=================================
状況で変わる「That's OK」のニュアンス
=================================
耳にしない日はないぐらい、ネイティブは本当によくこの表現を使います。意味は「大丈夫」ですが、日本語でも「大丈夫」のニュアンスが状況で変わるのと同じように、英語でもシチュエーションによって意味合いが異なることはご存知でしたか?今回は「That’s OK」が持つ2つのニュアンスの違いをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) That's OK
→「結構です」
--------------------------------------------------
まず1つ目は、柔らかく断る場合に使う「結構です」になります。例えば、何かを差し出されたときや、誘われたときなどに使う場合が多く、直訳で考えると分かりやすいでしょう。 「That’s OK」を直訳すると「それはいいです」になりますが、日本語でも「それはいいや」と断る場合がありますよね。「That’s OK」 はこのニュアンスに大変似ています。
<例文>
〜会話例1〜
A: Would you like some more water?
(お水をもう少しいかがですか?)
B: That’s OK.
(いいえ、大丈夫です。)
〜会話例2〜
A: Do you want a ride home?
(家まで乗せていこうか?)
B: That’s OK, I want to walk.
(いいよ、今日は歩きたいから。)
〜会話例3〜
A: I’m going to the store, should I get you anything?
(買い出しに行くけど、何かいる?)
B: That’s OK. Thanks for asking though.
(大丈夫。でも聞いてくれてありがとう。)
--------------------------------------------------
2) That's OK
→「気にしないで」
--------------------------------------------------
2つ目は、「気にしないで」になります。軽いミスや間違いをしてしまった相手が謝った後に使うことがもっとも自然です。逆に、重大なミスや大変失礼なことをした相手から謝られた場合に使うと、まだ怒っているように聞こえてしまう恐れがあるので、注意が必要です。
<例文>
〜会話例1〜
A: Oh! Sorry I stepped on your foot!
(足踏んじゃった!ごめんね!)
B: That’s OK.
(大丈夫だよ。)
〜会話例2〜
A: Sorry, my daughter ate the last cookie.
(娘が最後のクッキーを食べちゃってごめんね。)
B: That’s OK.
(別にいいよ。)
〜会話例3〜
A: Sorry I’m late!
(遅れてごめん!)
B: That’s OK. I just got here too.
(大丈夫。私もさっき着いたばっかりだよ)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=13403
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有326部Youtube影片,追蹤數超過36萬的網紅バイリンガルベイビー英会話,也在其Youtube影片中提到,英語と日本語で国際結婚の1日に密着|皆さんの質問に答えながら1日VLOGを撮影しました!バイリンガル子育ての実態|おうち英語のシャドーイング|BB Family 今日は「英語と日本語で国際結婚の1日に密着|皆さんの質問に答えながら1日VLOGを撮影しました!バイリンガル子育ての実態|お...
さすが 私の娘 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
変化する「母親・父親」を表す英語
=================================
小さい頃、自分の親を「パパ・ママ」と呼んでいても、成長し大人になると人前では「父・母」と呼び方を変えるのが日本ではごく一般的ですが、英語でも年齢やその場のシチュエーションに合わせて呼び方が変化します。今回は、年齢や状況に合わせて使い分けをする英語の「父親・母親」の呼び方をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Mommy / Daddy
→「ママ / パパ」
--------------------------------------------------
この表現は、日本語の「ママ・パパ」に似ています。基本的に子供が使う言葉ですが、大人になってからも娘が父親におねだりしたり、パパっ子な女性が使ったりすることはありますが、男性が大人になってから「Mommy/Daddy」と呼ぶのはかなり違和感があります。
✔日本人がMammyと書いているのをよく見かけますが、正しくはMommy。逆に、Daddyはaを使うので注意が必要。
<例文>
Daddy, will you *please* buy me that car for my birthday?
(パパ、お願いだから誕生日にあの車を買って!)
Mommy, more milk please.
(ママ、牛乳おかわりちょうだい。)
Mommy, do I have school today?
(ママ、今日は学校あるの?)
