今回は、ハイピッチャーのカラーについて❗️
先日、各SNSで皆さんから好きなハイピッチャーの色についてたくさんのコメントをいただいた。
そして最も多く寄せられた色が、ヴィヴィッドパールホワイトだった‼️👀
ちなみに自分も白系は大好きだが、どちらかというとリアブレードがゴールドのテイスティシャッドが好きだね‼️🧐
その他自分の好きな色をいうと、
ナチュラルなところから、
スティールシャッド
スパークアイスシャッド
C.B.パールシャッド
インパクトライムチャート
その他、少し特殊な色として
C.B.ブラッディシャッド
C.B.チャートブルーバック
かなり多いと思われるかもしれないが、日本、もしくはアメリカのクリア〜マディまで対応するとなると、やはりこれくらい多くの色を使うんだ。
これらを1年通して使い分けて、さまざまなシチュエーション、コンディションのバスに対応しているよ‼️
でもどれか1色しか持っていけないと言われたら、最も守備範囲の広そうなテイスティシャッドになるかな❗️🤔
そしてたくさん寄せられたコメントの中に、「今ある多くのスピナーベイトがハイピッチャーの影響を受けてると感じる!」というようなものがあった。
ハイピッチャーは、世界初のシステムスピナーベイト。
異なるウエイトで同じボリューム感、ブレードサイズ、フックサイズなどに統一することで、明確なレンジによっての使い分けが可能。
さらにそんな中でスピーディにウエイトの識別を可能にするため、ビーズの色をウエイトごとに変えた。
あとから似たようなものが世に生まれてくるのは、ある意味認められている証明でもあるのでうれしくもあるね。
生誕2004年、いまだ現役、スタメンのハイピッチャー、皆さん是非使い倒してくださいね‼️👐
#並木敏成 #osp #daiwa #ダイワ #steez #sunline #サンライン #protrek #casio #hayabusa #ハヤブサ #fuji #slpworks #ipf #釣り #fishing #torque #kyocera #bassfishing #GARMIN #魚探師 #GFISHING #釣りチュウ #CONNECTEDGARMIN #GARMINMARINE #bassordie #10yearsstandard #ハイピッチャー #スピナーベイト
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅あやはやチャンネル,也在其Youtube影片中提到,4月26日からすみっこぐらしのTシャツがユニクロさんから発売されました!先着でTシャツを購入すると、てのりぬいぐるみがもらえるって事で、半分以上てのりぬいぐるみ目的でTシャツを買ってきました。 さっそく開封してみます。 コメントに感想や要望、ここを直すといいよってご意見もよろしくお願いします。 ...
からすみ 味 似てる 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「Schedule」+「前置詞」の正しい用法
=================================
日常生活やビジネスシーンで予定について会話をする際、「Schedule」を使うことが多いと思いますが、皆さんは正しく使えていますか?多少使い方を間違えても意味が通じないほど致命的な問題にはなりませんが、前置詞との組み合わせを間違えている方が結構多く感じるので、ここでしっかりおさらいしておきましょう。
--------------------------------------------------
1) Scheduled for _____
→「〜に予定されている」
--------------------------------------------------
ミーティングやアポなど、ある出来事が特定の日時に実施されることを「〜に予定されています」といったニュアンスで表現する場合は、「(出来事) is scheduled for (日時).」のようにForを用いて表現します。例えば、「次回のミーティングは月曜日に予定されています。」は「Our next meeting is scheduled for Monday.」になります。曜日を指しているので、うっかり「Scheduled “on” Monday」と言いがちですが、これは間違った言い方になるので注意が必要です。また、「午後7時に予定されています」も「Scheduled “at” 7pm」ではなく、「Scheduled for 7pm」になります。
✔Scheduled forの後は日時に限らず、Scheduled for surgery(手術を受ける予定)のように出来事を入れることも可能。
<例文>
The seminar in Tokyo is scheduled for June 24th.
(東京でのセミナーは6月24日に予定されています。)
Your interview is scheduled for Wednesday, June 21st at 10am.
(インタビューは6月21日、水曜日、午前10時に予定されています。)
I am scheduled for my annual checkup next week.
