シナモン香るさつま芋ちぎりパン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【macaroni × ル・クルーゼ ブランドアンバサダー】
@yacoco01 さん✨
熱まわりが良く保温性に優れ、
オムレツやパンケーキもふっくら!
食卓にそのまま出してもおしゃれな
「スキレット マットブラック」に
ぴったりな料理を考案していただきました😊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■材料(3〜4人分/140分)
・強力粉:200g
・バター(無塩):30g
・砂糖:大さじ2杯
・塩:ひとつまみ
・牛乳:125cc
・ドライイースト:小さじ1杯
・a.さつまいも:200g
・a.メープルシロップ:大さじ2杯
・a.シナモンパウダー:小さじ1杯
・ミックスナッツ:50g
<アイシング>
・クリームチーズ:40g
・粉砂糖:40g
・レモン果汁:小さじ2杯
■下ごしらえ
・さつま芋は皮を剥いて柔らかく茹でておきます。
・ミックスナッツは刻んでおきます。
・クリームチーズは室温に戻します。
・スキレットの内側にサラダ油(分量外)を塗っておきます。
■作り方
①さつまいもは熱いうちにマッシュし、メープルシロップ、シナモンパウダーを入れて混ぜます。
②大きめのボウルに強力粉を入れて砂糖と塩を離した位置に入れ、イーストと牛乳を砂糖の上に加えます。全体を混ぜ合わせ、生地をひとまとめにします。
③ボウルから取り出し、バターを加えて生地に練り込みます。なめらかな生地になるまで、こねます。
④丸くまとめ、35℃で50〜60分ほど置いて一次発酵させます。※生地が1.5〜2倍の大きさになるのが目安です。
⑤クッキングシートを敷いた台の上で④をめん棒などで四角形に伸ばします。①とミックスナッツを乗せ、手前からくるくると巻いていきます。
⑥7等分にカットしてスキレットに隙間ができないように並べ、35度で50分、2次発酵させます。
⑦180度に予熱したオーブンで20分焼き、粗熱を取ります。アイシングの材料を混ぜ合わせてかけ、ミックスナッツをトッピングして完成です。
■コツ・ポイント
パン生地は、表面がつるりとなめらかな質感になるまでしっかり捏ねると、ふっくらとおいしく仕上がります。また、ホームベーカリーを使用しても同様においしくつくれますよ。アイシングはお好みの硬さにレモン果汁の量を調整してくださいね。
↓詳しいレシピはこちら↓
https://macaro-ni.jp/65108
同時也有16部Youtube影片,追蹤數超過49萬的網紅DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン,也在其Youtube影片中提到,ホットサンドメーカーなしでも作れるホットサンドレシピ7選をご紹介! いつものトーストをちょっと贅沢にアレンジできる人気レシピを厳選しました♪ 時間のある朝や、小腹が空いたときのおやつ代わりにぜひお試しください! ▶︎チャンネル登録はこちら https://bit.ly/2VyMCa5 --☆--...
「さつまいも サラダ クリームチーズ」的推薦目錄:
- 關於さつまいも サラダ クリームチーズ 在 macaroni Facebook 的精選貼文
- 關於さつまいも サラダ クリームチーズ 在 macaroni Facebook 的最佳解答
- 關於さつまいも サラダ クリームチーズ 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的精選貼文
- 關於さつまいも サラダ クリームチーズ 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
- 關於さつまいも サラダ クリームチーズ 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳解答
- 關於さつまいも サラダ クリームチーズ 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
- 關於さつまいも サラダ クリームチーズ 在 さつま芋のクリームチーズサラダ くるみ入り | レシピ - Pinterest 的評價
- 關於さつまいも サラダ クリームチーズ 在 さつまいもとクリームチーズのサラダのレシピ【おうちでデリ ... 的評價
さつまいも サラダ クリームチーズ 在 macaroni Facebook 的最佳解答
ほっこり濃厚おやつ♩クリームチーズのさつまいもきんつば
オーブンも使わないから意外とお手軽✌✨
■材料(4人分/30分)
・さつまいも:300g
・砂糖:大さじ3杯
・牛乳:大さじ2杯
・クリームチーズ:100g
・薄力粉:50g
・白玉粉:10g
・砂糖:小さじ2杯
・水:80cc
・サラダ油:適量
■作り方
①さつまいもの皮をむいて、ひと口大にカットします。耐熱ボウルに入れてふんわりラップをかけ、レンジ600Wで4分加熱します。
②取り出してマッシャーで潰し、砂糖、牛乳を加えてよく混ぜます。
③①の粗熱を取り、1/6量ずつに分けてクリームチーズを包み、四角く成形します。
④別のボウルに白玉粉、薄力粉、砂糖、水を混ぜ合わせて生地を作ります。
⑤②に③の生地を一面ずつ付けながら、油を薄く引いたフライパンで焼きます。全面に焼き色が付いたら完成です!