--------------------------------------------------
2) Mom / Dad
→「お母さん / お父さん」
--------------------------------------------------
アメリカではもっとも一般的な呼び方であり、日本語の「お母さん・お父さん」と同じ響きを持ちます。家族内では「Mom / Dad」=「自分の母親・父親」で通じますが、家族以外の人に「自分の母親・父親」の話をする場合、必ず「My mom / My dad」のように、Myを加える必要があります。例えば、友達に「Mom said…」と言うと、友達は「私のお母さんのこと?」と混乱するので、この場合はしっかりと「My mom said...」と言いましょう。
<例文>
Dad said I can use the car today.
(今日は私が車を使っていいってお父さんが言ってたよ・・・※兄弟同士の会話)
My mom makes the best chocolate chip cookies.
(僕の母親は最高に美味しいチョコチップクッキーを作るんだ・・・※友達との会話)
This is my dad’s friend from work.
(この方は父の会社の友人です。)
--------------------------------------------------
3) Mother / Father
→「母親 / 父親」
--------------------------------------------------
両親を呼ぶ最もフォーマルな言い方で、日本語の「お父様・お母様」に近いです。非常に丁寧な呼び方なので、職場の人や目上の人に自分の両親の話をするときに、「My mother/father」を使うといいでしょう。
<例文>
I heard your mother was in an accident. Is she alright?
(お母さまが事故にあったと聞きました。大丈夫ですか。)
My father introduced me to this company.
(父がこの会社を紹介してくれました。)
Sir, your mother called while you were out.
(外出されているときに、お母さまからお電話がありました。)
--------------------------------------------------
4) Mother-in-law / Father-in-law
→「義母・義父」
--------------------------------------------------
「Mother-in-law / father-in-law」は「義母・義父」のことを表します。直訳で「法律上の父母」を意味し、血はつながっていないものの、結婚をしたことによって国としては家族として認める、という考えから来ていると思われます。
また、「義母・義父」のことを「Mother / Father-in-law」と呼ぶのではなく、家族以外の人に「義母・義父」のことについて話す時にこの表現が使われます。 相手の家族と非常に良い関係を持っていれば「義母・義父」を「mom / dad」と呼ぶことができますが、一般的に「義母・義父」は相手のファーストネームで呼びます。
✔ちなみに、義理の家族は全体的に「-in-law」を付けて表す。Sister/brother-in-law, son/daughter-in-lawなど。
<例文>
You are from Morioka? My father-in-law is also from there.
(盛岡出身ですか?義父も盛岡出身なんです。)
American women also have struggles with their mother-in-law. I think it’s a worldwide issue.
(アメリカ人女性も姑との付き合いに戸惑っています。世界中の問題でしょうね。)
My sister-in-law is getting married next weekend.
(来週末、義理の妹が結婚します!)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=14384
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さすが 私の娘 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
ビジネスシーンの「おっしゃる通りです」や「言いたいことは分かります」は英語で?
=================================
仕事のミーティングや商談の際、相手の言ったことに同意や共感をする際、「おっしゃる通りですね」や「言いたいことは分かります」と日本語では表現しますが、英語ではどのように表現するのが適切なのかご説明しようと思います。
--------------------------------------------------
1) I see what you mean
→「おっしゃる通りです」
--------------------------------------------------
この表現は、ビジネスミーティングにおいて同感の意思を示す際によく使われるフレーズです。ここで使われる「I see」は「理解しています」を表します。日常会話では「I see」と省略されることが多いです。日常会話では「I see」に限らず、「I know」と表現することも一般的で、「I know what you mean.」もよく耳にする言い方です。
✔「you mean」を「you're saying」に置き換えた表現「I see what you're saying」もよく使われる。意味は全く同じ。
✔「see what you mean」を「see what I mean」のように表現してもOK。
<例文>
Yeah, I see what you mean. I would be upset too.
(言いたいこと分かります。私も腹を立てていると思います。)
Do you know what I mean?
(私の言いたいこと分かりますか?)
I'm starting to see what you mean.
(あなたの言いたいことが分かってきました。)
〜会話例1〜
A: I don't understand why my daughter doesn't listen to me. I just don't want her to make the same mistakes I've made.
(娘がなぜ私のアドバイスを聞いてくれないのかが分からない。私と同じ失敗を彼女にして欲しくないだけなんだ。)
B: I see what you mean. But sometimes the only way to learn is through experience.
(言いたいことは分かります。でも、時には経験しないと分からないこともあります。)
〜会話例2〜
A: Lately I've been having second thoughts about my career. It's a stable career but I'm not happy.