(来週は、年に一度の健康診断が予定されています。)
--------------------------------------------------
2) Scheduled to _____
→「〜する予定になっている」
--------------------------------------------------
今後の予定について、ほとんど確定しているが断言するまでには至らないニュアンスで「〜する予定です」と言いたい場合にピッタリの表現方法で、この場合に用いる前置詞はToになります。例えば、「明日ジョンさんと会う予定になっています」は「I’m scheduled to meet with John tomorrow.」、「彼は来月、帰国する予定になっています」は「He is scheduled to return home next month.」という具合に使われます。
✔Supposed to(〜のはず)と意味は似ているが、Schedule toのほうが予定が確定されているニュアンスがある。Supposed toの解説は関連記事『日常英会話における「Supposed to」の使い方』をご覧ください。
✔Scheduled toの後は動詞がフォローする。
<例文>
I'm scheduled to arrive at 5pm
(午後5時に到着する予定です。)
She is scheduled to give a speech at the event next week.
(彼女は来週のイベントでスピーチをする予定になっています。)
Our app is scheduled to launch in July.
(我々のアプリは7月に発売される予定です。)
--------------------------------------------------
3) On schedule
→「予定通り」
--------------------------------------------------
企画や計画が予定通りに進んでいることを示す場合は、Scheduleの前に前置詞Onを付け加えOn scheduleと表現します。例えば、上司にプロジェクトの進捗状況を聞かれた際、「We are on schedule.(予定通りです)」と言うことができます。
✔予定より遅れている場合はbehind schedule、予定より早い場合はahead of scheduleと表す。
<例文>
You should check online to see if the flight is on schedule.
(フライトがスケジュール通りに出発するかネットで確認した方がいいよ。)
We are a few days behind schedule but we'll get it done by the end of the week.
(予定より数日遅れていますが、今週末までには終わらせます。)
I finished this project ahead of schedule.
(このプロジェクトを予定より早く終わらせました。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=13237
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
からすみ 味 似てる 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
日常会話で役立つ「Make」の用法(中級編)
=================================
先日のコラム『日常会話をよりスムーズにする「Make」の用法35選(https://hapaeikaiwa.com/?p=23243)』では、makeを使った35のフレーズをご紹介しましたが、今回はmakeを使った日常表現「中級者編」をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Make out
--------------------------------------------------
Make out は「見える」や「聞こえる」、「読める」など何かを認識したり、理解することを意味します。例えば、友達に「あの標識なんて書いてあるか見える?」と聞く場合は「Can you make out that sign?」、その質問に対して「遠すぎて見えないよ」と返事をする場合は「It’s too far. I can’t make it out.」と言います。この表現は一般的に、「〜が見えない」や「〜が判読できない」のように、否定形で使われます。
その他、make out は「イチャイチャする」を意味するスラングとしても使われます。この表現にはディープキスをする意味合いもあり、特にパーティーでカップルがイチャついているのを見たときに、「Omg. Tom and Lisa are making out!(うわ!トムとリサがイチャイチャしている)」のように使われます。なお、キス以上の行為はmake outには含まれません。
<例文>
What does that sign say? Can you make it out?
(あの標識なんて書いてある?読める?)
I couldn’t make out what he said. Did you catch it?
(彼が言ったこと聞こえなかったよ。彼がなんて言ったか理解できた?)
I heard Peter and Megan were making out at the party last night.
(昨晩、ピーターとメーガンはパーティーでイチャついていたらしいよ)
--------------------------------------------------
2) Make it quick
--------------------------------------------------
Make it quickは直訳すると「早く作ってね」になりますが、日常会話では急いでいるときに相手に対して「早く済ませてね」や「急いでね」の意味で使われる話し言葉です。使い方はhurry upと似ており、例えば電車が出発する間際に友達が「I have go to the bathroom.(トイレに行かないと)」と言ったときに、「Make it quick. The train is leaving in 5 minutes.(急いでね。電車は5分で出発するから)」という具合に命令形で使われることが多いです。「すぐに済ませるから」は「I’ll make it quick.」と言います。
<例文>
〜会話例1〜
A: Do I have time to get changed?