■コツ・ポイント
生地は表面に少しだけ付け、余分な生地は振り落として焼きましょう。はみ出た衣は、最後にキッチンばさみで切り取るときれいに仕上がりますよ!
----------------------
限定レシピ&記事が見られて、料理ジャンルで検索できるmacaroniアプリはこちらから!
http://s.macaro-ni.jp/2yWI4w5
🍴Instagramならレシピ保存が簡単🍵
http://s.macaro-ni.jp/2hTVZPG
----------------------
さつまいも サラダ クリームチーズ 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的精選貼文
『さつまいもが入った2色の卵焼き』
【材料】 2人前
----- さつまいも卵液 -----
さつまいも 100g
クリームチーズ 30g
卵黄 3個
①はちみつ 大さじ1
①黒いりごま 大さじ1/2
----- 卵白液 -----
卵白 3個
牛乳 大さじ2
塩 少々
サラダ油 大さじ1
【手順】
クリームチーズを常温に戻しておきます。
1. さつまいもの皮を剥き、1cm角に切ります。耐熱皿に入れてラップをし、600Wのレンジで4分火が通るまで加熱します。
2. 1のボウルにクリームチーズ、卵黄、①を加えます。クリームチーズを崩すように混ぜます。
3. 別にボウルに卵白液の材料を混ぜ合わせます。
4. フライパンにサラダ油をひき中火で熱し、2を流し入れます。くるくると巻いてひとまとめにします。
5. 弱火にし、3の1/3を流し入れます。4を包むようにくるくると巻きます。
6. 残りの卵白液も2〜3回に分けて同じように巻き、全体が焼けたら出来上がりです。切り分けてお召し上がり下さい。
【コツ・ポイント】
・こちらのレシピははちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。
・チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。
・調味料の量はお好みで調節して下さい。
・お弁当に入れる際には、必ずよく火を通し、しっかり粗熱をとってからお弁当に詰めてください。
————————————————————
iPhone/Androidアプリ『クラシル』はこちら!
bit.ly/2m2F7TV
アプリの「たべれぽ」で投稿お待ちしてます!
————————————————————
さつまいも サラダ クリームチーズ 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
ホットサンドメーカーなしでも作れるホットサンドレシピ7選をご紹介!
いつものトーストをちょっと贅沢にアレンジできる人気レシピを厳選しました♪
時間のある朝や、小腹が空いたときのおやつ代わりにぜひお試しください!