(最近、自分のキャリアを考え直しているんだよね。安定した仕事なんだけど、満足できてなくて。)
B: I know what you mean. I've been there too.
(言いたいこと分かります。私も同じ経験をしました。)
--------------------------------------------------
2) I see your point
→「その通りですね / 確かにそうですね」
--------------------------------------------------
この表現は、「その通りですね」と相手の言っていることに同感している意味としても使われる一方で、「あなたの言うことも一理ある」や「おっしゃってることの主旨は分かります」などのように、必ずしも相手の発言を完全に受け入れているわけではない場合にも用いられることもあり、その場合、「I see your point, but _____」のように「but」の後に自分の見解を述べるのが一般的です。
✔「You have a point」と表現することで、「確かに」や「なるほど」を意味する。
<例文>
〜会話例1〜
A: The current employee evaluation system is unfair. Do you see what I mean?
(今の従業員の勤務評価システムが不公平だと思います。私の言いたいことはお分かりでしょうか?)
B: I see your point. I'll talk it over with our department.
(おっしゃることは分かりました。我々の事業部で話し合ってみます。)
〜会話例2〜
A: I agree that SNS is an effective way to promote our product but I feel we need to spend some money advertising too. It'll speed up the process.
(SNSは商品のプロモーションに効果的だと思いますが、広告にもお金を費やさないといけないと思っています。即効性のあるプロモーションになるので。)
B: I see your point but unfortunately we don't have the budget right now.
(言いたいことは分かりますが、残念ながら今は予算がありません。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さすが 私の娘 英語 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的最佳貼文
英語と日本語で国際結婚の1日に密着|皆さんの質問に答えながら1日VLOGを撮影しました!バイリンガル子育ての実態|おうち英語のシャドーイング|BB Family
今日は「英語と日本語で国際結婚の1日に密着|皆さんの質問に答えながら1日VLOGを撮影しました!バイリンガル子育ての実態|おうち英語のシャドーイング|BB Family」という動画をアップします!多くの方から、私(アメリカ人ママ)と夫(たかひろ、日本人)の職業について聞かれます。実は共働き家庭ですが、具体的に私の仕事の話しをしたことがありません。そして、最近、仕事で、2人とも大きいなニュースがあり、それを初めて公開したいです!そして、そして、一番聞かれる「3人目の子どもは?」についてお話できればと思います。そういう動画となりまして、バイリンガル子育てと国際結婚の1日のVLOG (1日に密着動画)を撮影しながら、少しずつそういう質問に答えたいと思います。多くの質問に答えるのは、動画の後半となりますのでぜひ最後まで観てください!
★★アイシャ流の子育て本★★(レバインメソッドについての本)
アマゾン→ https://amzn.to/36e7yYG
【BB Family(バイリンガルベイビー)の動画について】
私たちはアメリカ人と日本人の国際結婚なので、家で、英語も日本語も子どもに話しかけています(バイリンガル子育て・バイリンガル育児)。家で、娘が家で英語を聞き慣れているので、今日はインターナショナル幼稚園の体験入学に出た時に、まさか泣かれると思わなかったです。本当に大号泣でした。動画の後半に「なんで泣いたか」をオリビア本人が教えてくれるけど、それまでは、本当に心配でたまりませんでした。まだ幼稚園が始まっていないのに「幼稚園に行きたくない」とか言われるのかなと思って、本当に心配していました。1日に密着VLOG動画となりますので、おうち英語を実践されている方は、是非、私が使っている子どもに英語の語りかけフレーズと表現を是非、メモって、おうち英語をやられる時に是非使ってください。私は、アメリカで生まれ育ちのため、アメリカで使われている子どもに語りかける英語はそのまま使っていただけます。「もっと、子どもの英語の語りかけフレーズを学びたい!」方は、是非、「Shortsチャンネル」もご覧ください。そこチャンネルで、30秒で親が覚えれるフレーズをアップしているので是非ご覧ください
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=39qs37MqZ4o
【バイリンガルベイビーについて(BB Family / BBFamily)】
バイリンガル子育ては6年前から初めて、殆どの経験を動画にシェアしていますが、おうち英語(お家英語)をやられている方がもうわかりますように、バイリンガル子育てって意外と難しいです。私はアメリカ人(ネイティブ)でパートナー(タカ)が日本人(ネイティブ)だからと言って実は簡単ではありません。日本で日本語しか話されていないので、どうやってバイリンガルに育てればいいのか、日々の悩みです。だからこそ、お家英語(おうち英語)を実践されている方のために、こういう動画をたくさんアップしています。お家英語に使える英語がいっぱい入っていますし、どれもネイティブな親が話す表現なので、問題なくそのままシャドーイングして頂いても問題ありません!皆さんもぜひお家英語を頑張ってください!