(着替える時間はある?)
B: Yeah, but make it quick. The show is starting in 20 minutes.
(ええ、でも急いでね。ショーは20分で始まるから)
〜会話例2〜
A: Do you have a minute? I know you’re busy. I’ll make it quick.
(ちょっといいですか?忙しいのは分かっているので、すぐに済ませます)
B: Yeah, what’s up?
(ええ、どうしました?)
--------------------------------------------------
3) Make sense
--------------------------------------------------
Make sense は物事を理解したときに使われ、分からなかったことが明らかになったり、何かに納得したことを表します。I understand と意味は似ていますが、make sense は話にしっかり筋が通っていて理解できるニュアンスがあり、「分かりましたか?」は「Does it make sense?」、「ええ、理解できました」は「Yeah, that makes sense.」と言います。逆に、話が矛盾していたり、筋が通っていなかったり、理屈がおかしい時は、「It doesn’t make sense.」と言います。
<例文>
That makes sense. Thanks for the clarification.
(納得しました。説明ありがとうございました)
That makes sense. No wonder he was so upset.
(なるほどね。どおりで彼はあんなに腹を立てていたんだ)
What she’s saying doesn’t make sense. She’s contradicting herself.
(彼女が言っていることは筋が通っていません。矛盾したことを言っている)
--------------------------------------------------
4) Make up
--------------------------------------------------
この表現は、喧嘩をした相手と仲直りすることや、もめ事を丸く収めることを表し、喧嘩をした友達同士やカップルが仲直りする状況で使われます。例えば、「私はジョンと仲直りした」は「I made up with John.」、「マイクとマヤは仲直りした」は「Mike and Maya made up.」という具合に使われます。ちなみに、make up は「埋め合わせをする」を意味し、例えば、彼女の誕生日をうっかり忘れてしまい「ごめん。埋め合わせするから」と言いたい時は「I’m sorry. I’ll make it up to you.」と表現します。
その他、make upは歌や詩、ストーリーなどを自作する意味としても使われます。例えば、「歌を作りました」は「I made up a song.」、「詩を作りました」は「I made up a poem.」のように表します。
<例文>
They’re on good terms now. They made up with each other.
(彼らは仲直りしたので、今は仲良くしています)
I got into an argument with Matt but we made up.
(私はマットと喧嘩しましたが、仲直りしました)
I’m sorry about last night. I’ll make it up to you.
(昨日の夜はごめん。埋め合わせするから)
Wow, did you make up that song on the spot?
(すごい、その曲、即興で作ったの?)
--------------------------------------------------
5) Make a difference
--------------------------------------------------
Make a differenceを直訳すると「違いを作る」ですが、この表現は、ある行動によってポジティブな変化や結果が生まれることを意味します。例えば、「留学経験が英会話力に大きな影響を与えた」と表現する場合は「Studying abroad really made a difference」と言うことができます。逆に、効果やインパクトがない場合は、「It makes no difference.」または「It doesn’t make any difference.」と表現します。
その他、It makes no differenceは「どっちいでもいい」を意味し、特に、選択肢が2つある状況でどちらを選択しても気にしないといったニュアンスが含まれます。
<例文>
Writing down your goals really makes a difference. You should try it.
(目標を書き出すと効果あるから。やってみな)
A lot of people don’t vote because they think it makes no difference.
(多くの人は投票しても意味がないと思っているので投票しません)
I can do Korean food or Japanese food. It doesn’t make a difference to me.
(韓国料理でも日本食でも、どっちでもいいよ)
--------------------------------------------------
6) What do you make of
--------------------------------------------------
What do you make of ____ は相手の意見や考えを尋ねるときに使われ、 What do you think of ____ の言い換え表現として使われます。例えば、「これどう思う?」は「What do you make of this?」、「あの映画についてどう思う?」は「What do you make of that movie?」という具合に使われます。その他、相手がある物事をどのように解釈するのかを尋ねるときにも使われ、例えば、不可解なメッセージが届いたときに「What do you make of this message?(このメッセージをあなたはどう解釈しますか?)」と表現します。
<例文>
What do you make of the idea she proposed?