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
--☆----☆--レシピ一覧--☆----☆--
①<半熟状の卵がたまらない♪ベーコンエッグのホットサンド>00:00~
https://delishkitchen.tv/recipes/221242658515846360
②<ツナマヨ×キャベツの黄金コンビで!ボリュームホットサンド>01:02~
https://delishkitchen.tv/recipes/199082920697136160
③<ボリューム満点!ハムとレタスの卵サンド>02:20~
https://delishkitchen.tv/recipes/253713913537888662
④<くせになる甘さ♪スイートポテトホットサンド>03:43~
https://delishkitchen.tv/recipes/255030818156577961
⑤<簡単リメイク!ひじきタルタルホットサンド>05:24~
https://delishkitchen.tv/recipes/175887236783408209
⑥<ボリューム満点!えびとアボカドのホットサンド>06:07~
https://delishkitchen.tv/recipes/255028899816146089
⑦<手軽に作れる!餃子のホットサンド>07:57~
https://delishkitchen.tv/recipes/237599859463422290
<レシピ詳細>
①「半熟状の卵がたまらない♪ベーコンエッグのホットサンド」00:00~
■手順
(1)ベーコンは1cm幅に切る。
(2)ボウルに☆を入れて混ぜる。
(3)食パンはトースターで焼き色がつくまで焼く。
(4)卵焼き器にサラダ油を入れて熱し、2を流し入れて、大きく混ぜ、まわりが固まり始めたら、半分に折る(卵焼き)。
(5)トーストした食パンに卵焼きをのせ、はさむ。なじむまでおき、半分に切る。(食パンにマヨネーズ、ケチャップをぬるのがおすすめです。)
②「ツナマヨ×キャベツの黄金コンビで!ボリュームホットサンド」01:02~
■手順
(1)キャベツは千切りにする。
(2)ボウルに☆を入れて混ぜる。(ツナ缶は缶汁を切る。)
(3)食パン1枚の上にとろけるスライスチーズ1枚、キャベツの千切り、ツナマヨネーズ、残りのとろけるスライスチーズを順にのせ、残りの食パンではさむ。
(4)フライパンに有塩バターを入れて溶けるまで熱する。
(5)3を入れる。フライ返しで端を抑えながら焼き色がつくまで2~3分弱火で焼き、上下を返す。同様に焼き色がつくまで2~3分焼き、取り出す。
(6)半分に切る。
③「ボリューム満点!ハムとレタスの卵サンド」02:20~
■手順
(1)レタスは食べやすい大きさにちぎる。
(2)ボウルにゆで卵を入れ、フォーク等で粗くつぶす。☆を加えて混ぜる(マヨたま)。
(3)ホットサンドメーカーに溶かしバターをぬり、食パン1枚、ハム2枚、レタスをのせ、マヨたまを広げてのせる。スライスチーズ、残りの食パンを順に重ねてのせる。ふたをして中火で2分程焼き、ホットサンドメーカーを裏に返して同様に焼く。
(4)食べやすい大きさに切って器に盛る。
④「くせになる甘さ♪スイートポテトホットサンド」03:43~
■手順
(1)さつまいもは1cm幅の輪切りにし、厚めに皮をむく。水にさらして水気を切り、耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで3〜4分程加熱する。フォークなどで粗めにつぶす。☆を加えて混ぜる(スイートポテト)。
(2)ホットサンドメーカーに溶かしバターをぬり、食パン1枚をのせ、つぶあん、クリームチーズ、スイートポテトを順に広げてのせ、残りの食パンをのせる。ふたをして中火で2分程焼き、ホットサンドメーカーを裏に返して同様に焼く。
(3)食べやすい大きさに切って器に盛る。
⑤「簡単リメイク!ひじきタルタルホットサンド」05:24~
■手順
(1)食パンは耳を切り落とす。ツナ缶は缶汁を切る。(食パンの耳は砂糖をまぶしてバターで焼いたり、揚げパンにしたりなどアレンジしてお召し上がりください♪)
(2)ボウルに☆を入れ、ゆで卵をスプーンでつぶしながら混ぜる(ひじきタルタル)。
(3)食パンにとろけるスライスチーズ、ひじきタルタルを等分ずつのせて食パンをかぶせ、端をフォークで押し付けながらとじる。(タルタルを食パンの端にのせないようにするとキレイにとじることができます。)
(4)トースターで、焼き色がつくまで5分ほど焼く。(お使いのトースターによって焼き加減は異なるので、様子を見ながら加熱時間を調整してください。)
⑥「ボリューム満点!えびとアボカドのホットサンド」06:07~
■手順
(1)アボカドは1cm角に切る。ブロッコリーは小房に分ける。耐熱容器にブロッコリー、水(分量外:大さじ1)を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分30秒ほど加熱する。水気を切り、粗熱をとる。
(2)ボウルに☆を入れて混ぜ、むきえび、アボカド、ブロッコリーを加えてあえる。