#英語 #1日密着 #バイリンガル子育て
★★アイシャ流の子育て本★★(レバインメソッドについての本)
アマゾン→ https://amzn.to/36e7yYG
My book can be shipped internationally form Amazon in Japan. Please click the link below for details.
楽天ブックス→ https://bit.ly/3ic8EJZ
_______
最後になりますが、私達(バイリンガルベイビー の英会話)の動画は、おうち英語(お家英語)の勉強のために使っていらっしゃる親もいらっしゃるし、おうち英語(お家英語)だけでなく、TOEICの勉強(特にTOEICリスニング)で使われている方も多いみたいです。自分のニーズに合わせてぜひ動画をみて英語を勉強してください!
では、「Bの正しい発音が「ビー」ではない!! フォニックス #shorts | Cutest toddler tries to learn to read」をお楽しみください!!
国際結婚の我が家の様々なエピソードにご興味のある方はぜひ、チャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCHBn...
《この動画をオンライン英会話とか英語の勉強にどうやって使う?》
「聞き流し英語」的な感じでこの動画を是非見てください。私達のチャンネルで、実際にネイティブが使っている英語の文法も使っていますし、変にスピードも落としていませんので、このスピードにある程度慣れてたら、海外に行ったらばっちりなはずです!
ですので、是非こちらの動画で英語のリスニングの勉強していただければと思います!
なお、英語のリスニング力アップのためのこの動画のベストな活用方法があります。4ステップ法
①まず、動画を最初見る時に、日本語の字幕を見ながら楽しく動画を最初から最後まで見る。このステップは「英語を勉強する」ステップではなく、単純に「動画の内容」と「ストーリーの展開」を覚えるステップです。つまり、英語・日本語関係なく、この動画で何が起きているかを理解することがステップ1です。ここであまり英語の勉強を気にしなくてもいいです。
②もう一度動画を見るけど、今度は、各フレーズ(気になるフレーズ)を1つ1つ丁寧に聞いて、英語と日本語の字幕(両方とも)一緒に読んで、英語のフレーズ(英語の表現)や言い方を意識する。一時停止したり、巻き戻したりすると理解しにくい英語の表現を理解できるかもしれません。信じがたいですが、私達の動画に本当に「知っておくべき英語」が厳選されています。なのでどのフレーズを学んでも損ではありません。「生きた英会話」と思っていただければと思います。
③もう一度動画を見る。今後は、日本語の字幕を絶対に見ないで動画を見る。理解できない場合は、絶対に英語の字幕だけを見る。なので、このステップは、「海外に留学したばかりの人になった気分」。つまり、日本語に頼らないステップ。
④英語の字幕と日本語の字幕、どれも全く読まないでで最初から最後まで動画をもう一度見る。 絶対に、自分の理解度に驚くはずです。100%は理解できないかもしれないが、聞く前と比較すると本当にビビるぐらい英語力が伸びる。「ええ?これだけで英語力が上がるの?」と思われる方が多いと思うけど、4回も同じ箇所を見ているので、それだけで思っている以上に英語が身についている(同じ歌を4回聞けばなんとなく歌えると一緒)。留学する時に、こういう風にみんな学ぶ。因みに幼児も同じように言語を学ぶ。
この4つのステップを踏んだ後に、もしまだ動画の内容が完璧に理解できないということであれば、リスニング聞き取れなかった箇所だけに戻り、更に2-3回を聞くことがお勧めです。
最後ですが、もし、使っている英語について何か質問があればいつでもコメントで聞いてくださいね。他の視聴者のためにもなるし遠慮なく聞いちゃってください。
Good luck!!!