(彼女が提案したアイデアについてどう思いますか?)
Tony sent me a weird email. Take a look at it. What do you make of it?
(トニーから変なメールが届いたんだけど、ちょっと見てみて。どう思う?)
I don’t know what to make of him. But there’s something about him that seems shady.
(彼についてどう思うか分かりません。でも、なぜだか分からないけど怪しい感じがするんだよね)
--------------------------------------------------
7) Make a wish
--------------------------------------------------
Make a wish は「願い事をする」を意味します。例えば、誕生日パーティーの主役に「ろうそくを吹き消して願い事を言って」と言いたい場合は「Blow out the candles and make a wish.」と言います。その他、「欲しいものリストを作る」は「Make a wish list.」と言います。
<例文>
Happy birthday! Did you make a wish?
(お誕生日おめでとう。願い事をした?)
It’s 11:11. Make a wish guys!
(11時11分だよ。願い事をして!)
I made my Amazon wish list and emailed it to you.
(Amazonの欲しいものリストを作ってメールしたよ)
--------------------------------------------------
8) Make fun of
--------------------------------------------------
Make fun ofは人をからかったり、馬鹿にしたりすることを表します。相手をからかって本当に困らせる時と友達同士が冗談でからかい合う時、両方の状況で使えます。「彼は彼女をからかった」と言いたい場合は「He made fun of her.」と言い、made fun of の後にからかう対象が入ります。
<例文>
I've known him since I was a kid. We make fun of each other all the time.
(彼とは幼なじみで、いつもお互いをからかい合います)
She's upset because Jack made fun of her pronunciation.
(ジャックは彼女の発音を馬鹿にしたので、彼女は腹を立てています)
My friends always make fun of me because I can't eat hot food.
(私は猫舌だから、いつも友達にからかわれるんだ)
--------------------------------------------------
9) Make up one’s mind
--------------------------------------------------
Make up one’s mind は「決める」や「決心する」を意味し、decideのより口語的な言い方です。どうしていいか分からない時や、優柔不断でなかなか決断できない状況でよく使われ、優柔不断な友達に対して「決めて!はっきりして!」と言う場合は「Make up your mind!」、そして「どうしていいか分からないよ。迷う!」と返事する場合は「I can’t make up my mind!」と言います。
<例文>
Did you make up your mind or are you still thinking about it?
(決まった?それともまだどうするか考えているの?)
I don’t know what to do. I can’t make up my mind.
(どうしていいか分からないよ。迷うな)
I made up my mind. I’m going to quit my job and start my own business.
(決心しました。仕事を辞めて自分のビジネスを始めます)
--------------------------------------------------
10) Make one’s day
--------------------------------------------------
誰かのおかげで幸せな気分になったり、相手の一言で励まされたとき英語では「You made my day.」という表現を使うことがよくあります。直訳すると「あなたのおかげで良い一日になったよ」になり、相手に感謝の気持ちを伝えるときに使われ、「Thanks. You made my day!」のようにセットで使われます。その他、試験に合格したり、面接に受かったりなど、良い報告を受けたり嬉しい出来事があったときは「That made my day!」と言います。ちなみに、dayだけではなく「That made my week」、「That made my month.」、「That made my year」と言うこともできます。
<例文>
Thanks for the gifts. You made my day.
(プレゼントありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
Thank you for the call. You really made my day.
(電話してくれてありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
I just found out I got into the MBA program. I'm so excited! That made my year!