(3)ホットサンドメーカーに溶かしバターをぬり、食パン1枚、スライスチーズ1枚を重ねてのせ、2を広げてのせる。残りのスライスチーズ、食パンを順にのせる。ふたをして焼き色がつくまで中火で2分ほど焼き、ホットサンドメーカーを裏に返して同様に焼く。
(4)食べやすい大きさに切り、器に盛る。
⑦「手軽に作れる!餃子のホットサンド」07:57~
■手順
(1)食パンはみみを切り落とし、マヨネーズを内側に等分ずつぬる。(みみは砂糖をまぶして焼いてラスクにするなど、アレンジしてお召し上がりください♪)
(2)餃子は細かく刻む。
(3)食パンに半量のレタス、スライスチーズ1枚、2の餃子を半量のせて食パンをかぶせ、端をフォークで押し付けながらとじる。同様に計2個作る。
(4)トースターで、焼き色がつくまで3〜5分程焼く。(トースターによって焼き時間を調整してください。)
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #朝ごはん #ホットサンド
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/rFHf4TqOb3c/hqdefault.jpg)
さつまいも サラダ クリームチーズ 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳解答
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
--☆----☆--レシピ一覧--☆----☆--
①<焼かない!プチチーズタルト>00:00~
https://delishkitchen.tv/recipes/205151124448085024
②<バターなしで作る♪プチシュークリーム>02:02~
https://delishkitchen.tv/recipes/215752298775707931
③<サクッと美味しい!ひとくちココアドーナツ>04:14~
https://delishkitchen.tv/recipes/173525407222464915
④<ぎゅうひで包んで♪もちもち一口レアチーズ>05:04~
https://delishkitchen.tv/recipes/219338579237668056
⑤<一口サイズが食べやすい♪ミニハットグ>06:29~
https://delishkitchen.tv/recipes/259961090706768357
⑥<ひとくちサイズの♪さつまいものシナモンシュガードーナツ>07:34~
https://delishkitchen.tv/recipes/222747912919056696
⑦<パクッと一口♪そのまんまいちごアイス>08:58~
https://delishkitchen.tv/recipes/181204548700864934
<レシピ詳細>
①「焼かない!プチチーズタルト」00:00~
■手順
(1)ビニール袋にビスケットを入れ、めん棒などで細かく砕き、溶かしバターを加えてよく揉む。(なるべく細かく砕いてください。 まとまりが悪い場合は溶かしバターを追加して様子を見てください。)
(2)シリコンカップに1を等分に入れ、ぎゅっと押し付けるようにして固め、カップのまま冷蔵庫で冷やす。
(3)耐熱容器にクリームチーズを入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱してなめらかになるまで混ぜる。
(4)3に残りの☆を加えて混ぜ、ラップをせずに600Wのレンジで2分加熱する。加熱後、よく混ぜて再び600Wのレンジで1分加熱し、取り出して混ぜ、再び600Wのレンジで1分加熱し混ぜる。
(5)2のカップに4を流し入れ、チーズ生地がかたまるまで冷蔵庫で2時間以上冷やす。
②「バターなしで作る♪プチシュークリーム」02:02~
■手順
(1)《下準備》オーブンは200℃に予熱する。薄力粉はふるう。
(2)【シュー生地】鍋にサラダ油、牛乳(40cc)、塩を入れて弱火でじっくり加熱し、煮立ったら火を止めて薄力粉を加え、手早く混ぜる。(しっかり沸騰させることがポイントです。また、薄力粉を入れる際は必ず火を止めましょう。ダマにならないように注意してよく混ぜてください。)
(3)再び弱火にし、生地に少し透明感が出てくるまで混ぜながら2分程加熱する。(加熱しすぎるとバターが浮き出てしまうため、加熱のしすぎには注意しましょう。)
(4)溶き卵の1/3量を加え、なめらかになるまで混ぜる。残りの溶き卵を少しずつ加えて混ぜる。(卵は常温に戻しておきます。生地が冷えてしまうと生地が膨らまなくなるため、手早く進めましょう。残りの溶き卵を加える量は、生地をすくうと3〜4秒たってから、逆三角形にゆっくり落ちるくらいまでを目安に調整してください。)
(5)天板にクッキングシートを敷いて、シュー生地をソフトクリームのように小高く直径3cm高さ3cmくらいになるように絞り出す。(膨らむので隣とは1個分以上離しましょう!残りの卵があれば表面に塗ります。ツノが立っていたら手を少し濡らしてツノを触ってならします。膨らむから適当でOK!)