**Follow us**
Instagram: https://www.instagram.com/bilingualbaby/
Twitter: https://twitter.com/bilingualbaby01

さすが 私の娘 英語 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的最佳解答
今日は「アメリカ家庭料理の定番メニュー🇺🇸美味しいサンドイッチの作り方🇺🇸バイリンガル子育てに密着VLOG|BB Family|バイリンガルベイビー|おうち英語フレーズ集」という動画をアップします!アメリカ料理(アメリカの家庭料理)の定番といえば、サンドイッチですよね!私(アメリカ人ママ)は日本に初めてホームステイで来た時に、「ホームステイのお母さんが家でサンドイッチを作らない」ことにプチカルチャショックを受けました😂アメリカでは、子どもの学校のお弁当の定番でもあり、普通に夕飯として作ることが少なくないです。「でも、栄養が足りている?」と気になる方が多いですが、家庭の作り方次第で、十分栄養がとれます!今回の動画も、日本で簡単に買える食材でアメリカ料理のレシピ(アメリカ料理の作り方)ご紹介します!
★★アイシャ流の子育て本★★(レバインメソッドについての本)
アマゾン→ https://amzn.to/36e7yYG
私たちはアメリカ人と日本人の国際結婚なので、家で、英語も日本語も子どもに話しかけています(バイリンガル子育て・バイリンガル育児)。家で、娘が家で英語を聞き慣れているので、今日はインターナショナル幼稚園の体験入学に出た時に、まさか泣かれると思わなかったです。本当に大号泣でした。動画の後半に「なんで泣いたか」をオリビア本人が教えてくれるけど、それまでは、本当に心配でたまりませんでした。まだ幼稚園が始まっていないのに「幼稚園に行きたくない」とか言われるのかなと思って、本当に心配していました。1日に密着VLOG動画となりますので、おうち英語を実践されている方は、是非、私が使っている子どもに英語の語りかけフレーズと表現を是非、メモって、おうち英語をやられる時に是非使ってください。私は、アメリカで生まれ育ちのため、アメリカで使われている子どもに語りかける英語はそのまま使っていただけます。「もっと、子どもの英語の語りかけフレーズを学びたい!」方は、是非、「Shortsチャンネル」もご覧ください。そこチャンネルで、30秒で親が覚えれるフレーズをアップしているので是非ご覧ください
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=39qs37MqZ4o
【バイリンガルベイビーについて(BB Family / BBFamily)】
バイリンガル子育ては6年前から初めて、殆どの経験を動画にシェアしていますが、おうち英語(お家英語)をやられている方がもうわかりますように、バイリンガル子育てって意外と難しいです。私はアメリカ人(ネイティブ)でパートナー(タカ)が日本人(ネイティブ)だからと言って実は簡単ではありません。日本で日本語しか話されていないので、どうやってバイリンガルに育てればいいのか、日々の悩みです。だからこそ、お家英語(おうち英語)を実践されている方のために、こういう動画をたくさんアップしています。お家英語に使える英語がいっぱい入っていますし、どれもネイティブな親が話す表現なので、問題なくそのままシャドーイングして頂いても問題ありません!皆さんもぜひお家英語を頑張ってください!
#アメリカ #家庭料理 #作り方
★★アイシャ流の子育て本★★(レバインメソッドについての本)
アマゾン→ https://amzn.to/36e7yYG
My book can be shipped internationally form Amazon in Japan. Please click the link below for details.
楽天ブックス→ https://bit.ly/3ic8EJZ
_______
最後になりますが、私達(バイリンガルベイビー の英会話)の動画は、おうち英語(お家英語)の勉強のために使っていらっしゃる親もいらっしゃるし、おうち英語(お家英語)だけでなく、TOEICの勉強(特にTOEICリスニング)で使われている方も多いみたいです。自分のニーズに合わせてぜひ動画をみて英語を勉強してください!
では、「Bの正しい発音が「ビー」ではない!! フォニックス #shorts | Cutest toddler tries to learn to read」をお楽しみください!!
国際結婚の我が家の様々なエピソードにご興味のある方はぜひ、チャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCHBn...
《この動画をオンライン英会話とか英語の勉強にどうやって使う?》
「聞き流し英語」的な感じでこの動画を是非見てください。私達のチャンネルで、実際にネイティブが使っている英語の文法も使っていますし、変にスピードも落としていませんので、このスピードにある程度慣れてたら、海外に行ったらばっちりなはずです!