(MBAプログラムに入れることが分かったよ。めっちゃ嬉しい!今年最高のニュースだ!)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=23259
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
からすみ 味 似てる 在 あやはやチャンネル Youtube 的最佳解答
4月26日からすみっこぐらしのTシャツがユニクロさんから発売されました!先着でTシャツを購入すると、てのりぬいぐるみがもらえるって事で、半分以上てのりぬいぐるみ目的でTシャツを買ってきました。
さっそく開封してみます。
コメントに感想や要望、ここを直すといいよってご意見もよろしくお願いします。
頂きましたコメントは動画内で使わせていただくことがあります。
【こちらも】
イースター・エッグいつ?今日でしょう!ゆでたまごの殻剥き対決で楽しく過ごそう
https://youtu.be/PchBGMpbJyY
まさに魔法の飲み物!アイスコールド コカ・コーラを初めて飲んでみました
https://youtu.be/NWxxmpomspU
はや!ついに陶器のお茶碗デビュー!お茶碗を買いに行きました
https://youtu.be/HphjQpE8JSk
初めてのテレビゲーム!スーパーマリオワールドをやってみました
https://youtu.be/ZN5tLCNaGzQ
美味しそうでカワイイ文房具があったので大量購入しちゃった
https://youtu.be/mqGZPXzs6IQ
私のえんぴつ削りが壊れちゃった!かわったものを買ったよ
https://youtu.be/0k3nmh0PZYk
そっくりさん顔診断やったら!名前も似てるすごい人が出ちゃった
https://youtu.be/rYWRgi0N16Q
このマークどんなマーク?!で神経衰弱ゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=fsH5rdSC1T4
Amazonの中の見えない福袋!コクヨの文房具ミスドカラー限定をゲットしたよ
https://youtu.be/aor8MYj6nq0
かのが生まれて100日!お食い初めをしてみたよ【百日祝い】
https://youtu.be/zIwbdWOTSSE
はてなボックスの中身をうまく伝えて以心伝心!実は最後にドッキリしかけました
https://www.youtube.com/watch?v=W8gAmckVHQ8
学校禁止の筆箱!これ絶対先生に怒られる海外製のペンケースを買ってみました
https://www.youtube.com/watch?v=oexE_hp0R9M
■学校・生活の再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRJ5499dWynkpwrjSeiJNOiNC--blYo1g
【登録・高評価ありがとうございます】
☺Ayahayaちゃんねるのページ
https://www.youtube.com/channel/UCtmX0fdBSiKUpVI2daVRHhA?sub_confirmation=1
♪あやはやチャンネルのコンセプト
動画に出るのが大好きなあはやはと、編集するのが大好きなパパママによるタッグで、キッズチャンネルを運営しています。
基本的には動画を通じて、”楽しむこと”が前提です。楽しみながら動画を作っていきたいと思います。
よろしくお願いします。
♥あやはやのTwitterが出来ました!新しい動画が公開されるといち早くわかりますよ。
https://twitter.com/AyahayaC
【その他再生リスト】
■お外で遊んでみたの再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRJ5499dWynlZJSeiAgvb5l8cqfM5w4V3
■おもちゃで遊んでみたの再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRJ5499dWynlaJmXxuslqYMcK3s1qbUg6
■マクドナルド・ハッピーセットの再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRJ5499dWynmkotSiNY2OYMZODbrov2CB
■もしもシリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRJ5499dWynlLesh6-emXD4fLL-pjPRSM
■キッチン動画の再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRJ5499dWynlPnru2RJ5sLRH-iztjDtTJ
■ミニ動画の再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRJ5499dWynkjPhqogpoFCp90wp3Pbazd
■道の駅の再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRJ5499dWynm8SGzoUn9wvhwTzjYHzcza
■食べてみたよの再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRJ5499dWynmCAAeHlNkIOtp48wdUsUin
■マインクラフトの再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRJ5499dWynmcLZc5tv_jNyffAz7j1WNa
BGM使わせて頂いております
http://musmus.main.jp/
https://the-arcadium.net/
甘茶の音楽工房:http://amachamusic.chagasi.com/
Music by Tobu http://www.youtube.com/tobuofficial
TheFatRat
*********************
* 見てくれてありがとう *
*********************
#ユニクロ #すみっこぐらし #てのりぬいぐるみ Instagram
https://www.instagram.com/ayahayac/
Tiktok
https://www.tiktok.com/@ayahayac
こっちも登録してね
からすみ 味 似てる 在 【簡単】明太子でつくる「自家製からすみ」が激ウマすぎて何 ... 的美食出口停車場
2017/10/01 - からすみと言えばボラの卵でできた珍味で、「うにとからすみのパスタ」なんて ... 似ているピン ... 味は濃厚、食感はふんわり軽いチョコレートムース. ... <看更多>