(6)生地に3回ほど霧吹きをして200℃に予熱したオーブンで8分、温度を150℃に下げて10分焼く。生地を網の上にのせて粗熱をとる。(焼いている途中はしぼんでしまうため、絶対にオーブンを開けないでください。生地に焼き色がつきすぎそうな場合は150℃ではなく140℃など低く設定してください。200℃の時に生地を持ち上げて、150℃の時に中の生地をある程度乾燥させるイメージです。中がしっとりしすぎているとオーブンを開けた時にしぼむ原因になります。)
(7)【レンジカスタードクリーム】ボウルに卵を割り入れて混ぜ、砂糖を加えて混ぜ、薄力粉をふるい入れて混ぜ、牛乳(200cc)を加えて混ぜる。ラップをせず、600Wのレンジで1分加熱する。
(8)よく混ぜて再び1分加熱し、取り出して混ぜ、更に1分加熱する。
(9)バニラエッセンスを加えて混ぜ、ぴったりとラップをして粗熱をとって冷蔵庫で30分程冷やす。
(10)シュー生地にレンジカスタードクリームを絞りいれる。
③「サクッと美味しい!ひとくちココアドーナツ」04:14~
■手順
(1)ボウルに卵を割り入れて混ぜ、牛乳を加えてさらに混ぜる。
(2)ホットケーキミックス、ココアをふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜる。
(3)食べやすい大きさにまるめる。
(4)鍋に底から2cm程度のサラダ油を入れて170℃に熱し、3を入れて転がしながら、火が通るまで揚げる。
(5)ボウルにココア、グラニュー糖を入れて混ぜ、4のドーナツを加えてまぶす。(甘さ控えめのドーナツです。お好みでココア、グラニュー糖をまぶす量を調整してください♪)
④「ぎゅうひで包んで♪もちもち一口レアチーズ」05:04~
■手順
(1)耐熱容器にクリームチーズを入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで30秒加熱して混ぜる。滑らかになったらグラニュー糖、ヨーグルト、レモン汁を加えて混ぜる。
(2)皿にラップを敷き、1を8等分にこんもりとのせて、冷蔵庫で30分ほど冷やし固める。
(3)耐熱容器に白玉粉、砂糖、水を入れて混ぜる。ふんわりとラップをして600Wのレンジで3分加熱し、よく混ぜる。(透明感がない場合は生の場合があるので再度ラップをして600Wのレンジで1分加熱して混ぜてください。)
(4)バットに片栗粉をしき、3を出して8等分にし、生地を丸く平らに広げて、真ん中にブルーベリージャム、2をのせて包み、丸く形をととのえる。合計8個作る。
⑤「一口サイズが食べやすい♪ミニハットグ」06:29~
■手順
(1)さけるチーズは6等分に切る。
(2)ソーセージは3等分に切る。
(3)竹串にソーセージ、さけるチーズの順で刺す。同様に計12本作る。
(4)ボウルに☆を入れて混ぜる(生地)。
(5)生地に3をくぐらせ、パン粉をまぶす。
(6)鍋に底から2cmの高さまでサラダ油を入れて160℃に熱し、5を入れてきつね色になるまで揚げる。熱いうちに砂糖をまぶす。
(7)器に盛り、ケチャップ、マスタードをかける。
⑥「ひとくちサイズの♪さつまいものシナモンシュガードーナツ」07:34~
■手順
(1)さつまいもは1cm幅に切り、皮をむいて一口大に切る。水にさらして水気を切る。耐熱容器に入れて水(分量外:大さじ1)をふり、ふんわりとラップをかけて600Wのレンジで5分加熱して水気を切る。
(2)熱いうちにつぶしてホットケーキミックスを加えて切るように混ぜる。牛乳を加えて混ぜる。
(3)手にサラダ油をぬって1/20量取り、丸める。同様にして計20個作る。
(4)ボウルにグラニュー糖、シナモンを入れて混ぜる(シナモンシュガー)。
(5)鍋にサラダ油を入れて170℃に熱し、3を入れて、きつね色になるまで3分程揚げて取り出す。
(6)熱いうちにシナモンシュガーのボウルに加えて、全体にまぶす。