ですので、是非こちらの動画で英語のリスニングの勉強していただければと思います!
なお、英語のリスニング力アップのためのこの動画のベストな活用方法があります。4ステップ法
①まず、動画を最初見る時に、日本語の字幕を見ながら楽しく動画を最初から最後まで見る。このステップは「英語を勉強する」ステップではなく、単純に「動画の内容」と「ストーリーの展開」を覚えるステップです。つまり、英語・日本語関係なく、この動画で何が起きているかを理解することがステップ1です。ここであまり英語の勉強を気にしなくてもいいです。
②もう一度動画を見るけど、今度は、各フレーズ(気になるフレーズ)を1つ1つ丁寧に聞いて、英語と日本語の字幕(両方とも)一緒に読んで、英語のフレーズ(英語の表現)や言い方を意識する。一時停止したり、巻き戻したりすると理解しにくい英語の表現を理解できるかもしれません。信じがたいですが、私達の動画に本当に「知っておくべき英語」が厳選されています。なのでどのフレーズを学んでも損ではありません。「生きた英会話」と思っていただければと思います。
③もう一度動画を見る。今後は、日本語の字幕を絶対に見ないで動画を見る。理解できない場合は、絶対に英語の字幕だけを見る。なので、このステップは、「海外に留学したばかりの人になった気分」。つまり、日本語に頼らないステップ。
④英語の字幕と日本語の字幕、どれも全く読まないでで最初から最後まで動画をもう一度見る。 絶対に、自分の理解度に驚くはずです。100%は理解できないかもしれないが、聞く前と比較すると本当にビビるぐらい英語力が伸びる。「ええ?これだけで英語力が上がるの?」と思われる方が多いと思うけど、4回も同じ箇所を見ているので、それだけで思っている以上に英語が身についている(同じ歌を4回聞けばなんとなく歌えると一緒)。留学する時に、こういう風にみんな学ぶ。因みに幼児も同じように言語を学ぶ。
この4つのステップを踏んだ後に、もしまだ動画の内容が完璧に理解できないということであれば、リスニング聞き取れなかった箇所だけに戻り、更に2-3回を聞くことがお勧めです。
最後ですが、もし、使っている英語について何か質問があればいつでもコメントで聞いてくださいね。他の視聴者のためにもなるし遠慮なく聞いちゃってください。
Good luck!!!
**Follow us**
Instagram: https://www.instagram.com/bilingualbaby/
Twitter: https://twitter.com/bilingualbaby01

さすが 私の娘 英語 在 バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika Youtube 的最佳解答
ご意見、ご感想、メッセージはこちらから💌⬇
https://chikatomo.bilingirl-chika.com/
Thank you for your love and support!
バナナブレッドのレシピはこちら⬇
https://cookpad.com/recipe/1932649?view=classic#share_other
バナナを3本にしたらより美味しかったです!
私が運営しているオンラインコミュニティーの詳細はこちら ⬇
C-place: https://bilingirl-chika.com/community/
お仕事の問い合わせはこちらでお願いします⬇
https://bilingirl-chika.com/contact/
私プロデュースの旅英語アプリ!
「Help me TRAVEL」
iOS: http://rebrand.ly/travelenglish
Android: http://bit.ly/2Xkm4aC
連動書籍: https://amzn.to/2PmECTP
アプリの詳しい内容はこちらの動画で! https://youtu.be/gtq3XPv8yok
おすすめプレイリスト
# 001から見る http://bit.ly/29ZeYF4
人気順で見る http://bit.ly/29M3QZW
海外で使える英会話 http://bit.ly/29QS4Od
その他プレイリスト http://bit.ly/29PhhJI
------------------------------------------------------------- ※
字幕の色や大きさはご自身のデバイスで設定できます!
PCでの設定変更: http://bit.ly/29ax9SB
スマホでの設定変更:http://bit.ly/29ecHED
MUSIC Epidemic Sound http://www.epidemicsound.com/
#アメリカ #海外旅行 #アメリカ英語 #リスニング #アメリカ #英語学習 #英会話無料 #英語無料 #英単語 #英語リスニング #オンライン英会話 #英語発音 #英語教材 #留学 #海外旅行
