美肌作用
入浴料:無料
駐車場:共同駐車場(無料)
お手洗い:なし
※タオルや石鹸等は置いておりません
https://tsuetate-onsen.com/Facilities/937
1日も早くコロナが落ち着いて
誰もが好きな時にのんびり温泉に浸かれる日が来ますように💕
#温泉モデルしずかちゃん #温泉女子 #しずかちゃん
--------------------------------------------------------
【公式】温泉モデルしずかちゃんのファンクラブ(FanClub)のご支援を受けて動画制作をしています。心の底からありがとうございます。より楽しい温泉紹介動画を作れるように、恩返しできるようにこれからも全力で頑張ります!!
Thank you (⋈◍>◡<◍)。✧♡
https://community.camp-fire.jp/projects/view/263846
--------------------------------------------------------
◆温泉モデルしずかちゃん通販ページ
https://shizukachan0701.booth.pm/
◆世界にひとつだけ!オリジナル湯活グッズ
手書きで名入れできます
https://t.co/UvzGdLdEhc
◆えんがぁる温泉がぁる。「遠軽町4湯めぐり」キャンペーンモデル
http://engaru-onsen.com/
◆YouTubeサブチャンネル
【OnsenModel SHIZUKA】
https://www.youtube.com/channel/UCMwnZz1f5YrAQ44wCT0zHKQ
◆Instagram
https://www.instagram.com/ch.shizuka/?hl=ja
◆Facebook
https://www.facebook.com/shizuka.ch.10
◆Twitter
https://twitter.com/shizukachan0701?s=09
◆Onsen Blog
https://ameblo.jp/shizukachan0701/imagelist-201804.html
◆LIVE配信 Pococha
https://www.pococha.com/app/users/508fc1a9-778b-4ccc-ad17-424bcb3d1e55
◆お仕事の依頼とビジネス関係のお問い合わせ
info-gr@anymindgroup.com
★ファンレターやグッズの送り先★
〒106-6131
東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー31F
AnyMind Japan株式会社
AnyMind Creator Growth事業部
温泉モデルしずかちゃん 宛
TEL:03-6384-5547
※危険物や生モノ、現金の受け取りはお断りしています。
--------------------------------------------------------
◆簡単な自己紹介◆
混浴温泉モデルのしずかちゃんです。
全国の混浴巡りをしていて250湯の混浴温泉に入りました!
全国の混浴温泉を巡ってSNSで情報発信中!
カップルさん、ご夫婦さん
せっかくの温泉旅行で別々に入浴していませんか?
別料金を払ってわざわざ狭い貸切り風呂で時間に縛られながら窮屈に入浴していませんか?
私がお勧めする混浴温泉は
そんなカップルさんやご夫婦さんが仲良くのんびり時間を気にせずくつろげる温泉ばかり!
恥ずかしかったり
恥ずかしくなかったり
裸で入れたり
裸では入れなくなっていたり
ひろーいお風呂を貸し切りのように使えたり
アメニティはついてるの?
覗かれたりしない?
温泉の効果は?
そんな全国の混浴事情を
自分で体験しながら発信しています。
女性が気になる
美人の湯
クレンジング効果の高い温泉
シミ予防ができちゃう温泉
保温効果高めな温泉
源泉掛け流しが良い理由は?
彼女と混浴に行きたい男子や彼氏を外で待たせたくない温泉大好き女子必見
※混浴は決して露出する場所ではありません
その場で入浴するすべての人が気持ち良く入れるように
マナーを守って楽しくくつろぎましょう!
自分に合った温泉を探してます
絶対に良い温泉もない。
絶対に悪い温泉もない。
その時どきの自分に合っている温泉が
一番良い温泉
♨温泉観光実践士
♨温泉ソムリエ
♨温泉ソムリエマスター
♨温泉分析書マスター
♨高齢者入浴アドバイザー
🍀介護実務者
📺ボディミュージアム【NHK】
📺有吉反省会【日テレ】
📺有吉生反省会【日テレ】
📺新説!所JAPAN【関西テレビ】
📺その他の人に会ってみた【TBS】
♨えんがぁる温泉がぁる。「遠軽町4湯めぐり」キャンペーンモデル
📖週刊大衆
📖アサヒ芸能
📖週刊実話
📖東スポ
--------------------------------------------------------
◇最後のぼやき◇
お風呂に入るのは日本人が「睡眠」や「食事」に次ぐぐらい無意識に行っているルーティンワークですよね。特に湯船に浸かるのは日本独自と言ってもいい日本独特の文化です。
そしてだからこそ日本には温泉があります。
好き嫌いはともかくとして、誰もが一生に一度は温泉地へ旅行に行くのではないでしょうか。
日本独特の文化である温泉。
硫黄の匂いに惹かれるように入浴を楽しむ方や
大勢で一緒にお風呂に入って文字通り「裸の付き合い」をすることで、友人との距離が縮まったような気持ちになれます。
裸で温泉に浸かって「ふぅー」と息を吐き出すと、普段話せないような事も「ふぅー」っと話せてしまいますよね。
疲れがとれる!ストレス解消!
大自然の中でマイナスイオンを浴びながらの入浴は科学的根拠以上にその効果があると感じています。
そして病気の療養で利用する「湯治」
医学的根拠はないけど温泉が人体にもたらす影響はとても素晴らしいのです。医者には治せない病気も温泉なら…。
私は温泉YouTuber。
私は温泉が大好きです。
何故かって?
それは大好きな家族とのんびり一緒にお風呂に入れる場所だったからです。
混浴温泉に入浴したのはほんの些細なきっかけでした。
異性の視線はもちろん感じます。恥ずかしさも…。
見られたくないとは言いませんが、やはり温泉は日本の文化ですから、その大切な文化に基づいてマナーを守った入浴を心掛けて欲しいと思います。
裸でお風呂に入るのは日本人なら子供の頃から当たり前のように意識付けられている事ですが
裸で入れなくなっている混浴温泉が増えてきました。
新しく混浴施設を開業することは今の日本ではもう出来ません。ですからやはり今ある施設を皆さんで大切に大切に守っていって欲しいのです。
そのきっかけのひとつになれたら幸せだなぁと思っています。
ただの温泉好き女子が日本文化の温泉に触れて、
人間的に成長しながら発信力を身に付けていく
そんなドラマのようなYouTubeチャンネルをご覧いただけたら嬉しく思います。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/OU8aGEwkO9k/hqdefault.jpg)