⑦「パクッと一口♪そのまんまいちごアイス」08:58~
■手順
(1)いちごはへたを切り落とし、テーブルナイフで果肉をくり抜く。
(2)アルミホイルをくしゃくしゃにし、バットにのせる。安定するようにいちごをのせ、冷凍庫で2時間冷やして凍らせる。
(3)くり抜いた果肉はみじん切りにする。ボウルにバニラアイス、果肉を加えて混ぜる。
(4)凍らせたいちごに、混ぜたアイスを詰め、再度冷凍庫で2時間冷やし固める。
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #料理 #お菓子づくり
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/vmneHI3rfCo/hqdefault.jpg)
さつまいも サラダ クリームチーズ 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
①<もちもち!ふわとろ♪かぼちゃクリームもち>00:00~
■手順
(1)ボウルに生クリーム、砂糖を入れてツノが立つまでしっかり泡立て、6等分に丸めて冷凍庫で30分冷やす
(2)切り餅は1cm角に切る
(3)かぼちゃは食べやすい大きいさに切って皮をむき、耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで3分加熱する
(4)2に切り餅を入れて混ぜ、600Wのレンジで餅が柔らかくなるまで2分程加熱する
(5)砂糖、塩、バターを加えて、全体が滑らかになるまで混ぜ、粗熱をとる
(6)まな板に片栗粉をふり、5を等分にして平たくし、クリームをのせて包み、片栗粉を薄く全体につける。
同様に残りも作る
②<ついつい手が伸びる!もちもちきな粉パン>01:26~
■手順
(1)《下準備》オーブンを180℃に予熱する。
(2)ビニール袋に白玉粉を入れて、上からめん棒を転がして細かく砕く。
(3)ボウルに2、砂糖を入れて混ぜ、豆腐を加えて切るように混ぜ、そぼろ状にする。ホットケーキミックス、きな粉を加えて混ぜ、ひとまとまりになるまでこね、14等分にする。(豆腐の水切りは不要ですが、パック内の水気は切ってください。)
(4)天板にクッキングシートを敷き、3の生地を丸め、間隔をあけて並べる。180℃に予熱したオーブンで15〜20分焼く。
③<片栗粉で作る!もっちりミルクプリン>02:28~
■手順
(1)鍋に牛乳、砂糖、片栗粉を入れて混ぜ、中火で熱する。沸騰させないように火加減を調節しながら、とろみがつくまで混ぜながら熱する。
(2)容器に等分にして流し入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で1時間以上冷やす。(容器は耐熱性のものを使用してください。)
(3)いちごジャム、ミントをのせる。
④<モチモチ食感♪クリームチーズいももち>03:08~
■手順
(1)じゃがいもは一口大に切り、水にさらして水気を切る。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで6分加熱する。熱いうちにつぶし、バターを加えて混ぜ、残りの☆を加えて混ぜる。6等分にする。
(2)クリームチーズは厚さを半分に切る。
(3)1を丸め、クリームチーズを包みながら形をととのえる。同様に計6個作る。
(4)フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、3を並べて両面に焼き色がつくまで5分程焼く。
⑤<もっちり食感!米粉パンケーキ>04:19~
■手順
(1)ボウルに無調整豆乳、砂糖、サラダ油(大さじ1)を入れて混ぜる。
(2)米粉、ベーキングパウダーを加えてよく混ぜる。
(3)フライパンに残りのサラダ油の半量を入れて熱し、キッチンペーパーで薄くのばして、2の半量を流し入れて弱火で表面がふつふつするまで焼く。裏返してふたをし、焼き色がつくまで3分焼いて取り出す。これを同様に繰り返す。
(4)器に盛り、いちごジャムを添える。
⑥<もちもちした食感!米粉で鬼まんじゅう>05:07~
■手順
(1)さつまいもは皮をむいて、両端を切り落として1cm角に切り、水にさらして水気を切る。
(2)ボウルにさつまいも、砂糖、塩を入れて混ぜ、さつまいもから水分が出てくるまで15分程おく。(1時間程おくと、より水分が出てきます。)
(3)米粉を入れて混ぜ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ、クッキングシート敷いた耐熱皿の上に形をととのえながらのせる。同様に計8個作る。(米粉1カップ=約90gです。まとまらない場合は、少しずつ様子をみて水を足してください。)
(4)フライパンにクッキングシートを3枚重ねて敷き、耐熱皿を入れ、耐熱皿のギリギリ下にくる高さまで水を入れ、3をのせて中火で加熱する。(クッキングシートはフライパンの大きさに合わせて準備してください。クッキングシートがない時は、ふきんなどを敷いて耐熱皿が動かないようにしてください。クッキングシートはフライパンからはみ出ないように注意してください。水が少なくなったらその都度足しましょう。その場から離れずに調理してください。)
(5)沸騰したらふたをして、中火で沸騰した状態を保ちながら20分程蒸す。(水がなくなりそうな場合はその都度足してください。)
⑦<おやつにぴったり♪モチモチ!さつまいもドーナツ>06:22~
■手順
(1)《下準備》ボウルに薄力粉、ベーキングパウダーを入れて泡立て器で混ぜ、ふるう。
(2)さつまいもは1.5cm幅の輪切りにし、皮を厚めにむく。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで5分程加熱する。フォークなどでつぶし、サラダ油を加えて混ぜ、馴染ませる。
(3)ボウルに白玉粉、豆腐、砂糖を入れて粉気がなくなるまで混ぜる。2を加えて混ぜ、合わせてふるった薄力粉、ベーキングパウダーを加えて粉気がなくなるまで混ぜる。(豆腐の水切りは不要です。)
(4)生地がつかないように手を水で濡らし、生地を32等分にしてまるめる。10cm×10cmにカットしたクッキングシートの上に、8個1組の円形となるようにくっつけて並べる。(生地と生地をしっかりとくっつけるようにして並べましょう。)
(5)鍋に底から3cm程度のサラダ油(揚げ油)を入れて160℃に熱し、生地をクッキングシートごと入れて3分程揚げる。クッキングシートがはがれてきたら取り、裏返して3分程揚げる。同様に計4個揚げる。
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
http://bit.ly/2kzcTTFA
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #料理 #スイーツ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/VbRPLP_1SLo/hqdefault.jpg)
さつまいも サラダ クリームチーズ 在 さつまいもとクリームチーズのサラダのレシピ【おうちでデリ ... 的美食出口停車場
![影片讀取中](/images/youtube.png)
今回は さつまいも と クリームチーズ の サラダ のレシピを紹介します。おうちでおしゃれなデリ風 サラダ がカンタンに作れますよ!ぜひ試してみてくださいね ... ... <看更多>
さつまいも サラダ クリームチーズ 在 さつま芋のクリームチーズサラダ くるみ入り | レシピ - Pinterest 的美食出口停車場
レンチンだから簡単! スイーツみたいなデリ風サラダ「さつまいものハニークリームチーズ」 - レタスクラブ. 食物繊維たっぷりのヘルシー食材、さつまいも。 ... <看更多>